JPH0538454Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0538454Y2
JPH0538454Y2 JP1986191243U JP19124386U JPH0538454Y2 JP H0538454 Y2 JPH0538454 Y2 JP H0538454Y2 JP 1986191243 U JP1986191243 U JP 1986191243U JP 19124386 U JP19124386 U JP 19124386U JP H0538454 Y2 JPH0538454 Y2 JP H0538454Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
tape winding
tape
rib
reel base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986191243U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6396677U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986191243U priority Critical patent/JPH0538454Y2/ja
Priority to US07/127,083 priority patent/US4807826A/en
Priority to ES87310747T priority patent/ES2025171B3/es
Priority to DE8787310747T priority patent/DE3773641D1/de
Priority to EP87310747A priority patent/EP0274864B1/en
Priority to KR1019870014141A priority patent/KR970002199B1/ko
Publication of JPS6396677U publication Critical patent/JPS6396677U/ja
Priority to SG516/92A priority patent/SG51692G/en
Priority to HK514/92A priority patent/HK51492A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JPH0538454Y2 publication Critical patent/JPH0538454Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08728Reels or cores; positioning of the reels in the cassette
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/037Single reels or spools

Description

【考案の詳細な説明】 〓産業上の利用分野〓 本考案はテープカセツト用リールに係り、とく
に円筒状の巻回部の内側にリール台嵌合部を設け
るとともに、テープ巻回部とリール台嵌合部との
間の空間に半径方向に延びる放射状のリブを形成
するようにしたリールに関する。
〓考案の概要〓 本考案は、リールの中心部にテープ巻回部とリ
ール台嵌合部とを同心円状に設けるようにしたリ
ールにおいて、リブの上端側のテープ巻回部との
連接部をこのテープ巻回部の上端部に設けるとと
もに、上記連接部をリール台嵌合部とリブとの上
端側の連接部よりも上側に偏つて設けるようにし
たものであつて、これによつてテープ巻回部の変
形を防止するようにしたものである。
〓従来の技術〓 VTRの記録媒体を構成する磁気テープを巻回
してケーシング内に収納されるテープカセツト用
リールは、例えば実公昭57−56382号公報に開示
されているように、上下のフランジを備えるリー
ルが用いられている。このようなリールは第5図
に示すように、その下フランジ1の中央部に円筒
状のテープ巻回部2を連設するとともに、その中
心側にリール台嵌合部3を設け、この嵌合部3の
上端に上フランジ4を結合するようにしている。
テープ巻回部2とリール台嵌合部3との間には空
間5が形成されており、この空間5を放射状のリ
ブ6によつて連結するようにしている。
〓考案の概要〓 このようなリールのリブ6をテープ巻回部2の
上端まで上方に延ばすと、突部7の下部のゲート
から注入された溶融樹脂によつてこのリールを成
形する際に、リブ6の上端を通過する樹脂の流れ
と下フランジ1の中心側を流れる樹脂の流れとが
テープ巻回部2の高さ方向の中間位置で合流する
ために、テープ巻回部2の外周面に波形に凹凸が
形成されることになる。従つてこのテープ巻回部
2に巻回されたテープに皺が生じ、信号のドロツ
プアウトや画像の乱れの原因になる。
このような欠点を解消するために、従来は第5
図に示すように、リブ6の高さをテープ巻回部2
の高さよりもかなり低くし、上側からの樹脂流と
下側からの樹脂流の合流点をテープ巻回部2の根
元部分にしており、これによつて磁気テープに対
