JPS594109Y2 - サイデイングボ−ド - Google Patents

サイデイングボ−ド

Info

Publication number
JPS594109Y2
JPS594109Y2 JP13114479U JP13114479U JPS594109Y2 JP S594109 Y2 JPS594109 Y2 JP S594109Y2 JP 13114479 U JP13114479 U JP 13114479U JP 13114479 U JP13114479 U JP 13114479U JP S594109 Y2 JPS594109 Y2 JP S594109Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin foam
flame
siding board
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13114479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5647126U (ja
Inventor
英喜 滝口
Original Assignee
石川 尭
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川 尭 filed Critical 石川 尭
Priority to JP13114479U priority Critical patent/JPS594109Y2/ja
Publication of JPS5647126U publication Critical patent/JPS5647126U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS594109Y2 publication Critical patent/JPS594109Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建築用パネルにおいて、特に乾式1法に有効な
サイディングボードに関する。
一般に金属サイディングボード材、特に断熱材を裏打し
た複合構造のサイディング材においては、サイディング
材が肉薄であったり、長尺になったりあるいはポリイソ
シアヌレートフオームのように脆く、かつ接着性が幾分
ポリウレタンフォームに比較して劣る場合にその機械強
度が小さく最大の弱点となっていた。
また、肉厚の芯材を均質に形成することは、その反応過
程のズレ、分布密度の差により非常に困難なことの一つ
であった。
さらに各パネルの目的に応じた機能を発揮する断熱層を
一挙に、がつ簡単に形成したパネルの出現が望まれてい
た。
本考案はこのような欠点を除去すると共に新規な機能を
付加したサイディングボードを提案する。
以下に図面を用いて本考案に係るサイディングボードの
一実施例について詳細に説明する。
第1図はサイディングボードの代表的な形状の一例を示
す横断面図であり、1は基板で金属薄板9合成樹脂板か
らなり、その両端に側壁2,3を垂設する。
4は差込縁で側壁2の端縁を外側方へ突出する。
5は係合溝で側壁3の下端を略コ字状に折曲げて外側方
へ開口を形成し、この開口に上記差込縁を嵌挿するもの
である。
6は延長部で係合溝5の底面5aを外側方へ延長し、前
記差込縁4を嵌挿した際の気密保持、水切り2毛細管現
象の阻止等を行うと共に基板1を間柱、胴縁に装着する
ための固着部として機能する。
7は断熱性合成樹脂発泡層で上下の二層8a、8bを基
板1の背面凹部および係合溝底面と延長部の背面に補強
材9を介在して形成する。
この発泡層7としては、例えば■としてはポリウレタン
フォーム、ポリイソシアヌレートフオーム、フェノール
フオーム、ポリウレアフオーム、ポリスチレンフオーム
の単体、■とじては■に硼砂、メタ硼酸ソーダ、硅酸ソ
ーダ、メタ硅酸ソーダ、パーライト粒(0゜5〜20m
mφ)、シラスバル−ン、カオリン、炭酸カルシウム、
ポリリン酸ソーダ、ロックウール、アスベスト、ガラス
繊維(50ミクロン〜5cm)、またはこれらの一種以
上を造粒した粒状防火材等を樹脂分100重量部に対し
、10〜200重量部添加した難燃性合成樹脂等の一種
または例えばポリウレタンフォームとフェノールフオー
ム、フェノールフオームとポリイソシアヌレートフオー
ム等のように二種から形成する。
なお第1図では、上下層ともポリイソシア又レートフオ
ーム単体で形成しものを示す。
上記補強材9はサイディング材の機械強度に対する■筋
かい釣機能と、素材によってはO隔壁あるいはOフィル
ター、■保形材として機能するものである。
例えば有機質、無機質のネット状物は■、■、Oの機能
、シート状物は@、■の機能のために用いる。
具体的には金属網、有機質、無機質の不織布、ネット状
物である。
なおメツシュ等は、その目的に応じて選択、例えば上層
8aにパーライト粒、硼砂等を混入させない場合には、
これを通過しない網目にする等のことである。
またシート状物としては、クラフト紙9合成樹脂シート
、発泡シート、金属箔。
金属薄板、アスベスト紙、布等の一種もしくは二種以上
をラミネートしたもの、あるいはネット状物を介在させ
たもの等である。
またこの補強材9は断熱性合成樹脂発泡層を斜めに横断
するか、第2図に示すように途中まで、あるいは第3図
に示すように逆方向に設けることもある。
さらに補強材9は必らずしも係合溝底面と接触するもの
でなく、発泡層形成時の流動性によって種々、例えば第
4図a、l)のように変形する。
その他、補強材9には難燃材を含浸し、これを不通気性
のシート状物で被覆したものを用いることもある。
これは、特に断熱性合成樹脂発泡層7形成時に悪影響を
与える場合に有効である。
10は裏面材で発泡層7の背面を被覆するものであり、
例えば前記した補強材9のうちメツシュの大きなネット
状物以外を用いる。
次に本考案に係るサイディング材を連結するには、第5
図に示すように例えば胴縁Aに釘ビス等の固定具Bを介
して左側に配設したサイディング材の延長部を固着する
そしてその保合溝5に対し、次に連結するサイディング
材の差込縁4を嵌挿する。
この構造の場合、固着具Bは基板1と補強材9と裏面材
10を貫通して一体に固着する。
以上、説明したのは本考案の一実施例にすぎず、第6図
a−fに示すように差込縁4、延長部6に凹凸または上
下に折曲げ、あるいは上方に屈曲等することもできる。
さらに補強材9は、例えば第7図a−cに示すように成
形されたものを用いる場合もある。
また裏面材10はシート状に限らず、図のように成形さ
れた状態で供給されることもある。
さらに本考案に係るサイディングボードはこれに限らず
、通常のパネルとして使用することもできる。
上述したように本考案に係るサデイング材は、■断熱性
合成樹脂発泡層に補強材9を介在させたため、長尺、広
幅のサイディングボードの機械強度を大幅に強化し、運
搬中、施工中における折れを低減した特徴がある。
■発泡層の構成を目的に応じて異質物で容易に、かつ一
体的に形成できるため目的に応じたサイディングボード
を簡単に形成できる特徴がある。
◎防火性において、上層8aを完全なる難燃性発泡層と
し、下層8bを単一物質からなる断熱層として形成し、
準不燃材、防火構造に合格するサイディング材とするこ
とができる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案に係るサイディング材の一実施
例を示す説明図、第5図は装着状態を示す説明図、第6
図a−fはサイディングボードの端部形状の一例を示す
説明図、第7図a−cは補強材のその他の実施例を示す
斜視図である。 1・・・・・・基板、2,3・・・・・・側壁、5・・
・・・・係合溝、6・・・・・・延長部、7・・・・・
・断熱性合成樹脂発泡層、9・・・・・・補強材。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)基板1の両端部に垂設した側壁2,3を設けると
    共にその一方に外側方へ延びる差込縁4を、また他方に
    側壁3の下端を略コ字状に折曲げて外側へ開口する係合
    溝5を形成すると共にその底面5aを水平に延長して側
    壁3より外側方へ突出せしめた延長部6を設け、該基板
    の背面凹部に断熱性合成樹脂発泡層7を形成すると共に
    係合溝5の底面と延長部の背面に延設し、上記凹部を斜
    めに横断するように補強材9を上記樹脂発泡層7内に配
    設したことを特徴とするサイディングボード。
  2. (2)断熱性合成樹脂発泡層がポリウレタンフォーム、
    ポリイソシアヌレートフオーム、フェノールフオームま
    たはこれらに難燃剤、繊維状物、無機質多孔粒等の一種
    以上を添加した難燃性合成樹脂発泡層等の一種以上から
    なる実用新案登録請求の範囲第1項記載のサイディング
    ボード。
  3. (3)補強材がシート状物、ネット状物、金網、断熱層
    含有シート状物、難燃化されたシート状物等からなる実
    用新案登録請求の範囲第1項または第2項記載のいづれ
    かであるサイディングボード。
JP13114479U 1979-09-20 1979-09-20 サイデイングボ−ド Expired JPS594109Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13114479U JPS594109Y2 (ja) 1979-09-20 1979-09-20 サイデイングボ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13114479U JPS594109Y2 (ja) 1979-09-20 1979-09-20 サイデイングボ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5647126U JPS5647126U (ja) 1981-04-27
JPS594109Y2 true JPS594109Y2 (ja) 1984-02-06

