JPS6212549A - 紙送り装置 - Google Patents

紙送り装置

Info

Publication number
JPS6212549A
JPS6212549A JP60151875A JP15187585A JPS6212549A JP S6212549 A JPS6212549 A JP S6212549A JP 60151875 A JP60151875 A JP 60151875A JP 15187585 A JP15187585 A JP 15187585A JP S6212549 A JPS6212549 A JP S6212549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
pinch roller
roller
feed roller
wedge member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60151875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581496B2 (ja
Inventor
Osamu Asakura
修 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60151875A priority Critical patent/JPS6212549A/ja
Priority to US06/881,282 priority patent/US4708504A/en
Publication of JPS6212549A publication Critical patent/JPS6212549A/ja
Publication of JPH0581496B2 publication Critical patent/JPH0581496B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/036Rollers co-operating with a roller platen
    • B41J13/048Front and rear rollers both mounted on a common carrier

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はプリンタ等の記録装置の紙送り構造に関する。
〔従来技術〕
プリンタ、ファクシミリ、複写機あるいはタイプライタ
などの記録装置においては、記録用紙に紙送り力を伝え
る送りローラと、該送りローラの外周に沿って紙通路を
形成する紙ガイドと、前記送りローラに用紙を押付ける
ようばねにより該送りローラに向けて圧接されるピンチ
ローラとを備えた紙送り構造が広く採用されている。
前記ピンチローラは紙送り方向の1箇所に設けることも
あるが、一般的には紙送り方向の複数箇所(通常2箇所
)に設ける構造が広く採用されている。
ところで、従来のこの種の紙送り構造として、ベース(
記録装置の本体フレーム)の送りローラ両側にアームを
軸支するとともに、これら揺動アームの先端部で送りロ
ーラと平行なシャフトを支持し、このシャフト上にピン
チローラを取付けた構造のものがあった。
しかし、このような従来構造では、機構が複雑であり、
しかも広いスペースが必要であるという問題、並びにピ
ンチローラの圧接離反をリンク機構等を介して遠くから
操作するので動作の精度が低いという問題があった。
〔目的〕
本発明の目的は、このような従来技術の問題を解決でき
、構造の簡単化およびコンパクト化を図ることができ、
しかもピンチローラの離反動作の確実性を向上させうる
記録装置の紙送り構造を提供することである。
〔概要〕
本発明は、紙ガイドの外周部に送りローラの軸と直角の
方向に摺動可能なくさび部材を設け、ピンチローラの軸
部と該紙ガイドの外周部との間に該くさび部材を挿入す
ることにより該ピンチローラをその圧接手段(ばね)に
抗して送りローラから離すよう構成することにより、上
記目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図〜第4図は本発明の一実施例に係る記録装置の要
部を示し、第1図はピンチローラ圧接時のピンチローラ
中央部での縦断面を、第2図はピンチローラ圧接時のピ
ンチローラ両側軸部での縦断面を、第3図はピンチロー
ラ離反時の第2図と同位置での縦断面を、第4図は第1
図〜第3図の構成部品の一部の分解斜視状態をそれぞれ
示す。
第1図〜第3図において、記録装置本体には紙送り力を
伝える送りローラlが軸2を介してモーター(図示せず
)により回転駆動されるよう設置され、該送りローラの
外周との間に所定隙間を形成する位置に紙ガイド3が設
けられている。
矢印Aから供給される用紙は送りローラlと紙ガイド3
との間の紙通路で案内され、前側上部に設けたプラテン
4と記録ヘッド5との間へ挿通され、記録後または用紙
取出し時に上方へ排出される。
前記紙ガイド3の外周部にはピンチローラばね6および
ピンチローラカバー7が止めねじ等で固定されており、
送りローラlの円周上の2位置には第4図に示すような
構造のピンチローラ8.9が圧接離反可能に装着されて
いる。
各ピンチローラ8.9は、それらの軸10.1)の両端
部をピンチローラカバー7両側の溝12.13に嵌合さ
せるとともに前記ばね6で軸1O1)1の中央部を送り
ローラ1に向けて押圧する状態で装着されている。
第2図および第3図に示すごとく、紙ガイド3の外周部
には送りローラ1の軸と直角の方向に摺動可能なくさび
部材14が案内支持されている。
このくさび部材14はピンチローラ8.9の両側軸部す
