JPS6137841A - 硬化可能なオルガノポリシロキサン組成物 - Google Patents

硬化可能なオルガノポリシロキサン組成物

Info

Publication number
JPS6137841A
JPS6137841A JP14847585A JP14847585A JPS6137841A JP S6137841 A JPS6137841 A JP S6137841A JP 14847585 A JP14847585 A JP 14847585A JP 14847585 A JP14847585 A JP 14847585A JP S6137841 A JPS6137841 A JP S6137841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
group
groups
organopolysiloxane
hydroxyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14847585A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤード ジー・ムカフイー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemical Corp
Original Assignee
Wacker Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemical Corp filed Critical Wacker Chemical Corp
Publication of JPS6137841A publication Critical patent/JPS6137841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/44Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing only polysiloxane sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は硬化可能なオルガノポリシロキサン組成物とく
に改良された接着性を有し、加熱により硬化可能なオル
ガノポリシロキサン組成物に関する。
シリコンに結合した水素がシリコンに結合した脂肪族多
重結合に付加することにより硬化されるオルガノポリシ
ロキサン組成物は良く知られている。たとえば、米国特
許第3.419,593号は、塩化白金酸のような白金
化合物の存在で壬St H基が脂肪族多重結合を有する
どんなシリコン化合物とも反応できることを記述してい
る。
これらのオルガノポリシロキサン組成物の硬化速度は、
白金触媒の存在により促進されるので、1ボツトライフ
lあるいは可使時間は短くなる。
そこで、白金触媒を用い、高温加熱により硬化してエラ
ストマーとなるが、より長いポットライフまたは可使時
間を有するオルガノポリシロキサン組成物を得ることが
望まれる。
室温における架橋反応を遅延させる成る種の添加剤を加
えて、白金触媒を入れたオルガノポリシロキサン組成物
の安定性を改良するいくつかの方法が提案されている。
この目的のための遅延剤としては、たとえば、米国特許
第3.532,649号に記述されるようなスズ化合物
;米国特許第3,882,083号に記述されるような
イソシアネート化合物;米国特許第3.453,234
号に記述されるようなスルホキサイド化合物、および米
国特許第3,723,567号に記述されるようなアミ
ノシラン等がある。
また他の遅延剤としては、米国特許第3,445,42
0号に記述かれるようなアセチレン系化合物あるいは米
国特許第4.077.937号に記述されるような次式
を有する少くとも一種の1価化合物を有する化合物であ
る。
   H 上記したような遅延剤の多くは、多量に使用する必要が
あり、そうすると硬化速度を減少させ、たとえ高温にし
ても架橋反応が不十分となる欠点がある。アセチレン系
化合物を用いた場合は、比較的低い沸点の化合物である
のでたとえ室温であっても蒸発による損失のために組成
物の安定性の低下をもたらす傾向がある。同様に、比較
的高い沸点の化合物の場合は、加熱しても硬化反応が不
十分となることがある。
そこで、本発明の目的は、無水で室温の条件下で実質的
に架橋の起らないオルガノポリシロキサンを提供するこ
とである。本発明の他の目的は、三St Hを含有する
化合物を用いるオルガノポリシロキサン組成物を提供す
ることである。
本発明のさらに他の目的は、加熱により活性化されるオ
ルガノポリシロキサン化合物を提供することである。さ
らに本発明の他の目的は、無水で室温の条件下で、遅延
剤を添加しないで、実質的に架橋の起らない白金触媒を
用いたオルガノポリシロキサン組成物を提供するkある
さらに本発明の目的は、混合した架橋システムを用いた
オルガノポリシロキサン組成物を提供するにある。本発
明のさらに他の目的は、一般に白金触媒システムな被毒
させる基材に対しても改良された接着性を有するオルガ
ノポリシロキサン組成物を提供するにある。
前述の目的および以下の記述より明らかになる他の目的
は、本発明により達成される。次のことよりなる硬化性
組成物を提供するととにより達成される。
(、)  分子肖り平均して少くとも2ケのヒドロキシ
ル基を有するオルガノポリシロキサン;(b)  オル
ガノポリシロキサンに結合したヒドロキシル基と反応で
きる少くとも2ケの加水分解可能の基を有するオルガノ
シリコン化合物:(c)  分子肖り少くとも1ケのシ
リコンと結合した水素を有するオルガツノ・イドロジエ
yボリシ四キサン(organohydrog*npo
lysilozans) :(d)  白金触媒;およ
び (、)  もし所望ならば、縮合触媒。
得られた組成物は、加熱されてエラストマーとなる。
これまで硬化可能組成物に用いられて来た水酸基を有す
るオルガノポリシロキサン液状物は、本発明の組成物に
使用してよい。末端で&と結合した水酸基を有するオル
ガノポリシロキサンは次式のように表わすこともできる
HO8tRt (08tR2)most’a、 oHこ
