JP3059884U - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JP3059884U
JP3059884U JP1998009971U JP997198U JP3059884U JP 3059884 U JP3059884 U JP 3059884U JP 1998009971 U JP1998009971 U JP 1998009971U JP 997198 U JP997198 U JP 997198U JP 3059884 U JP3059884 U JP 3059884U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
support member
paper support
supporting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998009971U
Other languages
English (en)
Inventor
龍二 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP1998009971U priority Critical patent/JP3059884U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059884U publication Critical patent/JP3059884U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリンタなどに採用される給紙装置におい
て、用紙セット時に用紙が用紙分離爪に乗り上がらない
ようにする。 【解決手段】 給紙ローラと、前進方向に常時付勢され
た用紙支え部材3と、用紙支え部材3を後退させるため
の用紙支え部材押込み機構と、用紙支え部材3に積み重
ねてセットした用紙群の端部を押さえて用紙の重送を防
止する用紙分離爪72とを備える。長手方向中間部に揺
動支点を有する揺動レバー7を設ける。揺動レバー7に
用紙分離爪72と受片73とを設け、用紙支え部材3
に、その用紙支え部材3が前進位置から後退位置に移動
したときに受片73を押して用紙分離爪72をその用紙
支え部材3から遠ざける押込み片36を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、給紙装置、特に、用紙支え部材が給紙ローラに対する前進方向と後 退方向とに進退可能になっている給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の給紙装置では、用紙支え部材に所要枚数の用紙を積み重ねてセットす るときには、用紙支え部材を後退させることによって用紙支え部材と給紙ローラ との間に空間を形成し、その空間に用紙群を挿入するようにしている。また、用 紙をセットした後では、用紙支え部材を前進させることにより、セットされてい る用紙群の最上部の用紙を給紙ローラに接触させるようにしている。そして、用 紙が給紙ローラに接触しているときに給紙ローラが回転すると、その用紙が給紙 ローラによって送り出される。このような給紙装置において、用紙支え部材の後 退や前進などの動作方式には、手動レバーを用いて人為的に行うことができるよ うになっているもの、給紙ローラの回転に連動して行われるようになっているも のなどがある。
【0003】 上記した種類の給紙装置において、給紙ローラが用紙を送り出すときに2枚以 上の用紙が同時に送り出されるという重送を防ぐための対策として、用紙分離爪 方式の採用されているものがある。この用紙分離爪方式では、用紙支え部材にセ ットされた用紙群の下端コーナ部に用紙分離爪が押し付けられるようになってお り、給紙ローラに接触している用紙が送り力が付与されると、その用紙だけが用 紙分離爪から外さて他の用紙から分離され、他の用紙は用紙分離爪によってセッ ト位置にとどめられる。このような用紙分離機能を発揮する用紙分離爪は、ばね 力により常時用紙支え部材側に付勢されているので、上述したように、用紙支え 部材に所要枚数の用紙を積み重ねてセットするときに、用紙支え部材を後退させ ることによって用紙支え部材と給紙ローラとの間に空間を形成した場合でも、用 紙支え部材に接近した位置に位置している。
