JPH05319704A - エレベータ装置 - Google Patents

エレベータ装置

Info

Publication number
JPH05319704A
JPH05319704A JP4123218A JP12321892A JPH05319704A JP H05319704 A JPH05319704 A JP H05319704A JP 4123218 A JP4123218 A JP 4123218A JP 12321892 A JP12321892 A JP 12321892A JP H05319704 A JPH05319704 A JP H05319704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
floor
floors
servicing
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4123218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3232648B2 (ja
Inventor
Toshimitsu Hida
敏光 飛田
Atsuya Fujino
篤哉 藤野
Hiromi Inaba
博美 稲葉
Kenji Yoneda
健治 米田
Kiyoshi Niimura
清 新村
Akihiro Tokawa
明弘 東川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12321892A priority Critical patent/JP3232648B2/ja
Priority to TW084212685U priority patent/TW331324U/zh
Priority to GB9517414A priority patent/GB2290885B/en
Priority to SG1996000835A priority patent/SG54116A1/en
Priority to SG1997001493A priority patent/SG70593A1/en
Priority to GB9309714A priority patent/GB2267362B/en
Priority to KR1019930008290A priority patent/KR930023253A/ko
Priority to CN93105777A priority patent/CN1042621C/zh
Publication of JPH05319704A publication Critical patent/JPH05319704A/ja
Priority to HK200196A priority patent/HK200196A/xx
Priority to HK209596A priority patent/HK209596A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3232648B2 publication Critical patent/JP3232648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/2408Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration where the allocation of a call to an elevator car is of importance, i.e. by means of a supervisory or group controller
    • B66B1/2458For elevator systems with multiple shafts and a single car per shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • B66B1/14Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
    • B66B1/18Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/10Details with respect to the type of call input
    • B66B2201/102Up or down call input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/10Details with respect to the type of call input
    • B66B2201/103Destination call input before entering the elevator car
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/211Waiting time, i.e. response time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/222Taking into account the number of passengers present in the elevator car to be allocated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/30Details of the elevator system configuration
    • B66B2201/301Shafts divided into zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/30Details of the elevator system configuration
    • B66B2201/303Express or shuttle elevators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/401Details of the change of control mode by time of the day
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/403Details of the change of control mode by real-time traffic data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/404Details of the change of control mode by cost function evaluation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】低サービス階,高需要階のサービス向上をはか
る。 【構成】3は、エレベータを制御する群管理制御装置、
31はホール呼び収集装置、32はかご情報収集装置、
34はホール呼びかご呼びから交通流を判定する交通流
判定装置、33は判定結果に基づきスケジュール運転と
割当て制御を行う割当て制御装置。 【効果】高需要などによって発生するサービスの低下を
改善することが可能となり、乗車している時間も短縮す
ることができる。さらに、各階床のサービスの均等化,
不均等化をはかることも可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータの運行を管
理するエレベータ装置にかかわり、特に少数台のエレベ
ータに適用して好適なエレベータ装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータの運行管理装置において、各
利用者の待ち時間を短縮し、かつ均一化することは最大
の課題である。
【0003】この課題に対し、これまでさまざまな技術
が用いられてきた。
【0004】初期には、複数のエレベータの各位置に応
じて、各エレベータの受け持ちゾーンを決めておき、エ
レベータをなるべく等間隔にすることが行われていた。
その後マイクロコンピュータの発達により発生したホー
ル呼びごとに種々の要素を評価し、各ホール呼びごとに
最適なエレベータを割当てるホール呼び割当て方式が用
いられるようになった。
【0005】これらの制御方式は、不規則に発生するホ
ール呼びを最適にサービスするための手法である。ま
た、特定の交通流をサービスするものとしては、出勤時
の分割急行運転や特定の交通需要に特定サービス用エレ
ベータが特定のホール呼びのみ受け持つというものがあ
る。
【0006】特定の交通需要に特定のエレベータがサー
ビスするようにしたものとしては特開昭63−247279号,
特開昭63−247280号がある。特開昭63−247279号は、あ
らかじめ設定された時刻に発生する特定の高需要時に特
定のサービス号機が特定の階のかご呼びのみ受け付ける
ことにより、昼食時や退勤時などのように特定の階へ集
中する需要が多い時間帯には、特定階行のエレベータを
指定しておき、このエレベータで特定階向けの需要をサ
