JPH066451Y2 - メモリバックアップ機能付電子機器 - Google Patents

メモリバックアップ機能付電子機器

Info

Publication number
JPH066451Y2
JPH066451Y2 JP17773387U JP17773387U JPH066451Y2 JP H066451 Y2 JPH066451 Y2 JP H066451Y2 JP 17773387 U JP17773387 U JP 17773387U JP 17773387 U JP17773387 U JP 17773387U JP H066451 Y2 JPH066451 Y2 JP H066451Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electronic device
sub
main battery
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17773387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0181863U (ja
Inventor
宏一 築谷
Original Assignee
セイコー電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコー電子工業株式会社 filed Critical セイコー電子工業株式会社
Priority to JP17773387U priority Critical patent/JPH066451Y2/ja
Publication of JPH0181863U publication Critical patent/JPH0181863U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH066451Y2 publication Critical patent/JPH066451Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、メモリバックアップ機能を有する電子機器に
関する。
〔考案の概要〕
本考案は、メモリバックアップ機能付電子機器におい
て、通常時電源となるメイン電池とメモリバックアップ
用のサブ電池により電源を構成し、メイン電池を電子機
器から外したときには、自動的にサブ電池が電子機器の
電源になるように切り換わり、サブ電池によりメモリバ
ックアップ機能を実現する。
〔従来の技術〕
第6図及び第7図は、従来のメモリバックアップ機能を
有する電子機器の回路部分のブロック図を示す。
メモリ3は、各種の情報等を記憶する。CPU4は、情
報等の入出力を制御する。ディスプレイドライバ2は、
CPU4の動作により制御され、ディスプレイ1を駆動
する。ディスプレイ1は、情報等を表示する。
ここで、第6図に示す構成においては、メモリバックア
ップ用として、コンデンサ65を用いる。通常時は、電
池66が電子機器の電源となる。コンデンサ65は、電
池66により充電される。電子機器より電池66が外さ
れると、コンデンサ65が電子機器の電源となり、メモ
リバックアップ機能を実現する。
また、第7図に示す構成においては、電子機器の電源と
して、電池76と電池77を用いる。電子機器の電源を
交換するときは、いずれか1個の電池を別々に外すの
で、電子機器に組まれたままの1個の電池によりメモリ
バックアップ機能を実現できる。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、従来のメモリバックアップ機能を有する電子機
器においては、第6図に示す構成においては、メモリバ
ックアップ用のコンデンサ65に漏れ電流が発生し、電
子機器の電池寿命が短くなるという課題を有していた。
また、電池66を組むと、コンデンサ65に充電電流が
流れ、電池66の電圧が変動してコンデンサ65がフル
充電されるまでの時間は、発振周波数や電子機器の消費
電流の測定出来ないという課題を有していた。
また、第7図に示す構成においては、電池76と電池7
7の内部抵抗に差があるため、一方の電池の電圧が低下
し、電圧の高い電池から電圧の低い電池へ電流が流れる
ことになり、電池の特性の劣化を生ずるという課題を有
していた。
そこで、本考案の目的は、上記の課題を解決するため、
電池寿命の長い、小型のメモリバックアップ機能を有す
る電子機器を得ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、本考案においては、メモ
リバックアップ機能を有する電子機器において、サブ電
池と電子回路とを電気的に導通する電池端子と、メイン
電池を保持しメイン電池を組み込むとサブ電池と電池端
子の電気的な導通を遮断する導通遮断部であるところの
舌部を形成したメイン電池ホルダを有する構成とした。
〔作用〕
本考案に係るメモリバックアップ機能を有する電子機器
において、電池端子は、サブ電池と電子回路とを電気的
に導通する。メイン電池ホルダは、メイン電池を保持
し、しかも、メイン電池を組み込むとサブ電池と電池端
子の電気的な導通を遮断する導通遮断部となる舌部を形
成する。
メイン電池を保持したメイン電池ホルダを電子機器に組
み込むと、導通遮断部となる舌部はサブ電池と電池端子
の電気的な導通を遮断する。電子機器の電源は、メイン
電池からサブ電池に自動的に切り換わり、メイン電池を
電子機器から外したときは、サブ電池によりメモリバッ
クアップ機能を実現する。
〔実施例〕
以下に、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本考案に係るメモリバックアップ機能を有す
る電子機器の回路部分のブロック図を示す。
メモリ3は、各種の情報等を記憶する。CPU4は、情
報等の入出力を制御する。ディスプレイドライバー2
は、CPU4の動作により制御され、ディスプレイ1を
駆動する。ディスプレイ1は、情報等を表示する。
