JPH0345800Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345800Y2
JPH0345800Y2 JP8579984U JP8579984U JPH0345800Y2 JP H0345800 Y2 JPH0345800 Y2 JP H0345800Y2 JP 8579984 U JP8579984 U JP 8579984U JP 8579984 U JP8579984 U JP 8579984U JP H0345800 Y2 JPH0345800 Y2 JP H0345800Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
image layer
release agent
box
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8579984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6083739U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8579984U priority Critical patent/JPS6083739U/ja
Publication of JPS6083739U publication Critical patent/JPS6083739U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0345800Y2 publication Critical patent/JPH0345800Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、キヤラメルの箱等に用いる箱材に関
するものである。
特に、表面シートの一部を引きはがすことがで
き、例えば籖付きの箱として用いるに好適な箱材
に関するものである。
(従来技術の説明) 従来の籖付き粘着シート、たとえばカード状に
切断された籖付きラベルについてみると、第4図
に示すように剥離台紙101の表面全体にわたつ
てシリコーン樹脂等の離型剤を同一の塗布量で離
型性を同等に塗布して離型層102が形成され、
該離型層102上に、その裏面に粘着剤103が
塗布された表面紙104が貼着されたラベルが存
在する。
(従来技術の問題点) ところが、かかるラベルを多数積層して上下方
向より加圧すると、その圧力により粘着剤103
が剥離台紙101の外周方向に移動し易くなり、
第5図に示すように表面紙104および剥離台紙
101の切断外周端面にはみ出すという現象が起
る。この結果、かかるラベルを積み重ね放置して
おくと、個々の表面紙104と剥離台紙101と
がそれぞれ粘着剤103により接着し、それぞれ
を引き剥がすことに困難性を生じることが多く、
特にかかるラベルを貼着する機械等の自動供給に
支障を来す一大要因となつていた。
そのうえ、外周端部にわたるまで離型層102
が形成されているため、端部において剥離台紙1
01より表面紙104が剥がれることとなり、こ
れをこのまま箱材として用いるには不適であつ
た。
本考案はかかる事情に鑑みなされたもので、表
面シートが不用意に引き剥がれたり、切抜溝から
粘着剤がにじみ出ることもない箱材を得ることを
目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するために、この考案は、
箱基材1の表面の一部分に、離型剤層3を形成す
べく塗布される離型剤を吸収しにくい印刷インキ
により印刷して画線層2を設けて目止めし、画線
層2の周辺部たる箱基材1の画線層2が形成され
ていない他部分は、非画線層部となすとともに、
該箱基材1の画線層2が形成された表面には、画
線層2および非画線層部の両部分にわたつて離型
剤を塗布して離型剤層3を形成し、画線層2の部
分においては剥離強さが小で、非画線層の部分に
おいては剥離剤が箱基材1にしみ込み剥離強さを
大となし、さらに該離型剤層3の表面に粘着剤層
4を設け、該粘着剤層4表面に表面シート5を積
層し、且つ、前記画線層2の外周縁よりやや内側
で、前記表面シート5から粘着剤層4に達する程
度の切抜溝6を形成し、表面シートが不用意に引
き剥がれたり、切抜溝から粘着剤がにじみ出るこ
ともないようにしている。
以下、この考案を図面にしたがつて詳細に説明
する。
第1図は、この考案にかかる箱材の断面図であ
る。
箱基材1は、上質紙、コート紙、キヤストコー
ト紙等をもつて形成され、該箱基材1の表面の一
部分に、樹脂を含む、シリコーンを比較的吸収し
ない印刷インキをもつて適宜な絵柄が印刷されて
画線層2が形成され、該画線層2により目止めを
施されている。
この画線層2の厚みは、後述するシリコーン等
の離型剤が表面に残留し得る程度となす。そし
て、画線層2の周辺部たる箱基材1の画線層2が
形成されていない他部分は、印刷インキによる目
止めが施されていない非画線層部として残存させ
る。前記箱基材1の画線層2が形成された表面に
は、画線層2および非画線層部の両部分にわたつ
て、シリコーン樹脂等の離型剤を塗布して離型剤
層3が形成される。
そして、該離型剤層3の表面に、ホツトメルト
型粘着剤等の粘着剤を一面に塗布して粘着剤層4
が形成されている。
さらに該粘着剤層4の表面には、前記箱基材1
と同様な材料によつて形成された表面シート5が
積層されている。
そして、前記のように積層された表面シート5
および粘着剤層4にわたつて、前記画線層2の外
周よりやや内側で画線層2の外周縁に沿つて環状
切抜溝6が形成されている。
(作用) 而して、表面シート5の切抜溝6で囲繞された
部分は、第1図および第2図に示すように、爪等
で離型剤層3より引き剥がすことができ、その引
き剥がした部分を、その粘着剤層4側において、
他所に再び貼り付けるできる。
離型剤層3は、画線層2の部分においては印刷
インキにて目止めされてその表面に残留し、均一
な皮膜ができ、画線層2が形成されていない非画
線層部分においてはシリコーンが箱基材1にしみ
込み均一な皮膜が形成されない。
(効果) このように、画線層の部分においては剥離強さ
が小で、その余の部分においては大となり、極端
な差異が生じるために、必要な部分にくじや図柄
を印刷して引き剥がしやすくすることにより、く
じやワツペンとしても利用でき、しかも任意の絵
柄を形成できるので極めて便利であり、シリコー
