JPS6142714B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142714B2
JPS6142714B2 JP53038930A JP3893078A JPS6142714B2 JP S6142714 B2 JPS6142714 B2 JP S6142714B2 JP 53038930 A JP53038930 A JP 53038930A JP 3893078 A JP3893078 A JP 3893078A JP S6142714 B2 JPS6142714 B2 JP S6142714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
cars
signal
allocated
main floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53038930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54131239A (en
Inventor
Shintaro Tsuji
Katsuyuki Kanbara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3893078A priority Critical patent/JPS54131239A/ja
Publication of JPS54131239A publication Critical patent/JPS54131239A/ja
Publication of JPS6142714B2 publication Critical patent/JPS6142714B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は並設された複数台のエレベータのか
ごを一群として管理する装置に関するものであ
る。
従来、朝の出勤時などのように、主階床に乗客
が集中して混雑する交通状態においては、主階床
に複数台のかごを割り当てて、主階床からの乗客
を効率よく処理することが行われている。
一社専有ビルの場合には、出勤時刻の直前の短
時間に非常に大きな交通需要のピークが発生する
が、貸ビルのように一つの建物に各種の会社が入
居している場合には、出勤時刻や居住人口も異な
るため、交通需要の波が長時間にわたつて発生
し、その波の高さの変動も激しい。
しかし、上記したような激しく変動する交通需
要の波に対しても、従来は主階床に割り当てるか
ご台数を一定値に固定されていた。
すなわち、一定台数よりも少ないかごで十分主
階床の交通需要を処理でき、余つたかごで中間階
の交通のサービスを良くできる場合でも、逆に一
定台数では主階床の交通需要をまかないきれない
場合でも、常に主階床の割当かご台数は一定であ
り、交通需要の変動に追従した適切なサービスが
行われていはかつた。
同様に、集会終了時における集会室階や、昼食
時間帯における食堂階などのように、集中的に乗
客が発生する乗場に対しても割当かご台数は一定
であり、交通需要の変動に追従した適切なサービ
スが行われていなかつた。
この発明は上記欠点を解消するもので、乗場の
交通需要の変動に追従した適切なサービスを行う
ことのできるエレベータの群管理装置を提供する
ことを目的とする。
以下、第1図〜第3図によつてこの発明の一実
施例を説明する。
なお、説明の便宜上、4台のかごが設置されて
いる場合について示すが、複数台数であればこの
発明を適用できることは言うまでもない。
第1図中、1はかごをかご呼びと割り当てられ
た乗場呼びに応答させるべくかごa〜d(図示し
ない)を制御するかご制御装置、2は乗場呼び登
録する乗場呼び登録装置、3は複数台のかごを管
理する群管理装置、4は群管理装置3に設けら
れ、主階床に割り当てるべきかご台数を設定し割
当かご台数信号4mを出力する割当かご台数調整
装置、5は同じく乗場呼びに応答すべきかごを選
択し、乗場呼びにかごを割当てる割当装置で、通
常の乗場には1台しかかごを割り当てないが、特
に主階床には割当かご台数調整装置4により設定
されたかご台数だけかごを割り当てる。
第2図中、4Aは割当かご台数調整装置4にか
ごaに対応して設けられ所定の条件を満たすかご
を検出するかご台数検出回路で、他のかごb〜d
についても同様の回路が必要である。6はかごa
が主階床にいるとき「1」、主階床以外の階にい
るとき「0」となるかご位置信号、7はかごaが
昇り方向のときのみ「1」となるかご昇り方向信
号、8はかごaが停止中のとき「1」、走行中の
とき「0」となる停止中信号、9はかごaの負荷
がかご定格負荷の80%以上のとき「1」となるか
ご負荷信号、10はかごaが停止決定して停止す
るまでの減速期間のときだけ「1」となる減速中
信号、11はかごaが戸閉完了直前に「0」から
「1」となつて戸閉完了すると再び「0」となる
戸閉完了信号、12はかごaの負荷がかご定格負
荷の70%未満のとき「1」となるかご負荷信号、
