JPS6123279Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123279Y2
JPS6123279Y2 JP1980172792U JP17279280U JPS6123279Y2 JP S6123279 Y2 JPS6123279 Y2 JP S6123279Y2 JP 1980172792 U JP1980172792 U JP 1980172792U JP 17279280 U JP17279280 U JP 17279280U JP S6123279 Y2 JPS6123279 Y2 JP S6123279Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
grain tank
machine
discharge port
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980172792U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5795592U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980172792U priority Critical patent/JPS6123279Y2/ja
Publication of JPS5795592U publication Critical patent/JPS5795592U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123279Y2 publication Critical patent/JPS6123279Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、機体に設けた穀槽(または乾燥槽)
内の張り込んだ穀粒を、循環流動させながらそれ
に乾燥風(熱風)を浴びせて乾燥させる循環式の
穀粒通風乾燥装置について改良に関するものであ
る。
従前の循環式の穀粒通風乾燥装置は、循環さす
穀粒に熱風を浴せるのに、例えば実開昭53−
83470号公報にあるよう、機体の内部に設ける通
気性の隔壁よりなる筒状の導風路と、その導風路
と穀槽の傾斜底壁とで形成する複数の穀粒流下路
と、その複数の穀粒流下路の合流位置に設ける回
転シヤツターと、穀粒流下路の外側に設ける排気
路等を用いる構成のもので、その構造が面倒なも
のであつた。
即ち、第4図及び第5図に示しているように、
箱状に形成した機体2に内部に装設せる穀槽1の
内腔下部に、通気性の隔壁で筒状に形成した導風
路uを、機体2の前後の隔壁間に渡架するように
装設し、その導風路uの隔壁と通気性に形成した
穀槽1底部の傾斜底壁とで、穀槽1の底部に2本
の穀粒流下路V,Vを形成し、それら穀粒流下路
v,vの合流位置に穀槽1の流出口を設けて、そ
こに回転シヤツターwを設け、また、前記穀粒流
下路v,vの導風路uと反対側の外側に、導風路
uから吹出されて該穀粒流下路v,vを横切るよ
うに吹抜けた熱風の排風を導く排気路y,yを設
けて構成し、回転シヤツターwを作動させて穀粒
流下路vを穀粒が所定の流速で流下していく状態
としておいて、熱風を導風路uから排風路yに抜
けていくように送給することで、穀粒流下路vを
流下していく穀粒に熱風を浴せるようにしている
のであつて、筒状の導風路u、複数の穀粒流下路
v,v、回転シヤツターwなどの各部材を必要と
するものであつた。
本考案は、この従前の循環式の穀粒通風乾燥機
に設けられていた各部材を省略して機構を簡略化
し得る手段を提供することを目的とする。
そし本考案においては、この目的を達成するた
めの手段として、穀粒を張込む穀槽を、左右の巾
が下方に向い次第に巾狭となる正面視においてV
字形の箱状に形成して機体に装架し、その穀槽の
左右の側壁の下部寄りの部位に、網体等よりなる
通気部を装設し、穀槽の狭められた底部にスクリ
ユーコンベアを、該穀槽の前後方向に搬送方向を
沿わせて横設し、そのスクリユーコンベアの搬送
方向の終端側に位置する側の穀槽の機壁底部に、
排出口を設けてその排出口を前記穀槽に並列せし
めて機体に設けた揚穀機の底部に連通し、前記揚
穀機の上部の吐出口を穀槽の内腔上部と連通し、
前記穀槽の左右の側壁に夫々設けた通気部の一方
を、熱風生成装置の吐風口に連通せしめ他方の通
気部を排風路に連通せしめたことを特徴とする循
環式の穀粒通風乾燥装置を提供するものである。
次に実施例を図面に従い詳述する。なお、図面
符号は同効の構成部材については従前手段のもの
と同一の符号を用いるものとする。
第1図乃至第3図において、1は乾燥すべき穀
粒を張込む穀槽で、鉄板等により、正面視(第1
図において左方視)における縦断面形状が、下方
に向うに従い次第に巾狭となるV字型の箱状に形
成して、四角な箱状に形成してある機体2内に、
前後の機壁を機体2の前後の機壁20,20と共
用せしめて装架せしめてあり、その穀槽1の左右
の側壁10,10の上下の中間部で底部寄りの部
位には、乾燥風(熱風)が該穀槽1の内腔を左右
に横切つて吹抜けていくようにするための、網
体・目抜鉄板等よりなる通気部11,11が、左
右に一対に対向するように装設してある。そし
て、該穀槽1の内腔の狭められている底部には、
