JPS6022107A - 多心光ケ−ブルの接続方法 - Google Patents

多心光ケ−ブルの接続方法

Info

Publication number
JPS6022107A
JPS6022107A JP12933383A JP12933383A JPS6022107A JP S6022107 A JPS6022107 A JP S6022107A JP 12933383 A JP12933383 A JP 12933383A JP 12933383 A JP12933383 A JP 12933383A JP S6022107 A JPS6022107 A JP S6022107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
optical cable
optical
optical fiber
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12933383A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Obara
小原 裕一
Shigeru Tategami
舘上 滋
Yoshio Tsuchida
土田 良夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP12933383A priority Critical patent/JPS6022107A/ja
Publication of JPS6022107A publication Critical patent/JPS6022107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2555Alignment or adjustment devices for aligning prior to splicing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は多心光ケーブルの接続器f&に係り、特に接続
すべき光フアイバ心線に光を通して相互の軸合わせ状態
を確認しながら接続を行う方式の改良に関するものであ
る。
〔従来技術〕
光通信のための光ケーブル線路を構成するにを1、光ケ
ーブルの長さが製造、運送或いは布設上°の要因で制限
されることから、何本かの光ケーブルを布設ルートに沿
って順次布設し、隣り合う光ケーブル同志を相互に接続
して、一連の線路を構成する必要がある。この際の光ケ
ーブルの接続は一般に第1図のようにして行われている
即ち、A、Bは接続すべき光ケーブルで今り、それぞれ
シース1の中に複数本の光ファイノ(心線21、2m 
、2g・・・・・・を収納したものである。この2つの
多心光ケーブルA、Bの接続箇所(通常はマンホール)
には光フアイバ融着接続機3が設置され、第1の多心光
クープルへの外端側(接続部の反対側、通常は局舎内)
KはLEDなとの発光器4が、第2の多心光ケーブルB
の外端側(通常はマンホール)Kは光パワーメータなど
の受光器5が設置される。また受光器5と接続器3には
それぞれデ−タ伝送装置6,7が接続されており、この
2つのデータ伝送装置6,7は信号線8によって結ばれ
ている。信号線8は一般にメタル心線であり、多心光ケ
ーブルB内に収納されている場合と、多心光ケーブルB
とは別に設けられる場合とがある。
光フアイバ心線の接続は1本ずつ行われる。即。
ち、両ケーブルA、Bから接続しようとする光フアイバ
心線(図示の例では)2g、2gを選び出し、融着接続
機3に両者の光7アイパの端面が対向するよ5にセット
する。それと同時に、第1の多心光ケーブルAの外端で
は光フアイバ心線22を発光器4と結合させ、第2の多
心光ケーブルBの外端では光ファイバ22を受光器5と
結合させる。
受光器5で受光する光量は、融着接続機3上での光ファ
イバの軸合わせ状態が最良のときに最大となるから、受
光器5では受光光量をそれに比例した電気信号に変換し
、その信号をデータ伝送装置6、信号線8、データ伝送
装置7を介して融着接続機3にフィードバックする。融
着接続機3では、そのフィードバック信号が最大となる
ように自動又は手動で軸合わせ調整を行い、最良の軸合
わせ状態が得られたところで、融着接続を行う。これが
終了したならば、両ケーブルA、13かも次に接続すべ
き光7アイパ心線例えば2a 、 2gを選び出し、同
様な手順で接続作業を行う。
このように−複数本の光フアイバ心線を有する多心光ケ
ーブルを接続する場合には、心線−木組に融着接続機へ
のセット、発光器へのセット及び受光器へのセットを行
わなければならないので、接続箇所だけでなく、発光器
側にも受光器側にも作業者を常時配置する必要があり、
作業工数がかかるという問題がある。特に光ケーブルの
接続は布設現場にて行われるため派遣人員の増加は工事
費を高騰させる要因となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の問題点に鑑み、多心光ケーブル
接続の際の発光器側又は受光器側の作業の省力化をはか
れる多心光ケーブルの接続方法を提供せんとするもので
ある。
〔発明の構成〕
上記目的のため本発明は、接続しようとする多心光ケー
ブルの一端側をそれぞれ接続部に位置させ、一方の多心
光ケーブルの他端側に発光器を、他方の多心光ケーブル
の他端側に受光器を設置して・光フアイバ心線の接続の
際に接続すべき光フアイバ心線に光を通して相互の軸合
