JPS6123408Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123408Y2
JPS6123408Y2 JP13703080U JP13703080U JPS6123408Y2 JP S6123408 Y2 JPS6123408 Y2 JP S6123408Y2 JP 13703080 U JP13703080 U JP 13703080U JP 13703080 U JP13703080 U JP 13703080U JP S6123408 Y2 JPS6123408 Y2 JP S6123408Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
platen
recording paper
circumferential surface
paper guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13703080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5759651U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13703080U priority Critical patent/JPS6123408Y2/ja
Publication of JPS5759651U publication Critical patent/JPS5759651U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123408Y2 publication Critical patent/JPS6123408Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はプリンタの用紙案内装置に関するも
のである。
プリンタの用紙案内装置は、プラテンに記録紙
を取り付ける場合、或いは記録紙を取り付けた後
においてその記録紙が正しくプラテンの周面に沿
つて案内される様にした装置であり、一般には記
録紙をプラテンの周面に押さえる紙押さえローラ
と、このローラをプラテンに対し接離自在とする
アームを設けて構成したものが多い。
この様なプリンタの用紙案内装置において従来
の典型的な装置を第1図を参照して説明する。
第1図は従来のプリンタの用紙案内装置の一部
斜視図を示している。
同図において、外枠1はプラテン2の軸3や他
のシヤフト等を支持するため、これら軸3やシヤ
フト等の両端部に垂直に図示しないプリンタ本体
に固定されている(図は一方の外枠のみ示してい
る)。プラテン2の軸3の一端は図示の様に外枠
1に回転自在に支承され、他端は図示しない他方
の外枠部でモータに連動するプラテン駆動部に連
結されている。プラテン2の周面の両側部にはそ
の周面に対向して若干の隙間を保持した記録紙案
内板4が設けられ、この隙間を記録紙5が通過す
る様になされている。
前記外枠1には、一端に把手6を備えるアーム
7がピン8によつて揺動自在に取り付けられ、そ
の他端部にピン9を設けるとともにそのピン9に
一端10を外枠1に固定したキツクバネ11の他
端が接続されている。従つて把手6に力を加える
ことによつてアーム7をピン8を中心にして矢印
A若しくはBの方向へ揺動することが出来る。
前記アーム7の略中央部にはこのアーム7の揺
動に従つて前記プラテン2の軸3に平行に移動す
るシヤフト12が連結され、更にこのシヤフト1
2の適当な位置に、周面が前記プラテン2の周面
に対向する様な紙押さえローラ13が複数個回転
自在に支承されている。従つて把手6をピン8を
中心に時計方向であるB方向に作動させればロー
ラ13の周面はプラテン2の周面から離れ、反時
計方向であるA方向に作動させればローラ13の
周面はプラテン2の周面に接する。
なお、前記プラテン2の前方には軸3に平行に
印字ヘツド案内のためのガイドシヤフト14と1
5が外枠1に固定され、インパクト型或いはイン
クジエツト装置等を含むノンインパクト型の印字
ヘツド16が前記ガイドシヤフト14,15に沿
つて図示しない駆動装置によつて移動する様にな
つている。
以上の構成から明らかな様に、プラテン2の周
面に記録紙5をセツトする場合には、先ず把手6
をB方向に作動させてローラ13の周面をプラテ
ン2の周面から離し、次に、記録紙5の先端部を
プラテン2の後方部から下側を通して前記記録紙
案内板4とプラテン2の間の隙間に挿入し、更に
押し入れて前記先端部が充分にプラテン2の周面
に沿つて前方へ送られてから、把手6をA方向に
作動させて、ローラ13の周面をプラテン2の周
面に接するようにする。この時前記ローラ13の
周面とプラテン2の周面の間には記録紙5が介在
するから、この記録紙5の先端部はプラテン2の
前方に落ちることなくローラ13によつて保持さ
れ、更にそれ以降はプラテン2の矢印C方向への
回転に伴つて前記ローラ13の作用により記録紙
5も送られて行くことになる。
この様に記録紙5の案内はプラテン2の両側部
に設けた記録紙案内板4と、プラテン2の周面に
接離自在となる周面を有する紙押さえローラ13
とによつて行うことが出来、構造が比較的簡単で
あるという利点がある。