13,14はS側に「1」の信号が入力されると
短時間(例えば0.5秒)経過した後に記憶内容を
「0」から「1」にし、R側に「1」の信号が入
力されるとS側の入力信号が「1」であつても直
ちに記憶内容を「0」にリセツトするようなメモ
リ、13a,14aはそれぞれメモリ13,14
の出力信号、15,16はノツトゲート、17〜
22はアンドゲート、21a,22aはそれぞれ
アンドゲート21,22の出力である第1及び第
2の検出信号で通常は「0」であるがかごaが所
定の条件を満たしたときに「1」のパルスをも
つ。
第3図中、4Bは同じく割当かご台数調整装置
4に設けられ主階床の割当かご台数を設定するか
ご台数設定回路、21b〜21dはそれぞれかご
b〜dに対する第1検出信号で、かごaに対する
第1検出信号21aに相当する。22b〜22d
はそれぞれかごb〜dに対する第2検出信号で、
かごaに対する第2検出信号22aに相当する。
23,24はオアゲート、25,26はアンドゲ
ート、27,28は通常はT=「0」を出力して
いるが、S点の入力信号が「1」から「0」にな
るとT=「1」となり、所定時間(例えば1分)
を経過するまでT=「1」、経過後は再びT=
「0」となるようなタイマ、29はI1点に「1」
のパルスが入る度にそれまで記憶していた割当か
ご台数に1を加算した値を新たに記憶し、I2点に
「1」のパルスが入る度にそれまで記憶していた
割当かご台数から1を減じた値を新たに記憶し、
それぞれ割当かご台数信号4mとして出力する記
憶装置で、割当かご台数の増減はあらかじめ設定
された値の範囲内(例えば1〜4台)で行われ
る。
次にこの実施例の動作を説明する。
今、主階床の割当かご台数信号4mは2台とな
つていて、かごaが主階床に向かつて昇り方向で
変速中とする。
かご位置信号6は「1」、かご昇り方向信号7
は「1」、減速中信号10は「1」であるので、
アンドゲート18及びアンドゲート20の出力信
号もそれぞれ「1」となり、メモリ13,14の
記憶内容はリセツトされ、出力信号13a,14
aは共に「0」となつている。次に、かごaが主
階床に到着し、昇り方向で戸を開くと、かごaの
停止中信号8は「1」となる。主階床で待つてい
た乗客がかごaに乗り込みを開始するとかご負荷
は次第に増えて行き、かご定格負荷の80%以上に
なると、かご負荷信号9は「1」となつてアンド
ゲート17の出力信号は「1」となる。また、メ
モリ13の出力信号13aは「0」であるのでノ
ツトゲート15の出力信号は「1」となる。した
がつて、アンドゲート21の出力信号21aは
「1」となる。しかし、メモリ13の出力信号1
3aは少し遅れて「0」から「1」となるので、
ノツトゲート15の出力信号も少し遅れて「1」
から「0」となる。したがつて、アンドゲート2
1の出力信号21aは少し遅れて「1」から
「0」となり、結局第1検出信号21aは短い時
間だけ「1」のパルス状の信号となる。このと
き、オアゲート23の出力信号も「1」のパルス
信号となり、「1」から「0」になつたときタイ
マ27はいつたんリセツトされて改めて経過時間
をカウントし直す。オアゲート23の出力信号が
「1」になつたとき、過去1分以内に主階床でか
ご負荷がかご定格負荷の80%以上となつた昇り方
向のかごが生じていれば、第1検出信号21b〜
21dの一つ以上は「1」になつている。一方、
タイマ27の出力信号は「1」となつているの
で、アンドゲート25の出力信号は「1」とな
り、記憶装置29のI1点には「1」のパルス信号
が入力されて、記憶される割当かご台数は2+1
=3台となり、割当かご台数信号4mは新たに3
台と出力される。しかし、過去1分以内に主階床
でかご負荷が80%以上となつた昇り方向のかごが
生じていなければ(タイマ27の出力信号=
「0」)、記憶装置29のI1点には「1」のパルス
信号が入力されず割当かご台数は増えない。
一方、かごaが主階床で乗客を乗せ終わり、か
ご定格負荷の70%未満のかご負荷で昇り方向へ出
発する場合には、戸閉完了直前で戸閉完了信号1
1は「1」、かご負荷信号12も「1」となるの
で、アンドゲート19の出力信号は「1」とな
る。また、メモリ14の出力信号14aは「0」
であるので、ノツトゲート16の出力信号は
「1」となる。したがつて、アンドゲート22の
出力信号22aは「1」となる。しかし、メモリ
14の出力信号14aは少し遅れて「0」から
「1」となるので、ノツトゲート16の出力信号
も少し遅れて「1」から「0」となる。したがつ
て、アンドゲート22の出力信号22aは少し遅
れて「1」から「0」となり、結局第2検出信号
22aは短い時間だけ「1」のパルス状の信号と
なる。このとき、オアゲート24の出力信号も
「1」のパルス信号となり、前述と同様にタイマ
28はいつたんリセツトされて改めて経過時間を
カウントし直す。過去1分以内に70%未満のかご
負荷で主階床を昇り方向で出発したかごが生じて
いたときには、タイマ28の出力信号は「1」と
なつているので、アンドゲート26の出力信号は
