JPS6149997B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6149997B2
JPS6149997B2 JP54148078A JP14807879A JPS6149997B2 JP S6149997 B2 JPS6149997 B2 JP S6149997B2 JP 54148078 A JP54148078 A JP 54148078A JP 14807879 A JP14807879 A JP 14807879A JP S6149997 B2 JPS6149997 B2 JP S6149997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
water
washing
water supply
water level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54148078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5670795A (en
Inventor
Shizuo Okazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP14807879A priority Critical patent/JPS5670795A/ja
Publication of JPS5670795A publication Critical patent/JPS5670795A/ja
Publication of JPS6149997B2 publication Critical patent/JPS6149997B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は槽内への給水に引き続いて洗濯運転を
自動的に開始させ得るようにした洗濯機に関す
る。
従来より、槽内への給水に引き続いて洗い等の
洗濯運転を自動的に開始させるようにした所謂自
動形の二槽式洗濯機が供されている。即ち、斯か
る二槽式洗濯機は、水位スイツチを備え、この水
位スイツチによりセツト水位に達するまで給水用
電磁弁を通電しセツト水位に達したとき給水用電
磁弁を断電してタイマーモータを駆動させ洗い運
転を開始させるようになつている。しかしながら
このようなものでは、水位が水位スイツチによつ
て常に一定値に定まつてしまい、洗濯物量に応じ
て水位を無段に調節することはできず、洗剤や水
の無駄使用が余義なくされると云う欠点がある。
また、上記構成のものにおいて、本来の給水行程
以外では給水用電磁弁が動作されてしまわないよ
うに給水用電磁弁と直列に手動操作形の給水用ス
イツチを介在し、これを閉成操作したときのみ水
位スイツチによる給水動作を行ない得るようにし
ている。ところが、洗い後に給水用スイツチの開
放操作を忘れたまま排水を行なわせると、リセツ
ト水位に達したとき水位スイツチが反転して給水
用電磁弁を通電させてしまうと云う異常事態を生
ずる。この異常事態は使用者が排水操作をして洗
濯機から離れた場合に気付かれず、給水と排水と
の同時動作が継続されたままとなる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、槽内への自動給水とその給水に引き続
いた洗濯運転とを自動的に開始させる所謂自動洗
濯運転を行ない得ると共に、これとは別に槽内に
洗濯物量に応じた所望の水量を自由に供給でき
て、洗剤や水の無駄使用を防止でき、また、排水
操作時に給水用スイツチの開放操作を忘れたとし
ても該排水動作開始当初に使用者に対してその給
水用スイツチ開放忘れに伴う異常動作を知らしむ
ることができて、給水と排水とが同時に行なわれ
てしまうことを未然に防止できる等の効果を奏す
る洗濯機を提供するにある。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図において、1は外箱2内に洗濯槽及び
脱水槽(何れも図示せず)を並設して成る二槽式
洗濯機の操作箱で、その前面の操作パネル1aに
は、洗濯水流を「強」及び「弱」の二段に切換え
るための押釦3及び4、洗いタイマーの回動形の
操作つまみ5、後述にて理解される「自動洗濯運
転」、「手動洗濯運転」及び「排水」の各動作を選