わせ状態の検出を行う多心光ケーブルの接続方法におい
て、前記発光器及び受光器設置位置のいずれか一方の側
では複数本の光フアイバ心線をまとめて発光器又は受光
器と結合させ、他方の側では接続すべき光フアイバ心線
のみを発光器又は受光器と結合させて、前記軸合わせ状
態の検出を行うことを特徴とするものである。
〔実施例〕
第2図は本発明の接続方法に使用する多心光ケーブルの
一例を示−roこのケーブルは、複数本の光フアイバ心
線2を、テンシロンメンバや介在(図示せず)と共に撚
り合わせ、その外周にシース1を被せた点は従来と同様
であるが、その一端側では複数本の光フアイバ心線2が
パイプ9内に集束されており、他端側ではそ1れらが個
々に分かれている点に特徴がある。集束部側の詳細は第
3図のとおりである。即ち、各光フアイバ心線2は、そ
の端部においてナイロン被核などの補強被覆を剥ぎ取ら
れ、1次被覆付き又はなしの光ファイバ2aの状態で密
に集束されて、パイプ9内に挿入されている。、光ファ
イバ2a相互間及び光ファイバ2aとパイプ9間の間隙
にはエポキシ樹脂のような接着性樹脂10を充填して集
束部全体を一体化している。また光7アイバ心線2の補
強被覆のある部分からパイプ9にかけてはその両方に接
着性のあるナイロンなどの樹脂をモールドして補強部1
1を形成しである。集束された光ファイバ2aの端面は
パイプ9と共に研磨され、それぞれ同一面にそろえられ
ている。
第4図はバロ)(ハ)は集束された光7アイパ2aの端
面を示している。(イ)は光ファイバ2aを3本集束し
た場合、(ロ)は4本集束した場合、(ハ)は7本集束
した場合である。このように光7アイパ2aは全体がな
るべ(円形になるようにして密に集束することが望まし
い。一般的な光ファイバの外径は0,125rnmであ
るから、これを7本集合した場合、外径は0.375 
mmとなり、これを内径0.4mm、肉厚0.2 mm
のステンレスパイプに挿入して一体化すると、集束部の
仕上り外径は0.8mmとなる。
パイプ9としては肉厚0.2mm程度のステンレスパイ
プが好適であるが、その他の金属パイプ戒いはガラスパ
イプなども使用可能である。ただし光ファイバとの熱膨
張係数の差ができるだけ小さい材質を選定することが望
ましい。
第5図は上記の多心光ケーブルを用いた場合の本発明の
接続方法の一実施例を示す。第1の多心光ケーブルAの
先に第2の多心光ケーブルBを接続する場合、第2の多
心光ケーブルBとして上記の多心光ケーブルを用い、そ
れを集束部側が受光器5側にくるよ5に布設する。そし
て光ケーブルBの心線集束部の端面は受光器5に対向さ
せる。
つまり受光器5は多心光ケーブルBの全光ファイバ心線
2x−2F・・・・・と結合することKなる。発光器4
側は従来と同じである。いま、両ケーブルA、Bの光フ
アイバ心線2s−21の接続を終え、次の光フアイバ心
線2m、2xを接続しようとするときは、融着接続器3
に同心線2x 、 220内端側をセットし、発光器4
にその一方の心線22の外端側をセットする。このとき
受光器5側での作業は不要である。
この状態で光フアイバ心線22 、2gに光を通してそ
の軸合わ、せ状態を検出し、それを融着接続機3にフィ
ードバックして、最良の軸合わせ状態が得られたところ
で、融着接続を行う。さらに次の光フアイバ心線2g 
、 2gを接続する場合も同様である。
つまり、受光器5への光フアイバ心線のセットは最初の
1回だけでよ(、それ以後はその位置に常時作業者がつ
いている必要はないので、布設現場における大岬な省力
化が可能となるわけである。
上記のよう竺して第1と第2の多心光ケーブルA。
Bを接続しに婦、第29多心光ケーブルBの先にさらに
第3の多心光ケーブルを接続丁仝場合は、第2の多心光
ケーブルBの端部の光フアイバ心線集束部は切断して取
除いておけばよい。
なお、集束された個々の光フアイバ心線と受光器との結
合の均一性についてであるが、受光器として一般に用い
られているビンンオトダイオードなどでは受光面の直径
が2〜3mm程度あるから、上記のように光ファイバの
集束径が0.4mm程度であれば・光ファイバの端面な
十分に研磨した上で、受光面に対して光ファイバの軸心
が直角になるよ5Kして、且つ集束部が受光面のはぼ中
央に位置するようにセットすることにより、各々の光フ
ァイバの位置関係には左右されずKはぼ均一に出力レベ
ルの検出が可能である。
上記の実施例では、光フアイバ心線の集束部を受光器と
結合させたが、反対に光フアイバ心線の集束部を発光器
と結合させ、受光器側は従来同様に心線1本毎の切換え
を行って接続する方法も採用できる。この場合は発光器
側の省力化となるわけである。この場合、集束された個
々の光ファイバと発光器との結合の均一性については、
−例として、0.125mmの光フアイバ7本を集束径
0.4mmK集束′してその端面な十分に研磨し、直径
0.5rr+m。
出力が25dBm程度の発光器と軸ずれ誤差0.1mm
以内で結合させた場合、入力パワーのレベル差は7本の
光ファイバの間でl dBm程度であった。ただし、発
光器から出る光は放射状に発散するので、発光器と集束
光ンアイ、バ端面との間にレンズを組み込んで、発散を
防止する処置を構じた。
上記の実施例では、多心光ケーブルの一端側において複
数本の光フアイバ心線全部を一つのユニットに集束した
が、光フアイバ心線数が多い場合には集束径が太くなり
1.*光器又は発光器との結合が心線によって異なる可
能性が出てくるので、このような場合忙は、多数の光フ
アイバ心線を複数本毎のいくつかのユニットに分けて集