回転軸30に搬送翼31を螺旋に巻付けてなるス
クリユーコンベア3を、それの螺旋の搬送翼31
が搬送方向に向い次第に拡径していく側面視にお
いてテーパー状に形成して、それの前記搬送方向
が該穀槽1の前後方向に沿う状態に横架軸支して
ある。また、該穀槽1の前後の機壁のうちで、前
記スクリユーコンベア3の搬送方向(第1図で右
方から左方に向う方向)に対向する前面側の機壁
となつている機体2の前面側の機壁20には、そ
れの底部で前記スクリユーコンベア3の搬送方向
の終端部と対応する部位に、排出口12があけて
ある。
4は前記穀槽1内に穀粒を張込むための通常の
揚穀機(バケツトエレベーター)で、機体2の前
記排出口12があけられた前面側の機壁20の前
面に、それの揚穀塔40内に設けたバケツトコン
ベア41の下降行程側が対面する状態として、そ
の機壁20の前面に沿い立設してあつて、それの
揚穀塔40の底部は前述の機体2の前面側の機壁
20の下部に装設せる排出口12と連通させて、
前記スクリユーコンベア3で搬出されてくる穀粒
が送り込まれてくるようにしてあり、また揚穀塔
40の上部に形成する吐出口42は、穀槽1の内
腔上部に連通させてある。
5は前述の通気部11から穀槽1内の穀粒に送
給する乾燥風(熱風)を生成する熱風生成装置
で、通常のバーナー装置よりなる火炉50または
ヒーターと送風機51とを組合わせた従来公知の
ものであり、機体2の左右の一側に配位して、穀
槽1の左右の側壁10,10の一方と機体2の左
右の機壁21,21の一方とで形成せる導風路a
に、吐風口が連通するように機体2に装架せしめ
てある。
bは穀槽1の左右の側壁10,10の他方と、
機体2の左右の機壁21,21のうちで前記熱風
生成装置5と反対側に位置する側の機壁21とで
形成せる排風路で、前記熱風生成装置5と反対側
の機壁21には前記熱風生成装置5と対称する部
位に、排風筒60が装設してある。
なお、図示する実施例装置において、32はス
クリユーコンベア3を駆動するよう機体2に装架
せる減速機付きのモーター、43は揚穀機4のバ
ケツトコンベア41を駆動するよう揚穀塔40の
上部に装設せる揚穀機モーター、44は前記揚穀
塔40の底部に設けて、開閉自在の扉45により
閉塞した開口で、張込時に、第3図で鎖線に示し
ている如く張込ホツパー46を装着し、この開口
44から穀粒を揚穀塔40内に送給する場合があ
る。また、22は穀槽1の上面を閉塞するよう設
けた機体2の天板で、穀槽1内に直接穀粒を投入
したり、穀槽1内を点検するための窓穴23を具
備し、その窓穴23は開閉自在の蓋24で閉塞さ
れている。また、7は、前記モーター32,43
及び熱風生成装置5らの作動を制御すべく機体2
の前面側の機壁20外面に装設した制御ボツク
ス、70…は操作ボタンである。
なお、本考案装置は、図示する実施例では、乾
燥風の送給が、熱風生成装置5の送風機51によ
る圧送式となつているが、排風筒60に吸引ブロ
ワーを設けて吸引式にする場合もある。
上述の如く構成せる実施例装置は次のように作
用する。
揚穀機4を作動させている状態でスクリユーコ
ンベア3を作動させれば、穀槽1内の穀粒は下層
からスクリユーコンベア3により順次排出されて
揚穀機4の揚穀塔40の底部に送り込まれ、揚穀
塔40内のバケツトコンベア41のバケツトで掬
い上げられて、そのバケツトから投げ出されるこ
とで揚穀塔40の上部の吐出口42から穀槽1の
内腔上部に戻され、これにより循環流動するよう
になる。この状態において、熱風生成装置5で生
成した熱風を送風機51により導風路aに送給す
れば、その熱風は穀槽1の底部を一方の通気路1
1から他方の通気部11に向けて吹き抜け、排風
路bに排出されていき、これにより循環流動する
穀粒に熱風を浴せ、所定の乾燥作業が行なわれる
ようになる。
以上説明したように本考案による循環式の穀粒
通風乾燥装置は、穀粒を張込む穀槽を、左右の巾
が下方に向い次第に巾狭となる正面視においてV
字形の箱状に形成して機体に装架し、その穀槽の
左右の側壁の下部寄りの部位に、網体等よりなる
通気部を装設し、穀槽の狭められた底部にスクリ
ユーコンベアを、該穀槽の前後方向に搬送方向を
沿わせて横設し、そのスクリユーコンベアを搬送
方向の終端側に位置する側の穀槽の機壁底部に、
排出口を設けてその排出口を前記穀槽に並列せし
めて機体に設けた揚穀機の底部に連通し、前記揚
穀機の上部の吐出口を穀槽の内腔上部と連通し、
前記穀槽の左右の側壁に夫々設けた通気部の一方
を、熱風生成装置の吐風口に連通せしめ他方の通
気部を排風路に連通せしめて構成してあるのだか
ら、スクリユーコンベア3を作動させることで、
揚穀機4により穀槽1内に投入されて集積する穀
粒を、むらなく、かつ、一定の排出量に制御せし
めて揚穀機4の底部に搬出し得るようになつて、
従来、排出量を制御するために要していたバルブ
シヤツター・ドラムシヤツターを省略し得、ま
た、穀槽1内の穀粒に対して送給する乾燥風が、
穀槽1の左右の側壁10,10のうちの一方の側
壁10に設けた通気部11から他方の側壁10に
設けた通気部11に吹抜けるようになつて、穀粒
に供給されるので、従来、狭い巾の流穀路を複数
並設したり穀槽内に通気性の隔壁よりなる筒状の
導風路を装設していた手段が不要になり、著しく
機構を簡略化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施せる循環型の穀粒通風乾
