JPS6144826Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144826Y2
JPS6144826Y2 JP11019581U JP11019581U JPS6144826Y2 JP S6144826 Y2 JPS6144826 Y2 JP S6144826Y2 JP 11019581 U JP11019581 U JP 11019581U JP 11019581 U JP11019581 U JP 11019581U JP S6144826 Y2 JPS6144826 Y2 JP S6144826Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
release agent
packaging
silicone
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11019581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5833228U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11019581U priority Critical patent/JPS5833228U/ja
Publication of JPS5833228U publication Critical patent/JPS5833228U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144826Y2 publication Critical patent/JPS6144826Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、くじやワツペン等として利用でき
る、その一部分は剥離後再貼着可能な包装材に関
するものである。
従来、くじやワツペン等として利用できるこの
種の蓋材等の包装材は、適当な紙又はフイルムの
表面上に着色されたシリコーンを部分的に塗布
し、該紙またはフイルムのシリコーンが塗布され
た面に粘着剤を塗布し、更にその粘着剤の上に任
意の紙又はフイルムを積層し、シリコーン塗布面
から任意の紙又はフイルムを剥離することができ
るようになしていた。
しかし、かかる方法によると、シリコーン単体
では透明なために、彩色せんとすれば着色シリコ
ーンを用いなければならず、シリコーン塗布面に
任意の絵柄を設けることは不可能であり、また部
分的にシリコーンを塗布することは塗りむらが出
る等の不具合が多く、見当合わせ等も必要とな
り、生産能率が悪かつた。
本考案は、かかる事情に鑑みなされたもので、
一方の面には容器にシール可能な接着剤層などが
形成された包装基材の表面の一部分に、印刷イン
キにより印刷して画線層を設けて目止めし、該包
装基材の画線層が形成された表面に離型剤を塗布
してなる離型剤層を設け、さらに該離型剤層の表
面に粘着剤層を設け、該粘着剤層の表面に表面シ
ートを積層し、且つ、前記画線層の外周縁よりや
や内側で、前記表面シートから粘着剤層に達する
程度の切抜溝を形成したことをその特徴とし、シ
リコーン塗布面に任意の絵柄を設けることがで
き、シリコーン塗布の際見当合わせが不要で、塗
りむらがなく、紙質を適当に変更することにより
離型強度および各部における離型強度の差をコン
トロールでき、表面シートが不用意に引き剥れた
り、切抜溝から粘着剤がにじみ出ることもない包
装材を提供せんとするものである。
以下、本考案を図面に示した実施例に従つて詳
細に説明する。
第1図は、本考案の一実施例たる蓋材として用
いる包装材の断面図、第2図は該包装材を利用し
た容器の断面図である。
1は、上質紙、コート紙、キヤストコート紙等
からなる包装基材である。
2は、前記包装基材1の表面の一部分に、シリ
コーンを比較的吸収しない樹脂を含む印刷インキ
をもつて適宜な絵柄を印刷してなる画線層であ
り、該画線層2により目止めを施す。この画線層
2の厚みは、後述するシリコーン等の離型剤が表
面に残留し得る程度となす。
3は、前記包装基材1の画線層2が形成された
面全体に、シリコーン樹脂を塗布してなる離型剤
層であり、該離型剤層3は、画線層2の部分にお
いては印刷インキにて目止めされて均一な皮膜が
でき、画線層2が形成されていない箇所において
はシリコーンが包装基材1にしみ込み均一な皮膜
が形成されない。
4は、離型剤層3の表面に粘着剤を一面に塗布
してなる粘着剤層である。
5は、該粘着剤層4の表面に積層された前記包
装基材1と同様な材料よりなる表面シートであ
る。
そして、前記のように積層された表面シート5
および粘着剤層4にわたつて、前記画線層2の外
周よりやや内側で画線層2の外周縁に沿つて環状
切抜溝6が形成されている。而して、表面シート
5の切抜溝6で囲繞された部分は、第1図に示す
ように爪等で離型剤層3より引き剥した部分を、
その粘着剤層4側において再び貼り付けることが
できる。
そして、本考案に係る包装材を実際に利用する
にあたつては、例えば第2図に示すように包装基
材1の裏面に接着剤をコーテイングしたアルミニ
ウム箔7等をラミネートして用いればよい。
次に、具体例を挙げて本考案を具体的に説明す
ると、コート紙上にインクにて図柄を形成し、次
にコート紙の全面にシリコーン等の離型剤を塗布
