JPS6149015B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6149015B2
JPS6149015B2 JP53100914A JP10091478A JPS6149015B2 JP S6149015 B2 JPS6149015 B2 JP S6149015B2 JP 53100914 A JP53100914 A JP 53100914A JP 10091478 A JP10091478 A JP 10091478A JP S6149015 B2 JPS6149015 B2 JP S6149015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
die
mold
workpiece
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53100914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5530301A (en
Inventor
Sadao Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP10091478A priority Critical patent/JPS5530301A/ja
Publication of JPS5530301A publication Critical patent/JPS5530301A/ja
Publication of JPS6149015B2 publication Critical patent/JPS6149015B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シート材等の4辺部を折りたたん
で、例えば箱状構造物等を作成する際に使用する
こと極めて有利な折りたたみ装置に関するもので
あり、さらに詳細には、前記折りたたみ部の精度
を向上するために、曲げ型の押圧面にほぼV字形
の溝部を設け、この溝部の一方の傾斜面と上型の
先端部の下面との間に被加工材の曲げ部に近接し
た部分を挟圧自在に設けたものである。
従来の折りたたみ装置においては、下型と対応
して被加工材を押圧保持するための上型を昇降自
在に設け、前記下型と対応して前記被加工材の端
部を折り曲げるための曲げ型を前記下型の外側面
の上縁を中心として回動自在に設けているため、
折り曲げの精度は上型、下型及び曲げ型の3つの
要素からその影響を数多く受けるため、折り曲げ
精度を向上するためには、型の精度を高める必要
がある上に、曲げ型及び上型等をシム調整によ
り、いわゆる中央部をふくらんだ状態になるよう
にするなどの調整が必要であつた。
本発明は従来のものに対して、その調整を容易
にし、また精度の向上をはかるために、曲げ型の
押圧面にほぼV字形の溝部を設け、前記曲げ型で
回動してその溝部の一方の傾斜面を上型の先端部
下面に押圧して折り曲げを行う様にしたため、最
終的曲げ精度は上型と曲げ型のみによつて決定
し、折りたたみの精度を向上できるものであると
ともに、曲げ型及び回動テーブルの回動角度が従
来のものの1/2でよいこととなり、折り曲げ時間
の短縮、惹いては折り曲げ能率の向上をはかるこ
とができるなどの利益をもたらす、新規な折りた
たみ装置を提供するものである。以下第1図以下
の図面により、その望ましい1実施例について詳
細に説明する。
第1図は本発明に係る装置を機能的に示した概
略正面図で、総括的に示す1は基台3上に適宜に
装着したテーブルまたは下型5の1側端部に立設
した折り曲げユニツトで、その1部を構成する支
柱7と、前記支柱7に昇降自在に係合した昇降体
9に基部を一体的に固着したビーム部材11と、
ビーム部材11の下面にピン13を介して回動自
在に枢着された上型保持板15と、前記上型保持
板15に着脱自在に装着した上型17と、前記昇
降体9を介してビーム部材11、上型17等を昇
降せしめる昇降装置19よりなり、前記昇降装置
19はテーブルまたは下型5に装着されており
(支柱7に装着してもよい)、例えば油圧シリンダ
等からなり、そのピストンロツド21の先端部は
昇降体9に連結してある。
曲げ型23は前記テーブルまたは下型5の外側
面に設けた2組のブラケツト25に回動軸27a
を介して回動自在に支承された回動テーブル27
に適宜固着してあり、被加工材29の端部31を
ほぼL字形に折り曲げるものであり、その回動中
心0は、テーブルまたは下型5の上面と前記曲げ
型23の押圧面に形成したほぼV字形の溝部の一
方の傾斜面33との交点にほぼ一致せしめてあ
る。前記曲げ型23の他方の傾斜面35は、前記
一方の傾斜面33とほぼ直角をなして設けてあ
り、溝部はV字形をなしている。そして前記傾斜
面33の長さは、前記上型17が下型5との間に
被加工材29を押圧保持してほぼ水平状態となつ
たときにおける回動中心0から先端部までの寸法
とほぼ等しく設けてある。
前記曲げ型23と回動テーブル27を回動作動
する回動作動装置37は、例えば前記基台3また
は下型5に取付けたブラケツト39に枢支された
油圧シリンダ41等からなり、そのピストンロツ
ド43の先端部は回動テーブル27の適宜位置に
枢支連結してある。
以上のごとき構成において、例えば箱体を折り
曲げる場合の作用について説明する。被加工材2
9をテーブルまたは下型5上の適宜な位置に設置
した后に、折り曲げユニツト1における昇降作動
装置19を作動して、ビーム部材11と上型17
等を一体的に下降せしめ、上型17が水平位置を
保ちつゝ外方向に移動して被加工材29をテーブ
ルまたは下型5上に押圧固定した后、回動作動装
置37を作動して回動テーブル27、曲げ型23
を第2図に示す位置に回動することにより、被加
工材29の端部31がL字形に折り曲げられて側
壁部を形成する。上記のごとく被加工材29の端
部31を折り曲げるとき、被加工材29が上型1
7の先端部の下面部分に位置する部分にはふくら
む傾向を生じるが、最終的には上型17の先端部
の下面と曲げ型23の傾斜面33により被加工材
29を挟圧することとなるので、前述のふくらむ
傾向が阻止されることとなる。また、上型17の
先端部を回動中心として被加工材29の端部が折
り曲げられるとき、曲げ型23の回動中心から上
型17の先端までの寸法と上記回動中心から曲げ
型23のV字形状の溝の底部までの寸法とがほぼ
等しいので、被加工材29の折り曲げ部は曲げ型
23の溝部によつて規制されることとなる。した
がつて、正確な折り曲げを行なうことができるも
のである。