ービスすることにより特定号機の一周時間を短くして需
要の高い階床に重点的にサービスを行うことが述べられ
ている。また、特開昭63−247280号には、特開昭63−24
7279号に加えて、複数台のエレベータを全階床サービス
するエレベータと特定階向けのエレベータとの2グルー
プに分け、特定階向けのエレベータには特別な表示器お
よび特設ボタンを設け、あらかじめ設定された時刻とな
ったら特定階向けエレベータには特定階のみにゆくこと
を表示し、乗客が迷うことなくサービスできるようにす
ることが述べられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ホール呼び割当て方式
やゾーン方式は、ホール呼びが不規則に発生する場合に
適した制御方法であり、ホール呼びが発生する階床や行
き先階がほぼ決定している交通需要をサービスするには
十分でない。
【0008】ホール呼び割当て方式などでは対処が困難
であるような高需要時にも良好なサービスを行うことが
求められており、上記公開公報に示された従来技術はこ
れらの点を解決するべくなされたものであるが、たとえ
ば昼食時に各階から1階へ集中するような需要では、上
層階でエレベータが満員となり、中層から下層階のサー
ビスが著しく低下することがあることがわかった。ま
た、上記従来例はあらかじめ時刻および特定行き先階,
特定エレベータが決まっているため、行き先の異なる需
要には対処できず、さまざまに変化する需要に対処でき
ないことも判った。
【0009】本発明の目的は、かかる問題点を改善し、
予測できない交通需要の変化や偏りに対して、これらの
需要を効率的にさばくエレベータ装置を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のある一面におい
ては、予定の状態に応動し、任意のエレベータを複数の
特定階床にのみサービスさせるようにしたものである。
本発明の一実施態様においては、ビル内の交通需要に偏
りが生じたことを検出すると、任意のエレベータにこの
偏った需要を分担させ、他のエレベータは、その他ある
いは全体の需要をさばくように分担を変更する。
【0011】
【作用】このように構成することによって、その時の交
通流に適したエレベータの割り振りが可能となり、全体
のサービス向上をはかることができる。また、本発明の
望ましい一実施態様によれば、交通流を特定の高需要交
通流と通常の交通流に分け、サービスエレベータをこの
特定の高需要交通流にサービスするエレベータと通常の
交通流にサービスするエレベータとに分けてサービスす
ることにより交通需要へのサービスの片寄りを防ぐこと
ができる。
【0012】更に、本発明の他の望ましい一実施態様に
おいては、他の階をサービスするエレベータも乗り降り
に時間のかかる高需要階間のサービスを行わなくなるの
で、一周時間が短くなり、全体の待ち時間が短縮され
る。さらに高需要階での満員発生によるその前後の階の
満員通過も防ぐことが可能となり、全体のサービス性向
上を果たすことができる。
【0013】近年の総合評価を用いてホール呼びを割当
てるホール呼び割当て方式は、前述したように不規則に
発生するホール呼びを最適にサービスするために用いら
れている。このため、特定階床間で発生する高需要をサ
ービスするには不向きであった。4台以上のエレベータ
を群管理制御する場合には、あるエレベータが特定階床
間の高需要をサービスしている間に他のエレベータが、
他の階床をサービスすることができるので、ホール呼び
割当て方式を採用しても特に膨大な需要でないかぎり十
分な性能を発揮することができる。
【0014】ところが、2〜3台しかないエレベータに
この割当て方式を適用した発明者のシミュレーションに
よれば、たとば、昼食時などのように1階などに集中す
るような需要の場合、上方階の乗り込み人数が多いと途
中で満員となりこれ以降の階のサービスができなくなっ
てしまう。また、満員とならずとも、混んだ状態での乗
り降りには空いた状態よりはるかに時間を要するためエ
レベータの一周時間が長くなり待ち時間が増加し、その
間に各階での待ち客が増加するためまた混んだ状態でエ
レベータが運行するという悪循環がおこる。
【0015】4台以上のエレベータにおいても、特に高
需要な場合や需要の片寄りが大きい場合、サービス階床
数が多い場合などでは、ほとんどのエレベータが高需要
階間のサービスを行うことになる。このため高需要階以
外の他の階のサービスが低下し、高需要階のサービスも
混んだ状態での乗り降りなどによって一周時間が増加す
るので待ち時間が長くなるなどのサービス低下がおこ
る。
【0016】そこで、高需要階間のサービスを任意のエ
レベータに行わせるようにしたのである。たとえば、1
0階建てのビルで10,9階から1階行の需要が多いと
き、このままでは、9階まででエレベータが混雑して8
階以降の階のサービスが低下する。そこで、この需要を
検出して複数台のエレベータの内の任意のエレベータを
10,9階から1階へのピストン運転とすることで、1
0,9階1階間の待ち時間を短縮し、その他のエレベー
タは他の一般階のサービスをする様にして、満員通過や
混雑時の乗り降り時間の増加を防ぐことができる。
【0017】これにより、全エレベータの一周時間の短
縮をはかることができ、特定階床間需要,一般の需要と
もに待ち時間の短縮などサービス性の向上をはかること
ができる。
【0018】
【実施例】本発明の一実施例を以下図にしたがって説明
する。図1は本発明の全体構成図である。ホール呼びボ
タン101〜10nからの情報はホール呼び伝送路2を
通して群管理制御装置3内のホール呼び収集装置31に
集められ、かご情報収集装置32のかご情報とともに割
当て制御装置33と交通流判定装置34に送られる。か
ご呼びボタン41〜44の情報は、かご呼び伝送路51
〜54を通して号機制御装置61〜64に送られ、伝送
線7を通って各号機のかご位置情報などとともにかご情
報収集装置32と割当て制御装置33に送られる。割当
て制御装置33は、これらの情報をもとにホール呼びに
サービスする割当てエレベータを決定し、割当て信号を
伝送線7を通して号機制御装置61〜64に送る。号機
制御装置61〜64は、割当て信号にしたがってモータ
81〜84を制御し、モータ81〜84は、巻き上げ機
91〜94によって乗りかご111〜114を動かし
て、ホール呼びおよびかご呼びに対するサービスを行
う。121〜124は、釣り合い重りである。交通流判
定装置34はホール呼び収集装置31,かご情報収集装
置32から送られてきた情報から、各階床ごとに交通流
を判定する。この各階床ごとの交通流は、行き先階への
交通量の推定値,満員発生の有無,待ち時間,乗車時
間,到着時や出発時の乗車率,長待ちの発生の有無,長
時間乗車の発生の有無などである。交通判定装置34
は、高需要が発生していたり、ほかの階で長待ちなどサ
ービスが低下していることを検知すると、スケジュール
運転指令を割当て制御装置33に発する。割当て制御装
置33は判定した交通流の状況に従って、交通流に適し
たスケジュール運転を選択し、スケジュール運転を行う
旨を乗り場表示器131〜13nに表示し、かご内が空
になったとき、または端階サービス後に、スケジュール
運転を行う。スケジュール運転では、1台以上の号機を
選択し、高需要の発生している階に急行させる。このと
き、乗り場表示器131〜13nには、交通流から推定さ
れる主要な行き先階を表示する。エレベータが高需要発
生階に到達したら、推定した行き先階へのかご呼びを自
動登録し、利用者の乗車後、推定した行き先階に直行す
る。
【0019】図2は本発明のフローチャートである。以
下は通常の割当て制御の一部として行われる。まず、交
通流判定装置34は、収拾したホール呼び情報,かご情
報などを基に各階の交通流を測定し(201)、次にその
交通流の判定を行う(202)。さらに高需要やサービス
低下階床が発生を検知したかどうかを判定する(203)。
高需要やサービス低下が発生していたら交通流判定装置
34は割当て制御装置33にスケジュール運転指令を発
する(204)。発生していなければ、通常の割当て制
御に戻る(212)。スケジュール運転指令を受け取っ
た割当て制御装置33は交通流判定装置34の判定した
交通流を基にこの交通流に適したスケジュール運転を選
択する(205)。次に、所定のエレベータを選択して
通常の割当て制御の対象から切り放し(206)、乗り
場表示器131〜13nにこのエレベータがスケジュー
ル運転を行う旨を表示する。このとき、高需要階の乗り
場表示器131〜13nへは、当該エレベータが交通流
から推定されるこの階からの主要行き先階への直行であ
ることを表示する。このエレベータが空になったか、端
階をサービスした後に高需要階へ直行する(207)。
高需要階へ到達したら、この階床から推定される主要行
き先階へのかご呼びを登録し(208)、その行き先階
へ直行する(209)。つぎに、高需要が解消したかど
うかを調べ(210)、解消していなかったら、ステッ
プ207へ戻り、以上のステップを繰り返し、解消して
いたら通常佑転に復帰する旨を乗り場表示器に表示し
(211)、通常運転に復帰する(212)。
【0020】図3は本発明の説明図である。図3(a)
