JPS6138135B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138135B2
JPS6138135B2 JP53082541A JP8254178A JPS6138135B2 JP S6138135 B2 JPS6138135 B2 JP S6138135B2 JP 53082541 A JP53082541 A JP 53082541A JP 8254178 A JP8254178 A JP 8254178A JP S6138135 B2 JPS6138135 B2 JP S6138135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass material
glass
heat source
deformation
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53082541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5510438A (en
Inventor
Ryoichi Hara
Chiaki Akai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP8254178A priority Critical patent/JPS5510438A/ja
Publication of JPS5510438A publication Critical patent/JPS5510438A/ja
Publication of JPS6138135B2 publication Critical patent/JPS6138135B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01884Means for supporting, rotating and translating tubes or rods being formed, e.g. lathes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光フアイバ用ガラスの加工方法に関す
るものである。
従来において彩用されている光フアイバ製造法
の1つに棒状としたガラス製光フアイバ母材(プ
リフオームロツド)を加熱軟化あるいは溶融状態
で延伸することにより極細径のガラス繊維に紡糸
するものがあり、これに際して用いられる光フア
イバ用母材すなわち光フアイバ用ガラスは既知の
CVD法などにより次のように加工されていた。
例えば第1図に示す内付けCVD法では、石英
管等からなるガラス材1をガラス旋盤2のチヤツ
ク3により水平状態に挾持してこれを回転状態と
し、該ガラス材1の一端からその内部に原料ガス
(原料:Sicl4,Gecl4など、キヤリヤガス:O2
ど)を供給しつつ長手方向に移動自在な酸水素炎
バーナなど熱源4により同ガラス材1をその一端
より他端に向けて加熱し、このような工程を繰返
しながら上記ガラス材1の内周面に光伝送損失の
小さいガラス層を所定厚に積層した後、当該ガラ
ス材1を前記よりも高温で熱処理し、かつ、軟化
させて中空から無空の状態に加工していたが、
1500℃程度もの加熱を受けるガラス材1には該加
熱による軟化と該ガラス材1の自重とにより彎曲
状の変形が生じ、真直な光フアイバ用ガラスを得
ることがきわめて困難になつていた。
そしてこの光フアイバ用ガラスに上記のような
変形があると、該ガラスを母材とする光フアイバ
の紡糸時において加熱延伸が具合よく行えず、こ
のため光フアイバ用ガラスを真直に矯正する加工
を施していたが、当該加工を要しただけ生産が低
下し、しかもこのような加工によつても満足な真
直度は得られなかつた。
さらに、上記のような曲がり変形はガラス材1
が長尺化するほど大きくなるので、該変形をでき
るだけ抑制する上からガラス材1の長さが制限さ
れることになり、これにより短尺化してしまう光
フアイバ用ガラスを母材として光フアイバを連続
的に紡糸する場合では、該母材の補供回数が増
し、この点でも光フアイバを得る際の生産性が低
下していた。
なお、大径の光フアイバ用ガラスを一挙に極細
径にする場合、その加工率が大きくなりすぎるの
で該ガラスを所要の径にまで縮小した後、紡糸工
程にかけることがあり、このような場合も光フア
イバ用ガラスを水平状態で回転させ、同ガラスの
長手方向に沿つて移動する熱源により軟化させて
該ガラスを延伸加工することになるから、上記と
原理的に同じ加工手段を採る当該径縮加工におい
ても先述と共通する問題点が起惹されていた。
本発明は上記のごとき光フアイバ用ガラスの加
工に際し、ガラス材1の熱射部分近傍を積極的に
支持することにより、従来における変形などの問
題点を解消するようにしたもので、以下その方法
を第2図、第3図の図示と共に説明する。
本発明において、内付CVD法を実施する場合
では従来と同様、石英管等からなるガラス材1を
ガラス旋盤2のチヤツク3により水平状態に挾持
してこれを回転状態にする工程、該ガラス材1の
一端からその内部に原料ガス(原料:Sicl4
Gecl4など、キヤリアガス:O2など)を供給する
工程、さらに該ガラス材1の長手方向に移動自在
な酸水素炎バーナなどの熱源4により同ガラス材
1をその一端に向けて加熱する工程を採るように
なる。
この際、熱源4により加熱されるガラス材1に
は熱源4の火炎Aによる熱射部分Bが生じ、該熱
射部分Bは熱源4の移動と共にガラス材1の長手
方向へと変移するようになる。
従つてガラス材1を回転状態にしてその内部に
原料ガスを供給し、該ガラス材1を熱源4によつ
て加熱することにより、このガラス材1内には光
伝送損失の小さいガラス層が積層されることにな
る。
本発明では、このような加工工程においてガラ
ス材1を加熱する際、その熱射部分Bの近傍を変
形抑制手段により積極的に支持すことにより、該
ガラス材1がその熱射部分(軟化部分)Bより曲
がり変形するのを防止阻するのである。
ここで用いられる変形抑制手段としては、1例
として第3図に示した支持装置5を用いるように
する。
この支持装置5は上端に枠形の保持部6、下端
に水平な取付座7、上下両端間に立板部8を有す