する悪影響を防止するようにしている。ところが
このようにリブ6の高さを低くすると、リブ6が
ない部分においてテープ巻回部2が中心側へ変形
することになる。このことはテープ巻回部2の外
周面に巻回された磁気テープが幅方向に不均一な
力を受けることになり、これによつてテープが変
形することになる。この現象は磁気テープの「寝
押し」と称されるものであつて、記録再生に悪影
響を及ぼすことになる。
本考案はこのような問題点に鑑みてなされたも
のであつて、成形時の樹脂流の合流点による凹凸
を防止するとともに、テープ巻回部が中心側へ変
形することによるテープの寝押しを防止するよう
にしたテープカセツト用リールを提供することを
目的とするものである。
〓問題点を解決するための手段〓 本考案は、所定の厚さを有する円筒状のテープ
巻回部の内側に該テープ巻回部のほぼテープ当接
高さ全体にわたつて該テープ巻回部と一定距離を
隔てて平行に形成された前記所定の厚さとほぼ等
しい厚さを有するリール台嵌合部を設け、 また前記テープ巻回部と前記リール台嵌合部と
をリール台下端側で円環状に接続する前記所定厚
さ以上の厚さを有する接続フランジ部分を設ける
とともに、 前記テープ巻回部と前記リール台嵌合部との間
の空間に半径方向に延び前記テープ巻回部内周と
前記接続フランジと前記リール台嵌合部外周とを
連続的に接続する前記所定の厚さより薄い厚さを
有する放射状のリブを形成するようにしたリール
において、 成形時の樹脂注入ゲート部を前記放射状リブの
上端よりも上方に位置するリール回転中心部に形
成し、 前記リブの上端側の前記テープ巻回部との連接
部を該テープ巻回部の上端部に設けるとともに、
該連接部を前記リール台嵌合部と前記リブとの上
端側の連接部よりも上側に偏つて設け、 しかも前記リール台嵌合部と前記リブとの上端
連接部がリールの回転軸方向中間部より十分上方
に形成されるようにしたことを特徴とするテープ
カセツト用リールに関するものである。
〓作用〓 成形時に樹脂注入ゲートから溶融樹脂を射出す
ると、所定の厚さを有するリール台嵌合部に対応
する隙間を通つて樹脂が下方へ流動し、接続フラ
ンジに相当する隙間を通つて半径方向外周側に放
射状に流動し、そしてテープ巻回部に相当する隙
間を通つて上方へ溶融樹脂が流動する。そしてこ
の後にリール台嵌合部の外周とテープ巻回部内周
とを接続する放射状リブに相当する狭い通路を通
つて樹脂が外周側へ流動し、テープ巻回部の上端
側においてこの樹脂がテープ巻回部に相当する隙
間を通つて流動したきた樹脂と合流するようにな
る。
〓実施例〓 第3図は本実施例のVTR用のテープカセツト
のリールを示しており、このリールは合成樹脂成
形体から成る下フランジ10を備えている。この
フランジ10の中央部には一体にテープ巻回部1
1が設けられている。そしてこの巻回部11の内
側にはリール台嵌合部12が設けられており、フ
ランジ10に連設されている。嵌合部12の内側
は第4図に示されるように凹部13に構成され、
リール台と係合される係合爪14が設けられてい
る。またこの凹部13の上部は接合部15に構成
されており、その上には複数本のピン16が連設
されている。
リール台嵌合部12の接合部15の上部には第
4図に示すように上フランジ17が結合されるよ
うになつている。上フランジ17にはその中心部
に凹部が形成されるとともに、この凹部18に形
成されているピン挿通孔19に上記ピン16が受
入れられており、ピン16の上端が第4図に示す
ように熱溶着によつて押潰されている。これによ
つて上フランジ17が接合部15に結合されるよ
うになっている。
テープ巻回部11とリール台嵌合部12との間
は第1図に拡大して示すように空間になつてお
り、この空間には放射状に複数のリブ21が設け
られている。これらのリブ21はその上端がテー
プ巻回部11の上端まで延びるようになつてお
り、テープ巻回部11との連接部23は巻回部1
1の内周側のエツジに一致している。またこのリ
ブ21はリール台嵌合部12の上端側と連接部2
4によつて接している。そして上フランジ17の
凹部18を逃げるように、リブ21の上面は傾斜
面を含んでおり、テープ巻回部11側の連接部2
3の方がリール台嵌合部12との連接部24より
も上側に位置している。
以上のような構成において、テープ巻回部11
の外周面上であつて上下のフランジ17,10の
間の部分には磁気テープが巻装されるようになつ
ている。なお磁気テープの端部は切欠き30と係
合するクランパ31によつてこのリールに止着さ
れるようになつている。そしてテープ巻回部11
とリール台嵌合部12との間の空間20を連結す
るリブ21がテープ巻回部11の上端部まで延び
ているために、テープ巻回部11の上端側が中心
側へ変形することが防止される。従つて巻回部1
1に巻装される磁気テープが変形して「寝押し」
現象が発生することが回避されるようになる。ま
た突部26の下部に位置するゲートを通して溶融
樹脂を注入してこのリールを成形する際に、リブ
21の上端側を通過する樹脂流が、高さ方向に差
異のある連接部23,24によつてその流速が抑
えられるために、リール巻回部11の外周面は下
側から流入する樹脂流によつて形成されることに
なり、テープ巻回部11の外周面に波形の凹凸が
生ずることがなくなる。従つて凹凸による磁気テ