以后、上記説明とは逆に、回動装置37を元の
状態に復帰するとともに、折り曲げユニツト1に
おけるビーム部材11等を上昇復帰することによ
り、被加工材29の固定が解除され、テーブルま
たは下型5上から被加工材29を取り出すことが
できる。
また、箱体の他の側壁部の折り曲げも上記説明
と同様にして行うことができる。
以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するにこの発明の要旨は特許請求の範囲に
記載のとおりであるから、最終的には上型の先端
部分の下面と曲げ型の傾斜面によつて被加工材の
曲げ部に近接した部分を挟圧することとなり、折
り曲げ時に生じる傾向にあるふくらみの発生を阻
止するものである。また曲げ型のV字形の溝部よ
り折り曲げるので、被加工材の折り曲げ部はV字
形の溝の底部により規制される態様となるととも
にV字形の溝を備えたダイにより折り曲げる態様
となつてしごき曲げが少なくなつて、従来技術に
比べて折り曲げの精度を向上するとともに、曲げ
型の回動角度を従来のものの1/2とすることがで
き、折り曲げ作業の能率を向上することができ
る。
なお本発明は前述の実施例に限定されるもので
はなく、前述の実施例以外の態様でも本発明を実
施しうるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の望ましい1実施例を示すもの
で、第1図は本発明に係る装置を示す概略正面説
明図、第2図は第1図と同様の装置において、折
り曲げを完了した状態を示す説明図である。 (図面の主要な部分を表わす符号の説明)、5
……下型、17……上型、23……曲げ型、29
……被加工材、33,35……傾斜面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 下型5と対応して被加工材29を押圧保持す
    るための上型17を昇降自在に設けると共に、上
    型17の先端部を下型5の端部より突出自在に設
    け、前記上型17の先端部と対応して被加工材2
    9の端部31を折り曲げるための曲げ型23を回
    動自在に設けると共に曲げ型23が上型17と対
    応する押圧面にほぼV字形状の溝部を形成して設
    け、前記曲げ型23の回動中心を、下型5の端部
    付近でかつ下型5の上面を含む平面と曲げ型23
    における前記溝部の一方の傾斜面33を含む平面
    との交差部に設け、前記上型17における先端部
    付近の下面と曲げ型23における前記一方の傾斜
    面33との間に被加工材29の曲げ部に近接した
    部分を挾圧自在に設け、前記回動中心から下降時
    における上型17の先端部までの寸法と回動中心
    から曲げ型23のV字形状の溝の底部までの寸法
    とをほぼ等しく設けてなることを特徴とする折り
    たたみ装置。
JP10091478A 1978-08-21 1978-08-21 Folding device Granted JPS5530301A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10091478A JPS5530301A (en) 1978-08-21 1978-08-21 Folding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10091478A JPS5530301A (en) 1978-08-21 1978-08-21 Folding device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5530301A JPS5530301A (en) 1980-03-04
JPS6149015B2 true JPS6149015B2 (ja) 1986-10-27

Family

ID=14286596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10091478A Granted JPS5530301A (en) 1978-08-21 1978-08-21 Folding device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5530301A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595453Y2 (ja) * 1979-09-19 1984-02-18 丸機械工業株式会社 折曲げ機
JPS57171523A (en) * 1981-04-17 1982-10-22 Amada Co Ltd Folding device
JP4534295B2 (ja) * 2000-03-28 2010-09-01 澁谷工業株式会社 差し込みフラップ仮折り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5530301A (en) 1980-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6149015B2 (ja)
JPS62199231A (ja) 金型装置
JPH0153131B2 (ja)
JP3122126B2 (ja) 金属薄板を反対方向に屈曲する方法
JP2894514B2 (ja) 折曲げ機
JPS61222638A (ja) 縁曲げ装置
JPH06114447A (ja) 折曲げ追従装置
JPH01107924A (ja) 板金部材のヘミング加工装置
JP2632918B2 (ja) 板材折曲げ加工機
JPS5826116Y2 (ja) 印刷機用版曲げ機
JPH087939Y2 (ja) 板材折曲げ加工機
JP2510204B2 (ja) 折曲げ加工機
JPS6016418Y2 (ja) 折りたたみ装置における曲げ角度調整装置
JP2540869Y2 (ja) 可動式材料投入用ステイ
JPH0437419A (ja) 板材折曲げ加工機
JPH06519U (ja) ベンディングマシン
JP2981049B2 (ja) 板材曲げ型装置
JPS6041289Y2 (ja) 折曲げ装置
JP2602182Y2 (ja) パネルベンダー
JPH01107925A (ja) 板金部材のヘミング加工方法
JPH0117373Y2 (ja)
JPS6289519A (ja) 材料回転装置
JPS5937304Y2 (ja) 折曲げ型
JPS6029570B2 (ja) 折曲げ加工装置
JPH0237452Y2 (ja)