し、さらにシリコーン塗布面に粘着剤を塗布し、
その上にコート紙をラミネートした。そして、打
ち抜き型で所定形状に切抜溝を形成した。しかる
後表面のコート紙を印刷された図柄部分、すなわ
ち切抜溝部位で引き剥したところ、その剥離抵抗
は第3図に示す如く10〜35g/inchであり、印刷
されていない残余部分を引き剥したところ、その
剥離抵抗は第3図に示す如く190g/inchの包装
材を得た。
このように、画線層の部分においては剥離強さ
が小で、その余の部分においては大となり、極端
な差異が生じるために、必要な部分にくじや図柄
を印刷して引き剥しやすくしまた不必要な部分に
おいては引き剥しにくくすることにより、くじや
ワツペンとして利用でき、包装基材に任意の絵柄
を形成できるので極めて便利であり、シリコーン
を部分的に塗布するのとは異なつて塗りむらが出
ることがなく、見当合わせ等も不要となるため生
産能率を上げることができる。しかも、本包装材
を用いる容器の種類等に応じて紙質等を適当に変
更することにより各部における剥離強さを変える
ことができ、表面シートが不用意に引き剥れた
り、切抜溝から粘着剤がにじみ出ることも少な
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例たる包装材の断面
図、第2図は該包装材を利用した容器の断面図、
第3図は実施例の特性を示す図である。 1……包装基材、2……画線層、3……離型剤
層、4……粘着剤層、5……表面シート、6……
切抜溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 包装基材の表面の一部分に、印刷インキにより
    印刷して画線層を設けて目止めし、該包装基材の
    画線層が形成された表面に離型剤を塗布してなる
    離型剤層を設け、さらに該離型剤層の表面に粘着
    剤層を設け、該粘着剤層の表面に表面シートを積
    層し、且つ、前記画線層の外周縁よりやや内側
    で、前記表面シートから粘着剤層に達する程度の
    切抜溝を形成したことを特徴とする包装材。
JP11019581U 1981-07-23 1981-07-23 包装材 Granted JPS5833228U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11019581U JPS5833228U (ja) 1981-07-23 1981-07-23 包装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11019581U JPS5833228U (ja) 1981-07-23 1981-07-23 包装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5833228U JPS5833228U (ja) 1983-03-04
JPS6144826Y2 true JPS6144826Y2 (ja) 1986-12-17

Family

ID=29904557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11019581U Granted JPS5833228U (ja) 1981-07-23 1981-07-23 包装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833228U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5833228U (ja) 1983-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4484970A (en) Method of applying decorative foil to materials
JPH0578034B2 (ja)
JPS6144826Y2 (ja)
US20030067157A1 (en) Printed article with enhanced three-dimensional effect and related method of manufacture
EP0400671A3 (en) Heat-sensitive stencil sheet
JPH0345828Y2 (ja)
JPS5941109Y2 (ja) 転写シ−ト
JPH0345800Y2 (ja)
JPS586706Y2 (ja) アルバムダイシ
JPH0118600Y2 (ja)
JP4032266B2 (ja) 箔押しチューブ容器原反の製造方法
JPS5846017Y2 (ja) 箱材
JPH0114477Y2 (ja)
JPH0212173Y2 (ja)
JPH023045Y2 (ja)
JPS627487Y2 (ja)
JPH0524940Y2 (ja)
JPS6239276A (ja) 部分的に金属光沢部を有する転写箔
JPS5835490Y2 (ja) 熱可塑性合成樹脂板を基板とした箔押し転写表示板
JPH0738934Y2 (ja) 浮出し印刷物
JPS597844U (ja) 化粧材
JP3042183U (ja) スクリーン印刷手段によって作成されたステンシル
JPS61198186A (ja) 表示パネル等の表示面加工方法
JP3140680U (ja) 積層構造の貼付物
JPH0526605Y2 (ja)