JPS6142340B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142340B2
JPS6142340B2 JP53158594A JP15859478A JPS6142340B2 JP S6142340 B2 JPS6142340 B2 JP S6142340B2 JP 53158594 A JP53158594 A JP 53158594A JP 15859478 A JP15859478 A JP 15859478A JP S6142340 B2 JPS6142340 B2 JP S6142340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
support shaft
ribs
flange
tape reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53158594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5587352A (en
Inventor
Akira Nakagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP15859478A priority Critical patent/JPS5587352A/ja
Priority to GB7944001A priority patent/GB2040264B/en
Priority to NL7909281A priority patent/NL7909281A/nl
Priority to FR7931615A priority patent/FR2445583B1/fr
Priority to ES1979255188U priority patent/ES255188Y/es
Priority to IT28380/79A priority patent/IT1127314B/it
Priority to DE19792952350 priority patent/DE2952350A1/de
Publication of JPS5587352A publication Critical patent/JPS5587352A/ja
Publication of JPS6142340B2 publication Critical patent/JPS6142340B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/037Single reels or spools

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ビデオカセツト用テープリールに関
する。
昨今、ケーシング内に映像音声録再用の磁気テ
ープを収めたビデオカセツトが録再機の普及によ
り大量に生産されるようになつている。而して、
当該ケーシング内で、テープを巻き付け保持して
いるテープリールは、各社で録再方式に差があつ
たり、録再時間の長短等により、大きさは夫々に
異なるものの、プラスチツク製で、形態的には
略々同様の構成となつている。今、その一例を示
すと第1〜3図示のようになる。
一般に、一対のフランジ1,1を中央のハブ2
で連結しており、フランジの一方は予めハブと一
体成形され、他方は別途成形された後、ハブの開
いている方の端部に超音波溶接等により留め付け
られる。勿論ハブ2の外周面2aにテープが巻き
付けられるようになる。
第2図にハブの縦断面(第1,3図−線)
第3図に横断面(第2図−線)を夫々拡大
し、説明すると、別体のフランジ1aの載る方の
ハブ端面には、カセツトケーシング内の弾性片に
て押圧される中心軸上の突起3と、別体のフラン
ジ1aを貫通した後、超音波溶接等により潰され
て該フランジ1aをハブに固定する固定用突起4
が突設されている。
一方、固定乃至一体成形されたフランジ1bの
底面からは、該フランジに開口し、ハブ内部にか
けて中空の筒状空間5が穿たれ、この中に、録再
機器の駆動軸乃至リール支持軸が嵌入する。周知
のように、こうした支持軸は、筒状空間乃至支持