「1」となり、記憶装置29のI2点には「1」の
パルス信号が入力され、記憶される。割当かご台
数は2−1=1台となり、割当かご台数信号4m
は新たに1台と出力される。しかし、過去1分以
内に70%未満のかご負荷で主階床を昇り方向で出
発したかごが生じていなければ、(タイマ28の
出力信号=「0」)、記憶装置29のI2点には
「1」のパルス信号が入力されず割当かご台数は
減らない。
割当かご台数設定装置4によつて主階床への割
当かご台数が設定されると、割当装置5は、主階
床に対して必要な台数のかごを割り当てる。割当
かごの選択の方式はこれまでいろいろな方式が提
案されているので詳しい説明は省略するが、例え
ば主階床に最も早く到着しそうなかごから順に選
択していくようにすればよい。
このようにして主階床を昇り方向で出発するか
ごのかご負荷の状態を見ながら主階床に割当てる
べきかご台数を増減させたので、主階床の交通需
要の変動に追従した適切なサービスが可能であ
る。
上記実施例では、第1の条件として、 (ア) 主階床で第1の所定値(かご定格負荷の80
%)以上のかご負荷になつたかごを検出してか
ら、所定時間経過するまでに同じく主階床で第
2の所定値(かご定格負荷の80%)以上のかご
負荷になつたかごを検出すると、その度に主階
床の割当かご台数を1台ずつ増やす。
また、第2の条件として、 (イ) 主階床を第1の所定値(かご定格負荷の70
%)未満のかご負荷で出発するかごを検出して
から、所定時間経過するまでに同じく主階床を
第2の所定値(かご定格負荷の70%)未満のか
ご負荷で出発するかごを検出すると、その度に
主階床の割当かご台数を1台ずつ減らす。
としたが、上記(ア),(イ)それぞれにおいて、第1及
び第2の所定値を必ずしも等しくする必要はな
い。また、上記(ア)においてはかご負荷が所定値以
上になれば、まだ乗客が乗車中であつても、所定
値以上のかご負荷で出発するかごとして早目に検
出したが、もちろん出発時(戸閉完了直前)で検
出してもよい。また、所定時間内に運んだ乗客数
の累積値に応じて、割当かご台数を設定すること
も容易に実施できる。
更にまた、主階床の割当かご台数の下限値を1
台、上限値を4台(設置台数)に設定したが、あ
らかじめ出勤時間帯における主階床の交通需要の
最小値、最大値を予想して割当かご台数の下限
値、上限値を設定し、その範囲内で割当かご台数
を増減させることも容易に実施できる。例えば、
設置かご台数をすべて割り当てたときの5分間輸
送能力をA(人/5分)、出勤時間帯における推
定した5分間交通量の最小値をB1、最大値をB2
とするとき割当かご台数の下限値をB1×N/A
(台)、上限値をB2×N/A(台)で与えること
ができる。(最小値B1、最大値B2は交通実測を行
つて求めることができる。) 上記実施例では、主階床から中間階への交通量
を検出して主階床の割当かご台数を増減させた
が、中間階の交通需要も考慮して主階床の割当か
ご台数を増減させれば、主階床と中間階の交通需
要をバランスよくサービスできることは言うまで
もない。中間階の交通需要は、中間階の乗場呼び
の数、降り方向のかごに登録されたかご呼びの
数、また降り方向のかごのかご負荷、更に中間階
の乗場呼びの待時間などによつて検出できる。そ
して、中間階の交通需要が多くなつたことを検出
したときには、例えば主階床の割当かご台数を増
やす条件を厳しくしたり(例えば上記(ア)の所定時
間を短く設定したり、かご負荷の所定値を大きく
設定したりするなど)、割当かご台数を減らす条
件をゆるくしたり(例えば上記(イ)の所定時間を長
く設定したり、かご負荷の所定値を大きく設定し
たりするなど)する外、次のような条件を付加す
るようにすればよい。
(ウ) 主階床を第1の所定値以上のかご負荷で出発
するかごを検出してから、所定時間経過しても
主階床を第2の所定値以上のかご負荷で出発す
るかごが生じないとき、又は主階床を第3の所
定値未満のかご負荷で出発するかごを検出した
ときには、割当かご台数を1台減らすとか、上
記(ア)の条件が成立しても割当かご台数を増やさ
ない。
逆に、中間階の交通需要が少なくなつたこと
を検出したときには、例えば、主階床の割当か
ご台数を減らす条件を厳しくしたり(例えば上
記(イ)の所定時間を短く設定したり、かご負荷の
所定値を小さく設定したりするなど)、割当か
ご台数を増やす条件をゆるくしたり(例えば上
記(ア)の所定時間を長く設定したり、かご負荷の
所定値を小さく設定したりするなど)する外、
次のような条件を付加するようにすればよい。
(エ) 主階床を第1の所定値未満のかご負荷で出発
するかごを検出してから、所定時間経過しても
主階床を第2の所定値未満のかご負荷で出発す
るかごが生じないとき、又は主階床を第3の所
定値以上のかご負荷で出発するかごを検出した
ときには、割当かご台数を1台増やすとか、上
記(イ)の条件が成立しても割当かご台数を減らさ
ない。
更に、乗場に待客数検出装置を設けて、検出
された乗場待客数に応じて割当かご台数を増減
させることも可能である。