ープの皺も防止され、信号のドロツプアウトや画
像の乱れがなくなることになる。
つぎに上記実施例の変形例を第2図によつて説
明する。この変形例においては、テープ巻回部1
1とリール台嵌合部12とを連結するリブ21の
上端の形状を真直ぐな形状としており、その垂直
部分にリール台嵌合部12との連接部24を形成
し、この連接部24をテープ巻回部11側の連接
部11よりも下方に位置するようにしている。そ
して上端が真直ぐなリブ21の上端を受入れるた
めに、上フランジ17に開口28を形成してお
り、この開口28によつてリブ21を逃げてい
る。
この変形例においても、リブ21がテープ巻回
部11の上端部まで延びているために、テープ巻
回部11の上端が中心側に倒れるように変形する
ことがなくなり、磁気テープの「寝押し」現象が
防止される。またテープ巻回部11側の連接部2
3がリール台嵌合部12側の連接部24よりも上
側に位置しているために、テープ巻回部11の外
周面に凹凸が波形に形成されることがなくなり、
磁気テープの皺も防止されることになる。
〓考案の効果〓 以上のように本考案は、ゲートを回転中心部に
形成するとともに、リール台嵌合部がテープ巻回
部のほぼテープ当接高さ全体にわたつてこのテー
プ巻回部と一定距離を隔てて平行に形成され、リ
ール台嵌合部とテープ巻回部とを接続する放射状
のリブの上端の連接部をテープ巻回部側の方がリ
ール台嵌合部側よりも高くなるように形成し、し
かもこのリール台嵌合部側の連接部がリールの回
転軸方向中間部より十分上方に形成されるように
したものである。
このような構成によつて、ゲートから溶融樹脂
を射出してリールを成形すると、この溶融樹脂が
リール台嵌合部に相当する隙間から接続フランジ
を形成する隙間を通つてテープ巻回部の外周面に
相当する隙間を上方に流れるようになり、この後
に放射状のリブに相当する隙間を通つて樹脂が半
径方向外周側へ流動し、この樹脂の流れが先の樹
脂の流れとテープ巻回部の上端であつてテープ巻
回部からずれた位置において合流することにな
り、これによつてテープ巻回部外周面のテープ当
接部に凹凸が形成されることがなくなる。従つて
このようなリールのテープ巻回部に巻装されたテ
ープが皺になることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るリールの中心
部の拡大断面図、第2図は変形例のリールの拡大
断面図、第3図はリールの全体の構造を示す分解
斜視図、第4図は同全体の縦断面図、第5図は従
来のリールの要部拡大断面図である。 なお図面に用いた符号において、11……テー
プ巻回部、12……リール台嵌合部、20……空
間、21……連接部、24……リブ、23……連
接部、である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 所定の厚さを有する円筒状のテープ巻回部の内
    側に該テープ巻回部のほぼテープ当接高さ全体に
    わたつて該テープ巻回部と一定距離を隔てて平行
    に形成された前記所定の厚さとほぼ等しい厚さを
    有するリール台嵌合部を設け、 また前記テープ巻回部と前記リール台嵌合部と
    をリール台下端側で円環状に接続する前記所定厚
    さ以上の厚さを有する接続フランジ部分を設ける
    とともに、 前記テープ巻回部と前記リール台嵌合部との間
    の空間に半径方向に延び前記テープ巻回部内周と
    前記接続フランジと前記リール台嵌合部外周とを
    連続的に接続する前記所定の厚さより薄い厚さを
    有する放射状のリブを形成するようにしたリール
    において、 成形時の樹脂注入ゲート部を前記放射状リブの
    上端よりも上方に位置するリール回転中心部に形
    成し、 前記リブの上端側の前記テープ巻回部との連接
    部を該テープ巻回部の上端部に設けるとともに、
    該連接部を前記リール台嵌合部と前記リブとの上
    端側の連接部よりも上側に偏つて設け、 しかも前記リール台嵌合部と前記リブとの上端
    連接部がリールの回転軸方向中間部より十分上方
    に形成されるようにしたことを特徴とするテープ
    カセツト用リール。
JP1986191243U 1986-12-12 1986-12-12 Expired - Lifetime JPH0538454Y2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986191243U JPH0538454Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12
US07/127,083 US4807826A (en) 1986-12-12 1987-12-01 Tape reel for tape cassette
DE8787310747T DE3773641D1 (de) 1986-12-12 1987-12-07 Bandspule fuer bandkassette.
EP87310747A EP0274864B1 (en) 1986-12-12 1987-12-07 Tape reel for tape cassette
