JPS6143914B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143914B2
JPS6143914B2 JP13134277A JP13134277A JPS6143914B2 JP S6143914 B2 JPS6143914 B2 JP S6143914B2 JP 13134277 A JP13134277 A JP 13134277A JP 13134277 A JP13134277 A JP 13134277A JP S6143914 B2 JPS6143914 B2 JP S6143914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
write
signals
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13134277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5464432A (en
Inventor
Kunihiko Mototani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13134277A priority Critical patent/JPS5464432A/ja
Publication of JPS5464432A publication Critical patent/JPS5464432A/ja
Publication of JPS6143914B2 publication Critical patent/JPS6143914B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイムベースコレクタなどにおけるよ
うに、メモリの読出しおよび書込みを別々のクロ
ツクで行う場合の読出しおよび書込みの位相を制
御する回路に関するものである。
第1図は本発明によるメモリ駆動回路が適用さ
れるタイムベースコレクタのブロツク図を示した
もので、入力端子Aにはビデオ信号が加えられ
る。前記ビデオ信号は低域通過フイルタ1を経て
アナログ・デイジタル変換器2に加えられ8ビツ
トに符号化される。そして前記アナログ・デイジ
タル変換器2の出力は書込みレジスタ3でランダ
ムアクセスメモリ4の書込みのタイミングに合わ
せられた後前記ランダムアクセスメモリ4に加え
られる。また、ビデオ信号は同期分離回路7に加
えられ、ここで各種の同期信号が抽出され、次の
書込み用クロツク発生回路8で各種の書込み用ク
ロツクが作成される。この書込み用クロツク発生
回路8の出力信号で書込み用アドレスカウンタ9
を駆動し、この書込み用アドレスカウンタ9の出
力信号をアドレスレジスタ10に加え、ランダム
アクセスメモリ4の書込みのタイミングに合わせ
る。
一方、読出し時は同期信号発生回路14からの
各種同期信号で読出し用クロツク発生回路13を
駆動し、読出し用の各種クロツクを作成する。そ
してこの読出し用クロツク発生回路13の出力信
号で読出し用アドレスカウンタ12を駆動し、マ
ルチプレクサ11でアドレスレジスタ10の出力
とアドレスカウンタ12の出力を前記読出し用ク
ロツク発生回路13から供給される読出し、およ
び書込みの切換信号で切換えて、その出力をラン
ダムアクセスメモリ4のアドレス信号として加え
る。書込用クロツク発生回路8および読出用クロ
ツク発生回路13の出力信号を用いて位相判別回
路15で書込み用クロツクの位相を検出し、この
位相判別回路15の出力信号でアナログ・デイジ
タル変換器2および書込み用アドレスカウンタ9
の信号をそれぞれ書込みレジスタ3およびアドレ
スレジスタ10でランダムアクセスメモリ4の書
込みのタイミングを合わせているが、この部分に
ついては後述する。
ランダムアクセスメモリ4から読み出した信号
はデイジタル・アナログ変換器5でアナログ信号
とし、低域通過フイルタ6に加えてビデオ信号を
得る。
第3図は第1図の動作を説明するためのタイム
チヤートで、信号a1は同期信号発生回路14で
発生されるランダムアクセスメモリ4の読出し用
の水平同期信号、信号a2は読出し用アドレスカ
ウンタ12をリセツトするための読出しスタート
信号、信号a3は読出し用アドレスカウンタ12
を駆動している読出しクロツクである。また、信
号a4は同期分離回路7より得られる書込み用の
水平同期信号、信号a5は書込用アドレスカウン
タ9をリセツトするための書込みスタート信号、
信号a6は書込用アドレスカウンタ9を駆動して
いる書込みクロツクである。ここで第3図の信号
a1〜a3と信号a4〜a6は別々の位相関係に
ある。従つてa4〜a6はa1〜a3と同期を取
り直して制御する必要がある。
次に第4図を用いてランダムアクセスメモリ4
を駆動する場合について説明する。
ランダムアクセスメモリ4は、第4図b1に示
すようにメモリ読出しおよび書込みを1サイクル
として動作しており、その繰り返し時間は第3図
の信号a3と同一のくり返し時間Tである。この
メモリ4の1サイクル内にメモリ4の読出しおよ
び書込みを独立のタイミングで行なうことはでき
ないため、第4図b1に示すように、あらかじめ
メモリ4の読出しおよび書込みのタイミングを設
定しておき、メモリ4の書込みが信号b1に示す
タイミングで行なわれるよう位相判別回路15で
読出しクロツク及び書込みクロツクの位相判別を
行ない、位相判別回路15の出力信号で書込みレ
ジスタおよびアドレスレジスタ10を駆動してい
る。
第4図b2〜b4は、同図b1に示したメモリ
4の1サイクルを複数の位相(ここでは3つの位
相)に分割した信号を示しており、これらは読出
し用クロツク発生回路13で発生され、位相判別
回路15に加えられる。信号b5〜b7は書込み
用アドレスカウンタ9の出力信号の各種の場合を