【0004】 一方、特開平5−246556号公報、特開平6−16266号公報、特開平 8−259020号公報などには、用紙分離爪方式を採用した給紙装置について の記載がある。このうち、特開平5−246556号公報には、静電複写機に用 いられる給紙カセットにセットされている用紙群から用紙を一枚ずつ分離して給 送するための技術が開示されている。特開平6−16266号公報や特開平8− 259020号公報には、給紙時の用紙の分離に際して、用紙分離爪を用いる方 式と用紙分離爪を用いない方式との2つの方式をレバー操作などによって選択す ることができるようにした技術が開示されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上記した種類の従来の給紙装置では、既述したように、用紙分離爪がばね力に より常時用紙支え部材側に付勢されており、用紙支え部材に所要枚数の用紙を積 み重ねてセットするときにも用紙支え部材に接近した位置に位置している。その 一方で、用紙をセットするときに、オペレータが用紙群の端部を手で押さえてそ の用紙群の端部を用紙支え部材と用紙分離爪との間に挿入するという動作を行う ことは給紙装置の構造上不可能である。そのため、用紙群の端部がフリーの状態 のままその用紙群が用紙支え部材にセットされることになり、そのような状況で は、セット時に何枚かの用紙が用紙分離爪の上に乗り上がることがある。そして 、用紙分離爪の上に用紙が乗り上がったまま給紙ローラによる給紙が行われると 、用紙分離作用が発揮されないので、2枚以上の用紙が同時に送り出されるとい う重送を生じることになる。
【0006】 本考案は以上の状況の下でなされたものであり、用紙支え部材に用紙をセット するときに用紙支え部材が給紙ローラから後退されることに着目し、そのような 用紙支え部材の用紙セット時の後退動作を利用して用紙分離爪を用紙支え部材か ら遠ざけ、セット時に用紙が用紙分離爪の上に乗り上がるという事態を未然に防 止することのできる給紙装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る給紙装置は、給紙ローラと、この給紙ローラに接近する前進方向 とこの給紙ローラから離反する後退方向とに進退可能でかつばね力によって前進 方向に常時付勢された用紙支え部材と、この用紙支え部材を後退させて上記給紙 ローラから離反させるための用紙支え部材押込み機構と、この用紙支え部材に対 峙されかつ上記給紙ローラによる給紙時に上記用紙支え部材に積み重ねてセット された用紙群の端部を押さえて用紙の重送を防止するための用紙分離爪とを備え る給紙装置において、長手方向中間部に揺動支点を有する揺動レバーを備え、こ の揺動レバーの一端部と他端部とに振り分けて上記用紙分離爪と受片とが設けら れ、上記用紙支え部材に、その用紙支え部材が前進位置から後退位置に移動した ときに上記受片を押して上記用紙分離爪をその用紙支え部材から遠ざける押込み 片が設けられていると共に、上記揺動レバーは、上記用紙分離爪を上記用紙支え 部材に接近させる方向に常時弾発付勢されている、というものである。
【0008】 この給紙装置によると、用紙支え部材押込み機構によって用紙支え部材が後退 されると、その用紙支え部材の押込み片が揺動レバーの他端部の受片を押す。こ うして受片が押されると、揺動レバーが揺動してその一端部の用紙分離爪が用紙 支え部材から遠ざかる。そのため、用紙支え部材と用紙分離爪との隙間が拡がり 、用紙支え部材に用紙群をセットしたときに何枚かの用紙が用紙分離爪の上に乗 り上がるという事態が起こりにくくなる。これに対し、給紙時に用紙支え部材が ばね力で前進すると、押込み片が揺動レバーの他端部の受片から逃げ、揺動レバ ーを付勢している弾発力で用紙分離爪が用紙支え部材に接近するので、その用紙 分離爪が用紙支え部材にセットされている用紙を押さえる。
【0009】 上記用紙支え部材押込み機構は、上記用紙支え部材に設けられた受面と、上記 給紙ローラの回転軸に固着されその回転軸と共に回転して上記受面を押し付ける ことにより上記用紙支え部材を後退させかつ上記受面から外れることによって上 記用紙支え部材を前進させる制御レバーとを有するものであることが望ましい。
【0010】 このような用紙支え部材押込み機構によると、給紙ローラが1回転するごとに 制御レバーが受面を押し付けて用紙支え部材を後退させる。したがって、制御レ バーが受面を押し付けて用紙支え部材を後退させているときの給紙ローラの位置 を初期位置とすると、給紙ローラが初期位置に位置しているときに用紙支え部材 に用紙をセットすることによって、用紙が用紙分離爪の上に乗り上がるという事 態が防止される。