ES87310747T ES2025171B3 (es) 1986-12-12 1987-12-07 Carrete de cinta para cassette de cinta
KR1019870014141A KR970002199B1 (ko) 1986-12-12 1987-12-11 테이프 카셋트용 릴
SG516/92A SG51692G (en) 1986-12-12 1992-05-07 Tape reel for tape cassette
HK514/92A HK51492A (en) 1986-12-12 1992-07-16 Tape reel for tape cassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986191243U JPH0538454Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6396677U JPS6396677U (ja) 1988-06-22
JPH0538454Y2 true JPH0538454Y2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=16271279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986191243U Expired - Lifetime JPH0538454Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4807826A (ja)
EP (1) EP0274864B1 (ja)
JP (1) JPH0538454Y2 (ja)
KR (1) KR970002199B1 (ja)
DE (1) DE3773641D1 (ja)
ES (1) ES2025171B3 (ja)
HK (1) HK51492A (ja)
SG (1) SG51692G (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2734549B2 (ja) * 1988-08-30 1998-03-30 ソニー株式会社 カセットリール
JP2701401B2 (ja) * 1988-12-29 1998-01-21 ソニー株式会社 カセットリール
US4993655A (en) * 1989-11-28 1991-02-19 Shape Inc. One-piece tape reel
JPH064982U (ja) * 1990-05-29 1994-01-21 株式会社金星社 テープ損傷防止用テープリール
KR930014536A (ko) * 1991-12-19 1993-07-23 오오가 노리오 자기테이프 카세트와 테이프릴 및 이를 제조하는 금속주형
US5433397A (en) * 1993-01-04 1995-07-18 Xerox Corporation High speed tape transport system
US5472150A (en) * 1994-02-25 1995-12-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Balanced reel hub for tape cassette reels
US5911387A (en) * 1996-11-06 1999-06-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Reel for use in magnetic tape cassette
JP3299484B2 (ja) * 1997-09-10 2002-07-08 ティーディーケイ株式会社 テープカセット用テープリール
US6193730B1 (en) 1999-11-15 2001-02-27 INSTRUMENTS MéDICAUX G.B. INC. Surgical extractor
US7152826B2 (en) * 2000-12-19 2006-12-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Tape reel
US7300016B2 (en) * 2003-10-08 2007-11-27 Imation Corp. Tape reel assembly with stiff winding surface for a tape drive system
US20060043227A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Wataru Iino Reel and method of designing same
US20070225749A1 (en) * 2006-02-03 2007-09-27 Martin Brian B Methods and devices for restoring blood flow within blocked vasculature
JP2008097721A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Fujifilm Corp リール
JP4833171B2 (ja) * 2007-08-24 2011-12-07 富士フイルム株式会社 リール
