JPS586885A - エレベ−タの終端階減速装置 - Google Patents

エレベ−タの終端階減速装置

Info

Publication number
JPS586885A
JPS586885A JP56105284A JP10528481A JPS586885A JP S586885 A JPS586885 A JP S586885A JP 56105284 A JP56105284 A JP 56105284A JP 10528481 A JP10528481 A JP 10528481A JP S586885 A JPS586885 A JP S586885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
deceleration
command value
acceleration
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56105284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0141592B2 (ja
Inventor
梶山 隆一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56105284A priority Critical patent/JPS586885A/ja
Priority to US06/343,773 priority patent/US4456096A/en
Publication of JPS586885A publication Critical patent/JPS586885A/ja
Publication of JPH0141592B2 publication Critical patent/JPH0141592B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/08Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for preventing overwinding
    • B66B5/10Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for preventing overwinding electrical

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエレベータを終端階に減速停止させる装置の
改良に関するものである。
エレベータのかごを乗心地良く減速させ、停止予定階に
正確に着床させるため、かごを速度指令信号に従って速
度制御する速度帰還制御方式が用いられている。そして
、近年これを電子計算機を併用して行うことが考えられ
ている。
すなわち、詳細は後述するが、その概要を第1図〜第3
図に示す。
図中、(1)は最上階の階床、(りは昇降路に設置され
各階床から所定距離L0手前の点に配置されたカム、(
3A)〜(3D)は同じく最上階の階床(1)からそれ
ぞれ所定距離L工〜L40点(Lo〉Ll〉L2〉L3
〉L4)に縦列配置されたスイッチからなる第1〜第4
終点検出器、(4)はニレベークのかご、(5)はかと
(4)に設けられカム(2)と係合するスイッチからな
る減速準備点検出器、(6)はかと(4)に設けられ終
点検出器(3A)〜(3D)と係合するカム、(7)は
クシ合おもシ、(8)はかと(4)とつり合おもシ(7
)を結合する主索、(9)は主索(8)を巻き掛ける巻
上機の駆動綱車、flO)は綱車(9)を駆動する巻上
電動機、(11)は電動機flO)に直結され電動機(
IOlの回転数に比例するパルスを発生するパルス発生
器、Q乃はパルス発生器(lすの出方からかと(4)の
移動距離に対応するパルスを計数してかご位置信号(1
2a)を発するパルス計数器、崗は各階の呼びを検出す
