JPS6138054B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138054B2
JPS6138054B2 JP1465481A JP1465481A JPS6138054B2 JP S6138054 B2 JPS6138054 B2 JP S6138054B2 JP 1465481 A JP1465481 A JP 1465481A JP 1465481 A JP1465481 A JP 1465481A JP S6138054 B2 JPS6138054 B2 JP S6138054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handbrake
slope
car
motor
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1465481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57130844A (en
Inventor
Kazuhiro Takagishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP1465481A priority Critical patent/JPS57130844A/ja
Publication of JPS57130844A publication Critical patent/JPS57130844A/ja
Publication of JPS6138054B2 publication Critical patent/JPS6138054B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はサイドブレーキの制動力を制御する
自動車のサイドブレーキ制御装置に関するもので
ある。
一般に自動車のサイドブレーキは自動車を駐停
車させる場合に用いられるものであるが、坂道で
自動車をサイドブレーキによつて停止させている
状態から自動車を発進させる場合は、サイドブレ
ーキの制動を解除するタイミングと、アクセルペ
ダルあるいはオートマチツク車でない場合はさら
にクラツチペダルを操作するタイミングとをうま
く合わせる必要がある。そして特に急な坂道では
両者のタイミングを合わせるのが難しく、ブレー
キレバーを解除した瞬間にうまく発進できない
と、自動車が後退してしまい、フツトブレーキペ
ダルを踏まざるを得なくなり、再びサイドブレー
キを引いて発進操作をうまくいくまで何度も繰返
さなければならないという問題があつた。従来、
シフト位置検出手段、アクセルペダル操作手段か
らの信号に基づいてパーキングブレーキを自動的
に解除するようにしたもの(特開昭55―140634号
公報)は知られているが、上記の問題を解決する
ことはできないものであつた。そしてこの問題を
解決し、坂道発進をスムーズに行なえるようにし
たものとして、特公昭49―34333号公報、特公昭
50―2137号公報に示すものがあつた。これらはサ
イドブレーキの制動力を解除するタイミングを走
行路の勾配に応じて変化させるようにしたもの
で、より詳しくは、前者は制動解除タイミングを
アクセル開度に関連づけて、平坦路もしくは下り
坂ではアクセルの踏み込み量が低い低アクセル開
度で制動力が解除される一方、上り坂ではアクセ
ルの踏み込み量が大きい高アクセル開度で制動力
が解除されるようにしたもの、後者はアクセルの
状態、クラツチの状態を制御信号として取り入
れ、平坦路においては、前進、後進ともクラツチ
ペダルから足を離した瞬間にサイドブレーキの制
動力を解除し、坂路を登るときにはアクセルを深
く踏んだとき制動力を解除し、坂路を下るときに
アクセルを浅く踏んだときに制動力を解除するよ
うにしたものである。しかるに、このようなもの
においては、アクセル開度が路面状態に応じて予
め定められた設定値に至つたときには直ちに制動
力を解除しているため、アクセルを踏むスピード
によつては、アクセルを踏んでからエンジン出力
に変化(上昇)が生じるまでに時間遅れ(タイム
ラグ)が不可避的に生じることもあつて、いまだ
エンジン出力が充分でなく登坂路では後退してし
まい、スムーズな発進を確実に達成できないとい
う不具合が生じることがあつた。
この発明は以上のような従来の問題点に鑑みて
なされたもので、自動車の前後方向の傾斜度を検
出する斜度センサと、自動車の停止時にサイドブ
レーキを制動状態にし発進時に斜度センサの検出
信号に応じた速度でサイドブレーキの制動力を弛
緩させるサイドブレーキ駆動手段とを設け、急な
坂道ではサイドブレーキの制動力をゆつくりと弛
緩するようにすることにより、急な坂道でも滑ら
かに発進できるようにした自動車のサイドブレー
キ制御装置を提供することを目的としている。
以下この発明の一実施例を図について説明す
る。
第1図ないし第3図は本発明の一実施例による
自動車のサイドブレーキ制御装置を示す。第1図
において、1は自動車の後輪で、該後輪1にはそ
れぞれサイドブレーキ用シユー(図示せず)が設
けられ、該サイドブレーキ用シユーは後輪1の内
面と当接してこれを制動するようになつている。
このサイドブレーキ用シユーにはブレーキワイヤ
2a,2bの一端が連結されるとともに、該ブレ
ーキワイヤ2a,2bの他端はイコライザ3に連