JP4933574B2 (ja) * 2008-03-05 2012-05-16 日立マクセル株式会社 単リール型のテープカートリッジ
TWI669262B (zh) * 2019-01-21 2019-08-21 頎邦科技股份有限公司 防止捲輪的限位盤變形之限制裝置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728304Y2 (ja) * 1977-05-20 1982-06-21
JPS5728311Y2 (ja) * 1977-12-16 1982-06-21
JPS5587352A (en) * 1978-12-25 1980-07-02 Nifco Inc Tape reel for video cassette
DE3108585A1 (de) * 1980-03-07 1982-02-04 Nifco Inc., Yokohama, Kanagawa Bandspule
US4254919A (en) * 1980-05-12 1981-03-10 Polaroid Corporation Method of loading film cassette
JPS5756382A (en) * 1980-09-17 1982-04-03 Kuratomi Tatsuro Manufacture of diamond solidified body
JPS58190886U (ja) * 1982-06-12 1983-12-19 ソニー株式会社 テ−プリ−ル
US4452404A (en) * 1982-08-20 1984-06-05 Shape Inc. Tape reel hub assembly
JPS59161566U (ja) * 1983-04-08 1984-10-29 吉野 洋一 カセツトテ−プ用リ−ル
JPS59112472A (ja) * 1983-10-12 1984-06-28 Nifco Inc ビデオカセツト用テ−プリ−ル
US4564156A (en) * 1984-06-15 1986-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Videocassette wear button
US4664328A (en) * 1984-08-03 1987-05-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic tape reel
JPH0237192Y2 (ja) * 1984-10-30 1990-10-08

Also Published As

Publication number Publication date
HK51492A (en) 1992-07-24
ES2025171B3 (es) 1992-03-16
KR880008312A (ko) 1988-08-30
SG51692G (en) 1992-07-24
KR970002199B1 (ko) 1997-02-25
DE3773641D1 (de) 1991-11-14
JPS6396677U (ja) 1988-06-22
US4807826A (en) 1989-02-28
EP0274864A1 (en) 1988-07-20
EP0274864B1 (en) 1991-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0538454Y2 (ja)
US4932604A (en) Tape cartridge
US6424491B1 (en) Magnetic tape cartridge having a lower reel recess which is labyrinth-engaged with a stopper ring barrier
CA1094036A (en) Tape reel
GB2040264A (en) Tape reel for video cassette
JPS6140786U (ja) テ−プリ−ル
JPH0341349Y2 (ja)
US6213425B1 (en) Tape reel for tape cassette
JPH064982U (ja) テープ損傷防止用テープリール
JPH0648630Y2 (ja) 磁気テープ用リール
JPS5923259Y2 (ja) テ−プリ−ル
JPH042470Y2 (ja)
JPS6336551Y2 (ja)
JP3427542B2 (ja) テープ用リールおよびこれを用いたテープカセット
JPS5822308Y2 (ja) テ−プリ−ル
JP4841668B2 (ja) テープカートリッジ用テープリールのフランジとその成形金型
JPH07312060A (ja) テープ用リール
JPS62275723A (ja) テ−プリ−ルの製造方法
JPH0753950Y2 (ja) 成形部品
KR830000376Y1 (ko) 비데오 카셋트용 테이프릴
JPH0419654Y2 (ja)
JPH0237192Y2 (ja)
JPS5824309Y2 (ja) テ−プリ−ル
JP3613499B2 (ja) 磁気テープカセット用リール
JPH0561878U (ja) テープリール