【0011】 上記用紙支え部材は、その上端部が、その用紙支え部材の側部に配備された支 持枠に横軸を介して支持されていると共に、その横軸を中心にして上記給紙ロー ラに接近する前進方向と上記給紙ローラから離反する後退方向とに進退可能にな っている、という構成を採用することができる。その場合、上記揺動レバーが、 上記支持枠に取り付けられていることが望ましい。また、上記支持枠を挟んでそ の内側に上記用紙支え部材が、その外側に上記揺動レバーが、それぞれ配備され ており、上記支持枠に開設された開口を通して上記受片と上記押込み片とが対峙 されていると共に、上記支持枠に開設された他の開口を通して上記用紙分離爪が その支持枠の内側へ突き出されているという構成を採用することが可能である。 このような給紙装置であると、用紙支え部材や揺動レバーを支持枠の内側と外側 とに無理なく配置することができ、それらのレイアウトが容易になる。
【0012】
【考案の実施の形態】
図1は本考案の実施形態による給紙装置の給紙ローラ1、用紙支え部材3、用 紙分離爪72、用紙支え部材押込み機構などのレイアウトを説明するための概略 正面図、図2及び図3は用紙支え部材押込み機構及び用紙分離爪72の作用を説 明するための縦断側面図、図4は揺動レバー7を示した要部側面図、図5は用紙 支え部材3と揺動レバー7とのレイアウトを示した概略斜視図である。
【0013】 図1において、1は給紙ローラである。この給紙ローラ1は、回転軸2の軸方 向の間隔を隔てた複数箇所(たとえば2箇所)に取り付けられているものであっ て、その外周面は大きな摩擦抵抗を発揮するゴム面になっている。図2及び図3 のように、図例の給紙ローラ1は周方向の一部が平坦面になっている所謂Dカッ トローラになっているけれども、給紙ローラ1として円形ローラが用いられるこ ともある。
【0014】 3は用紙支え部材である。この用紙支え部材3は、上端部の左右両側に備わっ ている横軸31を介してその両側の支持枠4に支持されており、その横軸31を 中心にして給紙ローラ1に接近する前進方向と給紙ローラ1から離反する後退方 向とに揺動して進退するようになっている。この用紙支え部材3の下端部に対向 してベース6が配備されている。また、図2及び図3に示したように、用紙支え 部材3は、支持枠4と用紙支え部材3との間に介装されているばね体32によっ て、給紙ローラ1に接近する前進方向に常時付勢されている。また、図1〜図3 の用紙支え部材3の下端部の左右両側には谷形に凹んだ受面33を有する受台3 4が設けられているのに対し、上記回転軸2の左右両側に制御レバー21が設け られている。そして、回転軸2が一方向(図2および図3では時計方向)に回転 すると、その回転角度によっては、図2のように制御レバー21が受面33を押 し付け、それによって用紙支え部材3がばね体32の力に抗して給紙ローラ1か ら離反する方向に後退したり、図3のように制御レバー21が受面33から外れ 、それによって用紙支え部材3がばね体32の力で給紙ローラ1に接近する方向 に前進したりする。したがって、上記した受面33と制御レバー21とによって 、用紙支え部材3を後退させて給紙ローラ1から離反させるための用紙支え部材 押込み機構が構成されている。
【0015】 図2のように用紙支え部材3が後退している状態が初期状態であるとすると、 その初期状態では、用紙支え部材3と給紙ローラ1との間に隙間が形成されてい るので、その隙間に一枚又は多数枚の用紙Pを挿入して用紙支え部材3にもたせ かけることにより用紙Pをセットしたり、セットされている用紙Pを取り出した りすることが可能である。
【0016】 図2の初期状態から、回転軸2が図3の矢印aのように回転すると、回転軸2 と共に制御レバー21が所定角度だけ回転したときにその制御レバー21が受面 33から外れるので、制御レバー21と受面33との係合が解除されて用紙支え 部材3がばね体32の力で前進する。したがって、用紙支え部材3にセットされ ている用紙(不図示)が用紙支え部材3と給紙ローラ1とより挾圧され、同時に 、給紙ローラ1の回転によって用紙が用紙支え部材3からベース6を経て送り出 される。当該給紙装置がプリンタに採用されている場合には、ベース6の上に引 き出された用紙が、印字部の手前のフィードローラ(不図示)のところまで送ら れる。そして、プリンタの場合には、たとえば、給紙ローラ1が図2の初期状態 から1回転したときに用紙がフィードローラのところまで送られるようになる。