更にまた、上記実施例では、主階床の割当か
ご台数を増減させることを行つたが、もちろん
これに限るものではない。集会が終了した時の
集会室階や、昼食時間帯の食堂階などのように
集中して乗客が発生する階床であれば、この発
明が適用できることは言うまでもない。
以上述べたとおり、この発明は乗場を出発する
かごの乗客量、つまり実際に乗車した乗客数に基
づいて交通需要の増減を検出しているので、ホー
ルを通り抜ける人や、上り下りの待客を合わせて
検出することがない。このため、精度の高い検出
が可能となり、交通需要の変動に合せてエレベー
タの群管理ができ、効率のよい運転が可能となる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明によるエレベータの
群管理装置の一実施例を示す回路図で、第1図は
全体の構成を示すブロツク図、第2図は第1図の
割当かご台数調整装置のかご台数検出回路の論理
回路図、第3図は同じくかご台数設定回路の論理
回路図である。 1……かご制御装置、2……乗場呼び登録装
置、3……群管理装置、4……割当かご台数調整
装置、4A……かご台数検出回路、4B……かご
台数設定回路、4m……割当かご台数信号、6…
…a号機用かご位置信号、7……同左かご昇り方
向信号、8……同左停止中信号、9……同左かご
負荷80%信号、10……同左減速中信号、11…
…同左戸閉完了信号、12……同左かご負荷70%
信号、13,14……メモリ、15,16……ノ
ツトゲート、17〜21……アンドゲート、21
a……第1検出信号、22……アンドゲート、2
2a……第2検出信号、23,24……オアゲー
ト、25,26……アンドゲート、27,28…
…タイマ、29……記憶装置。なお、図中同一部
分は同一符号により示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 乗場呼びの登録された乗場に所定台数のかご
    を割り当て、かつその台数を割当かご台数信号に
    より変化させるようにしたものにおいて、上記乗
    場を出発するかごの乗客量によつてその乗場にお
    ける交通需要が増加したことを検出するための第
    1の条件およびその交通需要が減少したことを検
    出するための第2の条件を満足するかごを検出し
    たときそれぞれ第1及び第2の検出信号を発する
    かご台数検出回路、上記第1検出信号により上記
    割当かご台数を1台ずつ増加させ上記第2検出信
    号により上記割当かご台数を1台ずつ減少させる
    上記割当かご台数信号を発生するかご台数設定回
    路を備えてなるエレベータの群管理装置。 2 第1の所定値以上の負荷になつたかごが検出
    されてから所定時間経過するまでに第2の所定値
    以上の負荷になつたかごが検出されることを第1
    の条件とした特許請求の範囲第1項記載のエレベ
    ータの群管理装置。 3 第1の所定値未満の負荷で出発するかごが検
    出されてから所定時間経過するまでに第2の所定
    値未満の負荷で出発するかごが検出されることを
    第2の条件とした特許請求の範囲第1項記載のエ
    レベータの群管理装置。
JP3893078A 1978-04-03 1978-04-03 Device for controlling elevator group Granted JPS54131239A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3893078A JPS54131239A (en) 1978-04-03 1978-04-03 Device for controlling elevator group

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3893078A JPS54131239A (en) 1978-04-03 1978-04-03 Device for controlling elevator group

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54131239A JPS54131239A (en) 1979-10-12
JPS6142714B2 true JPS6142714B2 (ja) 1986-09-22

Family

ID=12538934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3893078A Granted JPS54131239A (en) 1978-04-03 1978-04-03 Device for controlling elevator group

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54131239A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020004155A1 (ja) 2018-06-29 2020-01-02 日本ゼオン株式会社 識別媒体、真正性判定方法、及び物品
