JPS6141713Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141713Y2
JPS6141713Y2 JP11490581U JP11490581U JPS6141713Y2 JP S6141713 Y2 JPS6141713 Y2 JP S6141713Y2 JP 11490581 U JP11490581 U JP 11490581U JP 11490581 U JP11490581 U JP 11490581U JP S6141713 Y2 JPS6141713 Y2 JP S6141713Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
release
lever
driven roller
driving roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11490581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5820242U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11490581U priority Critical patent/JPS5820242U/ja
Publication of JPS5820242U publication Critical patent/JPS5820242U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141713Y2 publication Critical patent/JPS6141713Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えば小型プリンタやタイプライタ
などに用いられるシート状体の送り装置に係り、
特に主動ローラとそれに弾接する従動ローラとを
備え、両ローラ間に記録紙などのシート状体を挟
持して、ローラの回転によりシート状体を送り出
すシート状体送り装置に関する。
〔従来の技術〕
小型プリンタなどにおけるシート状体送り装置
は、少なくとも外周がゴム材などの弾性体からな
る主動ローラと、それに弾接される金属製の硬質
従動ローラとを有し、この主動ローラと従動ロー
ラで一対の送りローラが構成されている。主動ロ
ーラはモータなどの駆動源によつて一定角度ずつ
回転され、一方、従動ローラはバネなどの弾性付
勢手段によつて主動ローラの周面に弾接される。
記録紙などのシート状体はこの主動ローラと従
動ローラとの間に挟持される訳であるが、この
際、従動ローラはシート状体を主動ローラ側に押
圧し、主動ローラと共働してシート状体を送り出
す機能と、送り工程以外のときには主動ローラと
共働してシート状体をその位置に保持する機能と
を有している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで従来のシート状体送り装置は、従動ロ
ーラを主動ローラ側へ弾性付勢するのに、従動ロ
ーラの支軸の両端を一つのバネ材でそれぞれ支持
し、そのバネ材の弾発力で従動ローラを主動ロー
ラ側へ押圧していた。
そのためローラの支軸が偏心していたり、ある
いはローラ自体が偏心していたりすると、主動ロ
ーラと従動ローラの左右の圧接力が不均等にな
り、その結果、記録紙などのシート状体が斜めに
なつて送られることがあり、シート状体に対して
記録が斜めになされたり、あるいはシート状体の
端縁がガイド部材などに当接して折れ曲がつたり
シワになつたりするなど各種のトラブルを生じ
る。
また、実公昭53−54253号公報には第2図に示
すような構造のローラ上下機構が記載されてい
る。
主動ローラ31に対して従動ローラ32が離接
可能に配置され、主動ローラ31は駆動軸33に
従動ローラ32は従動ローラ軸34にそれぞれ支
持されている。従動ローラ軸34の両端はレバー
35の一端に固定され、そのレバー35の他端は
軸36に回動可能に支持されている。従動ローラ
軸34を固定した側のレバー35の一端にはバネ
37が掛けられ、レバー35の中間位置にはカム
38が接しており、そのカム38は連結軸39を
介して操作レバー40に連結されている。
同図は、操作レバー40を回動しカム38の湾
曲したカム面をレバー35に接触させ、さらに操
作レバー40を回動することによりカム38でレ
バー35を回動せしめて、従動ローラ32を主動