は、6階床のビルの2台口のエレベータの場合のスケジ
ュール運転時のエレベータの動きを示している。図3
(b)は、この場合の交通流を示しており、下りの交通
流が多いが、上りも若干あるような交通流で、特に6
階,5階下向きの交通流が多い。このような場合、下向
きのエレベータは、5階,6階から大量に乗り込み満員
になってしまい、4階以下の下向き呼びをサービスでき
なくなってしまう。特に、この交通流では、5,6階に
呼びがあるので途中階で反転することができないため、
途中階のサービスが著しく低下する。甚だしき場合には
5,6階下向きの需要がなくなるまで4階以下に一切サ
ービスされなくなる恐れもある。また、どのエレベータ
とも各階停止の状態になり、エレベータが上から下まで
一周する時間である一周時間が増大し、待ち時間,乗車
時間共に長くなる。また、満員にならずとも、特に数人
のグループ利用者は乗れる人数が少ないと誰も乗らない
ことがある。この場合エレベータが出発した直後にまた
次のエレベータを呼び寄せる為にホール呼びボタンを押
すことになる。このように停止しても乗り降りのない無
駄呼びが発生することによって一周時間はさらに長くな
り待ち時間,乗車時間はさらに悪化する。この状況が定
常的なものとなると、4階下向きの利用者は上向きの呼
びボタンを押し、一度最上階までゆき、ここで降りずに
下へ向かうといった方法でエレベータを利用するように
なる。このようになるとさらに混雑は増し、本来無駄な
ホール呼びが作られるので待ち時間もさらに増えること
になる。この交通流は、あるビルの昼食時の交通流であ
り、事務所のある6階,5階から食事のために基準階で
ある1階へ向かう交通流が主要な交通流である。従っ
て、図3(b)の交通流は、図3(c),(d)のよう
に、5,6階から1階への交通流とそのほかの交通流に
分離することができる。そこで1台のエレベータはこの
5,6階から1階への交通需要のサービス専用にし、残
りのエレベータを他の交通流をサービスさせるようにす
る。この例では、A号機が5,6階から1階への交通流
専用でB号機がその他の交通流をサービスするエレベー
タである。このようにすると5,6階の利用者は、乗っ
た後1階へ直通となるので他の階へ止まることがなく、
乗車時間は短くなり、他の階のホール呼びに応答しない
ので1周時間も短くなるので待ち時間も短縮される。他
の階の交通流に関しても5,6階で満員になることによ
ってサービスされないという事態が発生することがなく
なる。また、人の乗り降りが多く乗り降りに時間のかか
っていた5,6階下向きへのサービスがなくなるので、
一周時間も短くなり、待ち時間の短縮も期待できる。
【0021】さらに5,6階の混雑が激しくなり、6階
で満員が発生して5階がサービスできなくなるような時
は図3(g),図3(h)のように交通流をさらに5階
下向きと、6階下向きに分離し、図3(e)のようにA
号機を6階下向きの呼びに応答した後、1階まで直行、
その後に5階へ直行して5階下向きの呼びをサービスさ
せるようにすれば良い。
【0022】図4は1台の場合の一実施例である。号機
制御装置61内の交通流判定装置34は、ホール呼びボ
タン101〜10n,かご呼びボタン41,かご内の荷
重センサなどからのかご情報をホール呼び収集装置3
1,かご情報収集装置32から受け取って交通流を判定
し、高需要階または低サービス階を検出したら、スケジ
ュール運転指令を運行制御装置611に送り、運行制御
装置611は、モータ制御装置612を制御してスケジ
ュール運転にはいる。
【0023】図5は、1台の場合のスケジュール運転の
一例の説明図である。(a)の交通需要は(b)のよう
な6階から1階への需要と、(d)のようなその他の需
要に分けられる。そこで、1台の場合、(c)のように
一往復目を(b)の高需要階をサービする期間、二往復
目を(e)のようにそのほかの階をサービスする期間と
して、これを一定の割合で交互に行うことによって実現
する。
【0024】図6は、1台の場合のスケジュール運転の
フローチャートである。高需要階または、低サービス階
を検出すると(601)、スケジュール運転すべき階床
を調べ(602)、スケジュール運転を行う旨を各階に
表示する(603)。1台の場合は特別な表示器が設置
されることは少ないので多くは、急行表示を行うことに
なる。次に、初めの期間ではスケジュール運転でサービ
スする階を表示し(604)、サービス階となる高需要階に
直行し(605)、次にそこから主要行き先階へ直行し
(208)、高需要交通流のサービスを行う。つぎの期
間では高需要階以外の一般の階床をサービスする。この
とき、一般の階をサービスする旨を表示する(60
7)。さらに、高需要階以外の階の呼びに応答し(60
8)、高需要階以外の呼び全てに応答して端階まで達し
たら、高需要状態が解消しているかどうかを調べ(21
0)、解消していなければ(604)以降を繰り返し、
解消していれば通常の運転に復帰する(212)。
【0025】図7は高需要測定のフローチャートであ
る。まず、通常運転時にエレベータ一周ごとの階床別の
待ち時間,乗車時間,乗車率,ホール呼び数,乗り人
数,降り人数,満員発生,無駄呼びなどを測定しておく
(202−1)、次に満員,ホール呼びの通過,無駄呼
びや長待ちが発生したかどうかを調べ(202−2)、
発生していなければそのまま通常運転を続行する。発生
していなかったら通常運転に戻り、発生していたら、満
員,ホール呼びの通過,無駄呼びや長待ちなどが発生し
た時刻と発生階床をもとにそれが高需要に起因するもの
かどうかを調べる(202−3)。高需要に起因するも
のでなかったら通常運転を続行し、高需要に起因するも
のであったら割当て制御装置33が運行制御装置611
にスケジュール運転指令を発信してスケジュール運転を
行う(202−4)。
【0026】平常時の交通流では、何階から乗った利用
者が何階へ降りたか推定がつかないことが多いが、高需
要が発生する場合は、イベントなどである階と他の階間
に移動するための流れや、昼食や退勤などのように特定
階に集中する場合や、出勤時など特定階から他の階へ向
かう交通流なので、エレベータが上下一周する間の乗降
人数をエレベータごとに記録しておけば、おもな交通流
を知ることができる。図7の(203−3)で長待ちな
どが本発明のスケジュール運転を行うべき高需要に起因
したものかどうかを調べる方法としては、たとえば、図
17のように発生時間帯と発生階床,発生事項をもとに
したテーブルを用意しておき、このテーブルを参照する
ことによってスケジュール運転を行うかどうかの判定を
行えば良い。このテーブルは、エレベータなどの満員,
長待ちとその発生時間帯,発生階床などといったように
簡略化しても良い。また、テーブルの作成は、あらかじ
め設定しておいても良いし、学習などにより稼働後に作
成しても良い。
【0027】図8は運転方法判定のフローチャートであ
る。まず、高需要測定時に測定した長待ちなどの発生階
床,発生時刻や各階床別の乗降人数から、スケジュール
運転を行うべき階床とそこからの行き先階を決定する
(205−1)。スケジュール運転を行うべき階床はた
とえば次のようにして決められる。7階建てのビルで時
刻が昼食時間帯で満員発生が6階で起こり、5階以降が
満員通過となったとする。6,7階が本発明でいう高需
要階となり、5階以降がサービス低下階となる。学習機
能付きの場合は過去の学習結果から、学習機能がない場
合はあらかじめ作成してあるテーブルを参照して決定す
る。ここでいう学習機能はあまり細かいものでなくとも
良く、たとえば、高需要階ホール呼びサービス直後のか
ご呼び階を時間帯別に記録しておくだけでも良い。つぎ
に、この学習結果またはテーブルからスケジュール運転
を行うエレベータの台数を決定する(205−2)。1
台の場合は、台数でなく高需要階のサービスと一般階の
サービスを行う割合を決定する。この割合は、時間でも
高需要階サービス1回(上下一周)につき一般階サービ
ス2回(上下二周)といったものでも良い。各エレベー
タの動かし方をあらかじめ用意されているかもしくはシ
ミュレーション結果によって作成したテーブルを参照す
ることによって決定する(205−3)。
【0028】図9はスケジュール運転の例を示す説明図
である。同図(a)〜(d)交通流を示し、(e)〜(f)
は、それぞれの交通流におけるスケジュール運転の例を
示す。(a)は、昼食前半時や、退勤時間,デパートの
屋上などでイベントが終了したときなどにみられるよう
な高需要階から基準階へ向けて集中するような交通流で
ある。(b)は、高需要階が2階床ある場合である。
(c)は、出勤時などのようにある階から、他の階へ散
らばって行くような交通流である。従来の出勤時の分割
急行などと違い、本発明はいつも基準階で高需要が発生
すると決まっていなくとも良く、また、決められた時間
帯に限らず、高需要が発生すると、全体の効率を考慮し
てスケジュール運転することができるという効果があ
る。特に、出勤時に出発階で満員になってしまい途中階
上向きのサービスが著しく低下するなどといったことを
防ぐことができる。(d)は、会議終了後や、イベント
の終了後他のイベント会場へ行くような時に発生する特
定の階から特定の階へ移動するような場合である。
(e)は、(a)の交通需要の場合のスケジュール運転