る呼び検出信号%(I4)はディジタル計算機A、αり
はディジタル信号をアナログ信号に変換して正規速度指
令信号vnを発するD/A変換器、霞はディジクル計算
機Aとは独立して設けられたディジクル計算機B、Qη
はディジタル信号をアナログ信号に変換して終端減速指
令信号Vを発する臓変換器、a〜FiV<Vのときは正
規減速指令値gvf)   S           
            nを、V、 > Vsのとき
は終端減速指令信号v8を選択する比較回路、Hは電動
機(1o)を制御する速度制御装置、翰はパルス発生器
(+11のパルスを減算する減算計数器である。
すなわち、かご(4)が呼びのある階(以下停止予定階
という)の所定距離L0手前に達して、減速準備点検出
器(5)がカム(2)と係合すると出方が発せられる。
この出力と、かご位置信号(12a)と呼び検出信号θ
騰により、ディジクル計算機AHはかと(4)ノ現在位
置から停止予定階fil tでの距離(以下残距離とい
う)を計算する。そして、あらかじめ記憶装置に記憶さ
れた減速指令値の中から上記残距離に対応する値を読み
田すこの値はルー変換器αのでアナログ値に変換され、
正規減速指令値8vとして出力され、速度制御装置(l
@に与えられる。これにより、電動機(1o)は速度制
御され、かご(4)は減速して停止予定階(1)に着床
する。上述の動作は一般階及び終端階共同様である。
一方、かご(4)が終端階、例えば最上階(1)に接近
し、カムf81が終点検出器(3A)と係合すると、終
点検出器(3A)は出力を発し、ディジクル計算機B(
telによって、かご(4)の現在位置から最上階fl
l″dfでのワ。5、dE M Kうi、b、−’Hい
、1□1や21・・同様に、あらかじめ記憶装置に記憶
された減速指命値の中から、残距離に対応する値を読み
出して、D/A変換変換器小力終端減速指令信号Vが出
方される。正規減速指令信号V。と終端減速指令信号v
8の関係は第2図に示すとおりで、正常時はv<Vで 
   S あシ、常に正規減速指令信号Vによって電動機(樽は減
速制御される。もし、パルス計数器(I匂、減速準備点
検出器(5)、ディジタル計算機AO4,D/A変換器
0句等の故障が発生して、vo≧v8になれば、比較回
路端から終端減速指令信号Vが発せられ、かごI<l1
riこれに従って最上階(1)に安全に減速着床する。
第3図は終端減速指令信号v8と終点検出器(3A)〜
(3c)の関係を示すが、終点検出器(3A)〜(3C
)の設置位置は次のようにして定められる(終点検出器
(3D)は省略)。
(1)定格速度走行の際の正規の減速位置P。(残距離
り。手前の点)よシもやや上方の位置Pに第1の終点検
出器(3A)を設置する。
■ 位置P工から加速度aで起動した場合のかと(4)
の実速度va1が終端減速指令信号v8と等しくなる位
置P、に、第2の終点検出器(3B)を設置する。
■ 位置P2から加速度aで起動した場合のかと(4)
の実速度v3□が終端減速指令信号v8と等しくなる位
置P、に第3の終点検出器(3c)を投置する。
■ 同様にして、位置P1−1から加速変電で起動した
場合のかと(4)の実速度が終端減速指令信号Vと等し
くなる位置P1に第iの終点検出器(3A)〜(3C)
を設置する。
上述のようにして、位置P、から最上階の階床(1)ま
での距離が、その定格速度で適用し得る最小階間距離の
b以下となるまで、上記手順で終点検出器(3A)〜(
3D)を設置する。このように設置すれば、位置P1及
びそれよりも上方の位置からかと(4)が出発する場合
でも、かご(4)の実速度が終端減速指令信号Vの値を
越える前に、カム(6)は終点検出器(3B)〜(3D
)と係合する。したがって、必ず終端減速指令値8v8
は演算出力されるので、かご14)は安全に最上階il
+に着床できる。
加速度aの値は、正規速度指令信号Vが大きなn 値を発する飽和故障時にかごが起動したとき、ふと(4
)が出し得る最大加速度に選べばよい。この最大加速度