択するための選択操作部材たる回動形の操作つま
み6、同じく後述にて理解される「給水」動作を
有する有効化若しくは無効化するための横方向ス
ライド形の操作ノブ7、洗濯運転終了報知用のブ
ザー8(第3図参照)の鳴動音量調節器の回動形
の比較的小なる操作つまみ9、並びに脱水タイマ
ーの回動形の操作つまみ10を夫々左右方向に点
在配置している。そして第2図に示すように、特
に操作つまみ6は、その指標6aが操作パネル1
aに描かれた「手動」、「自動」及び「排水」の各
文字に夫々対向する位置に保持可能になつてお
り、また操作ノブ7は、操作パネル1aに描かれ
た「給水」及び「切」の各文字に夫々対応した位
置間で往復スライド可能になつている。
しかして、電気回路構成を示す第3図におい
て、11は水位スイツチで、これは洗濯槽内水位
がその上昇過程においてセツト水位に達したとき
に初めて可動接点cが常開接点a側に切換り、ま
た該洗濯槽内水位がその減少過程においてリセツ
ト水位になつたときに可動接点cが常閉接点b側
に切換わる。12は洗いタイマーで、これはタイ
マーモータ13及びこのタイマーモータ13の通
電駆動に応じて切換え動作されるカムスイツチ1
4,15及び16を図示のように接続して成る。
斯かる洗いタイマー12において、カムスイツチ
14は、前記操作つまみ5による時限設定操作に
よつて可動接点e及び固定接点d間を閉成すると
共に時限設定操作された時間(即ち、洗いタイマ
ー12の時限動作時間)だけ該接点e−d間の閉
成状態を持続した後にこれを開放させ、且つ斯よ
うに接点e−d間が開放される直前の例えば10秒
間だけ可動接点f及び固定接点d間を閉成し、ま
た、カムスイツチ15は、洗いタイマー12の時
限動作中にその接点n1−l1間及びn1−m1間を比較
的短い周期にて交互に閉成し、さらにカムスイツ
チ16は同じく洗いタイマー12の時限動作中に
その接点n2−l2間及びn2−m2間を比較的長い周期
にて交互に閉成する。17は水流切換スイツチ
で、前記押釦3が押圧操作されたときに接点j−
i間を閉成し且つ前記押釦4が押圧操作されたと
きに接点j−h間を閉成する。18は前記操作ノ
ブ7により開閉される給水用スイツチで、これは
該操作ノブ7を前記した操作パネル1a上の文字
「給水」に対応位置させたときに閉成され、且つ
操作ノブ7を操作パネル1a上の文字「切」に対
向位置させたときに開放される。しかして、19
は連動スイツチであり、これは前記操作つまみ6
をその指標6aが操作パネル1a上の文字「手
動」及び「排水」の何れかに対向するように夫々
回動設定させたときに閉成され、且つ操作つまみ
6をその指標6aが操作パネル1a上の文字「自
動」に対向するように回動設定させたときに開放
される。尚、操作つまみ6の指標6aを文字「排
水」に対向させたときには、これに応じて図示し
ない排水弁が開放される構成になつており、これ
にて洗濯槽内の水が槽外へ排出される。また、2
0はその通電時に洗濯槽内へ給水せしめる給水用
電磁弁、21は洗濯槽内底部に配設された図示し
ないパルセータ駆動用のモータ、22はヒユーズ
であり、これらを、交流電源23の両端子間に前
記ブザー8、水位スイツチ11、洗いタイマー1
2、水流切換スイツチ17、給水用スイツチ18
並びに連動スイツチ19等と共に以下に述べるよ
うに接続している。即ち、交流電源23の両端子
間に水位スイツチ11の接点c−b間、給水用ス
イツチ18及び給水用電磁弁20の直列回路を接
続すると共に、該交流電源23の給水用電磁弁2
0側の端子をヒユーズ22を介して母線24に接
続し、また水位スイツチ11の常開接点aを洗い
タイマー12内のカムスイツチ14の可動接点e
に接続している。そして洗いタイマー12におい
て、カムスイツチ14の可動接点fをブザー8を
介して母線24に接続し、カムスイツチ15及び
16の各可動接点n1及びn2を夫々水流切換スイツ
チ17の各固定接点h及びiに接続し、また、該
カムスイツチ15及び16の各固定接点l1及びl2
をモータ21の正転端子21aに接続すると共に
他の各固定接点m1及びm2をモータ21の逆転端
子21bに接続し、さらにカムスイツチ14の固
定接点dを水流切換スイツチ17の可動接点jに
接続し、一端が上記固定接点dに接続されたタイ
マーモータ13の他端を母線24に接続してい
る。そして、モータ21の共通端子21cを母線