の例である。おもな交通需要は6階から1階への交通需
要であることがわかるからA号機はこの需要をサービス
させるため6階と1階の直行往復とし、B号機はその他
の需要をサービスする。(f)は、(b)のように主な
交通需要が2階床にまたがる場合である。この例では、
5,6階から1階への交通需要が主な交通需要である。
この場合も主たる交通需要をA号機にサービスさせその
他の交通需要をB号機にサービスさせる。A号機は、こ
の例では6階5階と順に停車してその後1階へ直行する
が、さらに需要が増大して5階のサービスが低下する場
合は、A号機は6階に停止し、6階で満員となったこと
を検知し、1階に直行して乗客を降ろした後5階へ直行
して5階のサービスを行う。6階で満員となったことば
かりでなく、5階での乗車人数が本来予想される人数よ
り少ない場合も高需要が発生したと判断してこの運転を
行う。この甚だしい場合がホール呼びで到着しても人が
乗り込まない場合である。(g)は、(c)のように、
主な交通需要は出勤時にみられる基準階から他の階へ分
散して行く交通需要に各階間の交通流が幾分混じってい
るような交通需要をサービスする例である。このような
交通需要は、階間の交通需要が一定の割合を越えるとエ
レベータが上下とも各階停止となって一周時間が増大し
て長待ちが発生する。さらに、途中階の上りは、混雑し
たエレベータに乗り込むことになり乗り降りに時間がか
かり、基準階の近くの階床でのサービスは、かご呼びが
なければ著しく低下する。そこで、A号機は基準階から
各階へ分散する需要へのサービス専用とし、B号機は他
の階の呼びに応答させるようにする。このようにすれ
ば、全体としてサービスを向上できる。この場合基準階
のサービスは低下するように感じるが、この運転方法が
有効となる交通需要では、基準階をサービスするA号機
の一周時間を半減できるのでA,B2台でサービスして
いたときと変わらぬサービスが可能である。(h)は、
(d)のように特定階から特定階への交通需要が一般の
交通需要に重なったものをサービスする場合の例であ
る。本来別の交通流である特定階から特定階の交通需要
をA号機がサービスし、一般の交通需要をB号機がサー
ビスすることによって乗り降の無駄やエレベータの集中
がなくなり、特定階の利用者には専用の乗りかごが用意
されることによりホールで移動しなくても良い、乗車時
間が短いという効果があり、他の階の利用者には乗車時
間が改善されるばかりでなく特定階の利用者による混雑
も避けることができるので、全体としてサービスの向上
が可能である。
【0029】図10は1台の場合の運転方法の例であ
る。図9(a)のような交通流には(a)のように、初
めの期間で6階から1階への直行サービスを行い、次の
期間で他の階のサービスを行いこれを交互に繰り返すこ
とによって図9(e)の場合と同様の効果を発揮するこ
とができる。図9(b)のような場合には図10(b)の
ように、5,6階をサービスする期間と他の階をサービ
スする期間に分けてこれを交互に繰り返す。さらに混雑
してきた場合には、図10(c)のように6階をサービ
スする期間,5階をサービスする期間,他の階をサービ
スする期間の3つの期間に分けてサービスを行う。図9
(d)のような場合には、図10(d)のように特定階間
をサービスする期間,他の階をサービスする期間に分け
ることによって乗車時間,乗車率を下げることができ
る。
【0030】図11は学習を行う場合の一実施例であ
る。学習装置35は、ホール呼び収集装置31,かご情
報収集装置32からの情報を学習し、学習テーブル36
を作成する。学習テーブル36は、各階床ごと,エレベ
ータごとの待ち時間,ホール呼び発生回数,乗車時間,
各階床に到着後次の階床に着くまでに発生したホール呼
び,乗車率,乗降人数,満員発生,通過回数,無駄呼び
の回数などを記録して単位時間ごと,階床ごとのデータ
にまとめて時間帯別に記録する。本実施例によれば、あ
る時間帯や事象が発生したときの主な行き先階などを推
定する精度が向上できるので無駄なスケジュール運転の
精度が向上し、効率的な運転ができるようになる。
【0031】図12は学習テーブル36の一例である。
(a)は、各階床別の待ち時間,ホール呼び発生回数,
乗車時間,各階床に到着後次の階床に着くまでに発生し
たホール呼び,乗車率,乗降人数,満員発生,通過回
数,無駄呼びの回数などと各階床別の主な行き先階を時
間帯別に記録したものである。簡略化して、発生時間帯
と発生階床,階床別の行き先階とした(b)などでも良
い。この場合、学習結果によって変更されるのは高需要
階とその行き先階であり、スケジュール運転を行うとき
の基本的な動きは変更しない。
【0032】図13は、学習結果に基づいてシミュレー
ションを行う場合の一実施例である。シミュレーション
装置37は、学習装置35の学習結果である学習テーブ
ル36の内容に基づき各時間帯やそのときの状況,交通
流別にスケジュール運転を行う台数や、階床数運転方法
を変えてシミュレーションを行い、それぞれに適したス
ケジュール運転を見つけだす。これを各学習運転テーブ
ルに対応したスケジュール運転テーブル38に登録し、
スケジュール運転を行うべき状況が発生したことを交通
流判定装置34で検知したときに、判定した交通流,運
行状況,時刻,階床に適したスケジュールをこのスケジ
ュール運転テーブル38から見つけだしてスケジュール
運転を行う。本実施例によれば、あらかじめシミュレー
ションにより、ビルごとに異なる各条件に適したスケジ
ュール運転を用意できるのでより効率的な運行が可能に
なる。
【0033】図14は、スケジュールを事前に決めてお
く場合の一実施例である。これまでに説明してきたスケ
ジュールは、ある状況が発生したことを検知してこれを
解消するようなスケジュール運転を行うものであるが、
このような方法ではその対処に遅れが生ずることにな
る。特定の時刻に恒常的に発生する交通流には、あらか
じめその時刻になったらスケジュール運転に入るように
して制御の遅れをなくすことが可能になる。この場合
は、学習装置によって特定の交通流の発生時刻を検知し
ておき、これに対応するスケジュール運転をあらかじめ
決めておいて、その時刻になったら自動的にスケジュー
ル運転に入るようにするものである。学習装置35は各
交通流が発生する時間帯を時計39によって学習テーブ
ル36に記録し、割当て制御装置33は学習テーブル3
6と時計39のデータを基にスケジュール運転テーブル
38を参照してその時間帯に適したスケジュール運転を
行う。本実施例によれば、問題となる事象が発生する前
にあらかじめスケジュール運転を実行することができる
ので迅速に応答することができる。
【0034】図15は、シミュレーション結果に基づき
スケジュールを事前に決めておく場合の実施例である。
シミュレーション装置37は、学習装置35の学習結果
に基づく学習テーブル36のデータを使用して、各種ス
ケジュール運転を行った場合のシミュレーションをし、
各時間帯ごと,交通需要ごと,事象ごとに適した運転方
法を決定して、スケジュール運転テーブル38に書き込
む。割当て制御装置33は、時計39や学習テーブル3
6の出力とホールやかごの状況からその時間帯,状況に
適したスケジュール運転をスケジュール運転テーブル3
8から選択して運行を行う。本実施例によれば、あらか
じめシミュレーションにより有効性を確認しておくこと
ができるのでより確実な運行制御が実現でき、スケジュ
ール運転により人の流れがどう変化するかも予測でき
る。さらに、スケジュール運転実施後予測した人の流れ
と大きく異なる場合には、今行っているスケジュール運
転で想定した交通流と異なっていると判断し、通常の運
行に戻すことによって、不的確な運行をなくすことがで
きる。
【0035】図16は、ある時刻に実行するスケジュー
ルをあらかじめ決めておく場合のフローチャートであ
る。まず、割当て制御装置33は、時計39によって所
定の時刻になったことを検知する(161)。次に交通
流を判定し(202)、その時間帯で予想される交通流
であるかどうかを学習テーブル36のデータを参照して
調べる(162)。予想した交通流と違っていたなら
ば、通常運転に戻り、予想した交通流であったならば図
2と同様に(204)以下を実行する。交通流が想定し
たものと違っている場合に通常運転に戻ることは、図1
5のようにシミュレーションを行う場合に特に有効であ
るが、ある階に呼びが発生するか否かという程度で判断
できるものであればシミュレーションを行わなくとも実
現できる。
【0036】図17は、スケジュールテーブルの一例で
ある。(a)は、時間帯と階床と高需要などの発生事象
で、行き先階,制御方法,台数検索する場合の例、
(b)は、時間帯と発生事象で検索する場合の例。
【0037】図18はサービス率を設定する場合の一例
である。以上までの実施例では、高需要時などにサービ
スの低下を防ぐことに主眼をおいているので各階のサー
ビスがなるべく均一化するようにしているが、各階床の
サービス率を変更して特定の階のサービスを優先させな
がら他の階のサービスをあまり低下させないようにする
ことも可能である。サービス率設定装置15でサービス
率を設定し、シミュレーション装置37は、このサービ
ス率を実現できる制御方法をシミュレーションにより見