は普通巻上機のトラクション限界から決まるもので、2
.0 mis”程度である。今、終端減速指令信号V、
+2)減速度を0.9+11/S2、定格速度24th
y)/、4゜とじたとき、上述のように終点検出器(3
A)−(3D)を設置すると、その数は8個必要となる
。すなわち、終点検出器(3A)〜(3D)が多数必要
となり、据付調整が煩雑であり、装置も高価となる。
この発明は上記不具合を改良するもので、終点検出器の
数を少なくしても、かごを安全に終端階に着床できるよ
うにしたエレベータの終端階減速装置を提供することを
目的とする。
以下、第1図〜第13図によりこの発明の一実施例を説
明する。
第4図中、(16A)は終点検出器(3A)〜(3D)
、減算計数器(2o)及び速度制御装置α9)の出方信
号を取り込む入力装置、  (16B)はマイクロコン
ピュータの中央処理装置(以下CPUという)、(16
C)はプログラム、固定値ダーク等が格納されている読
出し専用メモリ(以下ROMという)、(160)は演
算結果等のデータを格納する読書き可能メモリ(以下R
AMという)、(16E)は割込み周期制御用タイマ、
(16F)はCPU(16B)からの出力信号を外部へ
出力する出力装置である。
第5図中、MDl、VDI+1、VDI+2−Vnl+
P2−VDI+n −−−VDI+l −1,VDI+
t、VDI+i+1 =・VDI+P、 ・−・はそれ
ぞれ残距離に対応するアドレス、Dco、r)cl、D
=・” Dcb ”” cn ””ci−1、Dci、
 Dci+1 ”’ Dca ”’は上記アドレスに対
応する減速指令値データである。
第6図中、vs、は演算された終端速度指令値で、v8
aはその加速指令値、■sdは同じく減速指令値、(0
1)〜(04)はそれぞれ運転モードを表し、(01)
は待機モード、(02)は加速モード、(03) Fi
一定速モード、(04)は減速モードである。
第7図〜第13図中、(31) 、 (32)、(41
)〜c44)、(51)〜(54)、(61)〜(65
)、(71)〜(86)、(91)〜(95)、(10
1)〜(104)はそれぞれディジタル計算機BHの動
作手順である。
次に、この実施例の動作を説明する。
まず、動作の概要を説明する。
制御装置(lIIIからの起動指令が、入力装置(1f
A)を介して計算機BOIのCPU (16B)に取り
込まれると、ROM(16c)に格納された終端減速指
令演算プログラムにより、第6図のような終端速度指令
値v3.が演算され、出力装置(16F)からD/A変
換器aηへ出力される。終端速度指令値v8pは、待機
モード(01)では正規速度指令信号Vよりも大きい初
期値1゜を出力し、比較回路α樽からは常に正規速度指
令信号−が選択されるようにしておく。これは、比較回
路Hの誤動作防止のためである。次に、起動指令を受け
ると、加速モード(02)の演算が実行される。
すなわち、正規速度指令信号V。の傾き(加速度)より
も若干大きく、第3図のかと(4)の実速度V8、■、
2の加速度よシも小さい加速度で、時間の経過と共に増
加する加速指令値vsaが演算出力される。加速指令値
Vが定格速度vlrよりも大きい所定値v8ma に達すると、一定速モー)’ (Q3)の演算が行われ
、終端速度指令値vi!所定値v1に保持される。力p ム(6)により第1の終点検出器(3A)が動作すると
、減算計数器−には所定距離L1に相当するパルス数が
プリセットされ、以後減算計数器−はパルス発生器(I
I)の出力パルスを取シ込んで減算を開始する。
上記減算計数器(ホ)の内容がかと(4)の現在位置か
ら最上階fi+までの残距離となる。第1の検出器(3
A)が動作すると、減速モード(Q4)となり、減速指
令値vsdが次のようにして演算出力される。すなわち
、入力装置(1aA)を介して減算計数器−の内容であ
る残距離が取シ込まれ、この値に対応する減速指令値を
ROM(16C)から抽出し、出力装置r16F)から
