JPS6141146Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141146Y2
JPS6141146Y2 JP2973580U JP2973580U JPS6141146Y2 JP S6141146 Y2 JPS6141146 Y2 JP S6141146Y2 JP 2973580 U JP2973580 U JP 2973580U JP 2973580 U JP2973580 U JP 2973580U JP S6141146 Y2 JPS6141146 Y2 JP S6141146Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinch roller
roller mounting
capstan
pinch
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2973580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56131555U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2973580U priority Critical patent/JPS6141146Y2/ja
Publication of JPS56131555U publication Critical patent/JPS56131555U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141146Y2 publication Critical patent/JPS6141146Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はオートリバース式テープレコーダ(テ
ーププレーヤも含む)におけるピンチローラ装置
に関し、その目的とするところはピンチローラを
キヤプスタン軸に押圧すべきバネをピアノ線等か
ら成る単一のバネ部材により行うことにより、部
品点数が少なく、その取扱いが簡単で確実に押圧
できるものを提供するにある。
従来のオートリバース式テープレコーダにおけ
るピンチローラ装置は第6図に示すように、シヤ
ーシ(図示せず)にピンチローラ10A,10B
を備えたピンチローラ取付部材8A,8Bを回動
可能に設けると共に、その一部(図示せず)を磁
気ヘツド4を備えたヘツドベース5に係止し、ヘ
ツドベース5の取付軸13A,13Bに巻回した
バネ部材5A,15Bの一端をピンチローラの回
転軸9A,9Bに係止し、他端をヘツドベース5
の係止部14A,14Bに係止し、ピンチローラ
10A,10Bをキヤプスタン軸2A,2Bに係
合させるものであつた。なお、図中、3,3はリ
ール軸である(なお、本考案と同一の部品あるい
は同一の部分は同一の符号とした。)。
しかしながら、前記従来例ではピンチローラ1
0A,10Bをキヤプスタン軸2A,2B側に付
勢する2つのバネ部材5A,15Bを用いるた
め、ヘツドベース5上に2つの取付軸13A,1
3B、2つの係止部14A,14Bを必要とする
等、部品点数が多く、その取扱いが複雑で、バネ
圧が大きくなる等の欠点があつた。
本考案は叙上の点に鑑みなされたもので、以下
記載する構造を採用することにより前記欠点を解
消したものである。
すなわち、本考案の実施例を第1図〜第5図を
用いて詳細に説明すると、1はシヤーシ(第2図
参照)、2A,2Bはシヤーシ1に回動可能に設
けたキヤプスタン軸、3,3はリール軸、5は磁
気ヘツド4を備えたヘツドベースで、該ヘツドベ
ースは前後動可能である。6A,3Bはヘツドベ
ース5の左右に設けた孔、7はヘツドベース5に
設けたバネ係止部で、該バネ係止部7とヘツドベ
ース5とで後述するバネ部材11を挾持するもの
である。また、バネ係止部7は磁気ヘツド4の後
方に設けてある。8A,8Bはシヤーシ1にに回
動可能に設けたピンチローラ取付部材、10A,
10Bは回転軸9A,9Bにより前記各ピンチロ
ーラ取付部材8A,8Bに回転可能に取付けられ
たピンチローラで、前記回転軸9A,9Bはヘツ
ドベース5に設けた孔6A,6B、シヤーシ1に
設けた孔(図示せず)を貫通して第2図に示すよ
うにシヤーシ1の裏面に突出している。11はピ
アノ線等より成る単一のバネ部材で、該バネ部材
11は特に第5図に示すようにその略中央にヘツ
ドベース5に設けたバネ係止部7に係止される半
円形の凹部11aを有し、該凹部11aを中心と
して左右に端部11b,11cをし、端部の一方
11bは前記ピンチローラ取付部材8Aの回転軸
9Aを押圧し、他方の端部11cは他方の回転軸