軸受容空間に突入する部分に、周方向適宜な間隔
で配され、半径方向に突出するリブが設けられて
いて、これに対応し、支持軸受容空間5の内壁面
からも周方向適宜な間隔で半径方向内方に突出
し、軸方向に亘るリブ6…………が複数隆設され
るようになつている。即ち、隣接するリブ間に出
来る相対的な溝7のいづれか対応するものに先掲
の支持軸のリブが嵌入係合して、該支持軸の回転
とリールの回転とを機能的に一体化するのであ
る。
一般に、こうした構成に加え、ハブ外周面2a
を画する部分を外筒部分8、内部の支持軸受容空
間を画する部分を内筒部分9として二重の筒構造
にし、両者を連結桟10…………で結んでいるも
のが多い。これは、材料の節約ばかりでなく、ハ
ブの半径方向の肉厚が徒らに厚くなるのを防ぎ、
成形後の硬化時に硬化ムラによる歪が生まれるの
を防ぐためである。
こうした公知のテープリールにおいて、精度を
要求されるのは、中心突起3の位置、仕上げハブ
外周面径、仕上げ支持軸との係合リブ6の内径、
間隔、仕上げ、強度の均一性等が筆頭に上げられ
るが、中心突起とかハブ外周面に就いては殆ど設
計通りの精度が出せるものの、係合用リブ6に就
いては成形時にかなり問題を残していた。
というのも、内筒部分9の肉厚は、リブ6のあ
る所9aで急に厚くなり、従つて溝7の底部分9
bとの強度差が大きく、ストレスがうまく分散し
なかつたり、或いは、リブの肉厚部分9aの肉厚
はかなりのものであるため、先にも少し触れた
が、成形後の硬化時に硬化ムラ(外面は速く冷え
るが内部は遅い)を生み、これが因で歪を生じた
りし易かつたのである。
また、リブ部分のみならず、一般に支持軸受容
空間5の頂部中心Pを成形時の射出ゲートに選ぶ
ことから、この比較的大きな空間となるリブ部分
の湯路を通つて比較的小さな湯路となる固定のフ
ランジに向かう流速に差を生み易く、ハブとフラ
ンジとの境目部分等に所謂ひけと呼ぶ成形不良個
所を生み易い欠陥もあつた。
本発明はこの点に鑑みてなされたもので、支持
軸係合用リブの成形不良を防止し、強度分布を極
力均一にできるようにすると共に、他の一体成形
部分への影響をも考慮して全体的な成形不良をも
回避させることを主目的としてなされたものであ
る。
第4図は本発明を適用した第3図と同様の断面
図で、以下従来のものと同一乃至類似構成子には
同一符号を付し、また先掲の図面も参照し乍ら説
明すると、改良を施した所は、各支持軸係合用リ
ブ6の背部、即ち、このリブの備えられている内
筒部分9の当該肉厚部分を、リブの両側壁に対し
て略々同程度の厚味部分9a′を残し、軸方向に亘
るスリツト11でえぐつたことにある。
このスリツト11は、固定側のフランジからハ
ブの開放端内筒部分上端9c迄伸びており、これ
は第5図の平面図に良く示されている。外観的に
は、内筒部上端9cの外周縁がスリツト11によ
り周方向に花弁状に分割された恰好になる。
このようにすると、リブ6での肉厚の厚すぎに
よる成形歪は出ず、また、ハブ2とフランジ1b
の接続部分等も、リブ部分の湯路と余り体積乃至
断面積が変わらないで済むため、流速の変化をも
抑えることができ、全体の歪をも抑止できること
になる。
尚、従来、既述のように射出ゲートは支持軸受
容空間5の天井面中心にあつたが、成形後、射出
ゲート痕が突起状に残ることはままあつた。これ
では、支持軸の上端に痞える場合も出てくるた
め、本発明を適用しても精度の点で問題となるこ
とが考えられる。それには、成形型内において、
例えばゲートを中心突起3の頂部にもつてくると
共に、若干頂部に窪み(第2図仮想線C)をつけ
て、この窪み内にゲート痕が突起状に残つても突
起3の高さよりは突出しないようにしたり、更に
望ましくは、別体のフランジ1aの固定用突起4
の先端にゲートG(第2,5図)を持つてくるよ
うにすると良い。このようにすれば、例えゲート
痕がどのような形で残つても、フランジ1aの固
定の際の超音波溶接過程で固定用突起4ともども
漬されてしまい、完成したリールには何のゲート
痕跡も残らないからである。
また、折角本発明を適用するのならば、湯流れ
を固定のフランジ1bの末端周縁に迄均一にする
ように第6図示のように内筒部分9から半径方向
放射状にリブ12…………がフランジ裏面を伝い
