JPS6144263Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144263Y2
JPS6144263Y2 JP6367078U JP6367078U JPS6144263Y2 JP S6144263 Y2 JPS6144263 Y2 JP S6144263Y2 JP 6367078 U JP6367078 U JP 6367078U JP 6367078 U JP6367078 U JP 6367078U JP S6144263 Y2 JPS6144263 Y2 JP S6144263Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
output terminal
tape
anode
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6367078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54166305U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6367078U priority Critical patent/JPS6144263Y2/ja
Publication of JPS54166305U publication Critical patent/JPS54166305U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144263Y2 publication Critical patent/JPS6144263Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープレコーダの表示、特に、テープ
カセツトが挿入されているか否か、テープが走行
中か終端に達しているかを表示する表示装置に関
する。
カセツトテープレコーダにおいて、テープカセ
ツトが挿入されているか否かの判断及びテープが
走行しているか否かの判断は従来直接テープを観
察することによつて行われていた。
その為テープカセツトを操作する人が直接見る
ことができない場所に設定するテープレコーダに
おいては操作上多くの不便があつた。
本考案は上記の点に着眼してなされたもので、
一つの発光素子を用いてテープカセツトが挿入さ
れているか否か、テープが終端に達しているか否
かを表示することができる簡素な構成の表示装置
を提供することを目的とする。
以下本考案をその実施例を示す図面を用いて説
明する。
第1図は本考案の1実施例であるラジオ付テー
プレコーダの要部を示す回路図である。
第1図において、1はテープレコーダの駆動回
路部であり、該駆動回路部1はモータ3、増幅器
2等で構成されていて、スイツチS1、スイツチS2
を介してスイツチS2の出力端子B1より供給され
る電力で動作する。
電源端子Eに接続されたスイツチS1はテープカ
セツトの挿入及び排出に連動して動作するスイツ
チで、テープカセツトが挿入されているときは共
通端子A0と第2出力端子A2が接続され、テープ
カセツトが挿入されていない時は共通端子A0
第1出力端子A1が接続される様構成されてい
る。スイツチS1の第1出力端子A1にはラジオの
受信回路4が接続されていてスイツチS1の第2出
力端子A2にはスイツチS2の入力端子B0、発光ダ
イオード11のアノード、発振回路5が接続され
ている。
スイツチS2はテープテンシヨン等に関連して動
作するスイツチで、テープ走行中はスイツチS2
閉じ、テープ終端ではスイツチSBが開く様構成
されている。
発光ダイオード11のカソードはエミツタがア
ースに直接接続されたトランジスタ12のコレク
タに接続されている。
発振回路5はプログラマブル・ユニジヤンクシ
ヨン・トランジスタ6(以下プログラマブル・ユ
ニジヤンクシヨン・トランジスタをPUT素子と
いう)、該PUT素子6のゲートとスイツチS1の第
2出力端子A2間及びゲートとアース間に接続さ
れた抵抗素子7,8、PUT素子6のアノードと
前記第2出力端子A2間に接続された抵抗素子
9、PUT素子6のアノードとアース間に接続さ
れた発振コンデンサ10で構成されていて、スイ
ツチS1の第2出力端子A2から供給される電力で
動作する。
そして、PUT素子6のカソードは前記トラン
ジスタ12のベースに接続されている。
又、PUT素子6のアノードと前記スイツチS2
の出力端子B1間にはスイツチング用のダイオー
ド13が抵抗素子14を介して接続されている。
以上の様に構成されたラジオ付テープレコーダ
において、テープカセツトがテープレコーダに挿
入されていない時はスイツチS1の共通端子A0
第1出力端子A1が接続されて共通端子A0と第2
出力端子A2は開放されているので、発光ダイオ
ード11、発振回路5及び駆動回路部1には電力
が供給されず、従つて発光ダイオード11は発光
しない。このときは、ラジオの受信回路4に電力
が供給されているので、ラジオを聞くことができ
る。
次に、テープカセツトをテープレコーダに挿入
し、テープを走行させると、スイツチS1の共通端
子A0と第2出力端子A2とが接続されるので発光
ダイオード11、発振回路5には電源が接続さ
れ、又、テープが走行中であればスイツチS2も閉
じているので駆動回路部1にも電源が接続され
る。
この時、発振回路5には電力が供給されている
が、ダイオード13が順方向にバイアスされて導
通し、該ダイオード13を通して発振コンデンサ
10が充電され続けるので発振回路5は発振でき
ない。
そして、又、PUT素子6のアノード電位がア
ースに対して十分高く設定されていれば、PUT
素子6及びトランジスタ12は順方向にバイアス
されているので導通状態になり、発光ダイオード
11は持続的に発光する。
更にテープの走行が進み、テープが終端に達す
ると、テープテンシヨンの変化によりスイツチS2
の入力端子B0と出力端子B1とは開放される。
その結果、駆動回路部1及びダイード13のア
ノードは電源から遮断される。
そして、駆動回路部1を通じての放電作用によ
りダイオード13のアノード電位が急激に低下
し、ダイオード13は逆バイアス状態に変化す
る。
ダイオード13が逆バイアス状態に変化すると
発振回路5の発振コンデンサ10はダイオード1
