JPS6142186B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142186B2
JPS6142186B2 JP12958380A JP12958380A JPS6142186B2 JP S6142186 B2 JPS6142186 B2 JP S6142186B2 JP 12958380 A JP12958380 A JP 12958380A JP 12958380 A JP12958380 A JP 12958380A JP S6142186 B2 JPS6142186 B2 JP S6142186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
hot air
screw conveyor
loading
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12958380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5755384A (en
Inventor
Toshihiko Tachibana
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP12958380A priority Critical patent/JPS5755384A/ja
Publication of JPS5755384A publication Critical patent/JPS5755384A/ja
Publication of JPS6142186B2 publication Critical patent/JPS6142186B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、機体内腔の上部に穀粒を貯留する貯
留部を設け、下部には搬出用のスクリユーコンベ
アを設け、中間部には、前端が機体前面に設けた
熱風生成装置に連通する前後に長い熱風路と、前
記貯留部に張込んだ穀粒を下部の搬出用のスクリ
ユーコンベアに流下させる流穀路とを設けた穀粒
乾燥装置において、乾燥すべき穀粒を前記貯留部
に張込むための穀粒張込装置についての改良に関
するものである。
上述の形態の穀粒乾燥機における穀粒張込装置
は、従前のものにあつては、乾燥すべき穀粒を機
内に投入していくための穀粒張込用のホツパー
が、特公昭50−45969号公報にあるように、機体
の前面に立設せる昇降機の揚穀塔の下部に、その
昇降機と左右に並列せしめて機体前面に装架され
る熱風生成装置と反対側に位置するように配位し
て取付けられている。
これは、穀粒張込用のホツパーを熱風生成装置
の下方に位置するように昇降機の揚穀塔の下部に
装架すると、その穀粒張込用のホツパーに穀粒を
投入していくための作業空間が、熱風生成装置に
よりせばめられて、張込作業が損なわれるためで
ある。
ところで、このようになつている従来の手段
は、必然的に、穀粒張込用のホツパーが機体の一
側方向に突出することになつて、張込のための作
業空間が、作業場の条件によつては、その作業場
に穀粒乾燥機を設置したときに、作業場の壁によ
り狭く塞がれるようになる問題がある。
本発明は、この問題を解消せしめるためになさ
れたものであつて、穀粒の乾燥作業に先立つて、
乾燥すべき穀粒を穀粒乾燥機の機内に張込むため
に行なう穀粒の張込作業が、穀粒乾燥機を設置し
た作業場の条件による制約を受けることなく、作
業空間が充分に確保される機体の前面側におい
て、その機体の前面に装架される熱風生成装置に
より阻害されることなく容易かつ迅速に行なえる
ようにする新たな手段を提供することを目的とす
る。
そして、本発明においては、この目的を達成す
るための手段として、機体内腔の上部に穀粒を貯
留する貯留部を設け、下部には搬出用のスクリユ
ーコンベアを設け、中間部には、前端が機体前面
に設けた熱風生成装置に連通する前後に長い熱風
路と、前記貯留部に張込んだ穀粒を下部の搬出用
のスクリユーコンベアに流下させる流穀路とを設
けた穀粒乾燥装置において、前記機体の前面に装
架する熱風生成装置を、その機体の前面への装架
位置から離脱した位置に変位自在に組付け装設
し、その熱風生成装置の装架位置の下方における
機体前面に、穀粒張込用のホツパーを、横長に形
成して装架し、それの底部を機体内腔下部に設け
た搬出用のスクリユーコンベアに対し連通させた
ことを特徴とする穀粒乾燥機における穀粒張込装
置を提起するものである。
次に実施例を図面に従い詳述する。