メイン電池7は、通常時に電子機器の電源となる。サブ
電池8、メイン電池7が電子機器から外されたときに、
メモリ3に記憶されている情報等が消えないようにメイ
ン電池7にかわって電子機器の電源となる。スイッチ9
は、電子機器の電源を、メイン電池7とサブ電池8のい
ずれかに切り換える。
(1)第一実施例 第2図は、本考案の電子機器の第一実施例の電源部分を
示す平面図であり、第3図は、本考案の電子機器の第一
実施例の電池ホルダを電子機器より引き出す途中の状態
を示す平面図である。
電池ホルダ10には、メイン電池7の平面方向の位置を
規制し、メイン電池7を収納するための凹部が形成され
ている。
基体11は、プラスチック製で、側端部に電池ホルダを
左右にスライドさせるための溝部が形成されている。電
池ホルダ10は、基体11の溝部に配置する。
基体11の溝部の付近に、サブ電池8を収納するための
凹部が形成されている。基体11の凹部には、サブ電池
8が配置されている。
回路基板12に、ディスプレイドライバ2、メモリ3及
びCPU4等の回路素子を実装する。回路基板12は、
基体11に積層して配置する。
メイン電池リード端子14は、弾性腕部を有し、弾性腕
部は電池7の陰極部に所定の圧力で接する。メイン電池
リード端子14の両端部は折り返し形状を有し、電池ホ
ルダ10に引っ掛けて取りつける。
メイン電池陰極リード板15は、回路基板12に形成し
たマイナス電源パターン(図示しない)と接する。メイ
ン電池陰極リード板15の基部は、回路基板12と基体
11に挟み込まれている。
メイン電池陰極リード板15は、先端部に弾性腕部を有
し、弾性腕部はメイン電池リード端子14と所定の圧力
で接する。メイン電池陰極リード板15は、メイン電池
7の陰極部と回路基板12に形成したマイナス電源パタ
ーン(図示しない)と接続する。
メイン電池プラスリード板16は、回路基板12に形成
したプラス電源パターン(図示しない)とメイン電池7
の陽極部とを接続する。
サブ電池マイナスリード板17は、回路基板12に形成
したマイナス電源パターン(図示しない)と接する。サ
ブ電池マイナスリード板17の基部は、回路基板12と
基体11に挟み込まれている。サブ電池マイナスリード
板17は、先端部に弾性腕部を有し、弾性腕部はサブ電
池の陰極部と所定の圧力で接する。
サブ電池マイナスリード板17は、サブ電池8の陰極部
と回路基板12に形成したマイナス電源パターン(図示
しない)とを接続する。
サブ電池プラスリード板18は、回路基板12に形成し
たプラス電源パターン(図示しない)と接する。サブ電
池ブラスリード板18の基部は、回路基板12と基体1
1に挟み込まれている。
サブ電池プラスリード板18は、先端部に弾性腕部を有
し、弾性腕部はサブ電池8の陽極に所定の圧力で接す
る。サブ電池プラスリード板18は、サブ電池8の陽極
部と回路基板12に形成したプラス電源パターン(図示
しない)とを接続する。
電源ホルダ10は、舌部10aを有する。舌部10a
は、第2図に示す電源ホルダ10を電子機器に組み込ん
だ状態においては、サブ電池8とサブ電池プラスリード
板18の電気的接続を遮断する。この状態は、第1図に
おいて、スイッチ9がメイン電池をオンしている状態に
対応する。
第3図において、電子機器から電池ホルダ20を引き出
すと、メイン電池7とメイン電池プラスリード板16の
接触は外れる。メイン電池リード端子14とメイン電池
陰極リード板15の接触は外れる。メイン電池7はオフ
となる。
サブ電池8とサブ電池プラスリード板18の接続を妨げ
ていた電源ホルダ10の舌部10aが移動する。サブ電
池8の陽極部とサブ電池プラスリード板18は接触す
る。電子機器の電源は、メイン電池7からサブ電池8に
自動的に切り換わる。
(2)第二実施例 第4図は、本考案の電子機器の第二実施例の電源部分を
示す平面図であり、第5図は、本考案の電子機器の第二
実施例の電池ホルダを電子機器より引き出す途中の状態
を示す平面図である。
第4図において、電池ホルダ20には、メイン電池7の
平面方向の位置を規制し、メイン電池7を収納するため
の凹部が形成されている。
第一基体21と第二基体23により回路基板22を固定
する。
回路基板22に、ディスプレイドライバ2、メモリ3及
びCPU4等の回路素子を実装する。
サブ電池8と電池ホルダ20は、第一基体21と第二基
体23の間に配置する。
電池ホルダ20は、第一基体21と第二基体23の間で
スライド可能に組み込む。
メイン電池マイナスリード端子24は、弾性腕部を有
し、弾性腕部は電池7の陰極部に所定の圧力で接する。
サブ電池マイナスリード板27は、回路基板12に形成
したマイナス電源パターン(図示しない)と接する。サ
ブ電池マイナスリード板17の基部は、回路基板12と
第一基体21に固定されている。サブ電池マイナスリー
ド板27は、先端部に弾性腕部を有し、弾性腕部はサブ
電池の陰極部と所定の圧力で接する。
サブ電池マイナスリード板27は、サブ電池8の陰極部
と回路基板22に形成したマイナス電源パターン(図示
しない)とを接続する。
電池ホルダ20は、舌部20aを有する。舌部20a
は、第4図に示す電池ホルダ20を電子機器に組み込ん
だ状態においては、サブ電池8とサブ電池マイナスリー
ド板28の電気的接続を遮断する。この状態は、第1図
において、スイッチ9がメイン電池をオンしている状態
に対応する。
第5図において、電子機器から電池ホルダ20を引き出
すと、メイン電池7と回路基板12の電気的導通は遮断
されメイン電池7はオフとなる。
サブ電池8とサブ電池マイナスリード板27の接触を妨
げていた電池ホルダ20の舌部20aが移動する。サブ
電池8の陰極部とサブ電池マイナスリード板27は接触
する。電子機器の電源は、メイン電池7からサブ電池8
に自動的に切り換わる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案は、電池ホルダを引き出す
と電子機器の電源は、メイン電池からサブ電池に自動的
に切り換わる構成としたので、下記に記載する効果を有