ローラ31から離間した状態を示している。この
状態で記録紙(図示せず)のセツトや取り替えが
行なわれる訳であるが、図に示すようにカム38
のカム面は湾曲しているため、バネ37の弾性力
によつてカム38が倒れ従動ローラ32が主動ロ
ーラ31に弾接して、記録紙のセツトなどの作業
に障害をきたす。
このようなことが生じないようにするために
は、従動ローラ32が主動ローラ31から離間し
た状態での操作レバー40の位置を保持する位置
保持手段を別に設けける必要がる。そのために部
品点数ならびに作業工数が増大し、構造が複雑に
なり、重量が重くなるなどの欠点を有している。
本考案の目的は、このような従来技術の欠点を
解消し、シート状体の保持ならびに送り状態が良
好で、かつ構造を複雑にすることなくシート状体
のセツトなどが簡単、確実に行なえるシート状体
送り装置を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本考案は、主動ロー
ラと、その主動ローラの周面に弾接されて主動ロ
ーラの回転力によつて連れ回りする従動ローラと
を備え、前記主動ローラと従動ローラとの間に例
えば記録紙などのシート状体を挟持し、主動ロー
ラを回転駆動させることにより従動ローラとの共
働でシート状体を両ローラ間から送り出すシート
状体送り装置を対象とするものである。
そして本考案は、所定の間隔をあけて配置され
た少なくとも2つのローラ押え部材の自由端側で
前記従動ローラの支軸をそれぞれ支持し、それら
ローラ押え部材の基端側は解除軸に若干のクリア
ランスをもたせて解除軸と一体回転するようにそ
れぞれ係止して、ローラ押え部材が個別の弾性付
勢手段で従動ローラを主動ローラ側へ押圧するよ
うに弾性付勢されているとともに、前記解除軸と
一体回転する解除レバーと、その解除レバーと係
合する操作レバーとが設けられ、解除レバーと操
作レバーとが係合する部分に、前記従動ローラが
主動ローラと接する位置で保持される例えば凹部
などからなるセツト位置保持部と、従動ローラが
主動ローラから離間した位置で保持される例えば
凹部などからなる解放位置保持部とを形成する。
このセツト位置保持部での解除レバーと操作レ
バーとの係合状態、ならびに前記解放位置保持部
での解除レバーと操作レバーとの係合状態が、前
記弾性付勢手段の弾性力を利用して保持されるよ
うに構成されていることを特徴とするものであ
る。
〔実施例〕
次に本考案の実施例を第1図とともに説明す
る。所定の間隔をおいて配置された2枚の側板
1,1(図面では一方の側板1のみ図示)の間に
は主動ローラ支軸2が回転可能に支持されてい
る。その主動ローラ支軸2はモータなどの駆動源
(図示せず)に連結されているとともに、手動で
も操作可能になつており、主動ローラ支軸2には
所定の間隔をおいてゴム材からなる2つの主動ロ
ーラ3a,3bが固着されている。
また側板1,1間には前記主動ローラ支軸2と
平行に解除軸4が回転可能に支持され、それには
2つのローラ押圧板5a,5bの基端部6a,6
bがそれぞれ所定の間隔をあけて外嵌されてい
る。解除軸4の断面形状は小判形になつており、
また解除軸4を挿通する前記基端部6a,6bの
透孔7a,7bも同様に小判形をしているが、解
除軸4の外寸と透孔7a,7bの内寸との間には
若干のクリアランスが設けられている。なお、図
示していないが、2つのローラ押圧板5a,5b
はEワツシヤーなどによつてそれぞれ位置決めさ
れている。
ローラ押圧板5a,5bの自由端8a,8bは
図に示すように凹部となつており従動ローラ支軸
9の2個所をそれぞれ回転自在に支承しており、
従動ローラ支軸9には前記主動ローラ3a,3b
と対応する位置に金属製の従動ローラ10a,1
0bがそれぞれ固着されている。ローラ押圧板5
a,5bの基端部6a,6bと自由端8a,8b
との中間部分11a,11bにはそれぞれ個別に
引張バネ12a,12bの一端が掛けられ、引張
バネ12a,12bの他端は固定端となつてい
る。従つてこの引張バネ12a,12bの引張力
を利用して、ローラ押圧板5a,5bはそれぞれ
の従動ローラ10a,10bを主動ローラ3a,
3bの周面側に弾性付勢している。この主動ロー
ラ3a,3bと従動ローラ10a,10bとの間
には記録紙13が介在され、主動ローラ軸2が回
転しないときには、主動ローラ3a,3bと従動
ローラ10a,10bとの弾性的な挟持力により
その位置に保持されている。
前記解除軸4の側板1寄りには解除レバー14