出力される。かご(4)が更に上昇して第2の終点検出
器(13B)が動作すると、減算計数器−には所定距離
L2に相当するパルス数がプリセットされ、残距離の修
正が行われる。これにより、減速指令値■sdも第6図
のように修正される。以下同様にして第3及びvs4の
終点検出器(3C) 、 (3D)が動作するごとに、
所定距離L3、L4に相当するパルス数がプリセットさ
れることによシ、距離精度の良い減速指令値vsdが演
算出力されることになる。
次に、上記動作を第7図〜第13図の流れ図によって詳
しく説明する。
第7図の手順elllでは、計算機BHに電源が投入さ
れると自動的に初期設定を行い、割込み待ちの手順cl
カへ進む。
第8図の手順(41)でRAM(16D)を初期設定し
、手順(42)でスフツクポインタを設定し、手* (
43)で割込みマスクを解除し、手順(44)で割込み
周期制御用タイマ(16E)を起動する。
第9図の手順(51)でタイマ(16E)からの割込み
をCPU(16B)が受は付けると、加速指令値”sa
を演算し、手順(52)で減算計数器(ロ)をプリセッ
トし、減速指令値vsdを抽出演算し、手順(54)で
終端速度指令値v3−演算する。
第10図の手順(61)で起動指令が出たかどうかを判
定し、もし起動指令が出ていなければ、手順(62)に
より加速指令値VSAを待機モード(ol)の値である
vSOに保持する。起動指令が出ていれば、手順(63
)へ進み、加速指令値VSAと所定値VSMとの比較を
行い。VSA(VSMであれば、手順(84)で加速指
令値VSAに一定増分値DVAを加算したものを新しい
加速指令値VSAとする。
すなわち、手順(64)で加速モード(02)の演算を
行うことになる。加速指令値VSAが増加して、VSA
) VSMになると、手順(65)へ進み、加速指令値
VSAは所定値VSMK保持される(一定速モード(0
3) )。
第11図の手順(71)で7ラグSlの状態を判定し、
それが「1」にセットされていなければ、手順(72)
〜(74)を実行し、「1」にセットされていればとれ
を実行しないで手順(75)へ進む。手順(72)では
第1の終点検出器(3A)が動作したか否かを判定し、
動作していれば手順(73)へ、動作していなければ手
順(75)へ進む。′手順(73)では減算計数器−に
第1の終点検出器(3A)が動作する所定距離相当値L
1をプリセットする。そして、第1の終点検出器(3A
)が動作した後、1回しか手順(72)〜(74)を実
行しないようにするために、手順(74)で7ラグS1
を   、1゜「1」にセットする。同様圧して、手順
(75)〜(78)では第2の終点検出器(3B)が動
作したら減算計数器−に所定距離相当値L2をプリセッ
トし、手順(79)〜(82)では第3の終点検出器(
3C)の動作により減算計数器−に所定距離相当値L3
をプリセットし、手順(83)〜(86)では第4の終
点検出器(3D)の動作により減算計数器■に所定距離
相当値L4をプリセットする。
第12図の手順(91)でフラグS1の状態を判定し、
これが「1」にセットされていなければ、すなわち、第
1の終点検出器(3A)がまだ動作していなければ、手
順(92)により減速指令値VSDを所定値VSMに保
持する。また、フラグS1が「1」にセットされていれ
ば、換言すれば第1の終点検出器(3A)が既に動作し
ていれば、手順(93)〜(95)At実行される。す
なわち、手順(93)で減算計数器(ロ)の内容である
最上階ftlまでの残距離を入力し、残距離RDSとし
てRA M (16D)の該当アドレスに格納する。次
に手順(94)でインデックスレジスタHLにROM 
(16C)に格納された減速指令値データの先頭アドレ
スVDIと残距離RDSとを加算した値を設定し、次の
手順(95)でインデックスレジスタHLが示すアドレ
スから減速指令値データを抽出し、RA M (16D
)の所定アドレスに減速指令値VSDとして記憶させる
