JPS6016418Y2 - 折りたたみ装置における曲げ角度調整装置 - Google Patents

折りたたみ装置における曲げ角度調整装置

Info

Publication number
JPS6016418Y2
JPS6016418Y2 JP9343379U JP9343379U JPS6016418Y2 JP S6016418 Y2 JPS6016418 Y2 JP S6016418Y2 JP 9343379 U JP9343379 U JP 9343379U JP 9343379 U JP9343379 U JP 9343379U JP S6016418 Y2 JPS6016418 Y2 JP S6016418Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pend
bending angle
frame body
workpiece
angle adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9343379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5612518U (ja
Inventor
建治 真野
重雄 古山
孝治 入澤
Original Assignee
株式会社 アマダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 アマダ filed Critical 株式会社 アマダ
Priority to JP9343379U priority Critical patent/JPS6016418Y2/ja
Publication of JPS5612518U publication Critical patent/JPS5612518U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016418Y2 publication Critical patent/JPS6016418Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、折りたたみ装置における曲げ角度調整装置
に係り、更に詳しくは、折りたたみ装置におけるペンド
ビームの回転角を任意に制御する曲げ角度調整装置に関
するものである。
従来この種の折りたたみ装置における曲げ角度調整装置
は、作業員が機械的操作により折り曲げ角を調整してい
たため、その段取り作業に多くの時間と手間を要し、特
にワークの長辺、短辺的げで、その角度が異なる場合に
は、段取りにかかる時間が著しく、作業能率の低下をき
六−シていた。
また大型の折りたたみ装置では、曲げ1−ルクが大きい
ため、折りたたみ時の衝撃が大きいとい・う問題もあっ
た。
この考案は、かかる従来の諸問題に鑑み創案されたもの
で、その目的とするところは、ペンドビームの回転角を
電気的に制御して、作業の段取り時間の短縮化を図り、
もって作業能率を向上させた折りたたみ装置における曲
げ角度調整装置を提供するものである。
以下、添付図面に基づいてこの考案の好適一実施例を説
明する。
第1図は、シート状のワークW(板材)の4辺部を折り
たたんで、例えば箱状構造物を製作する折りたたみ装置
Iを石器この折りたたみ装置1は、主として、ベッド3
上のフレート本体5に取付けられトップダイアと、ボト
ムダイ9と、更にトップタイ7とボトムダイ9とで挟持
支持されたワークWを、所望の角度で折り曲げるペンド
ビーム11とから構成されている。
前記トップダイアは、ヘッド部13に取付けられたリフ
トシリンダ15を介して揺動自在に取付けられ、またボ
トムダイ9は、トップタイ7と対向するベッド3上に固
設されている。
上記ヘッド部13は、公知の折りたたみ装置と同様に、
フレ−ム5に昇降自在に支承されているものである。
また前記ペンドビーム11は、フレーム本体5.5に回
動自在に取付けられた揺動部材17の側壁に、装着され
、従って揺動部材17の回動とともに回動し、前記トッ
プダイアと、ボトムダイ9とで挾持されているワークW
を所定の角度折り曲げ゛るものである。
前記揺動部材17の底部には、第2図に示すように、こ
の揺動部材17を回動させるための回動駆動装置の1例
としての油圧シリンダ19が取付けられ、この油圧シリ
ンダ19の基端部はフレーム本体5に固定されている。
また揺動部材17の一側部には、連動連結部材としての
リンク21を介してペンドビーム11の回転角αを規制
する曲げ角度制御装置23が設けられている。
即ち、曲げ角度制御装置23は、第2図、第3図に示す
ように、フレーム本体5の側部に取付けられたボックス
25内に、ねじを切った螺子杆よりなる昇降ロッド27
と、2本の案内部材としての案内ロッド29 a、
29 bとが並設され、昇降ロッド27の下端には、こ
の昇降ロッド27を回転駆動させるためのサーボモータ
31が取付けられている。
サーボモータ31の回転駆動は、図示しないNC制御装
置により制御されるものである。
前記昇降ロッド27には、曲げ角度制御装置でいうとこ
ろの減圧弁装置33a及び昇降ブロック33bが昇降自
在に螺嵌され、また案内ロッド29a、29bには、前
記揺動部材17の一側部に回転自在に連結されたリンク
21と連結する昇降自在なスライドブロック35が嵌挿
されている。
またこのスライドブロック35には、前記減圧弁装置3
3aに設けられた接触子37と接触するドグ39が設け
られている。
41は、スライドブロック35を案内ロッド29 a、
29 bに沿って円滑に昇降させるための軸受であ
る。
前記減圧弁装置33aは、揺動部材17に連結された油
圧シリンダ19の伸縮作動を制御するもので、前述のよ
うにドグ39と接触する接触子37と、この接触子37
と一体的に設けられた作動子43とを備えている。
この作動子43は、ボックス25内に装着されたリミッ
トスイッチ45と接触する位置に設けられ、またリミッ
トスイッチ45は、前記油圧シリンダ19の図示しない
駆動装置に接続されている。
上記減圧弁装置33aおよびリミットスイッチ45は、