の基端部15が圧入固着されており、その解除レ
バー14の自由端の先端側にセツト位置凹部16
が、それの後側に解放位置凹部17がそれぞれ形
成されている。また側板1にはレバー軸18を介
して操作レバー19が回動可能に支持され、操作
レバー19の先端には前記凹部16,17のいず
れかと係合する嵌入部20が、また後端には操作
端21がそれぞれ設けられている。
解除レバー14ならびに操作レバー19が実線
で示す位置にあり、操作レバー19の嵌入部20
が解除レバー14のセツト位置凹部16に嵌入し
ている場合は、従動ローラ10a,10bは記録
紙13を介してあるいは介さずに主動ローラ3
a,3bに接近している。
記録紙13を取り替えたりあるいは新らたにセ
ツトする場合には、操作端21を持つて操作レバ
ー19を矢印X方向に回動し、点線で示すように
それの嵌入部20を解除レバー14のセツト位置
凹部16から解放位置凹部17に移す。この操作
レバー19の回動で解除レバー14は、引張バネ
12a,12bの弾性に抗して解除軸4を中心に
して矢印Y方向に回動する。この解除レバー14
の回動で解除軸4ならびにローラ押圧板5a,5
bも一諸に矢印Y方向に回動し、それにより従動
ローラ10a,10bは主動ローラ3a,3bか
ら離れて解放状態になり、記録紙13の取出しや
挿入などの所望の作業が行なわれる。
なお、主動ローラ3a,3bに対して従動ロー
ラ10a,10bが近接しているときの解除レバ
ー14と操作レバー19との係合状態、あるいは
主動ローラ3a,3bに対して従動ローラ10
a,10bが離間しているときの解除レバー14
と操作レバー19との係合状態は、引張バネ12
a,12bの引張力を利用して保持されている。
さらにローラ押圧板5a,5bと解除軸4との
間にはクリアランスが積極的に設けられている
が、引張バネ12a,12bの引張力が常にロー
ラ押圧板5a,5bががたつくようなことはな
い。
〔考案の効果〕
本考案は前述のような構成になつており、ロー
ラ支軸やローラに偏心があつても、個別に設けら
れたローラ押え部材とそれらを支持する解除軸と
の間にそれぞれ設けられたクリアランスと、ロー
ラ押え部材毎に設けられた弾性付勢手段とによつ
てうまく調整される。そのため主動ローラに対す
る従動ローラの圧接力が常に均等に維持され、シ
ート状体の送り状態が良好である。
また、セツト位置保持部での解除レバーと操作
レバーとの係合状態、ならびに解放位置保持部で
の解除レバーと操作レバーとの係合状態は、従動
ローラを主動ローラ側に弾接するための弾性付勢
手段の弾性力を利用して行なつているから、特別
に解除レバーや操作レバーなどの位置保持手段を
設ける必要がなく、構造の複雑化や組立工数の増
大などの心配がない。さらに解除レバーと操作レ
バーとの係合と、その係合状態を保持する弾性付
勢力とによつて、主動ローラと従動ローラの離間
状態が確実に保持されるから、シート状体のセツ
トや取り替え作業がスムースに行なわれて操作性
の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係るシート状体送り
装置の要部斜視図、第2図は従来のローラ上下機
構の要部斜視図である。 2……主動ローラ支軸、3a,3b……主動ロ
ーラ、4……解除軸、5a,5b……ローラ押圧
板、6a,6b……基端部、7a,7b……透
孔、8a,8b……自由端、9……従動ローラ支
軸、10a,10b……従動ローラ、11a,1
1b……中間部分、12a,12b……引張バ
ネ、13……記録紙、14……解除レバー、16
……セツト位置凹部、17……解放位置凹部、1
9……操作レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主動ローラと、その主動ローラの周面に弾接さ
    れて主動ローラの回転力によつて連れ回りする従
    動ローラとを備え、前記主動ローラと従動ローラ
    の間にシート状体を挟持し、主動ローラ回転駆動
    させることにより従動ローラとの共働でシート状
    体を両ローラ間から送り出すシート状体送り装置
    において、所定の間隔をあけて配置された少なく
    とも2つのローラ押え部材の自由端側で前記従動
    ローラの支軸をそれぞれ支持し、それらローラ押
    え部材の基端側は解除軸に若干のクリアランスを
    もたせて解除軸と一体回動するようにそれぞれ係
    止して、ローラ押え部材が個別の弾性付勢手段で