第13図の手順(101)で既に手順(51)で演算さ
れた加速指令値VSAと、手順(53)で演算された減
速指令値VSDとの大小比較をし、VSD)VSAであ
れば、次の手順(102)で加速指令値VSAを、VS
D<VSA テあれば、手順(103)−t’減速指令
値VSDを、それぞれRAM (16D)の所定アドレ
スに終端速度指令値VSPとして格納し、最後の手順(
104)でこの終端速度指令値V S P t n/A
変換器07)へ出力して、手順(54)を終了する。
これにより、速度制御装置(IF4が起動指令を計算機
B(1〜に与える前は、計算機B(IIは第10図の手
順(61) 、 (62)を実行し、第6図のような一
定バイアス値である初期値v8゜がD/A変換器(17
)へ出力される。
次に起動指令が与えられると、手順(63)〜(65)
により割込み周期ごとに、加速指令値VSAは一定増分
値DVAずつ所定値v8mまで増加し、第6図の加速モ
ード(02)及び一定速そ−)’ (03)で示す波形
の指令値がD/A変換変換器α用力される。
今、かご(4)が中間階から上昇運転を開始したとする
と、終点検出器(3A)〜(3D)のいずれも動作しな
いから、手順(52)は何も実行されず、第12図の手
順(91) 、 (92)により、減速指令値VSDも
加速指令値VSAと同一の値VSMに保持されている。
かご(4)が最上階ill付近に到達すると、まず第1
の終点検出器(3A)が動作する。すると第11図の手
順(71)〜(74)により減算計数器間にはその時点
での最上階(11までの残距離L1に相当する値がプリ
セットされ、フラグS1は「1」にヤットされる。
次に第12図の手順(91)で7ラグS1が「1」にな
っていることから、手順(93)〜(95)の減速指令
値VSDの抽出演算が開始される。このときの減算計数
器(社)の値はLlのはずであるから、最初に抽出され
るデータは残距離RD S = Llに相当する減速指
令値り。L□となる。以降かと(4)の上昇と共に残距
離RDSは減少するため、減速指令値VSDは、Dcb
=・・・−類”ci−s→・・・のように変化する。さ
て話を少し前に戻して、第13図の手順(101)でV
SDとVSAの比較が行われ、減速指令値VSDが減少
し始めるとVSD(VSAとなシ、運転モード(Q4)
となる。そして手@ (103)で減速指令値VSDが
D/A変換変換器汽力出力VSPとして設定されるから
、結局終点検出器(3A)動作後の終端速度指令値とし
て、第6図(a)のように残距離に応じて減少する波形
が得られる。
さて、かご(4)が最上階fllに近付いて行くと、第
2の終点検出器(3B)が動作する。すると、第11図
の手K (75)〜(78)により、減算計数器−には
その時点での残距離L2に相当する値がプリセットされ
る。すなわち、第2の終点検出器(3B)の動作位置で
減算計数器−の内容である残距離を修正するととにより
位置精度を上げ、最上階fl+への着床精度を上げる。
これで、第12図の手順(53)により抽出されるデー
タは、Dcnから残距離RDS=L2に相当する減速指
令値Dcllに修正される。以下同様に1°E′−4(
DI、If″−4′。ゝ°゛0ゝ”“−t i    
:’iぞれ動作すると、減算計数器−には、それぞれL
3゜L4カプリセットされるから、減速指令値VSDは
第6図(a)のように修正され、位置精度の高い減速指
令値が得られることになる。
終点検出器(3A)〜(3D)の設置位置及び個数を決
定する際の加速度aは、第6図(a)の加速指令値v8
aの傾斜で計算でき、かつこの値は正規速度指令信号V
の加速側の傾斜にほぼ等しい。そして、第3図の実速度
V、1、vl12の上昇率よりも小さいから、終点検出
器(3B) 、 (3C)の位置は第3図の位置よりも
最上階(1)に近い位置に来る。したがって、終点検出
器(3A)〜(3D)の個数は従来よりも少なくて済む
例えば、正規速度指令信号V。の加速側の加速度を0.