周縁に迄至るようにすると良い。特に、内筒部分
9と同心に配された第二筒部8′に至る迄の部分
にこのリブ12があると、反対側のフランジ面と
ハブとの接続部分における直角に折れる湯路に溜
まりを作ることになり、均一な樹脂流れが期待で
きる。図面上、外筒部8の切欠き13はテープ端
末保持部であるが、本発明に直接の関係はなく、
また、周知故、省略する。
以上詳記のように、本発明に依れば、従来、最
も肉厚差が出易かつた支持軸係合リブの内厚部を
スリツトにより内薄としたため、精度、成形性、
強度分布の点で満足できるテープリールを提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はビデオカセツト用テープリールの一例
の側面図、第2図は第1図−線に沿う要部拡
大縦断面図、第3図は第2図−線に沿う要部
横断面図、第4図は本発明を適用した一実施例の
第3図同様の横断面図、第5図は同実施例の平面
図、第6図は同じく底面図、である。 図中、1は一対のフランジ、1aは別体のフラ
ンジ、1bは一体のフランジ、2はハブ、2aは
その外周面、3は中心突起、4は別体フランジ固
定用突起、5は支持軸受容空間、6は支持軸係合
リブ、7は支持軸係合溝、8は外筒部分、9は内
筒部分、9a,9a′はリブ背部の肉部分、11は
スリツト、である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一対のフランジと、該一対のフランジを連結
    するハブとから成り、該ハブは、ハブ外周面を画
    する外筒部とテープ録再機器側の支持軸を受容
    し、一方のフランジに開口した支持軸受容空間を
    内部に画する内筒部とから成ると共に、該内筒部
    の支持軸受容空間を画する内壁には周方向に間隔
    を置き半径方向内方に突出して軸方向に亘るリブ
    が設けられ、該リブ部分がリブ間よりも肉厚とな
    つているプラスチツク製ビデオカセツト用テープ
    リールにおいて、 上記内筒部分のリブの背後を軸方向に亘るスリ
    ツトでえぐつたことを特徴とするテープリール。 2 スリツトは、内筒部分の端部周縁に迄至つて
    いることを特徴とする特許請求の範囲1に記載の
    テープリール。
JP15859478A 1978-12-25 1978-12-25 Tape reel for video cassette Granted JPS5587352A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15859478A JPS5587352A (en) 1978-12-25 1978-12-25 Tape reel for video cassette
GB7944001A GB2040264B (en) 1978-12-25 1979-12-20 Tape reel for video cassette
NL7909281A NL7909281A (nl) 1978-12-25 1979-12-21 Spoel voor een videocassetteband.
FR7931615A FR2445583B1 (fr) 1978-12-25 1979-12-24 Bobine pour bande video en cassette
ES1979255188U ES255188Y (es) 1978-12-25 1979-12-24 Carrete de plastico para cinta de videocassette
IT28380/79A IT1127314B (it) 1978-12-25 1979-12-24 Bobina per nastro per videocassetta
DE19792952350 DE2952350A1 (de) 1978-12-25 1979-12-24 Bandrolle fuer video-kassetten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15859478A JPS5587352A (en) 1978-12-25 1978-12-25 Tape reel for video cassette

