JPS6124295B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124295B2
JPS6124295B2 JP51144338A JP14433876A JPS6124295B2 JP S6124295 B2 JPS6124295 B2 JP S6124295B2 JP 51144338 A JP51144338 A JP 51144338A JP 14433876 A JP14433876 A JP 14433876A JP S6124295 B2 JPS6124295 B2 JP S6124295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cars
floor
specific floor
allocated
hall call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51144338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5369348A (en
Inventor
Katsuyuki Kanbara
Yasukazu Umeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14433876A priority Critical patent/JPS5369348A/ja
Publication of JPS5369348A publication Critical patent/JPS5369348A/ja
Publication of JPS6124295B2 publication Critical patent/JPS6124295B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエレベータの群管理装置の改良に関
するものである。
出勤時の玄関階、昼食時の食堂階、集会終了時
の集会室階など特定階に乗客が多数集中する状態
では、かごを通常の手順で配車したのでは満員積
残しが生じ、乗場に乗客があふれることになるた
め、特殊な手順で集中的にサービスする必要があ
る。従来、そのような特定状態においては、乗場
呼を常時登録し、かごがその乗場に到着しても打
消しを許さないようにしておくことにより、1台
停止しているときに、他のかごが通過することを
避けるようにしている。これにより、若干のサー
ビス向上にはなるが、偶然通りかかつたかごが停
止するだけなので、目立つた改善にはならない。
他の例では、特定状態にある特定階に配車するか
ご台数を固定的に定めておき、その台数に達する
まで適当なかごをその階床に割当てるようにして
いる。これは積極的にサービスを良くしようとし
ているが、台数を固定にした場合、他の階床でも
混雑しているときなど、特定階は比較的良いが、
他の階床のサービスが極度に悪くなることがあ
る。そのような最悪事態を避けるために配車台数
を少な目にすると、他の階床が閑散で余裕がある
のに、特定階に配車されず、特定階の混雑緩和に
役立たないことになる。
この発明は上記の欠点を改良するもので、特定
階の配車台数を他の階床のサービス状態に応じて
随時自動的に変更して、特定階へのサービスを向
上させるとともに、全体としてのサービス状態を
も低下させないようにしたエレベータの群管理装
置を提供することを目的とする。
以下、第1図〜第4図により、この発明を4台
のかごの群管理装置に適用した場合の一実施例に
ついて説明する。
第1図中、1は特定階に割当てられているかご
の台数を測定するサービス台数測定回路で、1a
はその出力信号、2はその特定階にかごを何台割
てるのが適当か判定するためのサービス基準算出
回路で、2aはその出力信号、3はサービス台数
測定回路1により測定された台数がサービス基準
算出回路2の算出結果と比べて過不足ないかを判
定するサービス状態判定回路で、3aは多すぎる
ことを、3bは少なすぎることを示す出力信号、
Aはエレベータの各種状態信号で、乗場呼の有
無、乗場呼があるときはその継続時間、乗場呼へ
のかごの割当状況、かご位置、かご呼の有無、か
ご内乗客数などが含まれている。
さて、乗場において呼びが発生すると、図示は
されていないが周知の群管理装置により各かごが
持つているかご呼び、割当て乗場呼び、あるいは
割当てを行おうとしている乗場呼びのある階と各
かごとの間の距離などを考慮して、最も適切と思
われるかごにその乗場呼びを割当てる。そして、
このような一般階での乗場呼び割当てと同様にし
て特定階での乗場呼びの割当てを行うが、通常の
割当てと異るのは、特定階に乗客が多数集中する
と複数台のかごを割当てること、およびその割当
台数が後で詳述される信号2aを越えないように
割当てを行うことである。この乗客が多数集中し
たことの検出は、乗場に適当な乗客数検出装置を
設けたり、かごに荷重検出装置を設けたりするこ
とによつて行われる。また、多数集中する状態が
発生するのが時間的に定まつている場合は、時刻
によつて検出することも行われる。このようにし
て、特定階へのかごの割当てが多くなると、第1
図の回路が動作して、サービス状態判定回路3が
出力信号3a又は出力信号3bを発生することに
なる。
第2図中、C1〜C4は状態信号Aの中の一部の
信号で、それぞれ1号機〜4号機が特定階に割当
