JP3625632B2 - 光ファイバ用ガラス母材の延伸方法 - Google Patents

光ファイバ用ガラス母材の延伸方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3625632B2
JP3625632B2 JP33338897A JP33338897A JP3625632B2 JP 3625632 B2 JP3625632 B2 JP 3625632B2 JP 33338897 A JP33338897 A JP 33338897A JP 33338897 A JP33338897 A JP 33338897A JP 3625632 B2 JP3625632 B2 JP 3625632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
base material
glass base
stretched
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33338897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11171576A (ja
Inventor
正英 桑原
幸夫 香村
哲郎 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP33338897A priority Critical patent/JP3625632B2/ja
Publication of JPH11171576A publication Critical patent/JPH11171576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625632B2 publication Critical patent/JP3625632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/0124Means for reducing the diameter of rods or tubes by drawing, e.g. for preform draw-down
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/0126Means for supporting, rotating, translating the rod, tube or preform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は光ファイバ用ガラス母材の延伸方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
光ファイバの一般的な製造方法としては、まずVAD法( Vapor−phaseaxial deposition method )によって光ファイバ用多孔質ガラス母材を合成し、該光ファイバ用多孔質ガラス母材を脱水、ガラス化して光ファイバ用ガラス母材として、この光ファイバ用ガラス母材を線引きする方法が挙げられる。
近年は、光ファイバの生産性向上を図るため、前記VAD法や外付け法によって合成される光ファイバ用多孔質ガラス母材の外径が従来に比して格段に大きくなってきている。したがって、光ファイバ用多孔質ガラス母材を脱水、ガラス化した大径の光ファイバ用ガラス母材を光ファイバに線引きするのに、適当な外径にまで延伸してから線引きすることが行われている。延伸方法としては、例えば酸水素火炎を熱源としたバーナによる方法があるが、近年の大径化した母材に対しては、熱量的に有利な加熱炉、具体的には電気炉を用いて鉛直方向に延伸する方法が採用されている。
【0003】
一般に、加熱炉を用いた延伸は、図1に示すような延伸装置を用いて行われる。1は光ファイバ用ガラス母材の延伸装置で、VAD法や外付け法によって合成され、脱水、ガラス化した光ファイバ用ガラス母材を延伸して延伸ガラス母材を製造するものである。2は加熱炉で、円筒状の炉心管4、ヒータ5からなり、ヒータ5で加熱されたファイバ用ガラス母材3を挿入して、軟化させて所定径の延伸ガラス母材3Aとするものである。6は上部把持部で、光ファイバ用ガラス母材3上部に融着されている。この上部把持部6は、加熱炉2の上方に設けられている上チャック7によって把持されている。この上チャック7は、上部把持部6を回転しながら少しずつ下方に送り込むことによって光ファイバ用ガラス母材3を少しずつ下方に送り込む機能を有している。8は下部把持部で、光ファイバ用ガラス母材3下部に融着されている。この下部把持部8は、加熱炉2の下方に設けられている下チャック9によって把持されている。この下チャック9は、下部把持部8を所定の速度で回転しながら引き抜くことにより、軟化した光ファイバ用ガラス母材3を所定径に延伸する機能を有する。
【0004】
光ファイバ用ガラス母材を上記した延伸装置1により延伸させる際には、上部に上部把持部6を融着して取り付けた光ファイバ用ガラス母材3を、上部把持部6を上チャック7で把持することにより加熱炉2に挿入し、前記加熱炉2内を延伸可能な所定の温度にまで前記加熱炉2内温度を上げる。そのまま温度が安定するまで保持した後、光ファイバ用ガラス母材3の延伸速度および加熱炉2のヒータ5の温度を制御して延伸ガラス母材3の外径が一定になるように延伸を行う。所定長延伸された後、延伸ガラス母材3Aは室温まで降温され、上下チャック7、9から開放される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、延伸を終了させる際、延伸ガラス母材3Aに加速度などが加わることによって、延伸ガラス母材に水平成分の力が加わることがある。延伸ガラス母材3Aはその両端部が上下チャック7、9により固定されているので、水平成分の力が加わると、軟化部を境に光ファイバ用延伸母材の上部と下部とで軸がずれてしまう。このような上部と下部とで軸がずれた延伸ガラス母材を用いて、光ファイバを製造すると、得られた光ファイバに偏心が生じるなどの問題が生じていた。