つけだしてスケジュール運転テーブル38に書き込む。
割当て制御装置33は、制御装置は設定されたサービス
率を実現できるようなスケジュールをスケジュール運転
テーブル38から各交通流,時間帯ごとに選択して制御
する。
【0038】図19は乗客の行き先がわかる場合の一実
施例である。乗り場に行き先ボタン141〜14nが設
置されている場合は、高需要階の主要な行き先が複数と
なった場合行き先別に乗りかごを用意したりすることに
よってさらなる効率化をはかることができる。
【0039】図20は急行表示の一例である。(a)か
ら(e)まではスケジュール運転を行う階床、エレベー
タの乗り場表示器に表示する例であり、(f),(g)
は、スケジュール運転を行うエレベータ以外の乗り場に
表示する例である。(a)は単に急行と表示する例であ
る。(b)は、直行するサービスする階床間の階床を、
6階と1階への直行というように表示する例である。
(c)は、スケジュール運転にはいる際に表示する例で
ある。(d)は、スケジュール運転にはいる際に行き先
を示す例である。(e)は、サービス階と行き先階を図
式的に示す例である。(f)は、スケジュール運転を行
っているエレベータのサービスされない階床にこのエレ
ベータは直行運転している旨を表示する例である。
(g)は、直行運転を行っている旨を表示し、他のエレ
ベータがサービスすることを示す例である。
【0040】(h)は、スケジュール運転を行う階床の
他のエレベータの表示器にスケジュール運転を行うエレ
ベータがどれかを示す例である。(i)は、スケジュー
ル運転を行うエレベータにスケジュール運転のサービス
へ向かう利用者を誘導する例である。
【0041】図21は、インジケータで急行表示をする
場合の例である。(a)はスケジュール運転に入る前の
インジケータの表示を示している3階にエレベータがい
て、3階のランプが点灯している。(b),(c)は、6
階と1階の間で急行運転を行う場合の例である。急行表
示を点灯し、サービス階となる1階6階を点滅させる。
(c)は、6階に到着したところを表している。(d)
は、1階と6,7階の間でスケジュール運転を行う場合
の例である。サービス階となる1階6階7階を点滅させ
る。(e),(f)は、1階と6,7階間でスケジュール
運転を行うが図10(c)のように6階をサービスする
期間と7階をサービスする期間を分ける場合の例であ
る。まず初めにサービスする7階と1階を点滅表示さ
せ、このサービスが終了したら7階の代わりに、次にサ
ービスする6階を点滅表示させるスケジュール運転が終
了するまでこれを繰り返す。(g),(h)は、急行と平
常の2つの表示ランプを持つ場合である。図4のように
単独エレベータでスケジュール運転を行うときには一つ
のエレベータで急行運転となる期間と通常のサービスを
行う期間が交互に存在するので、急行運転を行う期間は
急行表示をして今まで述べてきたような表示を行い、通
常のサービス運転を行う期間は平常表示をして現在どの
様な運行となっているかをわかるようにした例である。
【0042】図22は、運行ダイヤを表示する場合の表
示例である。(a)は、およその到着時刻と行き先階を
表示した例である。(b)は、図10(c)のように混
雑しているためにサービスされない時間がある時にサー
ビスされない階床に表示する例である。(c)は、スケ
ジュール運転するエレベータが複数台ある場合に先発次
発を表示する例である。(d)は、サービスする順序を
図式的に表した例である。(e)は、スケジュール運転
でサービスされる階の他のエレベータに表示し、利用者
をスケジュール運転エレベータに誘導する例である。
【0043】図23は、ダイヤ表示する場合のフローチ
ャートである。主要行き先階のかご呼びをつくること
(208)までは、図2と同様に行い、到着した後ダイ
ヤに表示した時刻まで待機し(231)、以降(20
9)よりあとは、図2と同様に行う。本実施例によれ
ば、ダイヤを表示した時間まで待機するので待ち時間は
増大するが、ダイヤより早くいってしまうことがないの
で到着時間までの余裕を利用者が有効に活用できる。
【0044】図24は、簡易的なスケジュール運転の例
である。この図の各フローにおいて、ステップa1〜f
1は、このフローを起動するトリガとなる事象を検知す
るステップを示す。同図(a)は、満員出発を検知して
スケジュール運転を行う場合のフローチャートである。
まず、到着時空いていて発車時満員になったことを検知
する(a1)。次に主要行き先階を検知する(a2)。さ
らに満員階の呼びが、出発直後に登録されたかどうかを
検知して(a3)呼び登録がなければ通常運転を行い、
呼び登録があったら満員階と主要行き先階の間で直通運
転を行う(a4)。つぎに、満員階の需要がなくなったか
どうかを検知して(a4)、需要がなくなるまで(a
4)以降を繰り返す。本実施例は、満員発生階が高需要
階であるとしてこの階床のサービスを向上させる効果が
ある。(b)は、満員通過によるサービスの低下を検知
したらスケジュールにはいる場合のフローチャートであ
る。満員出発を検知(b2)して、そのときの主要行き
先階を調べる。次に、満員発生階にサービスエレベータ
の出発直後に呼びが発生したかどうかを調べ(b3)、
発生していなければ通常運転を行い、発生していたら満
員発生階と主要行き先階間で直通運転を行い(b4)、
さらに満員階に所定時間呼びが発生しなかったかどうか
を調べ、呼びが発生していたら(b4)以降を繰り返
し、呼びが発生していなかったら通常運転に戻る。
(c)は、乗り降り人数と時間帯をもとにスケジュール
運転を行う例である。まず、設定された時間帯となるこ
とを検知する(c1)。次に予定した階床で大量の乗り込
みがあったかどうかを検知して(c2)、大量の乗り込み
がなければ予定した交通需要が発生していなかったとし
て通常運転を行う。大量の乗り込みがあったら主要行き
先階を検知して(c3)、特定階床と主要行き先階間で
直通運転を行う(c4)。次に、特定階床の需要がなく
なったかどうかを調べて(c5)なくなっていなかった
ら(c4)からを繰り返し、なくなっていたら通常運転
に戻る。(d)は、乗り場での待ち客の人数を検知する
待ち客センサが大量の待ち客を検知した場合にスケジュ
ール運転を行う例である。まず待ち客センサが高需要を
検知する(d1)。次に主要行き先階を検知して(d
2)、満員階,高需要階の前後で出発直後に呼びが登録
されたかどうかを調べる(d3),呼びの登録がなければ
通常運転を行い、呼びの登録があったら高需要階と主要
行き先階間で直通運転を行い(d4)、さらに、高需要
の需要がなくなったかどうかを調べ(d5)、需要がな
くなっていなければ(d4)以降を繰り返し、なくなっ
ていたら通常運転に戻る。本実施例によれば、待ち客セ
ンサにより高需要の検知を的確に行うことができる
(e)のは、ホール呼び到着しても人が乗らずすぐホー
ル呼びが発生したときにスケジュール運転を行う場合の
例である。まず満員に近い状態でホール呼びに到着して
乗り降りがなかったことを検知して(e1)、次にこの
ホール呼び発生階を出発直後にホール呼びが登録された
かどうかを調べ(e2)、登録されていなければ通常運
転を行い、登録されていれば端間サービス後当該階床に
直行する(e3)。次に、当該階床で発生したホール呼
びのサービスを行い(e4)、さらに当該階床でエレベ
ータ出発後の一定期間に呼びが発生したかどうかを調べ
(e5)、ホール呼びが発生していたら(e3)以下を
繰り返し、発生していなければ通常運転に戻る。本実施
例によれば混雑状態でサービスかごが到着した階床のサ
ービスを向上させることができる(f)サービスが低下
した階へ直行サービスする例である。まず、満員通過な
どでサービスの低下した階が発生したことを検知する
(f1)。次に、サービス低下階に呼びがあるかどうか
を調べて(f2)呼びがなければ通常運転を行い、呼び
があれば端階サービス後にサービス低下階に直行し(f
3)、当該階床のサービスを行い(f4)、次に当該階
床(運転方向は該当階床の状況によって決める。)でエ
レベータ出発後の一定期間に呼びが発生したかどうかを
調べ(f5)、ホール呼びが発生していたら(f3)以下
を繰り返し、発生していなければ通常運転に戻る。
【0045】図25は、待っている人が操作できる実施
例である。事務所ビルで高需要が発生した階が会議室な
どだった場合、その行き先は、あらかじめ見当を着ける
ことができないがほぼ決まっている場合が多い。このよ
うな場合は、(a)のように乗り場に表示器と一体とな
った行き先ボタン141〜14nを設けるかまたは、急
行となるスケジュール運転エレベータの行き先方向を決
めずにかご呼びが発生するまで持って運行することによ
って行き先が時間帯などで固定していない場合について
も良好なサービスを行うことができる。従来行われてい
たのは当該階床に到着するだけであり、本発明ではホー
ル呼び発生階に来た後かご呼び階に直行する。(b)は
スケジュール運転される階床以外の階へ行きたい場合に
これを選択できるようにした実施例である。このような
ボタンを用いる代わりにスケジュール運転に予約された
エレベータの近傍以外のホール呼びボタンを押すことに
よってスケジュール運転以外の通常運転割当てかごを選
択することができる。設置されているエレベータが1台