てられるとき「1」、割当てられていないとき
「0」となる。4は加算回路で、信号C1〜C4の総
和を求める。その結果は出力信号1aになる。
第3図中、5〜5は乗算回路で、51a〜5
3aはそれぞれその出力信号、6,7は加算回路
で、6a及び7aはその出力信号、8,8
除算回路で、81a,82aはその出力信号、9は加
算回路で、その出力信号はサービス基準算定回路
2の出力信号2aである。D1〜D3は状態信号A
の中の一部の信号で、各階の乗場呼継続時間を示
し、E1〜E3は各階の単位時間当りの平均乗客到
着数を示す信号で、これらの信号D1〜D3および
E1〜E3は特定階についてはその値を零としてい
る。H1,H2は加算回路6及び7の出力6a及び
7aに対する係数信号であり、この係数は特定階
における割当かご台数を定めるために、加算回路
6の出力する乗場呼継続時間の総和値6aおよび
加算回路7の出力する交通量を示す値7a(特定
階以外の乗場の乗客到着数)に対して設定されて
いる。そして、係数H1と信号6aとを対比さ
せ、また係数H2と信号7aとを対比させて除算
回路8,8で除算することにより、特定階へ
の割当てかご台数設定のための演算を行う。(こ
の演算の詳細については後述する。)なお、上述
した乗算回路5〜5は各階床の昇り乗場呼、
降り乗場呼それぞれに対して一組ずつ用意されて
いるものとする。
乗算回路5〜5はそれに対応する乗場呼の
継続時間D1とその乗場の平均到着乗客数E1の積
を算出するもので、その出力信号51a〜53aはそ
の乗場呼に対する予想待客数を示している。従つ
て、特定階以外の一般の階については、乗場呼の
ない時は乗場呼継続時間が零となることから出力
信号は零となり、また特定階については平均到着
乗客数信号および乗場呼継続時間の双方が零であ
るのでその出力信号は零となる。つまり、乗算回
路5が特定階に対応しているものとすれば出力
信号51aは常に零となる。
加算回路7は各乗場の予想待客数信号51a〜5
3aの総和を求めている。一方、加算回路6は各乗
場の乗場呼継続時間D1〜D3の総和を求めてい
る。
除算回路8はすべての乗場呼の継続時間の総
和6aで係数H1を除したもの、また、除算回路
はすべての乗場の予想待客数の総和7aで係
数H2を除したものをそれぞれ算出し、その和が
加算回路9で求められ、サービス基準算出回路2
の出力信号2aになる。したがつて、出力信号2
aは乗場における予想待客数と、各乗場呼の継続
時間により変化することになり、係数H1及びH2
を適当に設定すれば、エレベータ全体としてのサ
ービス状態を考慮した、特定階へのサービス台数
の設定が可能になる。すなわち、出力信号2aは
特定階へのサービス台数を表す信号となり、具体
的には、特定階以外の階床での交通状態が混雑し
ているようなときには特定階への割当かご台数が
減少し、また逆の場合は増加することとなる。
第4図中、10は比較回路で、サービス台数測
定回路1の出力信号1aがサービス基準算出回路
2の出力信号2aよりも小さいとき、その出力信
号は「1」であり、そうでないとき「0」にな
る。また、その出力信号はインバータ11の入力
信号になつている。比較回路10及びインバータ
11の出力信号は、それぞれ、サービス状態判定
回路3の出力信号3a及び3bになつている。し
たがつて、出力信号3aはサービス台数測定回路
1によつて測定されたサービス台数が、サービス
基準算出回路2によつて算出された基準値よりも
少ないとき、すなわち、特定階へのサービス台数
が算出基準台数よりも不足のとき「1」になり、
出力信号3bはその逆のとき、すなわち特定階へ
のサービス台数が算出基準台数よりも過剰のとき
“1”になる。
したがつて、出力信号3aが「1」のとき、新
たに特定階への割当を必要とし、出力信号3bが
「1」のとき、特定階へ割当てられたかごの中の
1台を取消す必要がある。
次に、具体的な例を用いて説明する。今、特定
階からの信号がD1およびE1とし、D2,D3,E2
E3が一般の階からの信号とする。(従つて、D1
E1は常に零となる。) (a) 交通状態が閑散状態にあり、乗場呼継続時間
信号D2およびD3は、それぞれD2=40(秒)、D3
=20(秒)とし、乗場の平均乗客到着数信号
E2およびE3は、それぞれE2=0.05(人/秒)、
E3=0.1(人/秒)とする。
加算回路6ではD2+D3の演算を行い、その
結果、 信号(6a)=D2+D3=40+20=60(秒) となる。
また、加算回路7では52a+53aの演算を行
い、その結果、 信号(7a)=D2×E2+D3×E3 =2+2=4(人) となる。
ここで、特定階に対して定めた標準時間およ
び待客数を表わすための係数H1およびH2を、
H1=80(秒)およびH2=6(人)と定めたと
すると、 信号(2a)=80/6a+6/7a=1.33+1.5=2.8
3 となる。従つて、現在の特定階への割当かご台
数が2台であるとすれば1a=2であり、1a<2a
となつて、信号3aが1となり、特定階への割
当かご台数を増加させることとなる。
(b) 次に、交通状態が混雑状態となり、乗場呼継
続時間がD2=70(秒)、D3=50(秒)となる
と、加算回路6および加算回路7の出力は次の
ようになる。
信号(6a)=70+50=120(秒) 信号(7a)=7+7.5=14.5(人) 従つて、 信号(2a)=80/6a+6/7a=0.67+0.41=1.