図において1は穀粒乾燥機で、それの機体10
内腔の上部には、穀粒を貯留する貯留部2が設け
られ、その貯留部2の下位で機体10内腔の中間
部位には、穀粒に乾燥風を浴せるための通風乾燥
部3が前記貯留部2の下部と接続連通させて設け
てあり、その通風乾燥部3の下位で機体10の下
部には、乾燥風を浴びながら通風乾燥部3を流下
する穀粒を機外に搬出する搬出用のスクリユーコ
ンベア4が配設してある(第2図)。そして上部
の貯留部2の天井部位には、その貯留部2内へ穀
粒を均等に張込むための均分装置20(この実施
例では複数の放出口を具備するスクリユーコンベ
アタイプに構成してある)が機体の前後方向に沿
つて装設してある。また、中間部の通風乾燥部3
は、前端が機体10前面(第4図で下側)に設け
た熱風生成装置(火炉)5に連通する前後に長い
熱風路31と、後端が機体10後面(同図上側)
に設けた排風口60………が吸引フアン6の吸風
口61に連通する前後に長い排風路32………と
を、網体または目抜板等の通気性の隔壁33……
…で形成して、前述貯留部2と搬出用のスクリユ
ーコンベア4とを連通する流穀路34………を構
成する間隔をおいて並設し、前記熱風生成装置5
によつて生成されて熱風路31内に供給される乾
燥風(熱風)が、流穀路34………を横切つて前
述排風路32………へ向けて流れ、それにより流
穀路34内を流下する穀粒に乾燥風を浴びせるよ
うになつている。
前述の熱風乾燥装置5は第6図に示す如く、機
体10の前面の巾と略同巾に形成したバーナーボ
ツクス50内に収納支架し、そのバーナーボツク
ス50の両端部の上下に、上下方向に貫通する透
孔51を具備する取付金具52………を設け、そ
の取付金具52………を、機体10の左右の両側
縁に設けた上下方向に貫通する透孔11を具備す
る支持金具12………に、それら取付金具52と
支持金具12の各透孔51,11を上下方向に揃
うように接合し、それらに挿脱自在に連結ピン9
を嵌挿して蝶番状に連結することで、機体10の
前面に装架してある。そして、全部の連結ピン9
………を抜き取り、バーナーボツクス50を機体
10の前面から取外すことにより、また、左右の
連結ピン9………のうちの、一側の連結ピン9,
9を抜き取り、第6図の如く残した側の連結ピン
9,9を支点に回動させることで、機体10前面
の装架位置から離脱して、機体10の前面の装架
位置をそつくり開放するようにしてある。
なお、機体10の前面に装架する熱風生成装置
5を、その装架位置から離脱した位置に変位せし
める機構は任意であり、適宜に設計してよいもの
である。
また、下部の搬出用のスクリユーコンベア4
は、機体10の前後方向に沿わせて設けた搬送樋
40内に、回転軸41により回転するスクリユー
42を軸架した通常のもので、搬送方向(矢印)
の終端側(第3図右側)を機体10の後面側の機
壁10bから後方に突出し、その突出部に設けた
排出口43を適宜の連通樋を介して、機体10の
後面側に立設した昇降機8の揚穀塔80の下部に
連通させてある。
7は乾燥すべき穀粒を貯留部2に張込むとき
に、その穀粒を投入していくための穀粒張込用の
ホツパーで、第3図に示している如く機体10の
前面の前記熱風生成装置5の下方に配位して、機
体10の前壁10aから前方に突出するようにそ
の前壁10aに支架し、そのホツパー7の底部に
設けた流出口70を、前述の搬出用のスクリユー
コンベア4の搬送方向始端部に連通させて、上面
側の投入口71から投入する穀粒が、スクリユー
コンベア4を経て昇降機8の揚穀塔80の下部に
送込まれていくようにしてある。そして該穀粒張
込用のホツパー7の上面側の投入口71に穀粒を
投入していくときの作業空間が、前述のバーナー
ボツクス50の回動または取り外しにより熱風生
成装置5を機体10の前面の装架位置から離脱さ
せることで、そつくり開放してくる該熱風生成装
置5の装架位置をもつて構成されるようにしてあ
る。
なお、機体10に並設して組合わせた前述の昇
降機8は、それの揚穀塔80内に、穀粒を上方へ
送り上げるバケツトコンベア(図示していない)
がエンドレスに回動するよう装設してある通常の
もので、それの揚穀塔80の上端側に設けた穀粒
放出筒部81は、前記貯留部2の天井に設けた均
分装置20の始端部と、機外に開放する取出筒
(図示していない)とにシヤツター(図示してい
ない)により切換自在に連通させてある。また、
62は吸引フアン6の吸風口61に連通した吸塵
路で、それの吸引口62aをスクリユーコンベア
4の終端側に開口させてある。またR,Rは搬出
用のスクリユーコンベア4に流下される穀粒を制