    従動ローラを主動ローラ側へ押圧するように弾性
    付勢されているとともに、前記解除軸と一体回転
    する解除レバーと、その解除レバーと係合する操
    作レバーとが設けられ、解除レバーと操作レバー
    とが係合する部分に、前記従動ローラが主動ロー
    ラと接する位置で保持されるセツト位置保持部
    と、従動ローラが主動ローラから離間した位置で
    保持される解放位置保持部とが形成されて、セツ
    ト位置保持部での解除レバーと操作レバーとの係
    合状態、ならびに前記解放位置保持部での解除レ
    バーと操作レバーとの係合状態が前記弾性付勢手
    段の弾性力を利用して保持されるように構成され
    ていることを特徴とするシート状体送り装置。
JP11490581U 1981-08-01 1981-08-01 シ−ト状体送り装置 Granted JPS5820242U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11490581U JPS5820242U (ja) 1981-08-01 1981-08-01 シ−ト状体送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11490581U JPS5820242U (ja) 1981-08-01 1981-08-01 シ−ト状体送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820242U JPS5820242U (ja) 1983-02-08
JPS6141713Y2 true JPS6141713Y2 (ja) 1986-11-27

Family

ID=29909183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11490581U Granted JPS5820242U (ja) 1981-08-01 1981-08-01 シ−ト状体送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820242U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081772U (ja) * 1983-11-10 1985-06-06 株式会社浅利研究所 いか釣針
JPH0524524Y2 (ja) * 1985-11-20 1993-06-22
DE3621509A1 (de) * 1986-06-27 1988-03-03 Wolf Gmbh Richard Seitenblick-endoskop
JP5142618B2 (ja) * 2007-07-31 2013-02-13 株式会社サトー知識財産研究所 スタッカ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5820242U (ja) 1983-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545362Y2 (ja) 自動給紙装置
JPS6141713Y2 (ja)
EP0447162A1 (en) Thermal line printer
JPS5938117B2 (ja) プリンタの紙送り装置
JPS6359876B2 (ja)
JPH045627B2 (ja)
JP2742712B2 (ja) 給紙ローラユニット及びその着脱機構
JP2731022B2 (ja) プリンタ
JP2794694B2 (ja) 紙送り機構
JPH0696417B2 (ja) ピンチロ−ラ保持装置
JPS6230123Y2 (ja)
JPS62100348A (ja) シ−ト搬送装置
JPH0724347Y2 (ja) 紙送り装置
JP3059884U (ja) 給紙装置
JPH0750352Y2 (ja) 給紙装置
JPH0355546Y2 (ja)
JP3060134U (ja) プリンタの給紙機構
JP3059883U (ja) 印字装置
JPH0740649U (ja) 用紙分離機構
JP2005247565A (ja) 紙送り機構およびこれを用いたプリンタ
JP3820527B2 (ja) 画像形成装置
JPS60178149A (ja) シ−ト材送り装置
JPH0713852U (ja) 自動給紙装置
JPH07388B2 (ja) 紙送り装置
JPS6010987Y2 (ja) シ−ト搬送装置