結され、該イコライザ3は1本の連結ワイヤ4を
介して車体5に回動自在に取付けられた作動レバ
ー6に連結されている。そしてこの作動レバー6
には、第1作動ワイヤ8の一端が連結され、該ワ
イヤ8の他端はブレーキレバー7に固定された回
動杆7aの下端に連結されている。そして以上に
より従来公知のサイドブレーキ30を構成してい
る。
そしてさらに上記作動レバー6には第2作動ワ
イヤ11の一端が連結され、該ワイヤ11の他端
は直流モータ9の回転軸10に連結されている。
また第2図は本装置の斜角センサ14を示し、
12は車体5にその前後方向に固定された半円孤
状のフレームであり、このフレーム12の車体5
に対する取付位置の中央にはロツド13を介して
おもり13aが吊り下げられている。そして上記
フレーム12には5つの接点a〜eが設けられ、
一方ロツド13には接点fが設けられ、自動車の
前後方向の傾斜度に応じて上記5つの接点a〜e
のうちの1つと上記接点fとが相互に接触するよ
うになつている。
第3図は本装置の電気回路図を示し、図におい
て、9,14は上記説明のようにそれぞれモータ
および斜度センサである。この斜度センサ14に
おいてR1〜R5は一端がフレーム12の各接点a
〜eに接続され、相互に並列に接続された抵抗
で、その抵抗値はR1>R2>…>R5となつてい
る。
また15はバツテリ、16a,16bはエンジ
ン(図示せず)の作動時に連動してオンになるエ
ンジンスイツチ、17a,17bはアクセルペダ
ル(図示せず)をある位置まで踏込んだときにオ
ンになるアクセルスイツチ、18a,18bはブ
レーキレバー7側の第1作動ワイヤ8が弛んでい
るときにオンになるブレーキスイツチ、19はモ
ータ9が所定量正回転したときにオフになる第1
のリミツトスイツチである。
また20a,20bはフツトブレーキ(図示せ
ず)を踏込んだときにオンになるフツトブレーキ
スイツチ、21a,21bは自動車が停止したと
きにオンになる停止スイツチ、22はモータ9が
所定量逆回転したときにオフになる第2のリミツ
トスイツチである。
次に作用効果について説明する。
このサイドブレーキ制御装置では、自動車の走
行中には、ブレーキレバー7側の第1作動ワイヤ
8及びモータ9側の第2作動ワイヤ11はともに
弛められ、作動レバー6は第1図に示すような状
態Aとなつており、したがつてブレーキワイヤ2
a,2bも弛んでサイドブレーキ30は非制動状
態にある。
そして自動車を停止させるため、フツトブレー
キのペダルを踏込んでフツドブレーキを作動させ
ると、フツトブレーキスイツチ20a,20bが
オンになり、このフツトブレーキの制動力によつ
て自動車が停止すると、停止スイツチ21a,2
1bがオンになる。するとバツテリ15の正極か
らスイツチ21a,20a、モータ9,第2のリ
ミツトスイツチ22,スイツチ20b,21b,
バツテリ15の負極への経路でモータ9に矢印D
方向に電流が流れ、モータ9は逆回転し、第2作
動ワイヤ11はモータ9の回転軸10に巻き取ら
れ、作動レバー6は第1図に示す状態Aから第1
図左方に向けて回動し、ブレーキワイヤ2a,2
bはこの作動レバー6によつて連結ワイヤ4を介
して引張られ、サイドブレーキ30は制動状態と
なる。そしてモータ9が所定量回転したとき第2
のリミツトスイツチ22がオフとなり、モータ9
とバツテリ15とは遮断され、モータ9の回転は
停止する。その結果、サイドブレーキ30は制動
状態に保持される。
またこのようにサイドブレーキ30によつて停
車している状態から自動車を発進させるため、エ
ンジンをかけると、エンジンスイツチ16a,1
6bがオンになり、次にアクセルペダルを踏込む
とアクセルスイツチ17a,17bがオンにな
る。ここでブレーキレバー7は停車時には引張り
上げておいてもよいが、発進時には当然押し下げ
るものであるからブレーキレバー7側の第1の作
動ワイヤ8は弛んでいる。したがつて、ブレーキ
スイツチ18a,18bはオンとなつており、バ
ツテリ15の正極からスイツチ18a,17a,
16a,モータ9、斜度センサ14,第1のリミ
ツトスイツチ19,スイツチ16b,17b,1
8b,バツテリ15の負極へ経路でモータ9に矢
印E方向に電流が流れることとなる。
今自動車がほとんど傾斜のない平坦な路上に停
車し、斜度センサ14のフレーム12は第2図に
示すような状態Bとなつており、フレーム12の
接点eとロツド13の接点fとが接触していると
する。すると上記電流経路における斜度センサ1
4においては抵抗R5を介して電流が流れ、モー
タ9には抵抗R5の抵抗値に応じた電圧が印加さ
れ、モータ9はその電圧に応じた速度で正回転す
ることになるが、この場合抵抗R5の抵抗値は小
さいので、モータ9の印加電圧は大きく、モータ
9の回転速度は早い。したがつて第2作動ワイヤ
11に直ちにモータ9の回転軸10から巻き出さ
れ、作動レバー6は直ちに第1図の右方に向けて
回動し、サイドブレーキ30の制動力は直ちに解
除されるが、自動車は平坦路上にあるので、サイ
ドブレーキの制動が直ちに解除されても問題はな
く、直ちに発進を行なうことができる。
次に自動車が急な坂道で停車し、斜角センサ1
4のフレーム12は第2図に1点鎖線で示す状態
Cとなつており、フレーム12の接点aとロツド
13の接点fとが接触している場合を考える。接
点aと接点fとが接触していると、上記斜度セン