9Bを押圧するものである。従つて、ピンチロー
ラ取付部材8A,8Bは第1図に示すように回転
軸9A,9Bがヘツドベース5に設けた孔6A,
6Bの縁に当接するように軽く押圧している。そ
して、ヘツドベース5が前進して行くと、回転軸
9A,9Bに加わる弾力は徐々に強くなり、ピン
チローラ取付部材8A,8Bはその弾力により回
動する。12はシヤーシ1の裏面に設けたスライ
ド板で、該スライド板12は前記ピンチローラ1
0A,10Bの回転軸9A,9Bと係合する傾斜
面12A,12Bを有し、スライド板12の左右
への移動により使用すべきピンチローラを選択
し、磁気テープの走行を切換えるものである。な
お、スライド板12を移動させるには一般にプラ
ンジヤー型ソレノイドを使用するがここでは省略
する。
次に、本考案の動作について説明すると、第1
図は停止の状態を示し、この状態ではバネ部材1
1の回転軸9A,9Bに軽く働く程度であり、こ
の状態からカセツト(図示せず)を装着しヘツド
ベース5を前進させると(スライド板12は正方
向の走行が可能な位置にある)、バネ部材11の
弾力が徐々に強力となつて両回転軸9A,9Bに
伝達され、ピンチローラ取付部材8A,8Bは回
動する。しかしながらピンチローラ取付部材の一
方8Aはその回転軸9Aが途中スライド板12の
傾斜面12Aに当接し、それ以上回動できず、他
方8Bはピンチローラ10Bがキヤプスタン軸2
Bと係合する。従つてバネ部材11は第3図に示
すようにバネ係止部7を中心に同図矢印A方向に
回動し、且つ、ピンチローラ10Bに確実な弾力
を提供するものである。
そして、前記正方形の磁気テープ走行より逆方
向に磁気テープを走行させる場合には、第4図に
示すようにスライド板12を矢印B方向へ移動さ
せれば傾斜面12Bが回転軸9Bと係合しピンチ
ローラ取付部材8Bを多少後方へ回動させると共
に、傾斜面12Aが他方の回転軸9Aとの係合を
解除し、ピンチローラ取付部材8Aが回動し、ピ
ンチローラ10Aをキヤプスタン軸2Aに係合す
る。従つて、バネ部材11は前記正走行とは逆の
第4図矢印C方向へ回転し、ピンチローラ10A
に確実な弾力を提供し、逆方向のテープ走行を提
供する。
また、前記正方向あるいは逆方向へのテープ走
行中あるいは終了時に図示してないが排出レバー
を操作するとヘツドベース5が後退するためピン
チローラ取付部材8A,8Bの回転軸9A,9B
がヘツドベース5に設けた孔6A,6Bの縁に押
圧されているためバネ部材11の弾力に抗して後
方へ回動し元の位置に復帰するものであるが、バ
ネ部材11の弾力は徐々に弱くなるのでヘツドベ
ース5、ピンチローラ取付部材8A,8Bは円滑
に復帰することができる。また、排出レバーの操
作によりカセツトも排出されるものである。
本考案は叙上の通り、オートリバース式テープ
レコーダにおいて、2つのピンチローラ取付部材
8A,8Bをキヤプスタン軸2A,2B側に付勢
するバネをピアノ線等の単一のバネ部材11を用
い、該バネ部材11の略中央部をヘツドベース5
に係止し、バネ部材11の各端部11b,11c
を各ピンチローラ取付部材8A,8Bに係止した
ので、従来例のように、2つのバネ部材15A,
15B、2つの取付軸13A,13B、2つの係
止部14A,14Bを必要とせず、部品点数が少
なく、その取扱いが簡単で安価であるばかりか、
バネ部材11の弾力は従来のバネ弾力に比し大き
く軽減できると共に停止位置においてはピンチロ
ーラ取付部材8A,8Bには弾力は若干加わるの
みで、且つ、ヘツドベース5の前進に伴なつて阻
止部材により一方のピンチローラのみがキヤプス
タン軸と係合する位置に回動するとともにバネ部
材も回動し、回動が阻止されたピンチローラ取付
部材によつて蓄積される弾力がキヤプスタン軸と
係合するピンチローラ側に加わるので、ヘツドベ
ース、ピンチローラ取付部材の移動を妨げる力は
小さくなり、従つて、ヘツドベース、ピンチロー
ラ取付部材の移動がスムーズになる等が効果があ
る。
なお、前記実施例においてはバネ部材11の端
部11b,11cをピンチローラ取付部材8A,
8Bの回転軸9A,9Bに設けたが、直接ピンチ
ローラ取付部材8A,8Bに設けてもよいことは
言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は何れも本考案の実施例を示
し、第1図は停止状態を示す平面図、第2図は一
部省略した側面図、第3図は正方向のテープ走行
を示す平面図、第4図は逆方向のテープ走行を示
す平面図、第5図はバネ部材を示す斜視図、第6
図は従来例を示す平面図である。 1……シヤーシ、2A,2B……キヤプスタン
軸、4……磁気ヘツド、5……ヘツドベース、8
A,8B…ピンチローラ取付部材、10A,10