24に接続すると共に、本発明の特徴をなす連動
スイツチ19を水位スイツチ11の常閉接点b及
び常開接点a間に介在せしめている。
次に上記構成の本実施例の作用について説明す
る。まず、洗濯槽内への自動給水と給水完了に引
き続いた洗い運転とを自動的に開始させる所謂自
動洗濯運転を行なう場合には、洗濯槽内に洗濯物
及び所定量の洗剤を投入すると共に、操作つまみ
6をその指標6aが文字「自動」に対向するよう
に回動させて「自動洗濯運転」を選択し、さら
に、例えば押釦3を押圧操作して「強」洗濯水流
を選択すると共に、操作つまみ5によつて洗いタ
イマー12の時限動作時間を適宜に設定し、その
上で操作ノブ7を文字「給水」側にスライドさせ
る。斯ような各操作によつて、連動スイツチ19
が開放され、且つ水流切換スイツチ17の接点j
−i間が閉成されると共に、カムスイツチ14の
接点e−d間が閉成され、次いで給水用スイツチ
18が閉成される。斯かる時点において、洗濯槽
内はリセツト水位以下にあつて水位スイツチ11
の可動接点cが常閉接点b側に切換つており、従
つて該接点c−b間及び給水用スイツチ18を介
した給水用電磁弁20の通電路が形成されてこれ
に通電され、以て洗濯槽内への給水が行なわれ
る。その後、上記給水によつて洗濯槽内がセツト
水位に達すると、水位スイツチ11の可動接点c
が常開接点a側に切換わる。このとき、連動スイ
ツチ19が開放状態にあるから、給水用電磁弁2
0が直ちに断電されて洗濯槽内への給水が停止さ
れ、これと同時に水位スイツチ11の接点c−a
間及びカムスイツチ14の接点e−d間を介した
タイマーモータ13の通電路が形成されて洗いタ
イマー12が時限動作を開始する。斯ような時限
動作の開始と同時に、モータ21がカムスイツチ
14の接点e−d間、水流切換スイツチ17の接
点j−i間及び比較的長い周期で交互に閉成され
るカムスイツチ16の各接点n2−l2間及びn2−m2
間を介してその正転端子21a及び逆転端子21
bから交互に通電され、以てパルセータが比較的
長い周期で正逆回転されて洗濯槽内に自動反転水
流を生成する。尚、この場合パルセータの正逆回
転の周期が比較的長くなるため、生成される洗濯
水流が比較的強いものとなる。尚、押釦4が押圧
操作されて水流切換スイツチ17の接点j−h間
が閉成されていたときには、モータ21に対して
比較的短い周期で交互に閉成されるカムスイツチ
15の各接点n1−l1間及びn1−m1間を介して通電
されるから、パルセータの正逆回転周期が短くな
つて生成される洗濯水流が比較的弱いものとな
る。しかして、上記のような自動反転水流による
洗い運転が開始されて被洗濯物の洗浄が進行する
のに並行して洗いタイマー12の時限動作が進行
し、所定時刻に至つてカムスイツチ14の接点f
−d間が閉成されるとブザー8が通電鳴動して洗
い運転が終了間際に至つたことを報知する。そし
て、このような鳴動が10秒間継続された後にカム
スイツチ14の各接点e−d間及びf−d間が双
方共開放してブザー8及びタイマーモータ13が
断電され、以て洗いタイマー12の時限動作が終
了すると同時に、モータ21が断電されて洗い運
転が終了する。
この後、操作つまみ6をその指標6aが文字
「排水」に対向するように回動させて「排水」動
作を選択すると共に、操作ノブ7を文字「切」側
にスライドさせる。すると、連動スイツチ19が
閉成され且つ図示しない排水弁が開放されると共
に、給水用スイツチ18が開放される。従つて、
洗濯槽内の水が排水弁を介して槽外に排出される
という排水動作が行なわれ、この排水動作の途中
において洗濯槽内がリセツト水位に低下すると水
位スイツチ11の可動接点cが常閉接点b側に切
換る。ところで、斯ような排水動作を行なうとき
において、給水用スイツチ18の開放を忘れてし
まうことが往々にしてあるが、このような場合に
は、「排水」動作の選択操作と同時に連動スイツ
チ19が閉成されて水位スイツチ11の常閉接点
b及び常開接点a間が短絡され、これにより給水
用電磁弁20が該連動スイツチ19、給水用スイ
ツチ18を介して再通電されて洗濯槽内への給水
動作が行なわれる。即ち、使用者が操作つまみ6
にて「排水」動作の選択操作を行なつたにも拘ら
ず洗濯槽内への給水が開始されるという異常動作
が行なわれ、これによつて使用者は給水用スイツ
