JPS6139207A - 磁気ヘツドの磁気空隙の形成法 - Google Patents

磁気ヘツドの磁気空隙の形成法

Info

Publication number
JPS6139207A
JPS6139207A JP15827784A JP15827784A JPS6139207A JP S6139207 A JPS6139207 A JP S6139207A JP 15827784 A JP15827784 A JP 15827784A JP 15827784 A JP15827784 A JP 15827784A JP S6139207 A JPS6139207 A JP S6139207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
magnetic
magnetic head
groove
magnetic gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15827784A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Yagyu
慎悟 柳生
Hiroyasu Shibahara
芝原 弘泰
Takakazu Sumida
隅田 高和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP15827784A priority Critical patent/JPS6139207A/ja
Publication of JPS6139207A publication Critical patent/JPS6139207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1871Shaping or contouring of the transducing or guiding surface
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/23Gap features
    • G11B5/232Manufacture of gap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、磁気ヘッドの磁気空隙の形成法に関する。
(従来の技術) 周知のように、磁気ヘッドには所定の磁気空隙長を有す
る磁気空隙が形成されていることが必要とされる。
そして、従来、磁気ヘッドの製作に際して、磁 、気ヘ
ッドへ所定の磁気空隙長の磁気空隙を形成させるのには
、例えば、第2図の(a)、(b)あるいは第3WIに
示されているような手段が採用されて    ′いた。
まず、第2図の(a)、(b)において、1,2は所定
の形状に加工されている状態の磁気ヘッドのコアの素材
となされる強磁性体材料のブロック(例えば、フェライ
トのブロック、あるいはセンダストのブロック)であり
、また、第2図の(a)において3,4はスペーサであ
る。
前記の強磁性体材料のブロック1,2は、それらKおけ
る磁気空隙形成面間でスペーサ3,4を挟んだ状態で、
例えば第2図の(b)のような治具6により、前記した
2個の強磁性体材料のブロック1,2における磁気空隙
形成面が突き合わされるようにされた後に、強磁性体材
料のブロックl。
2の突き合わせ部分付近にガラス材料5を置き、炉に入
れて加熱してガラス材料5を溶融させる。
溶融されたガラス材料5は、強磁性体材料のブロック1
,2における磁気空隙形成面間にスペーサ3,4で形成
された空隙内に充填されると同時に、強磁性体材料のブ
ロック1,2の両者間にまたがって両者間を連結固着し
うる状態にする。
したがって、前記の溶融されたガラス材料5が固まると
1強磁性体材料のブロック1,2がガラスによって強固
に連結固着された状態になされるとともに、強磁性体材
料のブロック1,2の磁気空隙形成面間にはガラスで充
填された所定の磁気空隙長の磁気空隙が形成される。
また、第3図において7.8は、il気ヘッドのコアの
素材となるように、それぞれ所定の形状に加工されてい
る強磁性体材料のブロック(例えば。
フェライトのブロック、あるいはセンダストのブロック
)であり、9は強磁性体材料のブロック7め磁気空隙形
成面に、例えばスパッタリング法によって形成させた非
磁性体材料の薄膜(例えば、≦i02の薄膜)であり、
10は筆着剤であって、(3図示の強磁性体材料のブロ
ック7.8は、両者におけるお互の磁気空隙形成面が、
治具を用いて互に突き合わされた状態で固着されて一体
化される。
前記した第2図及び第3図を参照して説明したような手
段によって作られた磁気ヘッドのコアの素材は、磁気空
隙長の方向と直交する方向で、所定の寸法づつに切断さ
れて磁気ヘッドの前部コアとなされるのである。
(発明が解決しようとす番問題点) ところで、前記した従来の磁気ヘッドの磁気空隙の形成
法においては、スペーサや突き合わせのための治具が用
いられたり、スパッタリング法の適用が必要とされたり
、接着剤の接着強度が弱いなどの点が問題になり、それ
らの問題点のない磁気ヘッドの磁気空隙の形成法の出現
が待望された。
(問題点を解決するための手段) 本発明は1強磁性体材料のブロックに、それの一方の面
側から磁気ヘッドの磁気空隙長と対応する溝巾の溝を形
成させる手段と、接着性を有する非磁性体材料により、
前記の溝の部分の充填及び溝付近における溝の両側の部
分の連結固着を行なう手段と、前記した強磁性体材料の
ブロックにおける前記の溝を形成させた面とは反対側の
面側から前記の溝付近における溝の両側の部分の連結固
着を行なう手段と、前記した強磁性体材料のブロックに
おける前記の溝を形成させた面とは反対側の面側から前
記の溝の部分に達するような研磨加工を行なって磁気ヘ
ッドの摺動面が形成されるようにする手段とからなる磁
気ヘッドの磁気空隙の形成法を提供するものである。
(実施例) 以下、添付図面を参照して本発明の磁気ヘッドの磁気空
隙の形成法の具体的な内容について詳細に説明する。
第1図は本発明の磁気ヘッドの磁気空隙の形成法を適用
して磁気ヘッドが敷作される場合の各工程の概略を図示
説明する斜視図である。
まず、第1図の(a)は磁気ヘッドにおける磁気空隙が