燥装置の一部破断した側面図、第2図は同上装置
の縦断正面図、第3図は同上装置の、機体外壁の
一部及び熱風生成装置の火炉を取外した状態の斜
視図、第4図は従来装置の縦断正面図、第5図は
同上の縦断側面図である。 図面符号の説明、a……導風路、b……排風
路、1……穀槽、10……左右の側壁、11……
通気部、12……排出口、2……機体、20……
前面側の機壁、21……左右の外壁、22……天
板、23……窓穴、24……蓋、3……スクリユ
ーコンベア、30……回転軸、31……搬送翼、
32……減速機付きのモーター、4……揚穀機、
40……揚穀塔、41……バケツトコンベア、4
2……吐出口、43……揚穀機モーター、44…
…開口、45……扉、46……張込ホツパー、5
……熱風生成装置、50……火炉、51……送風
機、52……吐風口、60……排風筒、7……制
御ボツクス、70……操作ボタン、u……導風
路、v……穀粒流下路、w……回転シヤツター、
y……排気路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 穀粒を張込む穀槽を、左右の巾が下方に向い次
    第に巾狭となる正面視においてV字形の箱状に形
    成して機体に装架し、その穀槽の左右の側壁の下
    部寄りの部位に、網体等よりなる通気部を装設
    し、穀槽の狭められた底部にスクリユーコンベア
    を、該穀槽の前後方向に搬出方向を沿わせて横設
    し、のスクリユーコンベアの搬送方向の終端側に
    位置する側の穀槽の機壁底部に、排出口を設けて
    その排出口を前記穀槽に並列せしめて機体に設け
    た揚穀機の底部に連通し、前記揚穀機の上部の吐
    出口を穀槽の内腔上部と連通し、前記穀槽の左右
    の側壁に夫々設けた通気部の一方を、熱風生成装
    置の吐風口に連通せしめ他方の通気部を排風路に
    連通せしめたことを特徴とする循環式の穀粒通風
    乾燥装置。
JP1980172792U 1980-12-02 1980-12-02 Expired JPS6123279Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980172792U JPS6123279Y2 (ja) 1980-12-02 1980-12-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980172792U JPS6123279Y2 (ja) 1980-12-02 1980-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5795592U JPS5795592U (ja) 1982-06-12
JPS6123279Y2 true JPS6123279Y2 (ja) 1986-07-11

Family

ID=29531078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980172792U Expired JPS6123279Y2 (ja) 1980-12-02 1980-12-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123279Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080861A (ja) * 1973-11-16 1975-07-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080861A (ja) * 1973-11-16 1975-07-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5795592U (ja) 1982-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6123279Y2 (ja)
JPS6221904Y2 (ja)
JPS6225673Y2 (ja)
JPS6118390Y2 (ja)
JPS6225671Y2 (ja)
JPS6078280A (ja) 穀粒通風乾燥装置
JP3043520B2 (ja) 穀物乾燥装置
JPS5852473Y2 (ja) 籾乾燥装置
JPH0514153Y2 (ja)
JPH0440155Y2 (ja)
JPS6146385Y2 (ja)
JP3332789B2 (ja) 穀物遠赤外線乾燥装置
JP3893306B2 (ja) 穀物乾燥装置
JPS6142186B2 (ja)
JPH0419436Y2 (ja)
JPH0486476A (ja) 循環式穀物乾燥装置
JPH07208861A (ja) 循環式穀物乾燥機における除塵装置
JPS6145489B2 (ja)
JP2816265B2 (ja) 穀物乾燥装置
JPH0544711Y2 (ja)
JPS6132317Y2 (ja)
JPS61114928A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒供給装置
JPS5922472Y2 (ja) 穀粒のテストドライヤ−
JPH0334633Y2 (ja)
JPS5922470Y2 (ja) 穀粒乾燥装置