08 となる。その結果、現在の特定階割当かご台数
が2台とすれば1a(=2)>2a(=1.08)とな
り、信号3bが1となつてかご台数を減少させ
ることとなる。
以上のようにして、特定階への割当てかご台数
の設定動作が行われる。
上記実施例では、状態信号Aの中の特定階への
割当信号C1〜C4により割当台数を算出し、また
各階床の乗場呼継続時間信号D1〜D3から、乗場
呼継続時間の総和と、乗場予想待客数を求め、そ
れを基にして、特定階にサービスすべきかご台数
を算出している。この2つの算出値により、特定
階へのサービス台数の過不足を判定できる。この
場合、サービスすべきかご台数は、そのとき他の
階床の交通量(乗場待客数)と、他の階床サービ
ス状態(乗場呼継続時間)を基にして算出してい
るので、時々刻々の変化に応じて、配車台数を定
めることができる。
また、この実施例では特定階以外の階での乗場
予想待客数を用いてエレベータの交通状態を判断
しているが、さらにかご内乗客数を加えて建物の
中のすべてのエレベータ利用者および利用予定者
数の総和によつてエレベータの交通状態を判断す
るようにしても良い。この場合は第3図の加算回
路7に、F1〜F4で示したような1号機から4号
機各かごの乗車客数を入力するようにすれば良
い。
なお、第3図の回路では、特定階での混雑が予
想を越えた過大なものとなると、信号2aの出力
がかごの台数(実施例においてはかご台数は4
台)を越えてしまう恐れがあるが、実際には、群
管理装置の内部において、最大の特定階割当かご
台数を実際に設置されているかご台数に抑えるよ
うにしている。
なお、上記の実施例では、かご台数を4台、サ
ービス階床数は特に限定していないが、任意の台
数、任意の階床数に適用できることは言うまでも
ない。サービス基準算出手順については、実施例
の手順以外にも各種考えられる。例えば、加算回
路6で算出される乗場呼継続時間の和の代わり
に、各乗場呼に割当てられたかぎが到着するまで
の予想待時間の和にすれば、サービス状態の評価
手段としては精密なものになる。加算回路7で算
出されるのは、ある時点における乗客数の和であ
るが、これを一定時間隔の乗客数の和にすると、
交通量の評価手段としては精密なものになる。ま
た、単位時間当りの平均乗客数を示す信号E1
E3は、固定にしてもよいが、時間帯によつて可
変にしたり、乗客数を絶えず計測して、時々刻々
変化させてもよい。係数H1及びH2についても同
様である。
台数が少なすぎると判定されたときは、その特
定階に新たな仮想的な乗場呼を発生させ、通常の
割当手順により割当てればよい。台数が多すぎる
と判定されたときは、いずれか1台の割当てを打
消さねばならないが、その場合既に乗場に案内表
示をしているものや、特定階にかご呼を持つもの
を除いたものの中から選んだ方がよい。それで
も、選ばれたたかごが複数台あるときには、その
中で到着の最も遅れそうなものを選ぶ方がよい。
なお、上記実施例では特定階は常に固定である
としているが、特定階が時間帯や交通状態によつ
て、主階床になつたり、集会室階や食堂階になつ
たり変化する場合、特定階の割当信号C1〜C4
は、そのような条件で特定階が決定されてから選
択する必要がある。
なお、上記実施例はこの発明を論理回路を利用
して実施しているが、コンピユータ化された群管
理方式では、プログラムで実施できることは言う
までもない。
以上説明したとおりこの発明では、特定階に乗
客が多数発生したとき、その階床に配車するかご
台数を特定階以外の階床の交通状態にもとづいて
決定するようにしたため、全体としてのサービス
状態と、特定階の輸送能力を総合的にバランスを
取りながら群管理をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるエレベータの群管理装
置の一実施例を示すブロツク図、第2図は第1図
のサービス台数測定回路のブロツク図、第3図は
第1図のサービス基準算出回路のブロツク図、第
4図は第1図のサービス状態判定回路のブロツク
図である。 1はサービス台数測定回路、2はサービス基準
算出回路、3はサービス状態判定回路、4は加算
回路、5〜5は乗算回路、6,7は加算回
路、8〜8は乗算回路、9は加算回路、10
は比較回路、11はインバータ、Aは状態信号、
C1〜C4は特定階割当信号、D1〜D3は各階乗場呼
継続時間、E1〜E3は各階の単位時間当りの平均
到着乗客数信号、H1,H2は係数信号、F1〜F4
各かご内の乗客数信号。なお、図中同一部分は同
一符号により示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数台のかごを複数の階床のそれぞれにサー
    ビスさせるとともに上記階床のうち特定階の乗場
    の乗客が増加したとき、この特定階へ複数台のう
    ちの何台かを、集中的に割当ててサービスさせる
    ようにしたエレベータの群管理装置において、 (a) 上記特定階以外の各階床における乗場呼継続
    時間を入力し、上記特定階以外の各階床におけ
    る待客数および乗場呼継続時間数を演算し、こ
    れらを上記特定階以外の各階床における交通状
    態を表わす信号としてそれぞれ出力する交通状
    態検出手段、 (b) この交通状態検出手段の上記各出力と、特定
    階への割当かご台数を定めるために上記各出力
    に対して予め定められ、特定階における乗場呼
    継続時間と待客数との基準を表わす係数とを入
    力し、それらを対比させて演算して特定階割当
    かご台数を設定する手段であつて、上記各出力
    が交通混雑状態を表わす時は小さな値を設定
    し、逆に閑散状態を表わす時は大きな値を設定
    する特定階割当かご台数設定手段、 (c) この設定手段により設定されたかご台数と、
    実際に上記特定階に割当てられているかご台数
    とを比較し、実際の割当かご台数が不足してい
    るか過剰であるかを示す信号を発する比較手
    段、 を備えたことを特徴とするエレベータの群管理装
    置。