なわちピンチローラ軸1O1)1の両端部に係合しうる
位置に2個設けられ、全体として第4図に示すような形
状をしている。
これらのくさび部材14.14は図示の例では紙ガイド
3外周部とピンチローラカバー7の両側の円弧溝との間
に嵌合され、この円弧溝に沿って摺動可能に保持されて
いる。
また、これらのくさび部材14.14には突起15が形
成され、送りローラ1の長さ方向に延在しかつ記録装置
本体に軸支16されたリリースレバー17に各突起15
が係合されている。このリリースレバー17は操作レバ
ー等(図示せず)により矢印B方向に動作され、これに
よってくさび部材14も同じ方向に駆動される。
(さび部材14の両端部にはくさび状のカム18.19
が形成されており、第2図の位置ではピンチローラ軸1
0.1)に変位を与えず、したがって、ピンチローラ8
.9はばね6で送りローラ(用紙が挿入されている時は
用紙を介して)に圧接されているが、第3図の位置では
カム18.19がピンチローラ軸10.1)と紙ガイド
3の外周部との間に挿入されピンチローラ8.9はばね
6に抗して送りローラlから離れた位置(リリース状態
)に保持されている。
このピンチローラ8.9の圧接および離反位置への駆動
は操作レバー(図示せず)等によりリリースレバー17
を矢印B方向に作動させることにより行われる。このピ
ンチローラ8.9を送りローラ1から離反させて紙送り
を解除する操作は、例えば、用紙を挿入するとき、記録
後に用紙を取り出すとき、あるいは曲がった用紙を修正
するときなどに行われる。
なお、ピンチローラ8.9は、通常、送りローラ1の長
さ方向に所定間隔で複数箇所(例えば2〜4箇所)に配
置される。
以上説明した実施例によれば、紙ガイド3の外周部に沿
って案内支持されたくさび部材14の動きでピンチロー
ラ8.9の圧接離反を行うので、紙送り構造を簡単でコ
ンパクトなものにすることができ、しかもピンチローラ
の離反(リリース)を正確に行うことができる。
また、ピンチローラを送りローラ1の円周方向の複数位
置すなわち前後方向複数位置(図示の例では2箇所)に
設ける場合、1つのくさび部材14で同時に安定した状
態で離反させることができる。
さらに、ピンチローラ8.9を離反させるとき、紙ガイ
ド3にばばね6を介して外向きの力が作用すると同時に
くさび部材14の支持反力が内向きに作用するので、紙
ガイド3に作用する力を互いに相殺させることができる
。したがって、紙ガイド3の強度および位置精度を信頼
性の高いものにすることができる。
なお、本発明による紙送り構造は、サーマル式、ワイヤ
ドツト式、インクジェット式などの記録方式に関係なく
同様に通用することができる。
(効果〕 以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、構造
が簡単でコンパクト化を図ることができ、しかもピンチ
ローラ離反動作の正確さおよび安定性を向上させうる記
録装置の紙送り構造が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例に係る記録装置の紙
送り構造を示し、第1図はピンチローラ圧接時のピンチ
ローラ中間部での縦断面図、第2図はピンチローラ圧接
時のピンチローラ両側軸部ての縦断面図、第3図はピン
チローラ離反時のピンチローラ両側軸部での縦断面図、
第4図は構成部品の一部の分解斜視図である。 1・・・・・・−送りローラ、3・・・=−紙ガイド、
6−・・−・−・ばね、8,9−・−・・−ピンチロー
ラ、10.1)・−−一−−−ピンチローラ軸、14・
・・・・−くさび部材、17・・・−・−リリースレバ
ー。 代理人 弁理士  大 音 康 毅 第1 図 一丁〜 第3図 ゝ−「− 日 羽舟市正書(自発) 昭和61年10月31日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)用紙を紙送りする送りローラと、該送りローラの
    外周との間で紙通路を形成する紙ガイドと、前記送りロ
    ーラに用紙を押つけるようばねにより該送りローラに向
    けて圧接されるピンチローラとを備えた記録装置の紙送
    り構造において、前記紙ガイドの外周部に送りローラの
    軸と直角の方向に摺動可能なくさび部材を設け、ピンチ
    ローラの軸部と該紙ガイドの外周部との間に該くさび部
    材を挿入することにより該ピンチローラを前記ばねに抗
    して送りローラから離すことを特徴とする紙送り構造。
JP60151875A 1985-07-10 1985-07-10 紙送り装置 Granted JPS6212549A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60151875A JPS6212549A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 紙送り装置
US06/881,282 US4708504A (en) 1985-07-10 1986-07-02 Pinch roller assembly for sheet feeding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60151875A JPS6212549A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 紙送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6212549A true JPS6212549A (ja) 1987-01-21
JPH0581496B2 JPH0581496B2 (ja) 1993-11-15