サ14においては抵抗R1を介して電流が流れる
ことになり、この抵抗R1の抵抗値は大きいの
で、モータ9の印加電圧は小さく、モータ9の回
転速度は遅くなる。したがつてサイドブレーキの
制動力はゆつくりと弛緩され、すなわちクラツチ
とアクセルとの関係でいう半クラツチ(すべり状
態)と同じような状況を作り出し、これによつ
て、坂道発進であつても自動車が直ちに後退して
しまうことはなく、円滑に発進することができ
る。
また路面の傾斜度が上記以外のときにも、斜度
センサ14においては抵抗R2〜R4のいずれかを
通して電流が流れることになり、モータ9の回転
速度は上記斜度に応じて斜度が大きいほど遅くな
るので、サイドブレーキの制動力は斜度が大きい
ほどゆつくり弛緩され、そのため斜度が大きけれ
ば制動力がゆつくりと弛緩されて円滑に発進で
き、斜度が小さければ制動力が早く弛緩されて素
早く発進することができる。
なお本実施例においても、モータ9によらず、
従来と同様、ブレーキレバー7によつてサイドブ
レーキ30を制御することもでき、その場合はモ
ータ9のワイヤ11を弛めた状態にし、ブレーキ
レバー7を手にもつて引張り上げるか、押し下げ
るかすればよい。
なお上記実施例ではモータによつてサイドブレ
ーキを駆動するようにしたが、これは負圧ダイヤ
フラム等の他の手段によつて作動させるようにし
てもよい。
以上のように本発明に係る自動車のサイドブレ
ーキ制御装置によれば、自動車の前後方向の傾斜
度を検出する斜度センサと、自動車の停止時にサ
イドブレーキを制動状態にし発進時に斜度センサ
の検出信号に応じて、傾斜が大きい程遅い速度で
サイドブレーキの制動力を弛緩させるサイドブレ
ーキ駆動手段とを設けたので、急な坂道でも滑ら
かに自動車を発進できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による自動車のサイ
ドブレーキ制御装置の全体構成図、第2図は上記
装置の要部側面図、第3図は上記装置の電気回路
図である。 1…後輪(車輪)、9…モータ(サイドブレー
キ駆動手段)、14…斜度センサ、30…サイド
ブレーキ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 自動車の車輪を制動するためのサイドブレー
    キと、自動車の前後方向の傾斜度を検出する斜度
    センサと、自動車の停止時に上記サイドブレーキ
    を制動状態にするとともに発進時に上記斜度セン
    サの検出信号に応じて、傾斜が大きい程遅い速度
    で上記サイドブレーキの制動力を弛緩させるサイ
    ドブレーキ駆動手段とを備えたことを特徴とする
    自動車のサイドブレーキ制御装置。
JP1465481A 1981-02-02 1981-02-02 Side brake control system for automobile Granted JPS57130844A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1465481A JPS57130844A (en) 1981-02-02 1981-02-02 Side brake control system for automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1465481A JPS57130844A (en) 1981-02-02 1981-02-02 Side brake control system for automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57130844A JPS57130844A (en) 1982-08-13
JPS6138054B2 true JPS6138054B2 (ja) 1986-08-27

Family

ID=11867191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1465481A Granted JPS57130844A (en) 1981-02-02 1981-02-02 Side brake control system for automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57130844A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177331U (ja) * 1984-10-26 1986-05-24
JPS63161137U (ja) * 1987-04-10 1988-10-21
JPH09226775A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Toshio Ando 飲料容器
CN102897162A (zh) * 2012-05-28 2013-01-30 杜占强 坡降安全控制系统
US10657540B2 (en) 2011-01-29 2020-05-19 Sdl Netherlands B.V. Systems, methods, and media for web content management