ンを部分的に塗布するのとは異なつて塗りむらが
出ることもなく、見当合わせ等も不要となるた
め、生産能率をあげることができる。
しかも、紙質等を適当に変更することにより各
部における剥離強さを変えることができ、表面シ
ートが不用意に引き剥がれたり、切抜溝から粘着
剤がにじみ出ることも少ない。
(実施例) コート紙上に、UVインクにて図柄を形成し、
つぎに該コート紙の全面にUVシリコーンを塗布
し、さらにUVシリコーン塗布面にホツトメルト
型粘着剤を積層し、その上にコート紙をラミネー
トした。そして、打ち抜き型で所定形状に切抜溝
を形成した。
しかる後、表面のコート紙を印刷された図柄部
分、すなわち切抜溝部位で引き剥がしたところ、
第3図で示すごとくその剥離抵抗は10ないし35
g/inchであり、印刷されていない残余部分を引
き剥がしたところ、第3図で示すごとくその剥離
抵抗は190g/inchの箱材を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案にかかる箱材の部分断面図
である。第2図は、箱材の斜視図である。第3図
は、実施例の特性を示す図である。第4図および
第5図は、従来例を示す断面図である。 図において、1は箱基材、2は画線層、3は離
型剤層、4は粘着剤層、5は表面シート、6は切
抜溝である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 箱基材1の表面の一部分に、離型剤層3を形
    成すべく塗布される離型剤を吸収しにくい印刷
    インキにより印刷して画線層2を設けて目止め
    し、画線層2の周辺部たる箱基材1の画線層2
    が形成されていない他部分は、非画線層部とな
    すとともに、該箱基材1の画線層2が形成され
    た表面には、画線層2および非画線層部の両部
    分にわたつて離型剤を塗布して離型剤層3を形
    成し、画線層2の部分においては剥離強さが小
    で、非画線層の部分においては剥離剤が箱基材
    1にしみ込み剥離強さを大となし、さらに該離
    型剤層3の表面に粘着剤層4を設け、該粘着剤
    層4表面に表面シート5を積層し、且つ、前記
    画線層2の外周縁よりやや内側で、前記表面シ
    ート5から粘着剤層4に達する程度の切抜溝6
    を形成したことを特徴とする箱材。 2 画線層2は、くじを形成するべく印刷形成さ
    れた実用新案登録請求の範囲第1項記載の箱
    材。 3 剥離剤層3は、シリコーンを塗布して形成さ
    れた実用新案登録請求の範囲第1項または第2
    項記載の箱材。 4 切抜溝6は、画線層2の外周よりやや内側で
    画線層2の外周縁に沿つて環状に形成され、切
    抜溝6で囲撓された表面シート5の該部分は、
    離型剤層3より引き剥がすことができるように
    形成された実用新案登録請求の範囲第1項、第
    2項または第3項記載の箱材。
JP8579984U 1984-06-09 1984-06-09 箱材 Granted JPS6083739U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8579984U JPS6083739U (ja) 1984-06-09 1984-06-09 箱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8579984U JPS6083739U (ja) 1984-06-09 1984-06-09 箱材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6083739U JPS6083739U (ja) 1985-06-10
JPH0345800Y2 true JPH0345800Y2 (ja) 1991-09-27

Family

ID=30215757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8579984U Granted JPS6083739U (ja) 1984-06-09 1984-06-09 箱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083739U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6083739U (ja) 1985-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04825B2 (ja)
US20230147373A1 (en) Image transfer sheet, manufacturing method for image transfer sheet, and image transfer method
JPS6336027Y2 (ja)
JPH0345800Y2 (ja)
JPS5846017Y2 (ja) 箱材
JPH0345828Y2 (ja)
US10232601B2 (en) Decoration method of printed matter and printed matter
JP3164663U (ja) ラベルシート
JPS6144826Y2 (ja)
JPS5941109Y2 (ja) 転写シ−ト
JPS62183399A (ja) アルミニウム蒸着プラスチツクフイルムの抜き加工法
US20240119869A1 (en) Faceless pressure-sensitive label and method of preparing the same
JPS5910043Y2 (ja) 箱材
JP4032266B2 (ja) 箔押しチューブ容器原反の製造方法
JPH07261665A (ja) ラベルシート組
JP2006335517A (ja) 塗膜転写具
JP3783185B2 (ja) ラベルシートの作成方法
JPH0119989Y2 (ja)
JPH08216599A (ja) 凹凸形状板紙への絵付方法
JP2001134188A (ja) 感熱ラベル
JPH0118600Y2 (ja)
JPH0526605Y2 (ja)
GB2323330A (en) Stationery web with removable identity card
JP2022021538A (ja) 粘着シートとその製造法
JPS6114476Y2 (ja)