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18919283A Division JPS59112472A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 ビデオカセツト用テ−プリ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5587352A JPS5587352A (en) 1980-07-02
JPS6142340B2 true JPS6142340B2 (ja) 1986-09-20

Family

ID=15675088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15859478A Granted JPS5587352A (en) 1978-12-25 1978-12-25 Tape reel for video cassette

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS5587352A (ja)
DE (1) DE2952350A1 (ja)
ES (1) ES255188Y (ja)
FR (1) FR2445583B1 (ja)
GB (1) GB2040264B (ja)
IT (1) IT1127314B (ja)
NL (1) NL7909281A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609079U (ja) * 1983-06-29 1985-01-22 ポリプラスチックス株式会社 合成樹脂製テ−プリ−ル
JPS6056989U (ja) * 1983-08-22 1985-04-20 日立マクセル株式会社 テ−プカ−トリツジ
JPS60111582U (ja) * 1983-12-28 1985-07-29 ポリプラスチックス株式会社 テ−プリ−ル部品
JPS6173290A (ja) 1984-09-17 1986-04-15 Sony Corp テ−プカセツト
JPS61187081U (ja) * 1985-05-08 1986-11-21
CH663679A5 (fr) * 1985-08-14 1987-12-31 Gefitec Sa Bobine en matiere plastique pour bande magnetique, prisonniere d'un boitier de cassette.
FR2586319B1 (fr) * 1985-08-14 1987-12-18 Gefitec Sa Bobine en matiere plastique pour bande magnetique, prisonniere d'un boitier de cassette
JPS6273379U (ja) * 1985-10-29 1987-05-11
US4715558A (en) * 1986-02-24 1987-12-29 Ampex Corporation Single piece tape reel and assembly
EP0247822A3 (en) * 1986-05-26 1989-05-17 Polyplastics Co. Ltd. Method of manufacturing tape reel
JPH0763982B2 (ja) * 1986-05-26 1995-07-12 ポリプラスチックス株式会社 テ−プリ−ルの製造方法
JPH0632189B2 (ja) * 1986-06-06 1994-04-27 ポリプラスチックス株式会社 テ−プリ−ルの製造方法
JPH0538454Y2 (ja) * 1986-12-12 1993-09-29
JPS63307919A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Polyplastics Co テ−プリ−ルの成形法
CA2043395A1 (en) * 1990-05-29 1991-11-30 In J. Kim Tape reel capable of preventing the tape from being damaged
JP3299484B2 (ja) * 1997-09-10 2002-07-08 ティーディーケイ株式会社 テープカセット用テープリール
JP2001006319A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープカセットのテープリール

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2853175A (en) * 1955-09-19 1958-09-23 Regentrop Paul Spools for typewriter ribbons
JPS521955U (ja) * 1975-06-23 1977-01-08

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3617013A (en) * 1969-06-27 1971-11-02 Eastman Kodak Co Cartridge
US3823947A (en) * 1970-09-25 1974-07-16 Hitachi Maxell Magnetic recording tape
JPS52146118U (ja) * 1976-04-30 1977-11-05
JPS5728305Y2 (ja) * 1977-05-20 1982-06-21
JPS6220931Y2 (ja) * 1978-03-04 1987-05-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2853175A (en) * 1955-09-19 1958-09-23 Regentrop Paul Spools for typewriter ribbons
JPS521955U (ja) * 1975-06-23 1977-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
ES255188Y (es) 1982-04-01
DE2952350A1 (de) 1980-07-03
FR2445583B1 (fr) 1987-11-20
GB2040264A (en) 1980-08-28
IT1127314B (it) 1986-05-21
FR2445583A1 (fr) 1980-07-25
ES255188U (es) 1981-07-16
JPS5587352A (en) 1980-07-02
NL7909281A (nl) 1980-06-27
IT7928380A0 (it) 1979-12-24
GB2040264B (en) 1983-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6142340B2 (ja)
US4932604A (en) Tape cartridge
JPH0538454Y2 (ja)
CA1094036A (en) Tape reel
JPS6143789B2 (ja)
JPS6140786U (ja) テ−プリ−ル
JP2526241B2 (ja) 少なくとも一つの側面フランジを有するまたは持たないテ―プリ―ル用のリ―ル心
JP2676504B2 (ja) 磁気記録装置用磁気ヘッドドラム及びその製造方法
US5174520A (en) Tape cassette reel having an upper reel portion formed by dichromatic molding method
KR950004529B1 (ko) 단일부품으로 된 테이프 릴, 그 테이프 카세트 및 이들의 제조방법
JPH0648630Y2 (ja) 磁気テープ用リール
JPS6222338B2 (ja)
JPS6154086A (ja) テ−プリ−ル
JPH0519902Y2 (ja)
JPS5923259Y2 (ja) テ−プリ−ル
KR830000376Y1 (ko) 비데오 카셋트용 테이프릴
KR200165312Y1 (ko) 비디오 테이프 카세트의 릴 다운
JPH0441508Y2 (ja)
JPH07320447A (ja) テープ用リール
JP2626097B2 (ja) リーダートレーラーテープ
JPH0237192Y2 (ja)
JPH0510306Y2 (ja)
EP0247822A3 (en) Method of manufacturing tape reel
JPH08185684A (ja) テープカセット用のテープリール
KR200148529Y1 (ko) 비디오 테이프 권취용 팬케이크 허브