【0006】
また、光ファイバ用ガラス母材の製造に関しては、VAD法によりコアロッド用多孔質母材を合成した後、該コアロッド用多孔質母材の周りにクラッド部分を成長させてJVDスートを合成し、これを加熱、透明化して光ファイバ用ガラス母材を製造する外付け法(CVD法)による製造方法もある。このCVD法では、より大型の光ファイバ用ガラス母材を得るために、大型のコアロッド用多孔質母材を合成する。その場合には、クラッド部を成長させる前に、コアロッド用多孔質母材を所定外径にまで延伸することが行われているが、この延伸工程で軸ずれが生じると、後工程で形成されるJVDスートにクラックが生じることがあった。また、軸ずれが大きくなると得られた延伸ガラス母材を廃棄処分にしなければならないなどコスト高の原因にもなりうる。
今後、光ファイバ用ガラス母材の大型化がさらに進むと、延伸長が長くなるため、延伸工程時に生じる延伸ガラス母材の軸ずれやクラックなどが原因となる、偏心光ファイバなどの光ファイバの構造特性の不良が増大することが懸念される。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、延伸工程終了時に生じる光ファイバ用ガラス母材の軸ずれを防止したものであり、上部に上支持棒、下部に下支持棒が取り付けられた光ファイバ用ガラス母材を、該上支持棒を上チャックで把持し、該下支持棒を下チャックで把持して加熱炉にて加熱軟化して、鉛直方向に延伸して延伸ガラス母材を製造する光ファイバ用ガラス母材の延伸方法において、延伸終了後、下チャックを開放してから、延伸ガラス母材を降温させることを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の光ファイバ用ガラス母材の延伸方法においては、上部に上部支持棒、下部に下部支持棒が設けられた光ファイバ用ガラス母材を加熱炉内で加熱し軟化させて、延伸し所定径の延伸ガラス母材を製造するにあたり、光ファイバ用ガラス母材の延伸終了後に、下部支持棒を掴んでいる下チャックを開放し、延伸ガラス母材の下端をフリーな状態にしてから、延伸ガラス母材を降温させるものであるため、延伸終了時に延伸ガラス母材に加わる横方向の力が加わっても軸ずれが生じることがなく、良好な延伸ガラス母材を得ることができる。
【0009】
【実施例】
以下、実施例により本発明の光ファイバ用ガラス母材の延伸方法について図1を参照しながら詳細に説明する。
【0010】
(本発明例)
VAD法により合成した多孔質母材を常法により脱水、ガラス化して得た光ファイバ用ガラス母材(平行部外径60mmφ、下端平面30mmφ、下部テーパ部長さ60mm、平行部長さ500mm、重さ約4kg)の上端部に上部支持棒6を融着して一体化したものを用意した。上部支持棒6を上チャック7で掴んで電気加熱炉2内に挿入し、光ファイバ用ガラス母材3の下端が電気加熱炉2内の最も高い温度の位置になるよう調整して、ヒータ温度を1950℃に設定した。なお、ヒータ5はカーボン製で、加熱炉2は酸化防止のためArガスによりシールされている。
光ファイバ用ガラス母材3の下端が軟化し始めたところで、加熱炉2の下方から下支持棒8を下チャック9により支持して差し入れ、光ファイバ用ガラス母材3の下端に融着接続した。次いで、下支持棒8を、速度が(光ファイバ用ガラス母材の延伸速度)×(光ファイバ用ガラス母材の平行部外径/延伸ガラス母材の外径)となるように設定して下降させ、光ファイバ用ガラス母材3を延伸し、延伸ガラス母材3Aとした。本実施例では、下支持棒の下降速度を36mm/分と設定し、光ファイバ用ガラス母材は延伸速度9mm/分であった。
延伸終了後、下チャック9を開放してから加熱を終了し、延伸ガラス母材を室温にまで放冷した。得られた延伸ガラス母材には軟化部の上下で軸ずれは生じなかった。
また、この延伸ガラス母材を線引きしたところ、偏心のない良好な光ファイバが得られた。
【0011】
(従来例)
延伸終了後、下チャックで下部支持棒を固定した状態で、加熱を終了した以外は本発明例と同様の方法で延伸ガラス母材を得た。得られた延伸ガラス母材は加熱終了時点での軟化部を境に軸ずれが生じた。この延伸ガラス母材から得られた光ファイバには偏心が生じていた。
【0012】
【発明の効果】
本発明の光ファイバ用ガラス母材の延伸方法によれば、延伸終了時に、横方向の力が加わっても延伸ガラス母材に軸ずれを生じることがなく、良好な光ファイバを安定して得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ファイバ用ガラス母材の延伸方法を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 光ファイバ用ガラス母材の延伸装置
2 加熱炉
3 光ファイバ用ガラス母材
3A 延伸ガラス母材
4 炉心管
5 ヒータ
6 上部把持部
7 上チャック
8 下部把持部
9 下チャック

Claims (1)

