JPH0334633Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334633Y2
JPH0334633Y2 JP15592383U JP15592383U JPH0334633Y2 JP H0334633 Y2 JPH0334633 Y2 JP H0334633Y2 JP 15592383 U JP15592383 U JP 15592383U JP 15592383 U JP15592383 U JP 15592383U JP H0334633 Y2 JPH0334633 Y2 JP H0334633Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grains
grain
discharge port
lifting tower
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15592383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6063792U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15592383U priority Critical patent/JPS6063792U/ja
Publication of JPS6063792U publication Critical patent/JPS6063792U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334633Y2 publication Critical patent/JPH0334633Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、穀粒通風乾燥装置において、それの
機体の外面に沿い立設せる昇降機の揚穀塔の下部
に、機体の底部に装設せる穀粒搬出用のスクリユ
ーコンベアで搬出した穀粒を送込むための、穀粒
送込装置についての改良に関するものである。
穀粒通風乾燥装置は、それの機体内に装設せる
穀槽内に張込んだ穀粒を、乾燥行程中において循
環流動させることから、穀槽の底部の流出口から
流出せしめた穀粒を機外に搬出するよう機体の底
部に装設せるスクリユーコンベアの搬出方向の終
端部を、機体の外面に沿い立設せる穀粒張込用の
昇降機(バケツトエレベーター)の揚穀塔の下部
に接続連通させておいて、穀槽の流出口から流出
せしめた穀粒をこの昇降機の下部に送り込み、こ
の昇降機により穀槽の上部に再び戻して循環さす
ようにしているが、この昇降機を経て循環する行
程の間に、この昇降機のバケツトコンベアを構成
しているベルトの内側とそれを支承する下ロール
の外周面との間に穀粒が入り込むことで、損傷粒
を多く発生せしめる問題がある。
本考案は、この問題を解消せしめ、穀粒を循環
させる際に昇降機の機内において生ずる損傷粒を
少なくすることを目的とする。
そして、本考案は、上述の問題を解消するため
に種々の実験を繰返して得られた知見に基づいて
完成したものである。
即ち、上述の目的で種々の実験を繰返したとこ
ろ、昇降機の揚穀塔内に設けたバケツトコンベア
を構成するベルトの内面側とそのベルトを支承す
る下ロールの外周面との間に穀粒がはさまり込ん
で圧砕されるようになることで生ずる損傷粒は、
前述した穀粒搬出用のスクリユーコンベアのスク
リユー軸の終端部に、その軸と一緒に回転するよ
う設けた跳出翼が、該スクリユーコンベアの終端
部に搬出されてきた穀粒を、排出口から跳出し
て、接続樋を介し前記排出口と接続している揚穀
塔内に投込む際に、その穀粒が揚穀塔内に飛散し
て前記ベルトの内面側に回り込んで下ロールの上
周面に乗るようになることに起因していることが
判つた。
このことから、排出口の天井部に、その排出口
から跳出翼で跳出される穀粒を、揚穀塔内に設け
てあるバケツトコンベアの下ロールの下周面側に
向け反射誘導せしめる反射板を設け、穀粒が下ロ
ールの上周面に乗り上がるのを防止するようにし
たが、それでも、下ロールの周面とベルトの間に
挾まり込んで圧砕される穀粒が以前として発生し