B……ピンチローラ、11……バネ部材、11
b,11c……端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対のキヤプスタン軸と、一対のピンチローラ
    とを備え、前記ピンチローラを交互に前記キヤプ
    スタン軸に係合させ磁気テープを順方向あるいは
    逆方向に走行できるようにしたオートリバース式
    テープレコーダにおいて、前記ピンチローラを備
    えたピンチローラ取付部材をシヤーシに回動可能
    に設け、磁気ヘツドを備え前記キヤプスタン軸方
    向へ接離可能はヘツドベースにピアノ線等から成
    る単一のバネ部材の略中央部を回動可能に係止
    し、該バネ部材の一方の端部を前記ピンチローラ
    係付部材の一方に、他方の端部を前記ピンチロー
    ラ取付部材の他方に係止して前記ピンチローラを
    前記キヤプスタン軸側に付勢するとともに、前記
    一対のピンチローラ取付部材の前記キヤプスタン
    軸方向への回動を交互に阻止する阻止部材を設け
    たことを特徴とするオートリバース式テープレコ
    ーダにおけるピンチローラ装置。
JP2973580U 1980-03-07 1980-03-07 Expired JPS6141146Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2973580U JPS6141146Y2 (ja) 1980-03-07 1980-03-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2973580U JPS6141146Y2 (ja) 1980-03-07 1980-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56131555U JPS56131555U (ja) 1981-10-06
JPS6141146Y2 true JPS6141146Y2 (ja) 1986-11-22

Family

ID=29625637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2973580U Expired JPS6141146Y2 (ja) 1980-03-07 1980-03-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141146Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157251U (ja) * 1983-04-04 1984-10-22 日本テクニカル株式会社 オ−トリバ−ス式テ−ププレ−ヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56131555U (ja) 1981-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230189Y2 (ja)
JPS6141146Y2 (ja)
JPS6026642U (ja) テ−プレコ−ダのモ−ド切換機構
JPS6032246B2 (ja) クリ−ニングカセツト構造
JPS596534Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6215881Y2 (ja)
JPS633011Y2 (ja)
JPH0411213Y2 (ja)
JPS5912764Y2 (ja) 磁気録音再生機構
JPH021700Y2 (ja)
JPS6220912Y2 (ja)
JPS6138123Y2 (ja)
JPH0411212Y2 (ja)
JPS6144273Y2 (ja)
JPH0222829Y2 (ja)
JPH0610515Y2 (ja) テ−プレコ−ダのオ−トリバ−ス機構
JPS626584Y2 (ja)
JPS6020186Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPH0516645Y2 (ja)
JPS5839572Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0610519Y2 (ja) カセット式テープレコーダーの磁気ヘッド切換装置
JPS6224342Y2 (ja)
JPS5810228Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6141150Y2 (ja)
JPS5847557Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の操作装置