ると共に上記保持部6内に水平な1対の接支ロー
ラー9a,9bと、垂直な1対の接支ローラ10
a,10bとが回転自在に内設され、これら各接
支ローラ9a,9bおよび10a,10bにより
前記ガラス材1が挿通できる通道11が形成され
たものである。
そしてこの支持装置5は螺軸12により移動自
在なガラス旋盤2の熱源移動台13上において、
その取付座7を介し熱源4の両側に第2図のよう
に装着され、熱源4と共に移動自在に設けられる
が、前述したごとくガラス材1をガラス旋盤2に
セツトした状態では、該ガラス材1は各支持装置
5の通道11内に挿通されて各接支ローラ9a,
9bおよび10a,10bにより接支されるよう
になり、従つて熱源4により加熱されて軟化状態
になるガラス材1の熱射部分Bは、その両側にお
いて該部を支持することになる上記各接支ローラ
9a,9bおよび10a,10bにより水平およ
び垂直方向の何れにも変形することなく真直な状
態を保持し得るのである。
上記における具体例を示すと、つぎの通りであ
る。
ガラス材1の外径(直径)は15mm〜35mmであ
る。
上記ガラス材1を加熱するための熱源4は既知
の多重管バーナからなり、その熱源4の温度は
1500〜1600℃、その熱源4の移動速度は10〜30
cm/分、その熱源4の移動距離は70〜180cmであ
る。
熱源4と共動する一対の支持装置5,5におい
て、各接支ローラ9a,9b,10a,10bは
直径10〜30mmとした高純度のカーボンロツドから
なり、両支持装置5,5間の距離は10〜30cm程度
である。
熱源に関する上記設定条件は、従来例とほぼ同
じである。
なお、上記においては、ガラス材1の内周面に
ガラス層を積層加工する例により該ガラス材1の
変形を抑制する場合を説明したが、この積層加工
後において移動自在な熱源4によりガラス材1を
高温で熱処理して同ガラス材1を中空から無空に
加工する場合、つまりガラス層を形成した後のガ
ラス材1により光フアイバ用ガラスを得る場合で
も前述の変形抑制手段は有効であり、また、この
ようにして得た光フアイバ用ガラス(光フアイバ
用母材)を長手方向に移動する熱源により加熱軟
化させて所望の細径に延伸加工する場合でも、こ
の変形抑制手段は有効である。
さらに水平方向、垂直方向のガラス材変形を抑
制する変形抑制手段として用いられる支持装置5
は、これが接支ローラを主体にして構成されたも
のであるとき、図示のごとく、複数本の接支ロー
ラがガラス材1の周囲をとり囲むようにして該ガ
ラス材外周と接触する構成が不可欠となる。
その支持装置5の他例として、ガラス材の熱射
部分近傍を噴射空気より浮上支持するものもあげ
られる。
以上説明した通り、本発明は管状あるいは棒状
からなる水平状態のガラス材を、そのガラス材の
長手方向に移動する熱源により加熱しながら所望
の加工を行ない、これにより光フアイバ用ガラス
を得る加工方法において、上記熱源を介してガラ
ス材をその長手方向沿いに加熱するとき、水平方
向、垂直方向のガラス材変形を抑御する変形抑御
手段により、ガラス材の熱射部分近傍を支持し、
その変形抑制手段を熱源と共に移動させることを
特徴とするから、この際の加工時にガラス材が曲
がり変形するのを阻止でき、従つて高品質の光フ
アイバを得べきガラス加工が実現できるようにな
ると共に光フアイバ製造時の生産性を高め得る長
尺光フアイバ用ガラスも難なく得られ、さらに光
フアイバ用ガラスの細径加工にも有効であるな
ど、この種の加工に貢献するところ大である。
特に本発明方法では、移動する熱源によりガラ
ス材の熱射部分近傍を変形抑制手段(支持装置)
により支持するから、その部分支持により支持装
置の小型化がはかれ、当該小型化によりガラス材
を加熱する際の温度が該支持装置に奮われること
が少なく、したがつて温度管理が容易となり、か
つ、支持装置が熱源と共に移動するから、長尺の
ガラス材1にも簡易に対応できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の説明図、第2図は本発明の方
法を実施する装置の1例を示した略示図、第3図
は同上に用いる冷却装置の拡大斜視図である。 1…ガラス材、4…熱源、5…変形抑制手段に
用いる支持装置、B…熱射部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 管状あるいは棒状からなる水平状態のガラス
    材を、そのガラス材の長手方向に移動する熱源に
    より加熱しながら所望の加工を行ない、これによ
    り光フアイバ用ガラスを得る加工方法において、
    上記熱源を介してガラス材をその長手方向沿いに
    加熱するとき、水平方向、垂直方向のガラス材変
    形を抑制する変形抑制手段により、ガラス材の熱
    射部分近傍を支持し、その変形抑制手段を熱源と
    共に移動させることを特徴とする光フアイバ用ガ
    ラス材の加工方法。
JP8254178A 1978-07-07 1978-07-07 Working method for glass for optical fiber Granted JPS5510438A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254178A JPS5510438A (en) 1978-07-07 1978-07-07 Working method for glass for optical fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254178A JPS5510438A (en) 1978-07-07 1978-07-07 Working method for glass for optical fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5510438A JPS5510438A (en) 1980-01-24
JPS6138135B2 true JPS6138135B2 (ja) 1986-08-27

Family