Family

ID=15528116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60151875A Granted JPS6212549A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 紙送り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4708504A (ja)
JP (1) JPS6212549A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2782728B2 (ja) * 1988-09-06 1998-08-06 セイコーエプソン株式会社 プリンタの紙送り装置
IT1234288B (it) * 1989-06-14 1992-05-14 Olivetti & Co Spa Dispositivo premicarta per macchine scriventi
IT1230273B (it) * 1989-06-14 1991-10-18 Bull Hn Information Syst Azionatore automatico di dispositivo premicarta per stampante.
JP2931347B2 (ja) * 1989-12-29 1999-08-09 キヤノン株式会社 記録装置
JPH0632023A (ja) * 1992-07-20 1994-02-08 Tokyo Electric Co Ltd インクジェットプリンタ
US5648807A (en) * 1992-09-10 1997-07-15 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus having an antismear sheet deformation discharge system
DE4345338C2 (de) * 1992-09-10 1998-09-10 Seiko Epson Corp Tintenstrahldrucker
KR101938910B1 (ko) * 2014-02-25 2019-01-15 현대중공업 주식회사 믹서 일체형 에스씨알 챔버

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132238U (ja) * 1980-03-10 1981-10-07
JPS60145137U (ja) * 1984-03-05 1985-09-26 リユ−ベシステムズ株式会社 板状体等の導入装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US624135A (en) * 1899-05-02 Wijn esses
US1108805A (en) * 1913-04-28 1914-08-25 Underwood Typewriter Co Type-writing machine.
GB292367A (en) * 1927-07-15 1928-06-21 Underwood Typewriter Company L Improvements in or relating to paper feeding and retaining arrangements for typewriters
US1841116A (en) * 1929-03-20 1932-01-12 Victor Adding Machine Co Typewriter paper feed mechanism
CH228220A (de) * 1942-09-15 1943-08-15 Ag Bauwerte Papierführungsvorrichtung an Schreibmaschinen.
US2501117A (en) * 1946-12-30 1950-03-21 Underwood Corp Feed-roll release mechanism for typewriting machines

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132238U (ja) * 1980-03-10 1981-10-07
JPS60145137U (ja) * 1984-03-05 1985-09-26 リユ−ベシステムズ株式会社 板状体等の導入装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4708504A (en) 1987-11-24
JPH0581496B2 (ja) 1993-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6550759B2 (en) Paper feeder, auxiliary roller, paper feeding method using the same, and recording apparatus incorporating the same
JPH0448634B2 (ja)
JPS6212549A (ja) 紙送り装置
US20070020010A1 (en) Ink ribbon cassette
JPH0513578Y2 (ja)
JPS58102789A (ja) 非衝撃式印字装置
JP2576471B2 (ja) プリンタの紙押さえ装置
JP2697826B2 (ja) 記録装置
WO1984000324A1 (en) Sheet-feeding device for recorder
JPH0413177Y2 (ja)
JP3059884U (ja) 給紙装置
JP2903535B2 (ja) プリンタ
JPS62135384A (ja) プリンタ
JP2503306Y2 (ja) 用紙のガイド装置
JP3149881B2 (ja) プリンタの給紙装置
JP2524559Y2 (ja) プリンタ
JP2575161B2 (ja) プリンタの排出装置
JPS63290781A (ja) プリンタ
JPH0815802B2 (ja) プリンタの用紙セツト方法
JPS6158776A (ja) プリンタの自動給紙装置
JPH0717551U (ja) プリンタ装置
JPH0611624B2 (ja) カセットケースを用いる給紙装置
JPH01180375A (ja) プリンタ
JPS629973A (ja) プリンタの自動給紙装置
JPS59224375A (ja) 非衝撃型印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term