てきた。
そこでさらに実験を繰返したところ、バケツト
コンベアの下ロールの上周面側に乗るようになる
穀粒は、跳出翼により揚穀塔内に向け跳出させる
穀粒のうちで、斜め側方に向け跳出された穀粒
が、揚穀塔の機壁の内面に衝突して反射すること
で、バケツトコンベアのベルトの内側に回り込
み、下ロールの上周面側に乗り上がるようになる
ことが判り、また、この跳出翼の跳出方向に対し
斜め側方に外れて跳出される穀粒は、スクリユー
コンベアの搬送方向における排出口の前後の側縁
のうちで、その搬送方向の後方(手前側)に位置
する側縁の側においては、跳出翼で跳出される穀
粒が、スクリユーコンベアにより連続して搬送さ
れてくる穀粒の堆積層の規制を受けるようになる
ことで、殆んど発生してこないが、排出口の、前
記スクリユーコンベアの搬送方向の前方に位置す
る側縁の側においては、跳出翼で跳出される穀粒
を規制する穀粒の堆積層がないことで、この跳出
翼の跳出方向に対し側方に外れて跳出される穀粒
を多く発生させていることが判つてきた。そし
て、このことから、排出口の、前記スクリユーコ
ンベアの搬送方向の前方に位置する側の側縁部
に、その排出口から跳出翼により跳出される穀粒
を揚穀塔内のバケツトコンベアの巾方向の中央部
に向け誘導するよう傾斜せしめた案内板を装設し
たところ、前述の圧砕粒の発生を著しく少なく抑
え得る結果を得たことによつて完成したものであ
る。
それ故に、本考案においては、前述の目的を達
成するための手段として、機体の底部に装設せる
穀粒搬出用のスクリユーコンベアの機外に突出す
る終端部の内腔に、その終端部の側面に装設せる
排出口に向け穀粒を跳出す跳出翼を設け、前記排
出口を機体の外面に立設せる昇降機の揚穀塔の下
部側面に設けた受入口と接続樋を介し接続連通せ
しめた穀粒通風乾燥装置の穀粒送込装置におい
て、前記排出口の、前述スクリユーコンベアの搬
送方向の前方に位置する側の側縁部に、その排出
口から前記跳出翼により跳出される穀粒のうちの
穀出方向の斜め側方に跳出される穀粒を揚穀塔内
のバケツトコンベアの巾方向の中央部に向け誘導
するよう傾斜せしめた案内板を設けたことを特徴
とする穀粒通風乾燥装置における穀粒送込装置を
提起するものである。
次に実施の一例を図面に従い詳述する。
第1図において、1は穀粒通風乾燥装置Aの機
体で、上下に高い箱状に形成してある。
2は前記機体1の内腔に装設せる穀槽で、それ
の周壁は機体1の前後の機壁10及び左右の機壁
11,11を共用している。
a,aは前記穀槽2の底部に形成した穀粒の流
下路で、穀槽2の底部を機体1内腔に形成する排
気路b,bと区劃するように、機体1の左右の機
壁11,11の上下の中間部位の内面からそれぞ
れ機体1内腔の底部の左右における中央部位に向
け傾斜して下降する通気性の隔壁20,20と、
通気性の隔壁30により筒状に形成して前記隔壁
20,20により囲われる穀槽2の底部内腔を前
後に横切るように機体1の前後の機壁10,10
間に渡架される導風路cの前記通気性の隔壁30
とで、左右に狭く区劃されて上下に長く連続する
状態に形成してある。そして、この流下路a,a
の各下端は、前記左右の傾斜する通気性の隔壁2
0,20の各下縁20a,20aで形成される流
出口21に合流し、この流出口21に設けられる
ドラムシヤツター22の周壁により各別に閉塞さ
れ、そのドラムシヤツター22が回転してそれの
周壁に設けた開口22aと対面することで、該流
下路a,a内の穀粒がその開口22aを介しドラ
ムシヤツター22の内部に流入し、さらにドラム
シヤツター22が回転して開口22aが流出口2
1の下方に位置する状態となることにより排出さ
れていくようになつている。
4は前記ドラムシヤツター22の回転作動で流
出口21から流出する穀粒を機体1の外部に搬出
するスクリユーコンベアで、スクリユー40と搬
送樋41とよりなり、それの搬送方向の終端部4
aは、機体1の前面側の機壁10から前面側に突
出せしめてある(第2図及び第4図)。そして、
その終端部4aの突出端側で機体1前面に立設せ
る昇降機5側の側面には、スクリユー40により
搬出してきた穀粒を排出する排出口42があけて
あり、またスクリユー40の回転軸40aの軸端