  1. 上部に上支持棒、下部に下支持棒が取り付けられた光ファイバ用ガラス母材を、該上支持棒を上チャックで把持し、該下支持棒を下チャックで把持して加熱炉にて加熱軟化して、鉛直方向に延伸して延伸ガラス母材を製造する光ファイバ用ガラス母材の延伸方法において、延伸終了後、下チャックを開放してから、延伸ガラス母材を降温させることを特徴とする光ファイバ用ガラス母材の延伸方法。
JP33338897A 1997-12-04 1997-12-04 光ファイバ用ガラス母材の延伸方法 Expired - Lifetime JP3625632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33338897A JP3625632B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 光ファイバ用ガラス母材の延伸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33338897A JP3625632B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 光ファイバ用ガラス母材の延伸方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11171576A JPH11171576A (ja) 1999-06-29
JP3625632B2 true JP3625632B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=18265567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33338897A Expired - Lifetime JP3625632B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 光ファイバ用ガラス母材の延伸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3625632B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106904821B (zh) * 2017-02-15 2019-03-22 天津富通集团有限公司 大尺寸光纤预制棒的生产工艺及其大尺寸光纤预制棒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11171576A (ja) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0578244B1 (en) Method for drawing glass preform for optical fiber
JP3406107B2 (ja) 石英ガラスの製造方法
JP3191418B2 (ja) 光ファイバの製造方法
US5423898A (en) Method of lowering and raising a optical fiber preform in a sintering furnace
KR101169470B1 (ko) 다공질 유리 모재의 소결 방법 및 소결 장치
US6978641B2 (en) Method for cutting glass rod and cutting device for use therein
JP3625632B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の延伸方法
JP2003171137A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP3141546B2 (ja) 光ファイバ用母材の延伸方法及び延伸装置
US8266927B2 (en) Method for producing a cylinder of quartz glass and holding device for carrying out the method
JP3895644B2 (ja) 光ファイバ母材の多孔質スート体のガラス化方法
JPS60151237A (ja) 棒状又は管状ガラス材料の延伸加工方法
GB2148874A (en) Optical fibre fabrication by the rod-in-tube method
JPS6138135B2 (ja)
JP4271125B2 (ja) 光ファイバ母材の延伸方法
JPH06144841A (ja) 多孔質ガラス母材用ガラスロッド
JP2003321235A (ja) 光ファイバ多孔質母材の脱水・焼結方法
JP3066962B2 (ja) ガラス母材の延伸方法及び延伸装置
KR19980075318A (ko) 광섬유 모재 오버 클래딩 방법 및 광섬유 인출방법
JPH0442831A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP3141545B2 (ja) 光ファイバ用母材の延伸方法
JPS62167236A (ja) 光フアイバ母材延伸装置
JP2023009420A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPS6278124A (ja) 高純度石英パイプの製造方法
JP2004043200A (ja) 光ファイバ母材の支持方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term