JPS6148037B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148037B2
JPS6148037B2 JP57188660A JP18866082A JPS6148037B2 JP S6148037 B2 JPS6148037 B2 JP S6148037B2 JP 57188660 A JP57188660 A JP 57188660A JP 18866082 A JP18866082 A JP 18866082A JP S6148037 B2 JPS6148037 B2 JP S6148037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saddle
electrically insulating
bolt
type water
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57188660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5980598A (ja
Inventor
Fukuo Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUHO BARUBU KOGYO KK
Original Assignee
NITSUHO BARUBU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUHO BARUBU KOGYO KK filed Critical NITSUHO BARUBU KOGYO KK
Priority to JP18866082A priority Critical patent/JPS5980598A/ja
Publication of JPS5980598A publication Critical patent/JPS5980598A/ja
Publication of JPS6148037B2 publication Critical patent/JPS6148037B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は上水道分岐に用いられるサドル型分水
栓の改良に関する。
周知のように、サドル型分水栓は、第1図示の
ように、ボルト1及びナツト2で水道本管Aに締
付けられるサドル3及び押えサドル4を備え同サ
ドル3の上部には分岐通路5,6を形成した母材
7が固定される。そして、前記母材7中には一部
を外部へ露置されたスピンドル8によつて回動さ
れるボール弁9が内蔵してあり、このボール弁9
の回動位置に応じて水道本管Aと分岐通路5.6
を選択的に連絡させる構造とされる。
ところで、このような構造のサドル型分水栓に
おいては、通常の場合、サドル3及び押えサドル
4は鋳鉄で、ボルト1及びナツト2はステンレス
スチールで構成されるので、両者の間に電解腐食
が起こる可能性がある。このため、従来では、サ
ドル3及び押えサドル4のボルト穴10に、つば
をもつた電気絶縁筒11,12を位置し、サドル
とボルト・ナツトとの間を絶縁している。ところ
が、最近のサドル型分水栓にあつては、押えサド
ル4の表面にボルト1の頭部1aの回転止め突起
13を設ける場合が多いので、電解腐食を防止す
るためには同回転止め突起13とボルト頭部1a
の間に電気絶縁筒12の延長部12aを介在させ
る必要があつた。しかしながら、実際のボルト締
めの場合には、ボルト頭部1aの角が電気絶縁筒
12の延長部12aの表面に局部的に当たり、電
気絶縁筒12が破壊されてしまい、電解腐食を防
止することができなかつた。
本発明は、以上に述べたような電気絶縁筒の破
壊による電食防止効果の無効化を阻止した構造の
サドル型分水栓を提案するものである。
以下、第2図及び第3図について本発明の実施
例の詳細を説明する。
第2図は第1図に相当した破断正面図であり、
第1図と同一構造部分については同一符号を付し
て示してある。
本発明はボルト1が挿入されるボルト穴10
A,10B及び電気絶縁筒11A,12Aの構造
にあり、サドル3及び押えサドル4に形成される
ボルト穴11A,12Aは対向方向に口径を拡大
したテーパ穴としてある。そして、電気絶縁性の
合成樹脂で成形する電気絶縁筒11A,12Aの
胴部11b,12bには、第3図示のように複数
のすり割14が形成され、これらのすり割14に
よつて胴部11b,12bに可とう性が与えら
れ、それらの先端寄りの外周面に係止爪15を一
体成形される。また、本発明によれば、ボルト1
の頭部1aを受ける電気絶縁筒12Aのつば12
Cには直角に立つた一対の絶縁片12d,12e
が一体成形され、同つば12cには剛性のある金
属板で作つた座金16が着座される。この座金1
6は前記絶縁片12d,12eの内面に当てがわ
れる一対の折片16a,16bを折曲加工したも
のである。
なお、限定はしないけれども、配管作業を容易
にするには、絶縁片12d,12eの内面に抜止
爪17を形成して座金16を電気絶縁筒12Aに
保持させる構造とするがよい。
前記実施例は、以上のような構造であるから、
配管作業に先立つて電気絶縁筒11A,12Aを
サドル3及び押えサドル4に予め組付けておくこ
とができる。即ち、このような予備組立によつて
ボルト1をボルト穴10A,10Bに通すだけで
作業を遂行できるから、電気絶縁筒を故意に忘れ
て電解腐食が起こるのを防止できる。また、ボル
ト・ナツトの締付時にあつては、ボルト頭部1a
の角が折片16a,16bの表面に当たるが、こ
れらの折片16a,16bは剛性があるので、局
部的に変形することなく、締付トルクはこれらの
折片16a,16bから絶縁片12d,12eに
分散されるので、絶縁片12d,12eが破壊し
て電食防止効果がなくなることもない。
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、ボルト頭部の当たる電気絶縁筒の内側に、折
片をもつた座金を位置するだけで、電気絶縁筒の
破壊を完全に防止でき、サドルとボルト・ナツト
間の電解腐食を確実に予防できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のサドル型分水栓の一部破断正面
図、第2図は本発明のサドル型分水栓の第1図相
当正面図、第3図は同分水栓要部の分解斜視図で
