JPS6139553Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139553Y2
JPS6139553Y2 JP7501481U JP7501481U JPS6139553Y2 JP S6139553 Y2 JPS6139553 Y2 JP S6139553Y2 JP 7501481 U JP7501481 U JP 7501481U JP 7501481 U JP7501481 U JP 7501481U JP S6139553 Y2 JPS6139553 Y2 JP S6139553Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
nonwoven fabric
phenol foam
phenol
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7501481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57187734U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7501481U priority Critical patent/JPS6139553Y2/ja
Publication of JPS57187734U publication Critical patent/JPS57187734U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6139553Y2 publication Critical patent/JPS6139553Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は金属製薄板を凹丈に成形し、その裏面
にポリイソシアヌレートフオーム−不織布−フエ
ノールフオーム−シート状物を積層一体化した耐
火、断熱然パネル(以下、単にパネルという)に
関する。
以下に図面を用いて本考案に係るパネルの一実
施例について詳細に説明する。第1図は上記パネ
ルの横断面図であり、1は金属製薄板で断面を凹
状に形成し、その左右側端に雄型連結部2と雌型
連結部3を有する。雄型連結部2は凹状の左側端
を外側方へ水平に延ばした差込縁4からなり、雌
型連結部3は差込縁4係合用の嵌合溝5とその底
面5aと外側方へ延ばした延長部6と長手方向に
設けた突起7とその先端を上方、または外方に折
り曲げた舌片8とからなる。9はポリイソシアヌ
レートフオームで金属製薄板1の凹状部に充填し
たものであり、主に断熱材、接着剤、フエノール
フオーム形成の際に使用する酸硬化剤による腐食
を阻止するための被覆材、および耐火、断熱材と
して機能する。10は不織布でポリイソシアヌレ
ートフオームの裏面材、耐火層、機械強度の補強
材、発煙抑制材、および接着性強化材として役立
つものであり、例えば無機繊維(ガラスウール、
アスベスト、ロツクウール、石膏)を原料にして
抄造等の方法により不織布化したものであり、特
にポリイソシアヌレートフオーム原料、およびフ
エノール原料が含浸等して接着し易い毛羽立つた
表面が好ましい。なお、厚さは0.1mm〜1mm程度
であり、平板に限らず段ボール構造の場合もあ
る。11はフエノールフオームで主に耐火、断熱
層として役立つものであり、発煙が少なく、火災
に際し発煙量を低減し、ポリイソシアヌレートフ
オーム燃焼時の発煙の内側への浸入を遮断するも
のである。勿論、フエノールフオーム11は熱気
が内側へ侵入するのを大幅に遮断するものであ
る。12はシート状物でクラフト紙、アスベスト
紙、石膏紙、金属箔、金属製薄板等の一種、また
は二種をラミネートしたもので所定形状に成形し
うるもの等である。
次に製造方法について簡単に説明する。まず、
厚さ0.7mmのカラー銅板1が成形機(図示せず)
によつて第1図に示す断面形状に連続的に成形さ
れ、凹状部を上に向けて送出される。この凹状部
にポリイソシアヌレートフオーム原料を混合機等
からほぼ均一に吐出する。この際、その原料の量
は約20〜30倍の発泡倍率で凹状部をほぼ充填する
量を吐出する。この原料がほぼ発泡膨脹した状
態、所謂クリームタイプ→ゲルタイムのときに不
織布、例えばガラス長繊維からなる薄いシート状
のものを載置する。この不織布上を延展ローラで
幾分ならし、凹状部に十分に充填させると共に成
形する。次にこの反応熱によつて60〜70℃に加温
された不織布上にレゾールタイプのフエノールフ
オーム原料を吐出し、その上にアスベスト紙とア
ルミニウム箔(50ミクロン)をラミネートしたシ
ート状物を積層し、約80℃のキユアオープンに送
給して5分間養生した。そこで、このパネルを切
断し、観察すると、不織布に両フオームが含浸し
た状態で一体に形成されていた。また、ポリイソ
シアヌレートフオームとカラー銅板の接着は強力
であつた。さらに、このパネルをカラー鋼板面か
ら900℃の火災に30分間さらしたところ、フエノ
ールフオーム11のシート状物12側に約5mm厚
に亘つて炭化しないフオームが存在していた。ま
た、発煙量は大幅に低減されていた、その他、パ
ネルの強度は大きく向上し、かつ接着性に欠ける
フエノールフオームも不織布によりその接着性が
十分にカバーされていた。さらに、両フオーム
9,11の寸法変化も少なく、かつ不織布10が
耐火層となつた炭化層の骨格となつて機能し、炭
化層の破壊防止、断熱性の維持のために有効に作
用していた。また、フオーム9,11のセルはこ
れらフオーム形成時の反応熱を十分に活用しうる
構造になつているため、十分キユアされ、スキン
層の厚みも少なく有効に発泡すると共に、均一セ
ル組織となつていた。