US10990644B2 (en) 2011-01-29 2021-04-27 Sdl Netherlands B.V. Systems and methods for contextual vocabularies and customer segmentation

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145658A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 Mazda Motor Corp 電動駐車ブレ−キ装置
JPS59145659A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 Mazda Motor Corp 電動駐車ブレ−キ装置
JPS59153618A (ja) * 1983-02-22 1984-09-01 Suzuki Motor Co Ltd オ−トクラッチ付き車両の制動装置
JPS60203559A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Nippon Denso Co Ltd 車両用自動パ−キングブレ−キシステム
KR100387787B1 (ko) * 2000-12-14 2003-06-18 현대자동차주식회사 차량의 급가속 방지장치
CN103234029B (zh) * 2013-03-27 2016-05-04 杜占强 汽车手动变速器电控随速换挡系统的坡道控制装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177331U (ja) * 1984-10-26 1986-05-24
JPS63161137U (ja) * 1987-04-10 1988-10-21
JPH09226775A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Toshio Ando 飲料容器
US10657540B2 (en) 2011-01-29 2020-05-19 Sdl Netherlands B.V. Systems, methods, and media for web content management
US10990644B2 (en) 2011-01-29 2021-04-27 Sdl Netherlands B.V. Systems and methods for contextual vocabularies and customer segmentation
CN102897162A (zh) * 2012-05-28 2013-01-30 杜占强 坡降安全控制系统
CN102897162B (zh) * 2012-05-28 2015-06-03 杜占强 坡降安全控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57130844A (en) 1982-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2931402B2 (ja) 自動車の駐車ブレーキ用の操作装置
US8412436B2 (en) Hill start assistance method for motor vehicles
JP3595249B2 (ja) 車両用駐車ブレーキ装置
US4629043A (en) Electric parking brake system for a vehicle
EP3708475A1 (en) Parking brake apparatus for saddled vehicle
US8086384B2 (en) Stop determination apparatus, inclination determination apparatus, and electric parking brake controller
JPS6138054B2 (ja)
WO2018090959A1 (zh) 兼容自动驻车功能的电子驻车制动系统、起步方法及车辆
JP2002515840A (ja) ブレーキ装置
JP3168721B2 (ja) 電気自動車の走行制御装置
US6079794A (en) Brake-actuating device
JP2004352086A (ja) 機械式ブレーキ付車両の制御装置
JP3473520B2 (ja) 駐車ブレーキの制御方法および電動駐車ブレーキ装置
JP3756710B2 (ja) 電動駐車ブレーキ装置
CN111284494A (zh) 坡道启动辅助装置、坡道启动辅助控制方法和车辆
JP2003034161A (ja) クラッチ機構
KR100215008B1 (ko) 일시정지시 자동 제동되는 파킹 브레이크 장치
CN213008072U (zh) 一种具有防溜车启动辅助的手刹装置总成
JP3550903B2 (ja) 電気自動車の走行駆動制御装置
JPS59143747A (ja) 電動駐車ブレ−キ装置
WO2024181046A1 (ja) 電動アシスト車のためのモータ制御装置及び電動アシスト車
JP3945925B2 (ja) 電動車
KR100372433B1 (ko) 자동차의 주차브레이크
JPS59143745A (ja) 電動駐車ブレ−キ装置
KR920001044Y1 (ko) 자동 주차 브레이크 시스템