回動駆動装置としての前記油圧シリンダ19の作動を減
速、停止せしめるべく制御作用するものであって、停止
制御装置をなすものである。
また前記減圧弁装置33と一体的に設けられた昇降ブロ
ック33bの側部には、ボックス25内の上部と下部と
に取付けられた上限リミットスイッチ47と、下限リミ
ットスイッチ49とに接触する複数のドグ51が位置調
整可能に取付けられている。
即ち、所定位置に取付けられたドグ51が、上限リミッ
トスイッチ47または下限リミットスイッチ49に接触
すると、昇降ロッド27を回転駆動するサーボモータ3
1の回転駆動が停止され、昇降ブロック33bの昇降移
動が停止されるものである。
次に上記のような構成からなるこの実施例の作用につい
て説明する。
まず折り曲げ加工を行なうワークWの曲げ角度に対応し
て、ペンドビーム11の回転角αの位置決めを行なう。
この位置決め操作は、図示しないNC制御装置からの指
令により、サーボモータ31が回転駆動すると、昇降ロ
ッド27が回動し、この昇降ロッド27に螺嵌されてい
る減圧弁装置33a及び昇降ブロック33bが昇降ロッ
ド27に沿って上下に摺動する。
そして所定の位置で停止し、位置決めされる。
他方、ボトムダイ9上にワークWを載置し、位置決めし
た後に、ヘッド部13を下降してトップダイアでもって
ワークWをボトムダイ9上に押圧固定する。
その後に、揺動部材17と連結する油圧シリンダ19を
伸張作動させる。
油圧シリンダ19を伸張させると、揺動部材17を介し
てペンドビーム11が、ワークWを折り曲げながら回動
し、これと同時にリンク21を介して連動連結するスラ
イドブロック35が案内ロッド29a、29bに沿って
上昇する。
そしてスライドブロック35に設けられたドグ39が減
圧弁装置33aの接触子37に当接すると、油圧シリン
ダ19に供給される油圧量が除々に減量される。
またこれと同時に接触子37が押圧されて、接触子37
と反対側に設けられた作動子43がリミットスイッチ4
5に当接し、この際、前記油圧シリンダ19の伸張作動
が停止する。
即ち、油圧シリンダ19の作動が停止した時点で揺動部
材17の回動が停止するとともに、ペンドビーム11に
よるワークWの一片の折り曲げ加工が終了する。
次に、ワークWの他の片を折り曲げる場合は、油圧シリ
ンダ19を収縮作動させてペンドビーム11及び揺動部
材17を元の位置まで回動復帰させる。
また、ヘッド部13を上昇せしめてワークWの押圧固定
を解除した後、折曲げを終了したワークWを次工程へ送
る。
他方、初期工程に戻り、ワークWの曲げ角度αに対応し
た減圧弁装置33aと、昇降ブ冶ツク33bとの位置決
めをサーボモータ31を介して行ない、前述と同様な操
作によりワークWの所定の曲は加工を行なうものである
以上のような操作を順次繰返して行なうことにより、所
望の角度を備えた製品を作るものである。
以上のごとき実施例の説明より理解されるように、要す
るに本考案の要旨は実用新案登録請求の範囲に記載のと
おりであるから、ワークの折曲げ角の設定を自動的に行
なうことができ、自動化が容易に行ない得る。
また、ペンドビームの回動停止時の衝撃力を小さくする
ことができ、精度維持が容易である。
なお、本考案は前述の実施例のみに限ることなく、適宜
の変更を行なうことにより、その他の態様でも実施し得
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は折りたたみ装置の概略正面図、第2図は曲げ角
度調整装置の縦断正面図、第3図は第2図の側面図、第
4図は第3図のIV−IV線に沿う横断平面図、第5図
は第4図の■−■線に沿う縦断面図、第6図は作動工程
を示す作動工程図である。 図面中に表わされた主要な符号の説明、1・・・・・・
折りたたみ装置、5・・・・・・フレーム本体、11・
・・・・・ペンドビーム、21・・・・・・リンク、3
5・・・・・・スライドブロック、23・・・・・・曲
げ角度制御装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレーム本体5に備えられたボトムダイ9にワークWを
    押圧固定するトップダイアを支承したヘッド部13を上
    記フレーム本体5に昇降自在に支承して設け、上記トッ
    プダイアによってボトムダイ9上に押圧固定されたワー
    クWの折曲げを行なうペンドビーム11をフレーム本体
    5に回動自在に支承して設けると共にペンドビーム11
    を回動するための回動駆動装置を設け、前記フレーム本
    体5に設けられた案内部材に沿って往復動自在なスライ
    ドブロック35と前記ペンドビーム11とを連動連結部
    材を介して連動連結して設け、上記案内部材と平行に設
    けた螺子杆を、NC制御装置によって制御される回転駆
    動装置に連動連結して設け、スライドブロック35によ
    って作動されたときに前記回転駆動装置の作動を停止す
    べく作用する停止制御装置を、前記螺子杆に位置調節自
    在に螺合してなることを特徴とする折りたたみ装置にお
    ける曲げ角度調整装置。
JP9343379U 1979-07-09 1979-07-09 折りたたみ装置における曲げ角度調整装置 Expired JPS6016418Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9343379U JPS6016418Y2 (ja) 1979-07-09 1979-07-09 折りたたみ装置における曲げ角度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9343379U JPS6016418Y2 (ja) 1979-07-09 1979-07-09 折りたたみ装置における曲げ角度調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5612518U JPS5612518U (ja) 1981-02-03
JPS6016418Y2 true JPS6016418Y2 (ja) 1985-05-22