WO2020261923A1 (ja) 2019-06-26 2020-12-30 日本ゼオン株式会社 表示媒体、真正性判定方法、及び表示媒体を含む物品
WO2021020024A1 (ja) 2019-07-31 2021-02-04 日本ゼオン株式会社 表示媒体、表示物品及び表示セット
WO2021065484A1 (ja) 2019-09-30 2021-04-08 日本ゼオン株式会社 表示媒体、表示物品及び表示セット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052481A (ja) * 1983-09-01 1985-03-25 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058739A (ja) * 1973-09-26 1975-05-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058739A (ja) * 1973-09-26 1975-05-21

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020004155A1 (ja) 2018-06-29 2020-01-02 日本ゼオン株式会社 識別媒体、真正性判定方法、及び物品
WO2020261923A1 (ja) 2019-06-26 2020-12-30 日本ゼオン株式会社 表示媒体、真正性判定方法、及び表示媒体を含む物品
WO2021020024A1 (ja) 2019-07-31 2021-02-04 日本ゼオン株式会社 表示媒体、表示物品及び表示セット
WO2021065484A1 (ja) 2019-09-30 2021-04-08 日本ゼオン株式会社 表示媒体、表示物品及び表示セット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54131239A (en) 1979-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2935854B2 (ja) エレベーター制御装置及びエレベーター制御方法
JP2529304B2 (ja) エレベ―タカ―コ―ルの最適割当て装置
CA1308204C (en) Weighted relative system response elevator car assignment system with variable bonuses and penalties
US20020129994A1 (en) Method of allocating elevator cars to operating groups of a destination call control
US5338904A (en) Early car announcement
JP3650150B2 (ja) 瞬時的なセクタ割り付け方法
JPS61136884A (ja) エレベ−タの群管理装置
JPH0694341B2 (ja) エレベ−タの待時間予測装置
JPH04226288A (ja) エレベータシステム及びエレベータカーの配送方法
JP2633681B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JPS6142714B2 (ja)
JP6771890B2 (ja) エレベーター群管理システム及びかご運行制御方法
US5411118A (en) Arrival time determination for passengers boarding an elevator car
JPS6354628B2 (ja)
JPH0774070B2 (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS59138580A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JPH0476914B2 (ja)
US3486584A (en) Energizing controls for elevator hoist equipment of a plural car elevator system
US3506094A (en) Elevator control providing preferred service to hall calls registered for a long time
JPS6341822B2 (ja)
JP2505645B2 (ja) エレベ―タの制御装置
JPH0692555A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH064475B2 (ja) エレベ−タの群管理装置
JPS6131706B2 (ja)
JPS6124295B2 (ja)