束すればよい。 、 また上記の実施例では、複数本の光フアイバ心線をナイ
ロン等の補強被覆を剥いだ状態で集束したが、補強被覆
の厚さが薄い場合托は、それを剥がずに集束して、もよ
い。
また上記の実施例では、発光器又は受光器側で多心光ケ
ーブルの光フアイバ心線そのものを集束した例を示した
が、ケーブル毎にこのような加工を施すことが面倒であ
る場合には、光フアイバ集束部材を別に作成しておき、
それを多心光ケーブルの端部に接続する方式をとると便
利である。その−例を第6図に示す。12が光フアイバ
集束部材である。この集束部材12は、複数本の短尺の
光フアイバ心線13の一端側を前述のようにしてパイプ
9内に集束すると共に1モ一ルド補強部11を形成した
ものであり、他端側では光フアイバ心線13が個々に分
かれている。このような光フアイバ集束部材12を予め
量産工程で作っておき、それを多心光ケーブルの一端に
!!続するわけである。即ち多心光ケーブル14の光フ
アイバ心線2と集束部材12の光フアイバ心線13は1
本毎に対応させて接続する。15はその接続部である。
この場合の接続は、融着接続でも■溝接続でも、あるい
はその他のコネクタによる接続でもよいが、V@接続な
らば布設現場でも容易に行うことができる。なお、この
ような構造では、光フアイバ心線接続部15での損失の
均一性が要求されるが、それは次のようKして解決でき
る。
即ち、多心光ケーブル端に接続した集束部材が受光器と
結合する場合には、集束部材の光フアイバ心線には、多
心光ケーブルの光ファイバよりコア径の大きい光ファイ
バを使用するのである。例えば、多心光ケーブルの各党
ファイバ心線が、外径125μm、コア径50μmの光
ファイバを使用している場合には、集束部材の光フアイ
バ心線には、外径は同じで、コア径60〜70μmの光
ファイバを使用する。また、多心光ケーブル端に接続し
た集束部材が発光器と結合する場合には、集束部材の光
フアイバ心線には、多心光ケーブルの光ファイバよりコ
ア径の小さい光ファイバを使用する。例えば、多心光ケ
ーブルの各光フアイバ心線が・外径125μm、コア径
50μmの光ファイバを使用している場合には、集束部
材の光フアイバ心線には・外径が同じで、コア径が30
〜40μmの光ファイバを使用する。このようにすれば
、受光器側の方が必ずコア径が太き(なるので、光フア
イバ相互に多少の軸ずれがあっても損失はほぼ一定とな
るから、それぞれの光フアイバ心線接続部の損失な一様
にすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の接続方法は、一方の多心光
ケーブルの、複数本の光フアイバ心線をまとめて発光器
又は受光器と結合させるようにしたので、発光器側又は
受光器側において、光フアイバ心線を1本接続する度に
受光器又は発光器に次の光フアイバ心線をセットする作
業が不要となり、多心光ケーブルの接続作業におゆる大
幅な工数節減なはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多心光ケーブルの接続方法の一例を示す
概略図、第2図は本発明の接続方法に用いる多心光ケー
ブルの一例を示す概略図、第3図は同ケーブルの要部拡
大断面図、第4図U)(ロ)(ハ)はそれぞれ多心光ケ
ーブルにおける光フアイバ心線の集束状IIv示す端面
図、第5図は本発明の接続方法の一実施例を示す概略図
、第6図は本発明の接続方法に用いられる多心光ケーブ
ルの端部な示す正面図である。 1・・・・・・シース、2・・・・・・光ファイA心a
、3・°°°°。 融着接続器、4・・・・・・発光器、5・・・・・・受
光器、9・・・・・・パイプ、11・・・・・・モール
ド補強部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 接続しようとする多心光ケーブルの一端側をそ
    れぞれ接続部に位置させ、一方の多心光ケーブルの他端
    側に発光器を、他方の多心光ケーブルの他端側に受光器
    を設置して、光フアイバ心線の接続の際に接続すべき光
    7アイパ心線に光を通して相互の軸合わせ状態の検出を
    行う多心光ケニブルの接続方法において、前記発光器及
    び受光器設置位置のいずれか一方の側では複数本の光フ
    アイバ心線をまとめて発光器又は受光器と結合させ、他
    方の側では接続すべき光7アイパ心線のみな発光器又は
    受光器と結合させて、前記軸合わせ状態の検出を行うこ
    とを特徴とする多心光ケーブルの接続方法。
JP12933383A 1983-07-18 1983-07-18 多心光ケ−ブルの接続方法 Pending JPS6022107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12933383A JPS6022107A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 多心光ケ−ブルの接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12933383A JPS6022107A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 多心光ケ−ブルの接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6022107A true JPS6022107A (ja) 1985-02-04