示したもので、図の〓印の区間が信号の変化区間
である。この書込み用アドレスカウンタ9の出力
が信号b5〜b7の何れの状態にあるかは、書込
み用クロツクa6の位相によつて異なり、信号b
2〜b4を基準にして書込み用アドレスカウンタ
9の出力が信号b5〜b7の何れの位相になつて
いるかを判別する必要がある。
この位相の判別は、例えば信号b2〜b4を3
つのラツチの入力信号とし、書込用アドレスカウ
ンタ9を駆動する書込みクロツクと同期したクロ
ツクをこれら3つのラツチのクロツクとすれば可
能である。ところが素子のバラツキや温度特性の
相違によつて、信号b2〜b4の変化点の位相が
揃わなかつたり、たとえ揃つていてもラツチが正
常に動作するのに必要なセツトアツプ時間が素子
によつて異なるため誤動作を起こすことがあり、
正常な位相の判別ができなくなる。
本発明はこのような問題を解決し、安定に動作
する位相判別回路を提供することを目的としてい
る。
本発明の一実施例の概要を第5図を用いて説明
する。第5図b1は第4図b1と同一の信号で、
信号d1,e1,f1は第4図の信号b2,b
3,b4からおのおの作成した信号で時間巾が△
Tだけ広くなつており、信号d1,e1,f1の
間には時間的に重複している部分ができる。信号
d2,e2,f2は書込用アドレスカウンタ9の
出力信号の各種の場合を示すもので、例えば書込
用アドレスカウンタ9の出力信号がd2に示すよ
うな位相の場合には信号d3に示すクロツクを第
1図のアドレスレジスタ10に加えて、このアド
レスレジスタ10の出力として第5図の信号d4
に示すような書込用アドレス信号を得る。書込用
アドレスカウンタ9の出力信号が信号e2および
f2に示すような位相の場合にはそれぞれe3お
よびf3のクロツクによつてe4およびf4に示
す書込用アドレス信号を得る。
このようなアドレス信号を得る具体的な構成例
を第2図および第6図を用いて説明する。第2図
は第1図の位相判別回路15の詳細な回路図であ
る。
第2図において入力端子B,C,Dには第6図
の信号b2,b3,b4を加える。この信号b
2,b3,b4か第4図のb2,b3,b4に相
当するのはいうまでもない。なお第6図において
第3図、第4図および第5図と同じ記号の信号は
全く同一のものである。また、第2図において2
0〜25はインバータ回路、26〜28,41は
オア回路、29〜31はラツチ回路、32〜37
はナンド回路、38〜40はアンド回路である。
ここで、入力端子B,C,Dに加えられた信号
b2,b3およびb4はそれぞれインバータ20
〜25で遅延されてインバータ21,23,25
の出力として第6図の信号g1,g2,g3を得
る。g1,g2,g3の各信号は信号b2,b
3,b4と共にオア回路26,27,28に加え
られるため、オア回路26,27,28の出力と
して第6図の信号d1,e1,f1を得る。ま
た、入力端子Eには第6図の信号a5に示す書込
みクロツク発生回路8からのスタート信号が、入
力端子Iには第6図の信号a6に示す書込みクロ
ツクがそれぞれ加えられているため、書込用アド
レスカウンタ9の出力は第6図の信号e2のよう
になる。また、入力端子Eに加えられるスタート
信号a5はラツチ回路29,30,31にも加え
られているため、信号a5が第6図に示すような
位相ででれば、ラツチ回路29,30は信号a5
の立上りでトリガされてQ出力が“H”レベルと
なり、ナンド回路32の出力は“L”レベルとな
る。前記ナンド回路32の出力はラツチ回路29
のリセツト端子RDに加えられているためラツチ
回路29はリセツトされ、このためラツチ回路2
9のQ出力は“L”レベルに、出力は、“H”
レベルになり、ナンド回路35の出力は“L”レ
ベルとなる。他方のラツチ回路30の出力は
“L”レベルとなりナンド回路36の出力は
“H”レベルとなる。なおラツチ回路31のQ出
力は“L”レベル,出力は“H”レベルである
からナンド回路37の出力は“L”レベルとなつ
ている。すなわち、アンド回路38と40は閉じ
ており、アンド回路39が開いていることにな
る。従つて第2図の入力端子F,G,Hに加えら
れている第5図の信号d3,e3,f3のうち、
入力端子Gに加えられている信号e3がアンド回
路39、オア回路41を通過し、アドレスレジス
タ10のクロツクとして加えられる。従つてアド
レスレジスタ10の出力は第6図e4のようにな
る。
上記に説明したのと同様な動作により、第6図
の信号a5の立上りが第6図に示す、区期K,
L,Mの何れの区間に存在するかにより、第2図
の入力端子F,G,Hに加えられる信号の何れか
を選択して、アドレスレジスタ10のクロツクと
する。また、アナログ・デイジタル変換器2の出
力もアドレスのタイミングと揃える必要があるか
ら同時に書込みレジスタ3のクロツクとしても用
いる。
本発明の特徴は第2図のラツチ回路29〜31
の入力信号として第6図の信号b2,b3,b4
を加えるのではなく第6図の信号d1,e1,f
1を加えることにある。この信号d1とe1,e
1とf1およびf1とd1には時間的に重複部分
が存在しているため、ラツチ回路29,30,3
1の少なくとも1つはトリガされる事になり、2
つがトリガされた場合でもナンド回路32,3
3,34でこれを検出し一方のラツチ回路をリセ
ツトしているため第6図の信号a5の立上りが第
6図の区間K,L,Mの何れにあるかを確実に検
出することができる。
ラツチ回路29,30,31の入力信号として
第6図の信号b2,b3,b4を加えた場合に
は、第6図の信号a5の立上りが各信号の境界に
存在する場合はラツチ回路29,30,31は正
確にトリガされず誤動作を起こす欠点がある。
すなわち本構成によれば、より確実にしかも簡
単に位相の判別を行なうことができる。
以上説明したように本発明によれば、複数個の
位相比較用基準信号の間に時間的に重複する部分