以上説明したのは本考案に係るパネルの一実施
例にすぎず、不織布10に吸熱材(水酸化アルミ
ニウム、炭酸カルシウム)、無機質発泡層形成
材、すなわち硼砂、メタ硼酸ナトリウム、(四〜
六)硼酸ナトリウム、八硼酸ナトリウム、硼酸リ
チユウム、(Na2O,B2O3H2O)の組成からなる生
成物、水ガラス粉未、メタ珪酸ソーダ、オルト珪
酸ソーダ等を含浸することもできる。また、第2
図に示すように△の窪部の部分、所謂雌型連結
部3の一部が嵌合する部分において△の幅に
亘つてシート状物の端部を延長したり、一点鎖線
で示すようにフエノールフオーム11を突出させ
ることもできる。さらに、金網を不織布と一体
に、あるいはフオーム9,11の適宜の個所に配
設することもできる。
上述したように、本考案に係るパネルによれ
ば、接着性と断熱性に富み、かつ、高熱下で炭
化層となるため、通常状態から高温域まで、高断
熱性を発揮すると共に、一体化により機械強度が
大幅に補強された特徴がある。接着性に欠ける
フエノールフオームと発煙量がフエノールフオー
ムより幾分多いポリイソシアヌレートフオームの
欠点を中間に介在させた不織布により、低発煙
化、収縮の抑制および接着性を大幅に改善した特
徴がある。不織布は炭化層の骨格材として有効
に作用するため、高熱下におけるフオームの亀
裂、破壊が阻止され、高温が内側へ大きく伝導さ
れるようなことがない。強酸を硬化剤として用
いたフエノールフオームをカラー鋼板に用いても
被覆材、および不織布が存在するため腐食するこ
ともなく、フエノールフオームの特性を十分に活
用できる特徴がある。ポリイソシアヌレートフ
オーム形成と同時にその自己接着性を利用して一
体に成形し、かつ反応熱により60〜70℃に保温さ
れた上にフエノールフオーム原料を吐出するた
め、反応阻害することなく、別途加熱エネルギー
を必要とせずに均質フオームを安価に形成できる
特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る耐火、断熱性パネルの一
実施例を示す横断面図、第2図はその他の実施例
を示す横断面図である。 1……不織性基材、8……ポリイソシアヌレー
トフオーム、10……不織布、11……フエノー
ルフオーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属製薄板を断面凹状に成形し、該凹状の左右
    両側縁に雄型連結部と雌型連結部とを設け、前記
    凹状部にポリイソシアヌレートフオームを充填
    し、該フオーム上に不織布を張設すると共に、該
    不織布上にフエノールフオームを積層一体化し、
    該フエノールフオームをシート状物で被覆したこ
    とを特徴とする耐火、断熱然パネル。
JP7501481U 1981-05-23 1981-05-23 Expired JPS6139553Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7501481U JPS6139553Y2 (ja) 1981-05-23 1981-05-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7501481U JPS6139553Y2 (ja) 1981-05-23 1981-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57187734U JPS57187734U (ja) 1982-11-29
JPS6139553Y2 true JPS6139553Y2 (ja) 1986-11-13

Family

ID=29870762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7501481U Expired JPS6139553Y2 (ja) 1981-05-23 1981-05-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139553Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999731U (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 川崎重工業株式会社 断熱パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57187734U (ja) 1982-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6139553Y2 (ja)
JPS6011230Y2 (ja) サイデイングボード
JPS637609Y2 (ja)
JPH035616Y2 (ja)
JPS6011231Y2 (ja) サイデイングボード
JPS6024822Y2 (ja) 建築用パネル
JPS627474Y2 (ja)
JPS6127410Y2 (ja)
JPS6140825Y2 (ja)
JPS6116119Y2 (ja)
JPS634722Y2 (ja)
JPS6229522Y2 (ja)
JPS6137424B2 (ja)
JPS5935728Y2 (ja) 建築用複合板
JPH0310270Y2 (ja)
JPS6030352Y2 (ja) 建築用複合板
JPS63896Y2 (ja)
JPS594109Y2 (ja) サイデイングボ−ド
JPS6329769Y2 (ja)
JPH0242815Y2 (ja)
JPS6116116Y2 (ja)
JP2001079973A (ja) 複合板
JPS6118092Y2 (ja)
JPS625315Y2 (ja)
JPH09228509A (ja) 耐火断熱パネル