【0017】 図4のように、揺動レバー7が支持枠4に取り付けられている。この揺動レバ ー7は、長手方向中間部に具備されたボス部71が支持枠4側に突設された支軸 41に揺動可能に取り付けられている。そのため、ボス部71と支軸41との嵌 合箇所が揺動支点となる。また、この揺動レバー7の一端部と他端部とに振り分 けて、用紙分離爪72と受片73とが設けられている。そして、受片73が、支 持枠4に開設された開口42に臨まされ、用紙分離爪72が支持枠4に開設され た他の開口43を通して支持枠4の内側へ突き出されて上記用紙支え部材3の下 端コーナ部35(図1参照)に臨まされている。これに対し、図1、図4及び図 5のように、用紙支え部材3の横方向の片側端部に押込み片36が突設されてお り、この押込み片36が、図4及び図5のように上記開口42を通して上記受片 73に対峙されている。また、図4のように揺動レバー7は、用紙分離爪72を 用紙支え部材3に接近させる方向にばね体9によって常時弾発付勢されている。
【0018】 この給紙装置において、用紙支え部材3が前進位置から後退位置に移動したと きには、揺動レバー7の受片73が押込み片36により押される。こうして押込 み片36が押されると、揺動レバー7が揺動して用紙分離爪72が用紙支え部材 3から遠ざかる。したがって、図2のように用紙支え部材3が後退して初期状態 にあるときには、揺動レバー7の受片73が押込み片36により押されて用紙分 離爪72が用紙支え部材3から遠ざかっている。このため、用紙支え部材3と用 紙分離爪72との間には図2のように十分に広い空間が確保され、用紙支え部材 2に多数枚の用紙Pを積み重ねてセットしても、何枚かの用紙がその用紙分離爪 72に乗り上がるという事態が生じなくなり、用紙分離爪72への用紙Pの乗り 上がりに起因する用紙の重送も起こらなくなる。
【0019】 図2の初期状態から、回転軸2が図3の矢印aのように回転すると、回転軸2 と共に制御レバー21が所定角度だけ回転したときにその制御レバー21が受面 33から外れるので、制御レバー21と受面33との係合が解除されて用紙支え 部材3がばね体32の力で前進する。また、図3のように用紙分離爪72が用紙 Pの端部を押さえる。したがって、用紙支え部材3にセットされている用紙Pが 給紙ローラ1に接触すると、用紙分離爪72の作用によって用紙Pが1枚ずつ他 の用紙から分離され、ベース6を経て送り出される。
【0020】
【考案の効果】
本考案に係る給紙装置によれば、用紙支え部材に用紙をセットするときの用紙 支え部材の後退動作を利用して用紙分離爪を用紙支え部材から遠ざけるようにし てあるので、用紙分離爪を用紙支え部材から遠ざけるための機構を簡単にかつ安 価に構成することができるようになる利点がある。また、本考案によれば、用紙 支え部材に用紙をセットするときには用紙分離爪が用紙支え部材から遠ざかって いるので、用紙が用紙分離爪に乗り上がって重送の原因になるといった事態が防 止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施形態による給紙装置の用紙支え部
材、給紙ローラ、用紙分離爪などのレイアウトを説明す
るための概略正面図である。
【図2】初期状態での用紙支え部材押込み機構及び用紙
分離爪の作用を説明するための縦断側面図である。
【図3】給紙状態での用紙支え部材押込み機構及び用紙
分離爪の作用を説明するための縦断側面図である。
【図4】揺動レバーなどを示した要部側面図である。
【図5】用紙支え部材と揺動レバーとのレイアウトを示
した概略斜視図である。
【符号の説明】
1 給紙ローラ 2 回転軸 3 用紙支え部材 4 支持枠 7 揺動レバー 21 制御レバー 31 横軸 33 受面 36 押込み片 42,43 開口 72 用紙分離爪 73 受片 P 用紙

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙ローラと、この給紙ローラに接近す
    る前進方向とこの給紙ローラから離反する後退方向とに
    進退可能でかつばね力によって前進方向に常時付勢され
    た用紙支え部材と、この用紙支え部材を後退させて上記
    給紙ローラから離反させるための用紙支え部材押込み機
    構と、この用紙支え部材に対峙されかつ上記給紙ローラ
    による給紙時に上記用紙支え部材に積み重ねてセットさ
    れた用紙群の端部を押さえて用紙の重送を防止するため
    の用紙分離爪とを備える給紙装置において、 長手方向中間部に揺動支点を有する揺動レバーを備え、
    この揺動レバーの一端部と他端部とに振り分けて上記用
    紙分離爪と受片とが設けられ、上記用紙支え部材に、そ
    の用紙支え部材が前進位置から後退位置に移動したとき
    に上記受片を押して上記用紙分離爪をその用紙支え部材
    から遠ざける押込み片が設けられていると共に、上記揺