御するためのロータリーバルブで、流穀路34の
下端部に設けてある。
上述の如く構成してある実施例装置は次のよう
に作用する。
穀粒乾燥機1の機内に、乾燥すべき穀粒を張込
むときには、機体10の前面に装設してある穀粒
張込用のホツパー7の上方に位置している熱風生
成装置5を、それを収納支架しているバーナーボ
ツクス50の取り外し、または、一側の連結ピン
9,9を支点軸としての側方への回動により、機
体10前面の装架位置(セツト位置)から離脱し
た位置に変位させて、この熱風生成装置5のセツ
ト位置を、その熱風生成装置5がなくなつた状態
とする。すると、これにより、熱風生成装置5の
下方に位置している穀粒張込用のホツパー7の上
面側の投入口71の上方がそつくり開放した状態
となり、熱風生成装置5が占めていた空間及びそ
れの操作用の空間が、穀粒張込用のホツパー7に
穀粒を投入していくための作業空間として利用で
きることになつて、機体10の前面に装設した前
記ホツパー7に対する穀粒の張込作業が楽に行な
えるようになる。
以上説明したように、本発明による穀粒乾燥機
における穀粒張込装置は、機体内腔の上部に穀粒
を貯留する貯留部を設け、下部には搬出用のスク
リユーコンベアを設け、中間部には、前端が機体
前面に設けた熱風生成装置に連通する前後に長い
熱風路と、前記貯留部に張込んだ穀粒を下部の搬
出用のスクリユーコンベアに流下させる流穀路と
を設けた穀粒乾燥装置において、前記機体の前面
に装架する熱風生成装置を、その機体の前面への
装架位置から離脱した位置に変位自在に組付け装
設し、その熱風生成装置の装架位置の下方におけ
る機体前面に、穀粒張込用のホツパーを、横長に
形成して装架し、それの底部を機体内腔下部に設
けた搬出用のスクリユーコンベアに対し連通させ
て構成してあるのだから、機体の前面に装架した
熱風生成装置を、セツト位置から離脱させること
で、機体の前面に装設した穀粒張込用のホツパー
の投入口の上方がそつくり開放した状態になるの
で、穀粒の張込作業が、充分な作業空間が用意さ
れる機体の前面側において、作業場の制約を受け
ることなく容易に行なえるようになる。また、ホ
ツパーは、機体10の前面の沿い横長に形成でき
るので穀粒の投入が迅速に行なえるようになる。
しかも、熱風生成装置が離脱位置に変位すること
により熱風路の熱風の取入口が機体の前面に大き
く開放するようになるので熱風路内の掃除がしや
すくなる利益も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施した穀粒乾燥機の斜視
図、第2図は同上の切断正面図、第3図は同上の
一部分を省略した切断側面図、第4図は概要平面
図、第5図は要部の斜視図、第6図は熱風生成装
置を開放した状態の斜視図である。 図面符号の説明、R,R……ロータリーバル
ブ、1……穀粒乾燥機、10……機体、10a…
…前壁、10b……機壁、11……透孔、12…
…支持金具、2……貯留部、20……均分装置、
3……通風乾燥部、31……熱風路、32……排
風路、33……隔壁、34……流穀路、4……ス
クリユーコンベア、40……搬送樋、41……回
転軸、42……スクリユー、43……排出口、5
……熱風生成装置、50……バーナーボツクス、
51……透孔、52……取付金具、6……吸引フ
アン、60……排風口、61……吸風口、62…
…吸塵路、62a……吸引口、7……ホツパー、
70……流出口、71……投入口、8……昇降
機、80……揚穀塔、81……穀粒放出筒部、9
……連結ピン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機体内腔の上部に穀粒を貯留する貯留部を設
    け、下部には搬出用のスクリユーコンベアを設
    け、中間部には、前端が機体前面に設けた熱風生
    成装置に連通する前後に長い熱風路と、前記貯留
    部に張込んだ穀粒を下部の搬出用のスクリユーコ
    ンベアに流下させる流穀路とを設けた穀粒乾燥装
    置において、前記機体の前面に装架する熱風生成
    装置を、その機体の前面への装架位置から離脱し
    た位置に変位自在に組付け装設し、その熱風生成
    装置の装架位置の下方における機体前面に、穀粒
    張込用のホツパーを、横長に形成して装架し、そ
    れの底部を機体内腔下部に設けた搬出用のスクリ
    ユーコンベアに対し連通させたことを特徴とする
    穀粒乾燥機における穀粒張込装置。