3を通じての充電作用から開放されて、発振回路
5は発振動作を開始し、発振コンデンサ10は充
電・放電を繰返す。
発振コンデンサ10の充電・放電に対応して
PUT素子6のカソード電位及び該カソード電位
に接続されたトランジスタ12のベース電位は上
昇・下降を繰返す。そして、トランジスタ12の
ベース電位の変化に対応してトランジスタ12は
導通・遮断を繰返し、発光ダイオード11を点滅
させる。
以上の様に本考案によれば、テープカセツトが
挿入されていてテープが走行中の場合は発光素子
が発光を続け、テープが終端に達すると発光素子
が点滅を繰り返すので操作する人はテープカセツ
トが見えない場所にあつても発光素子を見ること
によりテープカセツトが挿入されているか否か、
又、走行したテープが終端に達しているかを容易
に判断できるのでその実用的効果は大きい。ま
た、テープ走行中とテープ終端の切換えにはテー
プテンシヨンの変化に応じて動作するスイツチを
使用し、発振回路としてはPUT素子を利用した
ので、構成が非常に簡素になり、極めてコンパク
トで信頼性が高く、かつ価格が低く、ラジオ付テ
ープレコーダ等に使用して有用なテープレコーダ
の表示装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例であるラジオ付テー
プレコーダの要部回路図である。 S1,S2……スイツチ、5……発振回路、6……
PUT素子、10……発振コンデンサ、11……
発光ダイオード、12……トランジスタ、13…
…ダイオード、E……電源端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 入力端子が電源に接続され、テープカセツトの
    挿入・排出に連動して開閉し、テープカセツトが
    挿入されているとき閉じる第1のスイツチと、該
    第1のスイツチの出力端子に入力端子が接続され
    てテープ走行中は閉じ、テープが終端に達すると
    開くテープテンシヨンの変化に応じて動作する第
    2のスイツチと、前記第1のスイツチの出力端子
    から供給される電力で動作し、PUT素子、該
    PUT素子のゲートと前記第1のスイツチの出力
    端子間及びゲートとアース間に接続された各抵抗
    素子、前記PUT素子のアノードと前記出力端子
    間に接続された抵抗素子、前記PUT素子のアノ
    ードとアース間に接続された容量素子等で構成さ
    れた発振回路と、第1のスイツチの出力端子に一
    方の電極を接続された発光素子と、該発光素子の
    他方の電極とアース間に入出力端子が接続され、
    制御端子が前記PUT素子のカソードに接続され
    たスイツチング素子と、前記第2のスイツチの出
    力端子と前記PUT素子のアノード間に接続され
    て、第2のスイツチの出力端子に電力が供給され
    ると導通して前記発振回路の容量素子を充電し発
    振動作を停止させるダイオードと、前記第2のス
    イツチの出力端子に接続されたテープレコーダの
    駆動回路部とを備えたことを特徴とするテープレ
    コーダの表示装置。
JP6367078U 1978-05-12 1978-05-12 Expired JPS6144263Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6367078U JPS6144263Y2 (ja) 1978-05-12 1978-05-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6367078U JPS6144263Y2 (ja) 1978-05-12 1978-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54166305U JPS54166305U (ja) 1979-11-22
JPS6144263Y2 true JPS6144263Y2 (ja) 1986-12-13

Family

ID=28967076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6367078U Expired JPS6144263Y2 (ja) 1978-05-12 1978-05-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144263Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54166305U (ja) 1979-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0536755B2 (ja)
JPS6144263Y2 (ja)
JPS6138650B2 (ja)
US4384776A (en) Charge detection display type electronic flash
JPH07220766A (ja) バッテリ−放電回路
JPS647701B2 (ja)
JPH0333947Y2 (ja)
JPH019243Y2 (ja)
JPS6117558Y2 (ja)
JPH066451Y2 (ja) メモリバックアップ機能付電子機器
JPS6222953Y2 (ja)
JPH0751628Y2 (ja) マイクロコンピユーターのリセット装置
JPS5818440Y2 (ja) サイリスタ回路
JPS5923372Y2 (ja) プランジヤ−駆動回路
JPS6019853B2 (ja) オフ遅延タイマ−
JPS6036906Y2 (ja) 電源電圧変動表示回路
JPH06276690A (ja) 二次電池装置
JPS6326861Y2 (ja)
JP3247272B2 (ja) 携帯機器
JPS607554Y2 (ja) ミユ−テイング駆動回路
JPS6133758Y2 (ja)
CN116247758A (zh) 用于可携式电子装置的充电供电模块及可携式电子装置
KR950002023B1 (ko) 마이크로 프로세서 응용회로에서의 cmos 메모리 백업회로
KR940000366Y1 (ko) 탤리/건전지의 로우 램프 구동 및 건전지 로우 경보회로
JPS6315774Y2 (ja)