    動レバーは、上記用紙分離爪を上記用紙支え部材に接近
    させる方向に常時弾発付勢されていることを特徴とする
    給紙装置。
  2. 【請求項2】 上記用紙支え部材押込み機構が、上記用
    紙支え部材に設けられた受面と、上記給紙ローラの回転
    軸に固着されその回転軸と共に回転して上記受面を押し
    付けることにより上記用紙支え部材を後退させかつ上記
    受面から外れることによって上記用紙支え部材を前進さ
    せる制御レバーとを有する請求項1に記載した給紙装
    置。
  3. 【請求項3】 上記用紙支え部材は、その上端部が、そ
    の用紙支え部材の側部に配備された支持枠に横軸を介し
    て支持されていると共に、その横軸を中心にして上記給
    紙ローラに接近する前進方向と上記給紙ローラから離反
    する後退方向とに進退可能になっている請求項1又は請
    求項2に記載した給紙装置。
  4. 【請求項4】 上記揺動レバーが、上記支持枠に取り付
    けられている請求項3に記載した給紙装置。
  5. 【請求項5】 上記支持枠を挟んでその内側に上記用紙
    支え部材が、その外側に上記揺動レバーが、それぞれ配
    備されており、上記支持枠に開設された開口を通して上
    記受片と上記押込み片とが対峙されていると共に、上記
    支持枠に開設された他の開口を通して上記用紙分離爪が
    その支持枠の内側へ突き出されている請求項4に記載し
    た給紙装置。
JP1998009971U 1998-12-15 1998-12-15 給紙装置 Expired - Lifetime JP3059884U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998009971U JP3059884U (ja) 1998-12-15 1998-12-15 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998009971U JP3059884U (ja) 1998-12-15 1998-12-15 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3059884U true JP3059884U (ja) 1999-07-13

Family

ID=43193723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998009971U Expired - Lifetime JP3059884U (ja) 1998-12-15 1998-12-15 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059884U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3309616B2 (ja) 給紙装置
JP3059884U (ja) 給紙装置
JPS5855023Y2 (ja) 紙送り機構
JPS6212549A (ja) 紙送り装置
JP3842503B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPS6141713Y2 (ja)
JP3733865B2 (ja) 給紙装置
JPH0213409Y2 (ja)
JPS5859878A (ja) 印字ヘツドの支持装置
JPH0711055Y2 (ja) 給紙装置
JPH0642856Y2 (ja) 用紙案内装置
US10067451B1 (en) Image forming apparatus
JPH058274Y2 (ja)
JP3223502B2 (ja) 自動給紙装置
JPS6123408Y2 (ja)
JPH0750352Y2 (ja) 給紙装置
JPS5889536A (ja) 自動給紙装置
JPH0611967Y2 (ja) 自動給紙装置
JPH09202461A (ja) シート給送装置
SU704872A1 (ru) Устройство дл подачи листового материала из стопы
JPS6256227A (ja) 給紙装置
JPH0713852U (ja) 自動給紙装置
JPS62153029A (ja) 給紙装置
JPH054736A (ja) シート材給送装置
JPH0776434A (ja) 用紙分離送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term