JP12958380A 1980-09-18 1980-09-18 Grain particle spreader for grain particle dryer Granted JPS5755384A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12958380A JPS5755384A (en) 1980-09-18 1980-09-18 Grain particle spreader for grain particle dryer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12958380A JPS5755384A (en) 1980-09-18 1980-09-18 Grain particle spreader for grain particle dryer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5755384A JPS5755384A (en) 1982-04-02
JPS6142186B2 true JPS6142186B2 (ja) 1986-09-19

Family

ID=15013038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12958380A Granted JPS5755384A (en) 1980-09-18 1980-09-18 Grain particle spreader for grain particle dryer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5755384A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9132038B2 (en) 2003-08-12 2015-09-15 180S, Inc. Ear warmer having a curved ear portion

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049748A (ja) * 1983-08-30 1985-03-19 Riken Kagaku Kogyo Kk 風味豊かな魚を養殖する方法
JPH064009B2 (ja) * 1987-07-30 1994-01-19 株式会社薬理学中央研究所 赤色魚介類の体色改善方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9132038B2 (en) 2003-08-12 2015-09-15 180S, Inc. Ear warmer having a curved ear portion

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5755384A (en) 1982-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6142186B2 (ja)
JPS6118390Y2 (ja)
JPS6225671Y2 (ja)
JP3316954B2 (ja) 穀粒乾燥機の燃焼装置
JPS6225673Y2 (ja)
JP7021697B1 (ja) 穀物乾燥機
JPS6221904Y2 (ja)
JP3893306B2 (ja) 穀物乾燥装置
JPS629175A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒排出装置
JPS6342193B2 (ja)
JP3893307B2 (ja) 穀物乾燥装置
JPH0949686A (ja) 循環型の穀粒乾燥機における排塵装置
JPH0618214Y2 (ja) 穀物乾燥装置
JP2973559B2 (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥室
JPS5825267Y2 (ja) 循環型穀粒通風乾燥機
JPS6119432Y2 (ja)
JPH0953883A (ja) 穀粒乾燥機における穀粒張込時の排塵装置
JPS61124443A (ja) 穀粒乾燥機の残粒排出装置
JPS6123280Y2 (ja)
JPH0942838A (ja) 放てき式の穀粒乾燥機における排塵装置
JPS61205778A (ja) 穀粒乾燥機
JP2021196147A (ja) 穀物乾燥装置
JPS6123279Y2 (ja)
JPS6144282A (ja) 穀粒乾燥機
JPS6120477Y2 (ja)