を設けて、これらの信号で書込み用クロツクの位
相を判別して、複数個の位相の異るクロツクから
1つのクロツクを選択し、この1つのクロツクに
よりアドレスレジスタおよび書込みレジスタを駆
動することにより、誤動作を起すことなく、正確
な位相判別を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるメモリ駆動
回路が適用されるタイムベースコレクタのブロツ
ク図、第2図は本発明のメモリ駆動回路における
位相判別回路の具体例を示す図、第3図は第1図
の動作を説明するためのタイムチヤート、第4図
〜第6図は第2図の動作を説明するためのタイム
チヤートである。 3…書込みレジスタ、4…ランダムアクセスメ
モリ、8…書込み用クロツク発生回路、9…書込
み用アドレスカウンタ、10…アドレスレジス
タ、11…マルチプレクサ、12…読出し用アド
レスカウンタ、13…読出し用クロツク発生回
路、15…位相判別回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 メモリの読出しおよび書込みを異なつた同期
    で行うメモリ駆動回路において、書込み用クロツ
    クが複数個の位相比較用基準信号のうちどの位相
    にあるかを判別する場合に、複数個の位相比較用
    基準信号の間に時間的に重複する部分を設ける回
    路と、この回路の出力信号で書込み用クロツクの
    位相を判別する回路と、位相判別信号を用いて複
    数個の位相の異なつたクロツクから1つのクロツ
    クを選択する回路とを設け、選択された1つのク
    ロツクでアドレスレジスタおよび書込みレジスタ
    を駆動することを特徴とするメモリ駆動回路。
JP13134277A 1977-10-31 1977-10-31 Memory drive circuit Granted JPS5464432A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13134277A JPS5464432A (en) 1977-10-31 1977-10-31 Memory drive circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13134277A JPS5464432A (en) 1977-10-31 1977-10-31 Memory drive circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5464432A JPS5464432A (en) 1979-05-24
JPS6143914B2 true JPS6143914B2 (ja) 1986-09-30

Family

ID=15055690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13134277A Granted JPS5464432A (en) 1977-10-31 1977-10-31 Memory drive circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5464432A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5464432A (en) 1979-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319369A (en) Parallel-to-serial converter
JPS5923647A (ja) 直列デ−タ信号の変換方法および変換回路
KR970057755A (ko) 타임코드 생성회로
JPS62206976A (ja) ビデオメモリ−の制御装置
JPS6143914B2 (ja)
US5220411A (en) Synchronizing phase shift corrected synchronous signal detecting apparatus
JP2617575B2 (ja) データ速度変換回路
JP2986653B2 (ja) クロック選択回路
JP2902648B2 (ja) 画像フアイルシステム
JP2703394B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
SU972591A1 (ru) Оперативное запоминающее устройство
JPS6324665Y2 (ja)
JP3095853B2 (ja) 時間軸補正装置
JP2000260131A (ja) 同期信号の検出保護方法およびその検出保護回路
JPS6221092Y2 (ja)
SU1675943A1 (ru) Устройство дл синхронизации и выделени данных
JP2679471B2 (ja) クロック切替回路
RU1811615C (ru) Устройство дл регистрации сейсмической информации
SU613326A1 (ru) Устройство дл обработки цифровых данных
JPH0775319B2 (ja) 多数決判定機能を有する同期検出回路
SU1501100A1 (ru) Функциональный генератор
JP2520886B2 (ja) 位相差検出装置
SU1624616A1 (ru) Вентильный электродвигатель
SU455373A1 (ru) Устройство динамической пам ти с фазоимпульным представлением информации
JP2791509B2 (ja) デジタル信号復調装置