しかしながら、この様な従来の装置では、プラ
テン2の両側部に設けられる記録紙案内板4が記
録紙5の印字部に達する長さであつてはならな
く、言い換えれば印字ヘツド16の高さより低い
位置に設けねばならないという制約があつた。そ
のため、記録紙5が薄い場合等にはそのセツトの
際記録紙5の先端部が前記記録紙案内板4を通過
した後、引き続いてプラテン2の周面に沿つて送
り出されず、その結果前記記録紙5の先端部が前
方に折れて、紙押さえローラ13の周面とプラテ
ン2の周面の間に記録紙が入り込まないという不
都合がしばしば生じていた。
それ故にこの考案の目的は、最初の記録紙をセ
ツトする際に上述の様な記録紙の先端部がプラテ
ンの前方に折れることが無く、プラテンの周面に
沿つて送り出される様、前記プラテンの前方に更
に記録紙を案内する案内部材を設け、簡単な操作
で常に完全に記録紙の案内が行われるプリンタの
用紙案内装置を提供することにある。
以下この考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
第2図はこの考案の実施例であるプリンタの用
紙案内装置の要部斜視図を示す。
同図において17は固定シヤフトであり、シヤ
フト12に近接して平行に、外枠1に取り付けら
れている(第1図に点線で示す)。この固定シヤ
フト17に側面がく字状の案内部材18が、その
一端で回動自在に支承され、またその他端が自由
位置にあるとともにその囲繞部19にシヤフト1
2が位置する様、前記案内部材18の大きさが定
められている。更にこの案内部材18は後述する
様に記録紙を案内する2つの記録紙案内片20,
20′と、前記シヤフト12によつて案内され、
シヤフト移動により固定シヤフト17を中心に従
動回転する従動片21,21′と、これらの従動
片21,21′および記録紙案内片20,20′を
相互に連結するフレーム22,23とで構成され
るとともに、前記フレーム23と前記シヤフト1
2間には引張り力の付勢されたスプリング24が
架けてあり、また、前記シヤフト12に回転自在
に支承される紙押さえローラ13は前記従動片2
0,20′の間に配置されるようになつている。
以上の構成で、案内部材18が側面がく字状で
あるために、すなわち記録紙案内片20,20′
が従動片21,21′にやや傾斜した状態で連結
されているために、従動片が固定シヤフト17を
中心に回転すると記録紙案内片23,23′がプ
ラテン2の面に対向したりしなかつたりする。
なお、他の構成部分については第1図に示すの
と全く同一である。
続いてこの装置の作用につき第3図イ,ロを参
照して説明する。
同図イは把手6をA方向に作動させてローラ1
3の周面をプラテン2の周面に接触させた場合の
用紙案内装置の側面図を示し、同図ロは把手6を
B方向に作動させてローラ13の周面をプラテン
2の周面から離した場合の用紙案内装置の側面図
を示している。
第3図イに示す状態ではローラ13を支承する
シヤフト12は、案内部材18の囲繞部19の最
も深い位置に入り込んでいる。スプリング24は
シヤフト12の移動に従動して回転する従動片2
1,21′をシヤフト12方向に引張つている。
今この状態から把手6をB方向に作動させてロ
ーラ13の周面をプラテン2の周面から離したと
する。そうすると、スプリング24によつて従動
片21,21′がシヤフト12方向に引張られて
いるために、シヤフト12が矢印D方向に移動す
るとき、従動片21,21′はシヤフト12に案
内されながら固定シヤフト17を回転中心に矢印
E方向に回転し、この回転は前記シヤフト12が
移動する間続けられる。そうして前記案内部材1
8が回転を停止した時点においては、記録紙案内
片20,20′が上方を向く様な位置関係とな
る。この時記録紙5をプラテン2の後方部から記
録紙案内板4に沿つてプラテン2の前方部へ送り
出してやれば、記録紙5の先端部は前記記録紙案
内板4を通過した後も前方に折れることなく、記
録紙案内片20,20′に沿つてプラテン2の周
面方向へ案内され、一定の長さ以上案内された後
に把手6をA方向に作動させれば、第3図イに示
す状態となつて記録紙5がローラ13の周面とプ
ラテン2の周面によつて狭持され、以後プラテン
2の回転に応じて記録紙5も順次送り出されてい
くことになる。
なお、第3図ロの状態からイの状態に移る場
合、把手6をA方向に作動させればそれに応じて
案内部材18が固定シヤフト17を回転中心にし
て矢印Eと逆方向に回転しつつ同図ロの状態へと
移つていく。
以上の様にして記録紙をセツトする際にはロー
ラ13の周面がプラテン2の周面から離れると同
時に、案内部材18の記録紙案内片20,20′
が所定の位置に移動して記録紙5がプラテン2の
前方へ折れることなく案内されていく。そして一
定の長さ案内された後に把手6をA方向に作動さ
せればローラ13の周面とプラテン2の周面によ
つて狭持され、以後プラテン2の回転に従つて記
録紙5も順次送り出されていくこととなる。
なお、図示の25は記録紙5の送り出しをスム
ースにするための送りローラである。また、前記
案内部材18は固定シヤフト17上に少くとも1
個設ければ良いが、望ましくはローラ13の数と
同数個設ける。
以下の様にこの考案によれば、簡単な機構によ
り記録紙の案内が充分に行われ、プラテンの前方
に記録紙の先端が折れて出るという状態を完全に
