JPS6138113B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138113B2
JPS6138113B2 JP54123639A JP12363979A JPS6138113B2 JP S6138113 B2 JPS6138113 B2 JP S6138113B2 JP 54123639 A JP54123639 A JP 54123639A JP 12363979 A JP12363979 A JP 12363979A JP S6138113 B2 JPS6138113 B2 JP S6138113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
car
signal
storage device
position signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54123639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5648376A (en
Inventor
Hiroyasu Terasawa
Yoichi Ichioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12363979A priority Critical patent/JPS5648376A/ja
Publication of JPS5648376A publication Critical patent/JPS5648376A/ja
Publication of JPS6138113B2 publication Critical patent/JPS6138113B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエレベータの制御装置の改良に関す
るものである。
エレベータの速度制御を速度帰還方式によつて
行ない、良好な乗心地と安定した着床特性を得る
ためには、まずかごの位置を正しく測定する必要
がある。
そこで、詳細は後述するが、階床の位置に対応
する出力を2進数で記憶する読出し専用メモリか
らなる階床記憶装置と、かご駆動用電動機に連結
された速度計用発電機の出力をパルス化してかご
の現在位置を検出し、この現在位置に対応する出
力を2進数で発生する現在位置発生装置を用いる
ものがある。そして、階床記憶装置の出力と現在
位置発生装置の出力から、停止予定階までの残距
離を演算し、この残距離に応じた減速指令信号を
発生させ、これを速度制御装置に入力して駆動用
電動機の速度制御を行なつている。そして、上記
階床記憶装置には、建築設計書による各階床位置
が記憶させてある。
しかし、実際の階床位置は建築誤差、建物の収
縮等のため、建築設計書の値とはわずかな差が生
じるのが普通である。そのため、かごが階床に停
止したときかご床と階床との間に段差、すなわち
着床誤差を生じることになる。また、据付誤差が
あれば、それはそのまま着床誤差となつて表れ
る。これらの着床誤差を減少させるため、適当な
位置点を昇降路に設け、この点で位置修正を行な
うようにすればよいが、それらの装置のため高価
となる。また、修正によつて乗心地が悪化するこ
とも避けられない。
この発明は上記欠点を改良するもので、設計値
との間に差があつても正確な階床位置を得て着床
誤差をなくし、かつこれが安価に構成できるよう
にしたエレベータの制御装置を提供することを目
的とする。
以下、第1図〜第3図によりこの発明の一実施
例を説明する。
図中、1〜6は1階〜6階、1A〜6Aはそれ
ぞれ1階1〜6階6に対応して昇降路に設けられ
た誘導板、10はかご、11はかご10に設けら
れ誘導板1A〜6Aと対向する度に出力11aを
発する階床検出装置、12は主索、13はつり台
おもり、14は主索12が巻き掛けられた網車、
15は網車14を駆動する巻上電動機、16は電
動機15の速度に対応するパルス信号16aを発
生するパルス発生器、17はパルス発生器16の
出力から速度信号17aを発する速度信号発生装
置、18は速度制御装置、19はかご10の移動
量からかご10の現在位置を演算して、これを2
進数で表現したかご位置信号19aを発生する現
在位置発生装置、20は建築設計値による各階の
絶対位置を2進数で表現したデータが書き込まれ
ている読出し専用メモリ(ROM)からなる階床
記憶装置、21は電源投入時発せられるパルス信
号、22,23はA点に入力があるとB点の入力
をそのまま出力するゲート回路、24はORゲー
ト、25は読出し書込み可能なメモリ(RAM)
からなり階床位置信号25aを発する階床一時記
憶装置、26はかご10の現在位置から停止予定
階までの距離を演算し残距離信号を発生する残距
離演算装置、27は上記残距離に応じた減速指令
信号を発生する減速指令発生装置、28は時間の
経過と共に増加する加速指令信号を発生する加速
指令発生装置、29はA点の入力が「L」のとき
は加速指令信号を、A点の入力が「H」のときは
減速指令信号をそれぞれ速度指令信号29aとし
て発する速度指令選択装置、30は呼びを検出す
る呼び検出回路で、30aは上り方向信号、30
bは起動信号、30cは停止信号、31はR―S
フリツプフロツプ、32は呼びを探索するために
かご10よりも前進すべき距離を検出する前進量
検出器、33はかご10の現在位置と上記前進距
離から前進位置信号33aを発生する前進位置検
出器、34は前進位置信号が階床に対応する度に
パルス信号を発生する前進パルス発生器、35,
36はANDゲート、37は階床数をカウントし
て階床信号37aを発生する階床カウンタ、38
は単安定素子、39はORゲートである。
次に、この実施例の動作を説明する。
電源を投入すると、パルス信号21が発生する
ので、階床記憶装置20に記憶された各階の絶対