または2台の時のようにホール呼びボタンが各階1組み
しかない場合はスケジュール運転予約後にホール呼びボ
タンが再度押されたかどうか、2度続けて押されたかど
うかなどによって通常運転かごの登録を行っても良い。
(c),(d)はインジケータと乗り場呼びボタンを使用
して急行運転として行き先を登録する例である。たとえ
ば、上下呼びボタンを一定期間押し続けることによって
急行運転を登録し、登録されて急行表示がなされた後に
上下呼びボタンを使用して行き先階を設定する。設定す
る行き先階は点滅表示とし、上向きボタンを押すと階床
数が上がり,下向きボタンを押すと階床数が下がる。次
に一定期間そのまま同じ階床に設定されていることを検
知してその階床を行き先階として設定する。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、予測できない交通需要
の変化や偏りに対して、これらの需要を効率的にさばく
エレベータ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体構成図。
【図2】本発明のフローチャート。
【図3】本発明の説明図。
【図4】一台の場合の実施例の一例。
【図5】一台のスケジュール運転の一例の説明図。
【図6】一台のスケジュール運転の一例のフローチャー
ト。
【図7】高需要測定のフローチャート。
【図8】運転方法判定のフローチャート。
【図9】スケジュール運転の例。
【図10】一台の場合のスケジュール運転の例。
【図11】学習を行う場合の一例。
【図12】学習テーブルの一例。
【図13】学習に基づいてシミュレーションを行う場合
の一例。
【図14】スケジュールを決めておく場合の一例。
【図15】シミュレーションでスケジュールを決める場
合の一例。
【図16】実行するスケジュールを決めておく場合のフ
ローチャート。
【図17】スケジュール運転テーブルの例。
【図18】サービス率を設定する場合の一例。
【図19】行き先を入力できる場合の例。
【図20】急行表示の例。
【図21】インジケータで行き先表示を行う場合の例。
【図22】運行ダイヤを表示する場合の例。
【図23】ダイヤ表示する場合のフローチャート。
【図24】簡易的なスケジュール運転の例。
【図25】乗場で行先階を指示させる操作盤の実施例。
【符号の説明】
3…群管理制御装置、31…ホール呼び収集装置、32
…かご情報収集装置、33…割当て制御装置、34…交
通流判定装置、61〜64…号機制御装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米田 健治 茨城県勝田市市毛1070番地 株式会社日立 製作所水戸工場内 (72)発明者 新村 清 茨城県勝田市市毛1070番地 株式会社日立 製作所水戸工場内 (72)発明者 東川 明弘 茨城県勝田市市毛1070番地 株式会社日立 製作所水戸工場内

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数階床間にサービスする複数のエレベー
    タを備えたエレベータ装置において、予定の状態に応動
    し任意のエレベータを複数の特定階床にのみサービスさ
    せる手段を設けたエレベータ装置。
  2. 【請求項2】複数階床間にサービスする複数のエレベー
    タと、発生したホール呼びに対してサービスさせるエレ
    ベータを選択して割当てる手段とを備えたエレベータ装
    置において、予定の状態に応動して、一部のエレベータ
    を、一つの特定階のホール呼びに対してのみ割当てる手
    段を設けたエレベータ装置。
  3. 【請求項3】複数階床間にサービスする複数のエレベー
    タと、発生したホール呼びに対してサービスさせるエレ
    ベータを割当てる手段とを備えたエレベータ装置におい
    て、予定の信号に応動して、一部のエレベータを、複数
    の特定階のホール呼びに対してのみ割当てる手段を設け
    たエレベータ装置。
  4. 【請求項4】複数階床間にサービスする複数のエレベー
    タを備えたエレベータ装置において、任意のエレベータ
    に、通常運転モードと、複数の特定階のホール呼びのみ
    受付ける運転モードとを設けたエレベータ装置。
  5. 【請求項5】複数階床間にサービスする複数のエレベー
    タを備えたエレベータ装置において、同一のエレベータ
    に、特定の複数階床間のみの運転モードと、異なる特定
    の複数階床間のみの運転モードとを設けたエレベータ装
    置。
  6. 【請求項6】複数階床間にサービスする複数のエレベー
    タを備えたエレベータ装置において、予定の交通需要に
    応動して、その需要に応じて異なる第1の交通需要にサ
    ービスするエレベータと、第2の交通需要にサービスす
    るエレベータとに役割を分担させる手段を設けたエレベ
    ータ装置。
  7. 【請求項7】複数階床間にサービスする複数のエレベー
    タを備えたエレベータ装置において、予定の時刻に、特
    定の3以下の階床にのみ運転するエレベータを設けたエ
    レベータ装置。
  8. 【請求項8】複数の階床間にサービスする複数のエレベ
    ータと、発生したホール呼びに対してサービスさせるエ
    レベータを選択して割当てる手段とを備えたエレベータ
    装置において、任意の階床乗場における予定のサービス
    状態を検出する手段と、この検出手段の出力に応動して
    上記階床を含む複数の特定階床のみにサービスするエレ
    ベータを設けたエレベータ装置。
  9. 【請求項9】複数の階床間にサービスする複数のエレベ
    ータと、発生したホール呼びに対してサービスさせるエ
    レベータを割当てる手段とを備えたエレベータ装置にお
    いて、任意の階床乗場における予定のサービス状態を検
    出する手段と、この検出手段の出力に応動して上記階床
    以前の階床及び上記階床を含む複数の特定階床のみにサ
    ービスするエレベータを設けたエレベータ装置。
  10. 【請求項10】複数階床間にサービスする複数のエレベ
    ータを備えたエレベータ装置において、予定の状態に応
    じて特定階にのみサービスするエレベータ台数を決定す
    る手段と、そのサービス階またはサービスしない階を表
    示する手段とを設けたエレベータ装置。
  11. 【請求項11】複数階床間にサービスする複数のエレベ
    ータと、発生したホール呼びに対してサービスさせるエ
    レベータを選択して割当てる手段とを備えたエレベータ
    装置において、上記複数のエレベータを2群に分け、第
    1群を特定の複数階床間のみにピストン運転させる手段
    と、第2群を上記ホール呼びに対してサービスさせるエ
    レベータの選択の対象とする手段を設けたエレベータ装
    置。
  12. 【請求項12】複数階床間にサービスする複数のエレベ
    ータと、発生したホール呼びに対してサービスさせるエ
    レベータを選択して割当てる手段とを備えたエレベータ
    装置において、上記複数のエレベータを2群に分ける手
    段と、その第1群のエレベータを特定階のみにサービス
    させる手段と、上記第2群のエレベータを上記特定階を
    除く階床のホール呼びへの割当ての対象とする手段とを
    設けたエレベータ装置。
  13. 【請求項13】複数階床間にサービスするエレベータを
    備えたエレベータ装置において、通常運転モードと、複
    数の特定階のみ運転するモードとを設け、予定の信号に
    より、当該階へ不停止であることを乗場に表示する手段
    を設けたエレベータ装置。
  14. 【請求項14】複数階床間にサービスするエレベータ
    と、このエレベータの位置する階床を乗場に表示する手
    段とを備えたエレベータ装置において、通常運転モード
    と、複数の特定階のみ運転するモードとを設け、この特
    定階運転モードにおいて、上記特定階の乗場の上記表示
    手段を用いてサービス階を表示する手段を設けたエレベ
    ータ装置。
  15. 【請求項15】複数階床間にサービスするエレベータを
    備えたエレベータ装置において、通常運転モードと、複
    数の特定階のみにサービスする特定運転モードとを設
    け、この特定運転時のみ乗場に待ち時間を表示する手段
    を設けたエレベータ装置。
  16. 【請求項16】複数階床間にサービスする複数のエレベ
    ータを備えたエレベータ装置において、通常運転モード
    と、複数の特定階のみにサービスする特定運転モードと
    を設け、交通需要に応じて任意のエレベータを上記通常
    運転モードから特定運転モードへ切替える手段と、各エ
    レベータに対応して設けられそのエレベータが上記特定
    運転モードであるときにそのエレベータの行先を乗場に
    表示する手段とを設けたエレベータ装置。
  17. 【請求項17】複数階床間にサービスし、他のエレベー
    タとの連係のない単独運転を行うエレベータ装置におい
    て、通常運転モードと、複数の特定階のみにサービスす
    る運転モードとを設けたエレベータ装置。