する。
(1)小型の電池をサブ電池として使用できるので、電
子機器の小型化が実現できる。
(2)電子機器の長寿命化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係るメモリバックアップ機能付電子
機器の回路部分のブロック図である。 第2図は、本考案に係るメモリバックアップ機能付電子
機器の第一実施例の電源部分を示す平面図である。 第3図は、本考案に係るメモリバックアップ機能付電子
機器の第一実施例の電池ホルダを電子機器より引き出す
途中の状態を示す平面図である。 第4図は、本考案に係るメモリバックアップ機能付電子
機器の第二実施例の電源部分を示す平面図である。 第5図は、本考案に係るメモリバックアップ機能付電子
機器の第二実施例の電池ホルダを電子機器より引き出す
途中の状態を示す平面図である。 第6図及び第7図は、従来のメモリバックアップ機能付
電子機器の回路部分のブロック図である。 1……ディスプレイ 2……ディスプレイドライバ 3……メモリ 4……CPU 7……メイン電池 8……サブ電池 10、20……電池ホルダ 10a、20a……電池ホルダの舌部 12、22……回路基板 17、27……サブ電池マイナスリード板 18……サブ電池プラスリード板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】メモリ回路を有している電子回路と、 前記電子回路に電力を供給するメイン電池と、 前記メイン電池を交換するときに前記電子回路に電力を
    供給するサブ電池と、 前記サブ電池と前記電子回路とを電気的に導通する電池
    端子と、 前記メイン電池を保持し、前記メイン電池を組み込むと
    前記サブ電池と前記電池端子の電気的な導通を遮断する
    導通遮断部を形成したメイン電池ホルダとを有するメモ
    リバックアップ機能付電子機器であって、 前記電子機器より前記メイン電池ホルダを引き出すこと
    で前記導通遮断部により遮断された前記電池端子を可動
    させ前記サブ電池と前記電子回路を導通させることを特
    徴とするメモリバックアップ機能付電子機器。
JP17773387U 1987-11-20 1987-11-20 メモリバックアップ機能付電子機器 Expired - Lifetime JPH066451Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17773387U JPH066451Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 メモリバックアップ機能付電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17773387U JPH066451Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 メモリバックアップ機能付電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0181863U JPH0181863U (ja) 1989-05-31
JPH066451Y2 true JPH066451Y2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=31469385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17773387U Expired - Lifetime JPH066451Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 メモリバックアップ機能付電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066451Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202347868A (zh) * 2022-03-31 2023-12-01 日商本田技研工業股份有限公司 收容裝置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0181863U (ja) 1989-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09223488A (ja) 電池保持装置
JPH066451Y2 (ja) メモリバックアップ機能付電子機器
JPH03147116A (ja) 所持携帯型半導体記憶装置
JPH07245095A (ja) 着脱式電池ユニット
JPH11111350A (ja) バッテリとそのバッテリを有する電子機器
JPH1092404A (ja) 電池ケース
JPS5919339Y2 (ja) 充電式電気機器
JPH08124552A (ja) 充電式二次電池パック
JP3203138B2 (ja) パック電池
JPH0367457A (ja) 電池接続装置
JPS5929412Y2 (ja) 電源状態表示装置
JPH079572Y2 (ja) 電子機器の電源供給装置
JP2581957Y2 (ja) 充電式電池用ホルダ
JP2597144Y2 (ja) 付加機構を備えた時計の電源装置
JPS5812377Y2 (ja) 電源スイッチ回路
JPS591316Y2 (ja) 電池ケ−スと電子機器筐体との組合せ構造
KR200374561Y1 (ko) 충전기
JPS6256601B2 (ja)
JPH0416610Y2 (ja)
JPS5818440Y2 (ja) サイリスタ回路
JPS58183043U (ja) 表示回路
JPS60170803U (ja) 電池を電源とする半導体制御素子を備えた制御装置
JPS61246820A (ja) 電子機器
JPS63253830A (ja) 蓄電池充電回路
DE3689468D1 (de) Elektrische Fernschalter.