位置信号が出力され、ゲート回路22およびOR
ゲート24を通じて階床一時記憶装置25に移さ
れる。
今、かご10は2階にあるとするとかご位置信
号19aおよび階床信号37aは2階に相当する
値となつている。ここで、5階から呼びがあつた
とすると、呼び検出回路30から上り方向信号3
0aが発生される。なお、このときの前進位置検
出器33、前進パルス発生器34および残距離演
算装置26のそれぞれの入力の符号は上り方向の
場合を示す(下り方向の場合は符号はそれぞれ逆
になる。)。上り方向信号30aにより階床カウン
タ37は入力を加算する準備をする。
次に、呼び検出回路30から起動信号30bが
発生されると、R―Sフリツプフロツプ31はリ
セツトされ、その出力は「L」となる。
一方、加速指令発生装置28から加速指令信号
が発生され、速度指令選択装置29はそれを選択
して、速度指令信号29aを速度制御装置18へ
送る。速度制御装置18では速度指令信号29a
と速度信号17aと比較し、その偏差に応じた出
力を発し、電動機15はそれに応じて可速され
る。そして、パルス発生器出力16aにより、か
ご位置信号19aの値は徐々に増加して行く。
一方、起動信号30bにより、単安定素子38
は1パルスを発生し、ORゲート39を通じて階
床カウンタ37へ入力される。階床カウンタ37
はこのパルスを加算するので階床信号37aは3
階に対応するものとなる。これにより、階床一時
記憶装置25から3階の階床位置信号25aが読
み出される。
また、加速指令発生装置28の出力に応じて、
前進量検出器32から、第3図に示すような前進
量X1〜X3が発生される。これらの前進量X1〜X3
は、速度により定まる値を持つている。前進位置
検出器33はかご位置信号19aと上記前進量
X1〜X3を順次加算して、前進位置信号33aを
発生する。そして時間t3において、前進位置信号
33aが3階の階床位置信号25aと一致する
と、前進パルス発生器34は1パルスを発生す
る。このとき、停止信号30cは発せられていな
いから、ANDゲート35は出力を発し、ORゲー
ト39を通じて階床カウンタ37へ入力され、階
床信号37aは4階4に対応するものとなる。以
下同様にして前進位置信号33aが4階の階床位
置信号25aと一致すると階床信号37aは5階
15に対応するものとなり、階床一時記憶装置2
5から5階の階床位置信号25aが読み出され
る。5階の階床信号37aが呼び検出回路30へ
入力されると、停止信号30cが発生される。こ
れで、ANDゲート36は出力を発し、R―Sフ
リツプフロツプ31はセツトされ、その出力は
「H」となる。R―Sフリツプフロツプ31の出
力により、残距離演算装置26はセツトされ、5
階の階床位置信号25aからかご位置信号19a
を差し引き、これを残距離信号として減速指令発
生装置27へ送る。減速指令発生装置27は上記
残距離に対応する減速指令信号を発生する。速度
指令選択装置29のA点の入力は「H」になつて
いるから、上記減速指令信号が選択され、これを
速度指令信号29aとして速度制御装置18へ送
る。これによつて、かご10は減速を開始し、上
記残距離が零になつたところで停止するように制
御される。
この間、かご10が3階3および4階4を通過
し、かご10の床と階床とが一致して、階床検出
装置11が誘導板3A,4Aと対向する度に、階
床検出装置11から出力11aが発せられる。こ
れにより、ゲート回路23は開かれ、かご位置信
号19aの値はORゲート24を通じて階床一時
記憶装置25へ入力され、それぞれ3階3および
4階4の階床位置信号25aは正確な階床位置に
書き換えられる。5階5の場合も全く同様であ
る。このようにして、階床位置信号25aは常に
修正されて行くので、階床記憶装置20の内容が
実際と食い違つていても、また、据付誤差等があ
つたとしても、これらには関係なく常に正確な階
床位置が得られることになる。
階床記憶装置20に記憶させる階床位置は、設
計値よりも若干手前の値にするのが望ましい。こ
うすれば、電源投入時の最初の一回だけは着床前
に低速の一定速度走行の時間が続くが、その後は
実際の位置と完全に一致するので、設計値との相
違による着床誤差は生じない。また、行過ぎは生
じない。
なお、実施例は上り運転について説明したが、
下り運転についても同様に説明し得る。
また、階床一時記憶装置25に記憶された階床
位置を、かごが階床を通過する度に修正するもの
として説明したが、これを階床を通過するときに
は修正せず、呼びで停止したときその階床位置を
修正するようにしてもよい。
以上説明したとおりこの発明では、電源投入時
等の所定時期に、階床記憶装置にあらかじめ記憶
された各階床位置を、内容の読み出し書込み可能
な階床一時記憶装置に移し、以後かごが階床の正
規着床位置に対応すると、階床一時記憶装置の内
容をその階に対応するものに修正するようにした
ものである。
これにより、階床位置が設計値と差を生じて
も、また据付誤差があつたとしても、常に正確な
階床位置が得られ着床誤差をなすくことができ
る。また、昇降路に多くの位置点を設ける必要は
なく安価に構成することができる。
また、階床記憶装置にあらかじめ記憶されてい
る値は実際の階床位置と大差はないので、電源投
入時に特別の運転によつて実際の階床位置を読み
取る必要はなく、利用者にはそれと気づかれない
うちにかご位置信号の修号の修正ができる。
更にまた、階床記憶装置は読み出し専用である
から停電になつても記憶が消滅することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明によるエレベー
タの制御装置の一実施例を示すブロツク回路図、
第3図は同じく動作説明図である。 1A〜6A…1階〜6階の誘導板、10…か
ご、11…階床検出装置、15…巻上電動機、1
6…パルス発生器、18…速度制御装置、19…