  18. 【請求項18】複数階床間にサービスするエレベータを
    備えたエレベータ装置において、通常運転モードと、複
    数の特定階のみにサービスする運転モードとを設け、こ
    れら2モードの運転を交互に実行させる手段を設けたエ
    レベータ装置。
  19. 【請求項19】請求項18において、交互運転であるこ
    とを乗場に表示する手段を設けたエレベータ装置。
JP12321892A 1992-05-15 1992-05-15 エレベータ装置 Expired - Lifetime JP3232648B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12321892A JP3232648B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 エレベータ装置
TW084212685U TW331324U (en) 1992-05-15 1993-04-24 Elevator system
SG1996000835A SG54116A1 (en) 1992-05-15 1993-05-12 Elevator system
SG1997001493A SG70593A1 (en) 1992-05-15 1993-05-12 Elevator system
GB9309714A GB2267362B (en) 1992-05-15 1993-05-12 Elevator system
GB9517414A GB2290885B (en) 1992-05-15 1993-05-12 Elevator system
KR1019930008290A KR930023253A (ko) 1992-05-15 1993-05-14 엘리베이터 장치
CN93105777A CN1042621C (zh) 1992-05-15 1993-05-15 电梯系统
HK200196A HK200196A (en) 1992-05-15 1996-11-07 Elevator system
HK209596A HK209596A (en) 1992-05-15 1996-11-28 Elevator system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12321892A JP3232648B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 エレベータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05319704A true JPH05319704A (ja) 1993-12-03
JP3232648B2 JP3232648B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=14855126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12321892A Expired - Lifetime JP3232648B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 エレベータ装置

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP3232648B2 (ja)
KR (1) KR930023253A (ja)
CN (1) CN1042621C (ja)
GB (1) GB2267362B (ja)
HK (2) HK200196A (ja)
SG (2) SG70593A1 (ja)
TW (1) TW331324U (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348168A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Fujitec Co Ltd エレベータ群管理システム
WO2006006205A1 (ja) * 2004-07-08 2006-01-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベーターの制御装置
KR20120091062A (ko) * 2009-09-11 2012-08-17 인벤티오 아게 승강기 설비를 구동시키기 위한 방법
JP2016193771A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 フジテック株式会社 エレベータの群管理システム
JP2017030941A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社日立製作所 エレベータ装置及びエレベータ装置の制御方法
WO2018105124A1 (ja) * 2016-12-09 2018-06-14 株式会社日立製作所 エレベーターシステム
JPWO2021260803A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30
JP2023099893A (ja) * 2022-01-04 2023-07-14 東芝エレベータ株式会社 エレベータ群管理装置及びエレベータ群管理方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2311148B (en) * 1996-03-12 1998-03-11 Hitachi Ltd Elevator control system
JP3551618B2 (ja) * 1996-05-20 2004-08-11 株式会社日立製作所 エレベーターの群管理制御装置
CN101546188B (zh) * 2008-03-25 2011-02-09 上海宝信软件股份有限公司 基于安防系统的智能楼宇节能系统
US8316997B2 (en) * 2008-05-21 2012-11-27 Mitsubishi Electric Corporation Elevator group control system
JP5771431B2 (ja) * 2011-04-12 2015-08-26 株式会社日立製作所 複数バンクの群管理エレベーター
JP5583156B2 (ja) * 2012-02-20 2014-09-03 東芝エレベータ株式会社 エレベータ群管理制御システム
JP5770150B2 (ja) * 2012-11-20 2015-08-26 東芝エレベータ株式会社 エレベータの群管理システム
CN103159096A (zh) * 2013-03-28 2013-06-19 陈慧君 电梯选乘方案控制系统
WO2015181433A1 (en) * 2014-05-26 2015-12-03 Kone Corporation Method for controlling a conveying system
CN108408514B (zh) * 2018-03-14 2020-04-21 南京理工大学 一种多联机群控型电梯调度方法
CN108584650B (zh) * 2018-07-20 2023-12-08 广州广日电梯工业有限公司 一种可调节重量的对重方法及其对重系统
CN110155827B (zh) * 2019-05-13 2020-08-04 北京化工大学 一种群组电梯的智能控制系统
CN110342354B (zh) * 2019-07-09 2022-04-08 日立楼宇技术(广州)有限公司 一种电梯调度方法、装置、电梯系统及存储介质
JP6833918B2 (ja) * 2019-07-10 2021-02-24 東芝エレベータ株式会社 エレベータの群管理システム
CN110615327A (zh) * 2019-10-17 2019-12-27 迅达(中国)电梯有限公司 电梯控制系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181770U (ja) * 1981-05-12 1982-11-18
JPS5842112B2 (ja) * 1976-08-24 1983-09-17 三菱電機株式会社 エレベ−タの運転装置
JPS598619B2 (ja) * 1977-03-18 1984-02-25 三菱電機株式会社 エレベ−タの運転装置
JPS6124295B2 (ja) * 1976-12-01 1986-06-10 Mitsubishi Electric Corp
JPS6296277A (ja) * 1985-10-23 1987-05-02 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御方法
JPS63112384A (ja) * 1986-10-31 1988-05-17 株式会社日立製作所 エレベ−タ−運行情報報知装置
JPS63247280A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 株式会社東芝 群管理制御エレベ−タ装置
JPS63247279A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 株式会社東芝 群管理制御エレベ−タ装置