ID=13777357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8254178A Granted JPS5510438A (en) 1978-07-07 1978-07-07 Working method for glass for optical fiber

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5510438A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4477273A (en) * 1982-06-15 1984-10-16 At&T Technologies, Inc. Method of and apparatus for straightening and configuring a preform tube from which lightguide fiber is drawn
JPS62162632A (ja) * 1986-01-14 1987-07-18 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラスパイプの加工方法
JPH0441156Y2 (ja) * 1986-06-18 1992-09-28
US7574875B2 (en) * 1999-09-29 2009-08-18 Fibre Ottiche Sud - F.O.S. S.P.A. Method for vapour deposition on an elongated substrate
EP1256553B1 (en) * 2001-05-08 2011-03-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Apparatus and method for producing a glass preform for optical fibres by deposition
JP4593240B2 (ja) * 2004-11-05 2010-12-08 株式会社フジクラ ガラス棒状体の加工装置およびこれを用いたガラス棒状体の加工方法
JP2006160561A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49103916A (ja) * 1973-02-01 1974-10-02
JPS5288040A (en) * 1976-01-17 1977-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd Production of light transmitting glass fibers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49103916A (ja) * 1973-02-01 1974-10-02
JPS5288040A (en) * 1976-01-17 1977-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd Production of light transmitting glass fibers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5510438A (en) 1980-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1001912B1 (en) Apparatus and method for overcladding optical fiber preform rod and optical fiber drawing method
JPS6138135B2 (ja)
US6978641B2 (en) Method for cutting glass rod and cutting device for use therein
JPH06157058A (ja) ガラス母材の火炎研磨方法
JP5213116B2 (ja) 光ファイバ用プリフォームの製造方法
JP3489345B2 (ja) 光ファイバの製造方法
CN114804612A (zh) 玻璃母材的延伸方法及延伸装置
JP3895644B2 (ja) 光ファイバ母材の多孔質スート体のガラス化方法
JP4271125B2 (ja) 光ファイバ母材の延伸方法
JPS6045134B2 (ja) 光フアイバ用ガラスの加工方法
JP2003146687A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP3066962B2 (ja) ガラス母材の延伸方法及び延伸装置
JP2020055722A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP2014221691A (ja) ダミー棒一体型光ファイバ母材およびその製法
JP3625632B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の延伸方法
JP4403623B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2012101994A (ja) 光ファイバ母材および光ファイバの製造方法
JP3485673B2 (ja) 光ファイバ用多孔質母材の脱水・焼結装置
JP2005089241A (ja) 光ファイバ母材及び光ファイバ、並びに光ファイバの製造方法及び光ファイバ母材の製造方法
JP7070561B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法および光ファイバ母材
JP2001048565A (ja) 光ファイバ母材の延伸方法
JP2000128558A (ja) 光ファイバ用石英ガラス母材の製造方法
JPS6256092B2 (ja)
JP3559270B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法、並びに該製造方法により製造された光ファイバ母材及び光ファイバ
JP2005320197A (ja) 光ファイバ母材の製造装置、光ファイバ母材の製造方法