部には搬出してきた穀粒を前記排出口42の外に
跳出す跳出翼43が装設してある(第3図)。ま
た、排出口42はそれに接続する接続樋6を介し
て前述の昇降機5の揚穀塔50の下部に接続連通
させてある(第3図)。
前記昇降機5は、それの揚穀塔50内に、エン
ドレスのベルト51の外面側に多数のバケツト5
2を取付けたバケツトコンベア5aを、上下方向
に沿い循環回動するよう張架した通常のバケツト
エレベーターであり、それの前記バケツトコンベ
ア5aの下降行程側に位置する機壁53の下部に
受入口54をあけ、この受入口54が前述のスク
リユーコンベア4の終端部4aの排出口42と対
面する状態として機体1の前面に立設してある。
そして、この受入口54の外面に接続して設けた
前述の接続樋6により前記排出口42と接続して
いる。
7は前記昇降機5の揚穀塔50の下部で、前述
の接続樋6の上方部位に、前記スクリユーコンベ
ア4の終端部4a側に向けて膨出させて設けた中
空の膨出部で、第3図に示している如く、スクリ
ユーコンベア4の終端部4aの前述排出口42側
の上縁と揚穀塔50の前述受入口54の上方にお
ける機壁53外面との間を斜めに埋める正面視で
三角形の箱状に形成してあり、それの内腔7a
は、前述の機壁53を延長するように設けた仕切
壁70により揚穀塔50の内腔側とは遮断し、底
面側を開放して前記接続樋6の天井部に設けた開
放部60に接続することで、接続樋6の内腔に接
続連通させてある。
そして、該膨出部7には、それの上面側の隔壁
71に接続筒72を連続させて設け、この接続筒
72に、吸引フアン8と接続する吸引管80の吸
引口81と接続することで、この吸引口81に吸
引される吸引風により、前記排出口42から跳出
翼43…により揚穀塔50の下部内腔に向け跳出
されていく穀粒中から塵埃類を吸引除去するよう
にしている。
なお、膨出部7に接続した吸引口81は、この
実施例では、前述の吸引管80→機体1の前面側
の機壁10の前面に設けたダクト90→前記機壁
10に設けた連通口91,91→機体1内腔底部
の集塵室92,92→連通口93,93→排気路
b,b→連通口82,82→吸引フアン8の順に
吸引フアン8と連通していて、その吸引フアン8
の作動で前記集塵室92,92内が負圧になるこ
とで、膨出部7内の塵埃を吸引して集塵室92,
92内に集積するようにしているが、、専用の吸
塵ブロワーの吸引口を直接膨出部7に接続する場
合がある。
Wは前述のスクリユーコンベア4の終端部4a
の排出口42の天井部に設けた反射板で、前記排
出口42と昇降機5の揚穀塔50に設けた受入口
54とを接続している接続樋6内に、排出口42
の上縁から前記受入口54側に突出する庇状に装
設してあり、かつ、スクリユーコンベア4の終端
部4a内で回転する跳出翼43,43により排出
口42から跳出されて上方に向う穀粒を、第3図
にて矢印イに示している如く、揚穀塔50の内腔
の底部に軸支してある下ロール55の下周面側に
向けて反射させるように、その下ロール55の下
面側に向け下降傾斜する状態に装設してある。
Yは前記排出口42の、前述スクリユーコンベ
ア4の搬送方向の前方に位置するがわの側縁部に
設けた案内板で、前述の跳出翼43の回転で排出
口42から跳出される穀粒のうちで、その跳出翼
43の跳出方向の側方に拡散して跳出される穀粒
を、穀塔50内に張架してあるバケツトコンベア
5aのベルト51の巾方向の中央部位に向けて誘
導するよう、突出端がそのベルト51の巾方向の
中央部に向う状態に傾斜せしめて装設してある。
なお、この案内板Yは、排出口42の口縁の、ス
クリユーコンベアの搬送方向における前後の側縁
部の両方に設けてよいものであるが、跳出翼43
で跳出される穀粒のうちの側方に拡散するように
なる穀粒の量は、排出口42の前後の側縁のうち
の前方の側縁の側に、圧倒的に多くなるので、図
示する例の如く、搬送方向の手前側の側縁のがわ
に設ける案内板Yは省略して差しつかえない。
なお、図示する実施例装置において、94,9
4はダクト90の途中に、吸引口81と集塵室9
2との連通を遮断するように設けた開閉自在のシ
ヤツター板、12は始端側が昇降機5の上端の放
出筒部に接続する張込用のコンベア、13は導風