形成された状態の多数の前部コアを得るのに用いられる
前部コアの素材となされるべき強磁性体材料のブロック
11であり、この強磁性体材料のブロック11としては
、耐摩耗性を有する高硬度の強磁性体材料のブロックが
使用される(強磁性体材料のブロック11としては、例
えば、フェライトのブロック、センダスト合金のブロッ
ク、その他の強磁性体材料のブロックが用いられてよい
)。
前記した第1図の(a)に示されている強磁性体材料の
ブロック11は、それの一方の面11aに切削加工を施
こして、凹部12が構成された例えば第1図の(b)に
示すような断面形状を有する部材Aになされる(なお、
第1図の(a)に示されているような強磁性体材料のブ
ロック11の一方の面11aに切削加工により凹部12
を構成させて、断面形状が第1図の(b)のような部材
Aを得る工程は、本発明の実施に際しては必要に応じて
省略されてもよい工程である)。
次に、前記した第1図の(b)に示されている部材Aに
おける凹部12の底面に対して、完成された磁気ヘッド
における磁気空隙長と対応するような溝巾Sを備えてい
る溝13を形成させた部材Bを得る(第1図の(C)を
参照)。
前記の溝13は、その溝13が形成された部材Bに対し
て通常の大きさの外力が加えられても、部材Bが溝13
の部分で切断することがないような機械的強度を備えて
構成されているものとなるように、部材Bにおける溝1
3の部分に厚さtの部分が残されるような状態のものに
されている(なお、強磁性体材料のブロック11に、凹
部12を形成させる工′程を省いて本発明が実施される
場合には、第1図の(a)に示されている一磁性体材料
のブロック11の面11aに溝13が構成されるように
なされるべきことは勿論である)。
前記のように、部材Aに対して溝13を形成させる手段
としては、適当な加工方法や工具を用いて行なわれる(
例えば、ブレードによって所定の溝巾や深さを有する溝
13が形成されるようにしたり、ワイヤーソーによって
所定の溝巾や深さを有する溝13が形成されるようにし
たり、あるいはレーザを用いて所定の溝巾や深さを有す
る溝13が形成されるようにする)。
前記の工程により第1図の(C)に示されているような
溝13の形成された部材Bは、次に、第1図の(d)の
ように溝13の部分にガラス棒14が載置されてから図
示されていない炉中で加熱される。
それにより前記のガラス棒14が溶融すると、溶融した
ガラスが溝13の部分に充填されるとともに、部材Bに
おける溝13の一付近の上面に拡がった状態になされる
次いで、冷却されて前記した溶融ガラスが固まると、第
1図の(e)のように溝13の部分にガラスが充填され
ているとともに、部材Bにおける溝工3の付近の上面が
ガラス15によって連結固着された状態の部材Cが得ら
れるのである。
前記の工程によって得られた第1図の(e)に示される
ような部材Cは、溝13の延長方向について所定の寸法
りづつに切断されて第1図の(f)に示されるように、
個々の磁気ヘッドの前部コアの素材Ca、Ca・・・と
なされる。
第1図の(f)に示されている個々の磁気ヘッドの前部
コアの素材Caは、次に、第1図の(g)に示されてい
るように、コイル16が巻回されている後部コア17と
組合わされて両者が固着された後に。
前部コアの素材Caには、それの面11bの側からでい
るような磁気ヘッドが完成されるのである。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したところから明らかなように、本発
明の磁気ヘッドの磁気空隙の形成法は、強磁性体材料の
ブロックに、それの一方の面側から磁気ヘッドの磁気空
隙長と対応する溝巾の溝を形成させる手段と、接着性を
有する非磁性体材料により、前記の溝の部分の充填及び
溝付近における溝の両側の部分の連結固着を行なう手段
と、前記した強磁性体材料のブロックにおける前記の溝
を形成させた面とは反対側の面側から前記の溝の部分に
達するような研磨加工を行なって磁気ヘッドの摺動面が
形成されるようにする手段とからなるものであるから、
本発明の磁気ヘッドの磁気空隙の形成法を採用して磁気
ヘッドを製作する場合には、磁気空隙を形成させるため
のコアの突き合わせ工程が必要とされず、したがって、
コアの突き合わせのための治具も不要であり、少ない工
数で均一な磁気空隙を有する前部コアを備えた磁気ヘッ
ドを簡単に製作することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気スyドの磁気空隙の形成法を適用
して磁気ヘッドを製作する際の各工程を図示説明する斜
視図、第2図及び第3図はそれぞれ従来の磁気ヘッドの
磁気空隙の形成の仕方を説明する斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 強磁性体材料のブロックに、それの一方の面側から磁気
    ヘッドの磁気空隙長と対応する溝巾の溝を形成させる手
    段と、接着性を有する非磁性体材料により、前記の溝の
    部分の充填及び溝付近における溝の両側の部分の連結固
    着を行なう手段と、前記した強磁性体材料のブロックに
    おける前記の溝を形成させた面とは反対側の面側から前
    記の溝の部分に達するような研磨加工を行なって磁気ヘ
    ッドの摺動面が形成されるようにする手段とからなる磁
    気ヘッドの磁気空隙の形成法
JP15827784A 1984-07-28 1984-07-28 磁気ヘツドの磁気空隙の形成法 Pending JPS6139207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15827784A JPS6139207A (ja) 1984-07-28 1984-07-28 磁気ヘツドの磁気空隙の形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15827784A JPS6139207A (ja) 1984-07-28 1984-07-28 磁気ヘツドの磁気空隙の形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6139207A true JPS6139207A (ja) 1986-02-25