チ18の開放忘れを知ることができるから、操作
ノブ7によつて給水用スイツチ18を開放させる
ようにすれば給水用電磁弁20が断電されて正常
な動作に復帰する。従つて排水時に給水が同時に
行なわれてしまうという誤操作を防止し得、水の
無駄使用を未然に防止し得る。
一方、水位スイツチ11の動作に関係なく洗濯
槽内に所望の水量を供給して洗い運転を行なう場
合には、操作つまみ6をその指標6aが文字「手
動」に対向するように回動させて「手動洗濯運
転」を選択し、操作ノブ7を文字「給水」側にス
ライドさせて給水用スイツチ18を閉成する。こ
れにより給水用電磁弁20がリセツト丈態にある
水位スイツチ11の接点(c―b)間及び給水用
スイツチ18を介して通電されて洗濯槽内への給
水が行なわれるから、その後に該洗濯槽内水位が
被洗濯物の量に適応した前記セツト水位より低い
所望の低水位に達したときに、操作ノブ7を文字
「切」側にスライドさせて給水用スイツチ18を
開放させ、以て給水用電磁弁20を断電させる。
この後、操作つまみ5によつて洗いタイマー12の
時限動作時間を適宜に設定すると、カムスイツチ
14の接点(e―d)間が閉成されて水位スイツ
チ11の接点(c―b)間、連動スイツチ19及
びカムスイツチ14の接点(e―d)間を介した
タイマーモータ13の通電路が形成されて洗いタ
イマー12が時限動作を開始する。これ以後は、
洗いタイマー12によつて前述した「自動洗濯運
転」時と同様な動作による洗い運転が行なわれ
る。即ち、上述のように「手動洗濯運転」を選択
した場合には、洗濯槽内水位を任意に設定できる
ものであり、従つて従来のような洗剤や水の無駄
使用が惹起される虞がない。
尚、上記のような「手動洗濯運転」は、給水用
スイツチ18を開放した後に行なうものであるか
ら、その後の「排水」動作時において該給水用ス
イツチ18の開放忘れが問題となることはない。
また、洗濯槽内に給水させ且つパルセータを回転
させながら該洗濯槽内の水を溢水口から槽外へ溢
出させて行なう所謂「注水すすぎ」動作を行なう
場合には、操作ノブ7を文字「給水」側にスライ
ドさせた状態にて前記した「手動洗濯運転」と同
様の操作を行なえば良い。
本発明によれば以上の説明にて明らかなよう
に、槽内への自動給水とその給水に引き続いた洗
濯運転とを自動的に開始させる所謂自動洗濯運転
を行ない得ると共に、これとは別に槽内に洗濯物
量に応じた所望の水量を自由に供給できて、洗剤
や水の無駄使用を防止でき、また、排水操作時に
給水用スイツチの開放操作を忘れたとしても該排
水動作開始当初に使用者に対してその給水用スイ
ツチ開放忘れに伴う異常動作を知らしむることが
できて、給水と排水とが同時に行なわれてしまう
ことを未然に防止できる等の効果を奏する洗濯機
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例に関するもので、第1
図は操作箱部分の正面図、第2図は同操作箱部分
の一部を拡大して示す正面図、第3図は電気回路
図である。 図中、6は操作つまみ(選択操作部材)、11
は水位スイツチ、aは常開接点、bは常閉接点、
12は洗いタイマー、13はタイマーモータ、1
8は給水用スイツチ、19は連動スイツチ、20
は給水用電磁弁である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 洗いタイマーと、槽内がリセツト水位にある
    ときは常閉接点を介した給水用電磁弁の通電路を
    形成して該槽内へ給水させると共にセツト水位に
    達したときは常開接点側に切換つて前記洗いタイ
    マーのタイマーモータの通電路を形成する水位ス
    イツチと、手動操作によつて前記給水用電磁弁の
    通電路を開閉する給水用スイツチと、前記水位ス
    イツチの常閉接点及び常開接点間に介在された連
    動スイツチと、少なくとも「自動洗濯運転」及び
    「手動洗濯運転」の各動作を選択するように設け
    られ「手動洗濯運転」が選択されたときに前記連
    動スイツチを閉成して前記水位スイツチの常閉接
    点及び常開接点間を短絡させる選択操作部材とを
    具備して成る洗濯機。 2 選択操作部材は「自動洗濯運転」、「手動洗濯
    運転」及び「排水」の各動作を選択する単一の切
    換つまみを有すると共に「手動洗濯運転」及び