9 mis”とすると、終端速度指令信号v8−加速指
令値■5aの傾きは1.0rrVS!程度でよく、定格
速度240Wmlnのエレベータの場合、終点検出器(
3A)〜(3D)の数は5個で十分であり、従来よりも
3個少なくなる。
また、起動直後の終端速度指令信号V8.は、一定バイ
アス値V であるから、加速指令値vsaの傾O きは正規速度指令信号Vと同一の傾きとしても、正常走
行時にV、、 < Vnとなることはないから、更に終
点検出器(3A)〜(3D)の数を減らすことも可能で
ある。
以上説明したとおりこの発明では、正規速度指令信号の
飽和故障時にかごが起動したときに生じるかごの加速度
よりも低い加速度で、かごの起動と共に時間的に増加す
る加速指令値を発し、かごがその定格速度走行時の正規
減速位置に達したとき発せられる終端減速指令信号と上
記加速指令値とが等しくなる点に終点検出器を設置し、
この終点検出器が動作すると以後終端階までの距離に対
応して減少する減速指令値を演算し、上記加速指令値と
減速指令値の低い方を終端減速指令信号として出力する
ようにした屯のである。
これにより、終点検出器の個数を少なくしても、かごを
安全に終端階に減速着床させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエレベータの終端階減速装置を示す構成
図、第2図は第1図の速度指令信号曲線図、第3図は同
じく終点検出器の設置説明図、第4図はこの発明による
エレベータの終端階減速装置の一実施例を示す図で、第
1図のディジタル計算機Bの構成図、第5図は第4図の
ROMの説明図、第6図は同じく速度指令曲線図及び運
転モード推移図、第7図〜第13図は第1図のディジク
ル計算機Bの動作の流れ図である。 (1)・・・最上階、(3A)〜(3D)・・・第1〜
第4の終点検出器、(4)・・・エレベータのかご、(
6)・・・カム、(I@・・・巻上電動機、(!I)・
・パルス発生器、(I匂・・・パルス計数器、0蜀・・
・ディジタル計算機A、+Its)、・・・D/A変換
器、(1〜・・・ディジタル計算機B、(16A)  
入力装置、(16B)・・・CPU、(16C)・・・
ROM 、  (16D)・・・RA M 、  (1
6E)・・・割込み周期制御用タイマ、(16F)・・
・出力装置、0η・・・脇変換器、■・・・比較回路、
H・・・速度制御装置、シロ)・減速計数器 なお、図中同一部分は同一符号により示す。 代理人葛野信−(外1名) 第1図 第2]゛4 第3図 最上m3丁の残距離− 第4図 第う図 tbc 第6図        1 第7図        第8図 第9図 第1θ図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 終端階に対応して設置された終端検出器にかごが係合す
    るとその出力を読み込んで上記終端階までの距離に対応
    して減少する終端減速指令信号を演算し、これと正規速
    度指令信号とのいずれか低い方の値を出力するようにし
    たものにおいて、上記正規速度指令信号の飽和故障時に
    上記かとが起動したときに生じる上記かどの加速度より
    も低い加速度で上記かどの起動と共に時間的に増加する
    加速指令信号を発する第1の演算装置、上記かとがその
    定格速度走行時の正規の減速位置に達したとき発せられ
    る上記終端減速指令値と上記加速指令値が等しくなる点
    に設けられた上記終端検出器、この終端検出器が動作す
    るとその点から上記終端階オでの距離に対応して減少す
    る減速指令値を演算する第2の演算装置、及び上記第1
    の演算装置の出力と上記第2の演算装置の出力を比較し
    てその低い方を上記終端減速指令信号として出力する第
    3の演算装置を備えてなるエレベータの終端階減速装置
JP56105284A 1981-07-06 1981-07-06 エレベ−タの終端階減速装置 Granted JPS586885A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105284A JPS586885A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 エレベ−タの終端階減速装置
US06/343,773 US4456096A (en) 1981-07-06 1982-01-28 Terminal slowdown apparatus for elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105284A JPS586885A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 エレベ−タの終端階減速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586885A true JPS586885A (ja) 1983-01-14
JPH0141592B2 JPH0141592B2 (ja) 1989-09-06

Family

ID=14403371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56105284A Granted JPS586885A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 エレベ−タの終端階減速装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4456096A (ja)
JP (1) JPS586885A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093079A (ja) * 1983-10-24 1985-05-24 三菱電機株式会社 エレベ−タの終端階保護装置
US7556127B2 (en) 2004-03-26 2009-07-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator control device
US7729806B2 (en) 2004-05-25 2010-06-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator controller

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4570755A (en) * 1983-06-27 1986-02-18 Armor Electric Company, Inc. Digital landing computer for elevator
AR229827A1 (es) * 1983-06-28 1983-11-30 Grossi Alfredo Disposicion electronica para comandar el frenado de un movil impulsado por un motor de traccion