JPH0211509B2 (ja) * 1983-05-23 1990-03-14 Mitsubishi Electric Corp
JPH02144385A (ja) * 1988-11-25 1990-06-04 Hitachi Ltd 群管理エレベーター制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3642099A (en) * 1968-08-21 1972-02-15 Hitachi Ltd Group supervisory control system for elevators
JPS5699504A (en) * 1980-01-14 1981-08-10 Mitsubishi Electric Corp Electric control circuit
US4341288A (en) * 1981-02-06 1982-07-27 Westinghouse Electric Corp. Elevator system
FI83625C (fi) * 1987-06-17 1991-08-12 Kone Oy Foerfarande foer subzoning av en hissgrupp.
US5183981A (en) * 1988-06-21 1993-02-02 Otis Elevator Company "Up-peak" elevator channeling system with optimized preferential service to high intensity traffic floors

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842112B2 (ja) * 1976-08-24 1983-09-17 三菱電機株式会社 エレベ−タの運転装置
JPS6124295B2 (ja) * 1976-12-01 1986-06-10 Mitsubishi Electric Corp
JPS598619B2 (ja) * 1977-03-18 1984-02-25 三菱電機株式会社 エレベ−タの運転装置
JPS57181770U (ja) * 1981-05-12 1982-11-18
JPH0211509B2 (ja) * 1983-05-23 1990-03-14 Mitsubishi Electric Corp
JPS6296277A (ja) * 1985-10-23 1987-05-02 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御方法
JPS63112384A (ja) * 1986-10-31 1988-05-17 株式会社日立製作所 エレベ−タ−運行情報報知装置
JPS63247280A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 株式会社東芝 群管理制御エレベ−タ装置
JPS63247279A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 株式会社東芝 群管理制御エレベ−タ装置
JPH02144385A (ja) * 1988-11-25 1990-06-04 Hitachi Ltd 群管理エレベーター制御装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348168A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Fujitec Co Ltd エレベータ群管理システム
JP4710104B2 (ja) * 2000-06-07 2011-06-29 フジテック株式会社 エレベータ群管理システム
WO2006006205A1 (ja) * 2004-07-08 2006-01-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベーターの制御装置
US7552802B2 (en) 2004-07-08 2009-06-30 Mitsubishi Electric Corporation Controller for elevator
KR20120091062A (ko) * 2009-09-11 2012-08-17 인벤티오 아게 승강기 설비를 구동시키기 위한 방법
JP2016193771A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 フジテック株式会社 エレベータの群管理システム
JP2017030941A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社日立製作所 エレベータ装置及びエレベータ装置の制御方法
WO2018105124A1 (ja) * 2016-12-09 2018-06-14 株式会社日立製作所 エレベーターシステム
CN108419434A (zh) * 2016-12-09 2018-08-17 株式会社日立制作所 电梯系统
JPWO2018105124A1 (ja) * 2016-12-09 2018-12-13 株式会社日立製作所 エレベーターシステム
CN108419434B (zh) * 2016-12-09 2020-07-10 株式会社日立制作所 电梯系统
JPWO2021260803A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30
WO2021260803A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 日本電気株式会社 サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及び記憶媒体
JP2023099893A (ja) * 2022-01-04 2023-07-14 東芝エレベータ株式会社 エレベータ群管理装置及びエレベータ群管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK200196A (en) 1996-11-15
TW331324U (en) 1998-05-01
SG70593A1 (en) 2000-02-22
GB9309714D0 (en) 1993-06-23
GB2267362B (en) 1996-05-08
KR930023253A (ko) 1993-12-18
HK209596A (en) 1996-12-06
SG54116A1 (en) 1998-11-16
JP3232648B2 (ja) 2001-11-26
CN1042621C (zh) 1999-03-24
CN1079202A (zh) 1993-12-08
GB2267362A (en) 1993-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05319704A (ja) エレベータ装置
JP5464979B2 (ja) エレベータの群管理システム
KR101119860B1 (ko) 엘리베이터 시스템
JPWO2011055414A1 (ja) ダブルデッキエレベータ群管理装置
JP5849021B2 (ja) 群管理エレベータシステム
CA2472532C (en) Method for controlling an elevator installation operated with zoning and an elevator installation
JP3650150B2 (ja) 瞬時的なセクタ割り付け方法
WO2019111359A1 (ja) 群管理制御装置及び群管理制御方法
WO2019087250A1 (ja) 渋滞回避運転システム及び方法
JP2001310876A (ja) ダブルデッキエレベータシステムの制御装置および制御方法
JPH06321445A (ja) エレベータ
JPH07157208A (ja) エレベータの運行制御装置と運行制御方法
JP2008024413A (ja) エレベータ群管理制御装置
CN108367880B (zh) 用于电梯控制系统的控制方法
JPH02127377A (ja) エレベーターの呼び登録装置
JP4293631B1 (ja) エレベータシステム
JP3769308B2 (ja) エレベーターの群管理制御装置
JP2728396B2 (ja) エレベーター制御装置
JPH07157209A (ja) エレベータの制御装置
JPH09255245A (ja) エレベーター制御システム
JP2014231427A (ja) エレベータの乗場表示システムおよび乗場表示方法
JP2022018915A (ja) 群管理制御装置、配車制御方法及びエレベーター
JP2002060149A (ja) ダブルデッキエレベーターの群管理制御装置
GB2290885A (en) Express elevator system
JP4293629B1 (ja) エレベータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11