Family

ID=15007008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12933383A Pending JPS6022107A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 多心光ケ−ブルの接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022107A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197909A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 内視鏡
EP3274750A4 (en) * 2015-03-27 2018-12-05 Intuitive Surgical Operations, Inc. Interferometric alignment of optical multicore fibers to be connected

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118009A (en) * 1979-03-06 1980-09-10 Hitachi Ltd Photo coupling device of light emitting diode and multicore fiber
JPS5683712A (en) * 1979-12-12 1981-07-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Axially aligning method of multicore fiber

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118009A (en) * 1979-03-06 1980-09-10 Hitachi Ltd Photo coupling device of light emitting diode and multicore fiber
JPS5683712A (en) * 1979-12-12 1981-07-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Axially aligning method of multicore fiber

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197909A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 内視鏡
EP3274750A4 (en) * 2015-03-27 2018-12-05 Intuitive Surgical Operations, Inc. Interferometric alignment of optical multicore fibers to be connected
US10416391B2 (en) 2015-03-27 2019-09-17 Intuitive Surgical Operations, Inc. Interferometric alignment of optical multicore fibers to be connected
US10739529B2 (en) 2015-03-27 2020-08-11 Intuitive Surgical Operations, Inc. Interferometric alignment of optical multicore fibers to be connected

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0271177B1 (en) Optical fibre coupler
CN100510818C (zh) 具有容纳光纤余长的部件的包覆成型多端口光学连接终端
US20110249940A1 (en) Optical branching device and optical communication system including the same
US5970192A (en) Method of aligning optical waveguide device
JPH10104443A (ja) マルチコアファイバ
JPH01169408A (ja) シングルモード光ファイバ接続部の判定法
EP0081349A1 (en) Terminations for optical fibers
US20130044986A1 (en) Single-mode to multi-mode optical fiber core matching and connectorization using a tapered fiber
US8855457B2 (en) Optical splitting component
JPS6022107A (ja) 多心光ケ−ブルの接続方法
US10955635B2 (en) Node fiber connectorization
JPS6031105A (ja) 光ケ−ブル接続方法及びそれに用いる光ケ−ブル
US11550103B2 (en) Optical connection component
JPS6012520A (ja) 光ケ−ブル
JP4669795B2 (ja) 光ファイバーケーブル敷設方法
JP3967979B2 (ja) 光ケーブル
JP2991286B2 (ja) コネクタ型コア径変換光合流器
JPH0553030A (ja) 導波路と光フアイバの接続装置
US20240151897A1 (en) Multi-core fiber, pitch converter, optical fiber connection structure, and method of manufacturing optical fiber connection structure
JP2022120622A (ja) 光ファイバケーブル伝送路
JP2961691B2 (ja) 4心線内蔵型光ファイバテープの分岐用モジュール並びにその製造方法
JP5031469B2 (ja) 光ファイバの上部・下部判定方法
JPS63143507A (ja) 多芯型光フアイバジヤンパ線とそれを用いた接続方法
JPS60138504A (ja) スタ−・カプラ
Ashiya et al. Loop‐network configuration and single‐mode optical fiber cable technologies for subscriber network