Family

ID=15668084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15827784A Pending JPS6139207A (ja) 1984-07-28 1984-07-28 磁気ヘツドの磁気空隙の形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139207A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2622340A1 (fr) * 1987-10-27 1989-04-28 Thomson Csf Procede de realisation d'une tete magnetique d'enregistrement/lecture et tete realisee selon ce procede
FR2633430A1 (fr) * 1988-06-24 1989-12-29 Europ Composants Electron Procede de realisation d'une tete magnetique d'enregistrement/lecture a partir d'un substrat magnetique

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135327A (en) * 1979-04-10 1980-10-22 Olympus Optical Co Ltd Manufacture of magnetic head
JPS5629822A (en) * 1979-08-13 1981-03-25 Hitachi Ltd Manufacture for magnetic core
JPS60106015A (ja) * 1983-11-15 1985-06-11 Tdk Corp 磁気ヘツドの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135327A (en) * 1979-04-10 1980-10-22 Olympus Optical Co Ltd Manufacture of magnetic head
JPS5629822A (en) * 1979-08-13 1981-03-25 Hitachi Ltd Manufacture for magnetic core
JPS60106015A (ja) * 1983-11-15 1985-06-11 Tdk Corp 磁気ヘツドの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2622340A1 (fr) * 1987-10-27 1989-04-28 Thomson Csf Procede de realisation d'une tete magnetique d'enregistrement/lecture et tete realisee selon ce procede
FR2633430A1 (fr) * 1988-06-24 1989-12-29 Europ Composants Electron Procede de realisation d'une tete magnetique d'enregistrement/lecture a partir d'un substrat magnetique
US4939836A (en) * 1988-06-24 1990-07-10 Compagnie Europeenne De Composants Electroniques Lcc Method for the fabrication of a magnetic recording/reading head from a magnetic substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6139207A (ja) 磁気ヘツドの磁気空隙の形成法
JPS58114325A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS6221173B2 (ja)
JPS58139320A (ja) 磁気ヘツド
JPH08203019A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0254407A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0349129B2 (ja)
JPS63152003A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS60125909A (ja) 磁気ヘツド
JPH0246510A (ja) 磁気ヘッドコアおよびその製造方法
JPH0377567B2 (ja)
JPS6045910A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS6332706A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPS58150126A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH06236507A (ja) 磁気ヘッドコアの製造方法
JPS6166208A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH02143904A (ja) 複合磁気ヘッドとその製造方法
JPS6339970B2 (ja)
JPS58139325A (ja) 磁気コアの製造方法
JPS6218611A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS6329309A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH04325910A (ja) 複合型磁気ヘッドの製造方法
JPH09212816A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS62117117A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS62146410A (ja) 磁気ヘツドの製造方法