除去することが出来る。従つて、記録紙の取り付
けが迅速に且つ簡単な操作で行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプリンタの用紙案内装置の一部
斜視図を示し、第2図はこの考案の実施例である
プリンタの用紙案内装置の要部斜視図を示し、ま
た第3図イ,ロはこの用紙案内装置がそれぞれ異
なつた状態にある場合の側面図を示している。 1……外枠、2……プラテン、4……記録紙案
内板、5……記録紙、7……アーム、8……ピ
ン、12……シヤフト、13……紙押さえロー
ラ、17……固定シヤフト、18……案内部材、
20,20′……記録紙案内片、21,21′……
従動片、24……スプリング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 記録紙を支持するプラテンの軸に平行に配置さ
    れるシヤフトと、このシヤフトに回転自在に支承
    され周面が前記プラテンの周面に対向する紙押さ
    えローラと、前記シヤフトに一部が連結されると
    ともに一端に把手を備え、ピンを中心に揺動自在
    となる様外枠に取り付けたアームとを有し、この
    アームを揺動させることによつて前記シヤフトを
    移動して前記ローラの周面が前記プラテンの周面
    に接離自在となる様にしたプリンタの用紙案内装
    置において、 前記シヤフトに平行に近接して設けられた固定
    シヤフトと、 一端がこの固定シヤフトに回転自在に支承され
    前記シヤフトの移動時にそのシヤフトによつて案
    内されながら前記固定シヤフトを中心に従動回転
    する従動片と、 前記従動片を前記シヤフト方向に引張るスプリ
    ングと、 前記従動片に対してやや傾斜した状態で前記従
    動片の他端に連結された記録紙案内片と、を有
    し、 前記シヤフトの移動時に前記従動片を前記固定
    シヤフトを中心に従動回転させることにより、そ
    のシヤフトの移動方向に応じて前記記録紙案内片
    を前記プラテンに対向させたり離したりするよう
    にしたことを特徴とするプリンタの用紙案内装
    置。
JP13703080U 1980-09-25 1980-09-25 Expired JPS6123408Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13703080U JPS6123408Y2 (ja) 1980-09-25 1980-09-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13703080U JPS6123408Y2 (ja) 1980-09-25 1980-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5759651U JPS5759651U (ja) 1982-04-08
JPS6123408Y2 true JPS6123408Y2 (ja) 1986-07-14

Family

ID=29497126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13703080U Expired JPS6123408Y2 (ja) 1980-09-25 1980-09-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123408Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5759651U (ja) 1982-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585769B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JP3223037B2 (ja) サーマルプリンタ装置
JPH0375038B2 (ja)
JPH0270468A (ja) プリンタの紙送り装置
JPH0513578Y2 (ja)
JPS6123408Y2 (ja)
JPH0581496B2 (ja)
JPH077176Y2 (ja) プリンタにおけるジヤム解除機構
JPH0333475Y2 (ja)
JPH0232445Y2 (ja)
JPH0711999Y2 (ja) 印字機の用紙案内装置
JPS61209180A (ja) 印字装置の用紙押え機構
JPH0553702B2 (ja)
JPS60286Y2 (ja) 印字装置
JPS5830152B2 (ja) プリンタ
JPS58546Y2 (ja) プリンタ−に於けるラベル巻の装着装置
JPS63280670A (ja) 印字装置の媒体給送装置
JPH066111Y2 (ja) シ−ト供給装置
JPH06126995A (ja) サーマルプロッタ等における印字ヘッド位置調整機構
JPS5848134Y2 (ja) プリンタのヘツドリリ−ズ装置
JPH0226715Y2 (ja)
JPH01290460A (ja) シート送り装置
JPS61121974A (ja) 記録装置
JPH04103372A (ja) インクジェットプリンタの印台装置
JPH0515552B2 (ja)