Family

ID=29362817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13114479U Expired JPS594109Y2 (ja) 1979-09-20 1979-09-20 サイデイングボ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594109Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115052U (ja) * 1983-01-24 1984-08-03 株式会社アイジ−技術研究所 サイデイングボ−ド
JPS59132842U (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 株式会社アイジ−技術研究所 サイデイングボ−ド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5647126U (ja) 1981-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS594109Y2 (ja) サイデイングボ−ド
JPS637609Y2 (ja)
JPH032580Y2 (ja)
JPS6040759Y2 (ja) サイデイングボ−ド
JPH0532579Y2 (ja)
KR200330933Y1 (ko) 내부마감재용 패널
JPH073999A (ja) 耐火・断熱パネル
JP4020175B2 (ja) 建築用パネル
JPS6229522Y2 (ja)
JPS6140809Y2 (ja)
JPS6212005Y2 (ja)
JPS6116116Y2 (ja)
JPH0119699Y2 (ja)
JPH035617Y2 (ja)
JPH028976Y2 (ja)
KR200330655Y1 (ko) 보드와 이를 이용한 난연패널
JPH035616Y2 (ja)
JPS6011231Y2 (ja) サイデイングボード
JPH09228509A (ja) 耐火断熱パネル
JP2698631B2 (ja) サンドイッチパネル
JP2533623B2 (ja) サンドイッチパネル
JPS6139553Y2 (ja)
JPH0741779Y2 (ja) 建築用パネル
JPS627474Y2 (ja)
JPS6030352Y2 (ja) 建築用複合板