路cに熱風を送給する熱風生成装置、dは通気性
の隔壁14よりなる補助導風路である。
このように構成せる実施例装置は次のように作
用する。
機体1底部に装設せる穀粒搬出用のスクリユー
コンベア4でそれの終端部4aに搬出されてきた
穀粒が、回転する跳出翼43により昇降機5の揚
穀塔50の下部内腔に送込まれていくときに、前
記跳出翼43の跳出方向に対し側方に向けて拡散
するように跳出される穀粒が、案内板Yにより前
記下ロール55とそれに対向する上ロールとにエ
ンドレスが張架してあるバケツトコンベア5aの
ベルト51の巾方向の中央部位に向け誘導される
ことで、排出口42から跳出翼43により跳出さ
れて揚穀塔50の前後の機壁の内面に衝突して反
射し、バケツトコンベア5aのベルト51の内面
側に向けて飛散していく穀粒を、極度に少なくす
るようになる。そして、このことから、前記ベル
ト51の巾方向の両側縁と揚穀塔50の機壁内面
との隙間を経て下ロール55の上周面側に乗るよ
うになる穀粒の量を著しく少なくして、下ロール
55の外周面と前記ベルト51の内周面との間に
穀粒がはさまり込むことによる損傷粒の発生を防
止するようにする。
以上説明したように、本考案による穀粒通風乾
燥装置における穀粒送込装置は、機体1の底部に
装設せる穀粒搬出用のスクリユーコンベア4の機
外に突出する終端部4aの内腔に、その終端部4
aの側面に装設せる排出口42に向け穀粒を跳出
す跳出翼43を設け、前記排出口42を機体1の
外面に立設せる昇降機5の揚穀塔50の下部側面
に設けた受入口54と接続樋6を介し接続連通せ
しめた穀粒通風乾燥装置Aの穀粒送込装置におい
て、前記排出口42の、前述スクリユーコンベア
4の搬送方向の前方に位置する側の側縁部に、そ
の排出口42から前記跳出翼43により跳出され
る穀粒のうちの跳出方向の斜め側方に跳出される
穀粒を揚穀塔50内のバケツトコンベア5aの巾
方向の中央部に向け誘導するよう傾斜せしめた案
内板Yを設けて構成しているのだから、跳出翼4
3により排出口42から揚穀塔50内に跳出され
ていく穀粒のうちで、跳出翼43の跳出方向の斜
め側方に外れて跳出されることにより揚穀塔50
の機壁の内面に衝突していくようになる穀粒を、
排出口42の、スクリユーコンベア4の搬送方向
の前方に位置する側の側縁部に設けた案内板Y
が、揚穀塔50内のバケツトコンベア5aの巾方
向の中央部に向うように誘導することで、揚穀塔
50の機壁内面に衝突する穀粒を極度に少なくす
るようになつて、この斜め側方に跳ね出されて揚
穀塔50の機壁内面に衝突して反射した穀粒が下
ロール55の周面側に乗るようになることに起因
して生じていた損傷粒、即ち、下ロール55の外
周面とバケツトコンベア5aのベルト51の内周
面との間に噛み込んで圧砕されるようになる損傷
粒を、極度に減少せしめて、その損傷粒の発生を
効果的に防止するようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による穀粒通風乾燥装置の一部
破断した正面図、第2図は同上装置の要部の正面
図、第3図は同上装置の昇降機の部分の縦断正面
図、第4図は同上装置の要部の一部破断した平面
図、第5図は同上装置の第1図における−線
断面図である。 図面符号の説明、A……穀粒通風乾燥装置、W
……反射板、Y……案内板、a……流下路、b…
…排気路、c……導風路、d……補助導風路、1
……機体、10……前後の機壁、11……左右の
機壁、12……コンベア、13……熱風生成装
置、14……隔壁、2……穀槽、20,30……
隔壁、20a……下縁、21……流出口、22…
…ドラムシヤツター、22a……開口、4……ス
クリユーコンベア、4a……終端部、40……ス
クリユー、40a……回転軸、41……搬送樋、
42……排出口、43……跳出翼、44……反射
板、45……誘導板、5……昇降機、5a……バ
ケツトコンベア、50……揚穀塔、51……ベル
ト、52……バケツト、53……機壁、54……
受入口、55……下ロール、6……接続樋、60
……開放部、7……中空の膨出部、7a……内
腔、70……仕切壁、71……隔壁、72……接
続筒、8……吸引フアン、80……吸引管、81
……吸引口、82……連通口、83……ダクト、