US4503939A (en) * 1983-08-19 1985-03-12 Westinghouse Electric Corp. Elevator system
JPS61162473A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 三菱電機株式会社 エレベ−タ制御装置
US4658935A (en) * 1985-08-05 1987-04-21 Dover Corporation Digital selector system for elevators
US4691807A (en) * 1986-03-05 1987-09-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator control apparatus
US20060086199A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Reduce Your Speed, Inc. Throttle cable disconnection apparatus and method
EP1930277A4 (en) * 2005-09-30 2012-09-26 Mitsubishi Electric Corp CONTROL DEVICE FOR ELEVATOR

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523184A (en) * 1975-06-21 1977-01-11 Multi Contact Ag Electric connector
JPS53142747A (en) * 1977-05-18 1978-12-12 Hitachi Ltd Method of controlling terminal story of elevator
JPS54153459A (en) * 1978-05-24 1979-12-03 Toshiba Corp Deceleration pattern generator for elevator

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4067416A (en) * 1976-09-07 1978-01-10 Westinghouse Electric Corporation Elevator system
JPS54341A (en) * 1977-05-30 1979-01-05 Mitsubishi Electric Corp Device for stopping elevator cage at end floor
US4128141A (en) * 1977-07-07 1978-12-05 Westinghouse Electric Corp. Elevator system
JPS5598069A (en) * 1979-01-22 1980-07-25 Mitsubishi Electric Corp Device for generating decelerating instruction at terminal story of elevator
JPS5678780A (en) * 1979-11-28 1981-06-27 Mitsubishi Electric Corp Reduction gear for terminal stair of elevator
US4318456A (en) * 1980-05-16 1982-03-09 Westinghouse Electric Corp. Terminal slowdown control for elevator system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523184A (en) * 1975-06-21 1977-01-11 Multi Contact Ag Electric connector
JPS53142747A (en) * 1977-05-18 1978-12-12 Hitachi Ltd Method of controlling terminal story of elevator
JPS54153459A (en) * 1978-05-24 1979-12-03 Toshiba Corp Deceleration pattern generator for elevator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093079A (ja) * 1983-10-24 1985-05-24 三菱電機株式会社 エレベ−タの終端階保護装置
US7556127B2 (en) 2004-03-26 2009-07-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator control device
US7729806B2 (en) 2004-05-25 2010-06-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0141592B2 (ja) 1989-09-06
US4456096A (en) 1984-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4387436A (en) Method and apparatus for detecting elevator car position
JPS586885A (ja) エレベ−タの終端階減速装置
US4354577A (en) Speed instruction generating device for elevator
JPS6161122B2 (ja)
GB2071358A (en) Method of and system for lift control
JPH0780653B2 (ja) エレベータ制御装置
KR920007368B1 (ko) 엘리베이터 시스템
JPS6261499B2 (ja)
EP0074093A2 (en) Controller for elevator
US4493399A (en) Elevator control system
US4470482A (en) Speed pattern generator for an elevator car
CN103253565B (zh) 电梯及其运行速度设置的方法和装置
JPS632868B2 (ja)
US4351416A (en) Elevator control device
KR930002843B1 (ko) 엘리베이터 카아용 속도 패턴 발생방법 및 장치
JPS6250393B2 (ja)
JPS6138113B2 (ja)
JPS643790B2 (ja)
JPS6133791B2 (ja)
JPH0248381A (ja) エレベータの着床制御方法
JPS6351953B2 (ja)
JPS6210910B2 (ja)
JPH01314016A (ja) デイジタルサーボシステムの入力信号変換方法
JPH062557B2 (ja) エレベ−タの安全装置
JPS62230582A (ja) エレベ−タの安全装置