    「排水」の各動作が選択されたときに夫々連動ス
    イツチを閉成して水位スイツチの常閉接点及び常
    開接点間を短絡させるようにしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の洗濯機。
JP14807879A 1979-11-14 1979-11-14 Washing machine Granted JPS5670795A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14807879A JPS5670795A (en) 1979-11-14 1979-11-14 Washing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14807879A JPS5670795A (en) 1979-11-14 1979-11-14 Washing machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5670795A JPS5670795A (en) 1981-06-12
JPS6149997B2 true JPS6149997B2 (ja) 1986-10-31

Family

ID=15444723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14807879A Granted JPS5670795A (en) 1979-11-14 1979-11-14 Washing machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5670795A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187871A1 (ja) 2018-03-29 2019-10-03 大日本印刷株式会社 真空断熱材用外包材、真空断熱材、および真空断熱材付き物品

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58138582U (ja) * 1982-03-15 1983-09-17 株式会社東芝 洗濯機のタイマ−装置
JPS61187894A (ja) * 1985-02-14 1986-08-21 シャープ株式会社 自動洗濯機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187871A1 (ja) 2018-03-29 2019-10-03 大日本印刷株式会社 真空断熱材用外包材、真空断熱材、および真空断熱材付き物品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5670795A (en) 1981-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6149997B2 (ja)
JPH1015276A (ja) 二槽式洗濯機
JPS6335273B2 (ja)
KR100319696B1 (ko) 1조식 수동 세탁기
JPS5822710Y2 (ja) 二槽式脱水洗濯機の制御装置
JPS5818862Y2 (ja) ジドウセンタクキノ セイギヨソウチ
JPS6131756Y2 (ja)
JPS6031670Y2 (ja) 自動洗濯機
JPS6033911Y2 (ja) 排水ポンプ付洗濯機
JPH0538717Y2 (ja)
JPS5941823Y2 (ja) 自動洗濯機
JPH038235Y2 (ja)
JPS5845677Y2 (ja) 洗たく機
JPS5934473Y2 (ja) 洗たく機
JPS5944079B2 (ja) 洗濯装置
JPH07112093A (ja) 洗濯機
JPS5934468Y2 (ja) 洗濯機の制御装置
JPS582713B2 (ja) 全自動洗たく機
JPS5810550Y2 (ja) 自動洗濯機の制御装置
JP3436640B2 (ja) 洗濯機
JPS596795Y2 (ja) 自動給排水装置付き洗たく機
JPS62715B2 (ja)
JPS6050477B2 (ja) 洗濯装置
JPS6035511Y2 (ja) 脱水すすぎ装置
JPS6012540Y2 (ja) 二槽式洗たく機