ある。 1……ボルト、2……ナツト、3……サドル、
4……押えサドル、11A,12A……電気絶縁
筒、12d,12e……絶縁片、16……座金、
16a,16b……折片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水道本管を挟んで対向されるサドルと押えサ
    ドルの間をボルトナツトにより締付け、同ボルト
    ナツトと両サドルの間に電気絶縁筒を介装してな
    るサドル型分水栓において、前記ボルトの頭部に
    対応した電気絶縁筒の外端部に、同頭部の周面と
    サドルの間に介装される絶縁片を一体成形し、こ
    れらの絶縁片の表面に当接される折片をもつた金
    属製の座金を電気絶縁筒の内部に位置したことを
    特徴とするサドル型分水栓。
JP18866082A 1982-10-27 1982-10-27 サドル型分水栓 Granted JPS5980598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18866082A JPS5980598A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 サドル型分水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18866082A JPS5980598A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 サドル型分水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5980598A JPS5980598A (ja) 1984-05-10
JPS6148037B2 true JPS6148037B2 (ja) 1986-10-22

Family

ID=16227611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18866082A Granted JPS5980598A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 サドル型分水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5980598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001031A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 前澤給装工業株式会社 サドル付分水栓とこれに用いる絶縁スリーブ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324889Y2 (ja) * 1986-06-09 1991-05-30
JP2013249929A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Maeda Valve Kogyo Kk サドル付分水栓の絶縁部材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53734U (ja) * 1976-06-22 1978-01-06
JPS6148037A (ja) * 1984-08-13 1986-03-08 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 浮動小数点演算装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53734U (ja) * 1976-06-22 1978-01-06
JPS6148037A (ja) * 1984-08-13 1986-03-08 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 浮動小数点演算装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001031A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 前澤給装工業株式会社 サドル付分水栓とこれに用いる絶縁スリーブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5980598A (ja) 1984-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6148037B2 (ja)
JPS6024669Y2 (ja) 合成樹脂バンパ−の取付構造
GB2221509A (en) Ball nut and means for attaching a mounting flange thereto
JPS6139917Y2 (ja)
JPH07238635A (ja) 鉄骨梁のウエブ開口部補強法
US3315989A (en) Service outlet assembly for reinforced concrete pipe
JPH089457Y2 (ja) ころがり軸受用の弛み止め付きナツト
JP4845163B2 (ja) 分水栓構造体の防錆構造
US3010740A (en) Pipe coupling having nut spacer means
JPH0542893Y2 (ja)
JPS6139193Y2 (ja)
JPH0351591Y2 (ja)
JPS61500924A (ja) 金属管のネジ部および突合せ部の接合支持面の保護装置
JPH07109160B2 (ja) 大口径コンクリートセグメントの継手構造
KR19980038718U (ko) 건축용 배관덕트의 배관지지장치
JPH064154Y2 (ja) 給水栓継手
JPH0620685Y2 (ja) 車両燃料タンク用インレットパイプ
JPH0139989Y2 (ja)
JP2000081186A (ja) サドル付分水栓
JPH0139990Y2 (ja)
CH681237A5 (ja)
JPH063260Y2 (ja) ライニング管用の管継手
JPS5810727Y2 (ja) 高欄用支柱
US2734544A (en) Camming locking features
JPH024973Y2 (ja)