90……ダクト、91……連通口、92……集塵
室、93……連通口、94……シヤツター板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体1の底部に装設せる穀粒搬出用のスクリユ
    ーコンベア4の機外に突出する終端部4aの内腔
    に、その終端部4aの側面に装設せる排出口42
    に向け穀粒を跳出す跳出翼43を設け、前記排出
    口42を機体1の外面に立設せる昇降機5の揚穀
    塔50の下部側面に設けた受入口54と接続樋6
    を介し接続連通せしめた穀粒通風乾燥装置Aの穀
    粒送込装置において、前記排出口42の、前述ス
    クリユーコンベア4の搬送方向の前方に位置する
    側の側縁部に、その排出口42から前記跳出翼4
    3により跳出される穀粒のうちの跳出方向の斜め
    側方に跳出される穀粒を揚穀塔50内のバケツト
    コンベア5aの巾方向の中央部に向け誘導するよ
    う傾斜せしめた案内板Yを設けたことを特徴とす
    る穀粒通風乾燥装置における穀粒送込装置。
JP15592383U 1983-10-07 1983-10-07 穀粒通風乾燥装置における穀粒送込装置 Granted JPS6063792U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15592383U JPS6063792U (ja) 1983-10-07 1983-10-07 穀粒通風乾燥装置における穀粒送込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15592383U JPS6063792U (ja) 1983-10-07 1983-10-07 穀粒通風乾燥装置における穀粒送込装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6063792U JPS6063792U (ja) 1985-05-04
JPH0334633Y2 true JPH0334633Y2 (ja) 1991-07-23

Family

ID=30344218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15592383U Granted JPS6063792U (ja) 1983-10-07 1983-10-07 穀粒通風乾燥装置における穀粒送込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063792U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6063792U (ja) 1985-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0334633Y2 (ja)
JPH0514153Y2 (ja)
JPH0440155Y2 (ja)
JP2816265B2 (ja) 穀物乾燥装置
JP2008057913A (ja) 穀物乾燥装置における排塵機構
JPS605355Y2 (ja) 循環式穀粒通風乾燥機における除塵装置
JP3043520B2 (ja) 穀物乾燥装置
JP3133705B2 (ja) 循環式穀物乾燥装置
JPH0486476A (ja) 循環式穀物乾燥装置
JPH0949686A (ja) 循環型の穀粒乾燥機における排塵装置
JPS6138075Y2 (ja)
JPH0734892B2 (ja) 固形物分離装置
JPS6224227Y2 (ja)
JPS6225671Y2 (ja)
JPH07208861A (ja) 循環式穀物乾燥機における除塵装置
JPH0242669Y2 (ja)
JPH0429353Y2 (ja)
JPS6118390Y2 (ja)
JPS6123279Y2 (ja)
JPS6139703Y2 (ja)
JP3274629B2 (ja) 循環式穀物乾燥装置
JPS6221904Y2 (ja)
JPH0247936B2 (ja)
JPH0586551B2 (ja)
JP2001133154A (ja) 循環式穀物乾燥装置