現在位置発生装置、20…階床記憶装置、21…
電源投入パルス信号、22,23…ゲート回路、
24…ORゲート、25…階床一時記憶装置、2
6…残距離演算装置、27…減速指令発生装置、
28…加速指令発生装置、29…速度指令選択装
置、30…呼び検出回路、31…R―Sフリツプ
フロツプ、32…前進量検出器、33…前進位置
検出器、34…前進パルス発生器、35,36…
ANDゲート、37…階床カウンタ、38…単安
定素子、39…ORゲート。なお、図中同一部分
は同一符号により示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 かごの移動量から演算されたかご位置信号
    と、あらかじめ記憶された階床位置信号とによつ
    て、上記かごの現在位置と停止予定階との距離関
    係を検出し、これによつて上記かごの速度を制御
    するものにおいて、各階床位置として定められた
    値をあらかじめ記憶し読み出し専用に構成された
    階床記憶装置、内容の読出し書込み可能に構成さ
    れた階床一時記憶装置、電源投入時に上記階床記
    憶装置の内容を上記階床一時記憶装置に移しそれ
    を上記階床位置信号として発生する第1の回路、
    上記かごが上記階床の正規着床位置に対応したこ
    とを検出する階床検出装置、上記かごが階床を通
    過して、又は呼びのある階に到着してこの階床検
    出装置が動作したとき上記階床一時記憶装置の内
    容を上記かご位置信号の内容に修正してそれを上
    記階床位置信号として発生する第2の回路を備え
    てなるエレベータの制御装置。
JP12363979A 1979-09-26 1979-09-26 Controller for elevator Granted JPS5648376A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12363979A JPS5648376A (en) 1979-09-26 1979-09-26 Controller for elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12363979A JPS5648376A (en) 1979-09-26 1979-09-26 Controller for elevator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5648376A JPS5648376A (en) 1981-05-01
JPS6138113B2 true JPS6138113B2 (ja) 1986-08-27

Family

ID=14865557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12363979A Granted JPS5648376A (en) 1979-09-26 1979-09-26 Controller for elevator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5648376A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197168A (ja) * 1982-05-11 1983-11-16 三菱電機株式会社 エレベ−タの制御装置
JPS58173487U (ja) * 1982-05-14 1983-11-19 トキコ株式会社 工業用ロボツト
JPS6069270U (ja) * 1983-10-17 1985-05-16 フジテツク株式会社 エレベ−タの位置検出装置
JPH0717319B2 (ja) * 1984-03-14 1995-03-01 三菱電機株式会社 エレベ−タ制御装置
JPH075248B2 (ja) * 1987-07-09 1995-01-25 三菱電機株式会社 エレベ−タ制御装置
WO2010067435A1 (ja) 2008-12-11 2010-06-17 三菱電機株式会社 エレベータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5648376A (en) 1981-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI72100B (fi) Driftstyrningsanordning foer en hiss
CN101121483A (zh) 电梯控制装置
JPS6122671B2 (ja)
JPH0780653B2 (ja) エレベータ制御装置
US4009766A (en) Elevator control system
JPS6138113B2 (ja)
JPH075248B2 (ja) エレベ−タ制御装置
JPS6261499B2 (ja)
JPH022786B2 (ja)
JPS632868B2 (ja)
JPS586885A (ja) エレベ−タの終端階減速装置
JPS6213273B2 (ja)
JPS6133791B2 (ja)
KR930002843B1 (ko) 엘리베이터 카아용 속도 패턴 발생방법 및 장치
JPS6138112B2 (ja)
JP2609695B2 (ja) エレベータの着床制御方法
JPH0853272A (ja) エレベータの制御装置
CN114291673B (zh) 基于插值法实现升降机自动平层的控制方法及系统
JPS6210915B2 (ja)
JPH0210671B2 (ja)
JPS629515B2 (ja)
JPS6351953B2 (ja)
JPS62230584A (ja) エレベ−タの安全装置
JPS63252889A (ja) エレベ−タの制御装置
JPH07115808B2 (ja) エレベータの制御装置