JP14433876A 1976-12-01 1976-12-01 Elevator cage group supervisory system Granted JPS5369348A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14433876A JPS5369348A (en) 1976-12-01 1976-12-01 Elevator cage group supervisory system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14433876A JPS5369348A (en) 1976-12-01 1976-12-01 Elevator cage group supervisory system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5369348A JPS5369348A (en) 1978-06-20
JPS6124295B2 true JPS6124295B2 (ja) 1986-06-10

Family

ID=15359776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14433876A Granted JPS5369348A (en) 1976-12-01 1976-12-01 Elevator cage group supervisory system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5369348A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05319704A (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 Hitachi Ltd エレベータ装置
WO2016042617A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 三菱電機株式会社 エレベーターシステム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031482A (ja) * 1983-08-01 1985-02-18 株式会社日立製作所 エレベ−タ−の群管理制御装置
JP5426419B2 (ja) * 2010-02-04 2014-02-26 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータ制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05319704A (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 Hitachi Ltd エレベータ装置
WO2016042617A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 三菱電機株式会社 エレベーターシステム
JPWO2016042617A1 (ja) * 2014-09-17 2017-04-27 三菱電機株式会社 エレベーターシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5369348A (en) 1978-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2935854B2 (ja) エレベーター制御装置及びエレベーター制御方法
JPS63218484A (ja) エレベータカーコールの最適割当て装置
JPH04213573A (ja) 運転コストと可変的なプラス点/マイナス点ファクタとに基づくエレベータ群内での即時的な行先呼出しの割当てのための方法と装置
US6439349B1 (en) Method and apparatus for assigning new hall calls to one of a plurality of elevator cars
KR920001299B1 (ko) 엘리베이터의 군관리장치
JP2004520251A (ja) エレベータ群管理方法
JPH04246077A (ja) エレベータ制御装置における階床人口検出装置
JPH06271213A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JP6018671B1 (ja) 2方向エレベータの群管理制御装置
JP2633681B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH04153169A (ja) エレベータの群管理装置
JP7169448B2 (ja) エレベーター群管理システム
JPS6124295B2 (ja)
JPS62121186A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS6153976B2 (ja)
Basagoiti et al. Passenger flow pattern learning based on trip counting in lift systems combined with real-time information
JPS6334111B2 (ja)
JPS6341822B2 (ja)
US7475757B2 (en) Elevator dispatching with balanced passenger perception of waiting
JP4569197B2 (ja) エレベータの群管理装置
JPS5895082A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JPS6131707B2 (ja)
JPH03272979A (ja) エレベータの群管理装置
JPS6259032B2 (ja)
JPS5856710B2 (ja) エレベ−タの群管理装置