Family

ID=29326345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9343379U Expired JPS6016418Y2 (ja) 1979-07-09 1979-07-09 折りたたみ装置における曲げ角度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016418Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5612518U (ja) 1981-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5195348A (en) Bending-shaping machine for sections and method to apply bends in the trailing end of sections
JPH08164444A (ja) 鋳型造型機
JPS6016418Y2 (ja) 折りたたみ装置における曲げ角度調整装置
US5259231A (en) Process for the two-directional bending of sheet metal
CN212171434U (zh) 一种烟盒折边机构
JPS5825527B2 (ja) 多段打抜き装置
KR102183488B1 (ko) 백게이지 위치를 가변하는 밴딩머신
JPS6260172B2 (ja)
JP2002102992A (ja) 下ノックアウト装置
JP2602182Y2 (ja) パネルベンダー
JPH03146226A (ja) 板材折曲げ機
JP2001239323A (ja) ヘミング機
JPH0318112Y2 (ja)
JPS5925594Y2 (ja) スポツト溶接装置
JPH0217695Y2 (ja)
CN220532667U (zh) 一种低磨损钣金折弯装置
CN215614429U (zh) 一种适用性高的金属制品冲孔装置
JPS6336924A (ja) 小刻み連続鈍角曲げシステム
JPS6149015B2 (ja)
JPH0641918U (ja) 板材折曲機の制御装置
JPH04361832A (ja) 板材折曲機
JPS63207418A (ja) 折曲げ機
JPH057935A (ja) 折曲型
JPH0123612Y2 (ja)
JPS6137044B2 (ja)