こに、Rは同じまたは異なってもよいが1価の炭化水素
基または1価の置換炭 化水素基、mはオルガノポリシロキ サンの平均粘度が約50〜500,000nlP & 
+ !1 % より好ましくは、約100〜150,0
00mPm、s (25℃で)であるような数である。
一般にこれ らのオルガノポリシロキサンは、& 1原子当り1.8〜2.2の有機基を有している。
これらのオルガノポリシロキサン液状物は一般に直鎖状
または有枝状であり、また弐stn、。
のジオルガノシ四キサン単位の他に他のシ四キサン単位
をも含んでいてよい。用いてよい他のシロキサンの例は
次の式に相当するようなものである。: R8403/2 、 、、8  1/2′  4/29
nsto       sto      ”ここに、
Rは上記と同じ。
他の使用できるオルガノポリシロキサンは、&原子当り
約0.9〜1,8の有機基を有するオルガノポリシロキ
サンレジンである。
オルガノポリシロキサンの中の有機基は01〜1.0も
のであるのが好ましい。上記式のRで示される好ましい
有機基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピ
ル、オクタデシル基などのアルキル基であり;ビニル、
アリル基などのアルケニル基であり;シフ目ヘキシル、
シクロヘキセニル、シクロヘプチルナトのシクロアルキ
ル基であり;フェニルのようなアリール基であり;トリ
ルのようなアルカリール基であり;ベンジル基のような
アラルキール基である。
置換炭化水素基の例は、3,3.3−)IJフルオロプ
ロピル基およびQ +、 P−およびm−クロロフェニ
ル基などのハロゲン化炭化水素基であり;ベーターシア
ノエチル基のようなシアノアルキル基である。入手の面
からすると、オルガツボのが好ましい。
また、種々のオルガノポリシロキサンの混合物、特に少
くとも一種の粘度50. OOOmPa.s(25℃)
以下を有するオルガノポリシロキサンおよび少くとも一
種の粘度500.000mPa、5(25℃)以上を有
するオルガノポリシロキサンの混合物が用いられる。混
合物の平均粘度は最大約50,000mPa.s(25
℃で)であることが好ましい。
本発明の組成物に用いる末端水酸基を有するオルガノポ
リシロキサン液状物は、mの数値と、シリコン原子に付
いた基Rの特性によって、低粘度液から粘稠なゴム状物
まで変化し得る。好ましくは、末端水酸基を有するオル
ガノポリシロキサンは、粘度的50〜50 Q、Q 0
0 mPa、sそしてより好ましくは、約100〜15
0,000mPa、s (25℃で)であることが好ま
しい。
末端水酸基を有するオルガノポリシロキサンは、ホモポ
リマーでもよく、また一種以上のジオルガノシロキサン
単位を有するコポリマーであってもよい。例えば、オル
ガノポリシロキサンは、ジメチルシロキサン単位とメチ
ルフェニルシロキサン単位のコポリマーであってもよく
、ジメチルシロキサン単位、ジフェニルシロキサン単位
およびメチルビニルシロキサン単位のコポリマーであっ
てもよい。
室温で水蒸気に曝したとき、架橋してエラストマーを形
成する組成物にこれまで使用されて来たと同様のオルガ
ノシリコン化合物が、本発明の組成物にも用いられる。
このオルガノシリコン化合物は、少くとも2ケの加水分
解可能の基を有しており、次式に示すようなものである
;R,aStZ、−。
ここに R/は一画の炭化水素基、−価の置換炭化水素
基、ハイドロカーボンオ キシ基またはこれらの混合物、 2は加水分解可能な基、またはその 混合物、aは0,1または2および これらの部分的に加水分解されたも ので、分子当り2〜10のSt原子を 有するもの。
2で示される加水分解可能の基の例は、アシルオキシ基
(−00CR)、アミノキシ基(−oNR#、)、アオ
ン基(−N R1/l、など)、アジルアよン基(−N
RCORなど)、オキシム基(−oN−cn2など)、
水素基または一価の置換炭化水素基を示し、R“はRま
たは水素と同じでもよい。
上記オルガノシリコン化合物におけるRにより示される
基の例は、オルガノポリシロキサンにおけるRにより示
されるものと同じであり、またR′により示される基は
オルガノポリシロキサンにおけるRKより示されるもの
と同じである。
オルガノシリコン化合物の少くトモーツノR′基はC8
〜1゜を含有していることが望ましい。
さらに H/基は脂肪族不飽和結合を含有することが好
ましい。そのような基の特定の例は、ビニル、アリル、
2−ブテニル、1.3−ブタジェニル、2−ペンタニル
、1−へキセニル、2−へキセニル、1−オクテニル、
2−オクテニルおよび3−オクテニル基である。
Blで示される好適なハイドロカーボンオキシ基は、メ
トキシ、エトキシ、n−プ日ボキシ、イソプ四ボキシ、
ブトキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、およびオ
クチルオキシ基のよ5 すC、〜、。のアルコキシ;ビ
ニルオキシ、アリルオキシ、エチルアリルオキシ、イソ
プ目ベニルオキシおよびブタジェニルオキシ基のような
アルケニルオキシ基およびフェノキシ基のようなアリー
ルオキシ基である。
01〜1゜のアシルオキシ基の例は、ホルZルオキシ、
アセトキシ、プロピオニルオキシ、バレロイルオキシ、
オクチルオキシ、叱りスチルオキシ、およびステアロイ
ルオキシ基であり、好ましくはアセトキシ基である。 
  ・アミノオキシ基の例は、ジメチルアミノオキシ、
ジエチルアミノオキシ、ジプロピルアミノオキシ、ジブ
チルアミノオキシ、ジオクチルアミノオキシ、ジフェニ
ルアミノオキシ、エチルメチルアミノオキシ、およびメ
チルフェニルアミノオキシ基である。
アミン基の例は、n−ブチルアミノ、第2−ブチルアミ
ノ、およびシクロヘキシルアミノ基である。
アシルアミノ基の例は、ベンゾイルメチルアミノ基であ
る。
オキシム基の例は、アセトアルドキシム、アセトフェノ
ンオキシム、アセトンオキシム、ベンゾフェノンオキシ
ム、2−ブタノンオキシム、ジイノプロピルケトオキシ
ム、およびクロルシフ四へキサノンオキシム基である。
架橋剤として用いられるオルガノシリコン化合物は一般
に本発明の組成物中では、オルガノポリシロキサン中の
水酸基のダラム当量あたり少くとも1モルのオルガノシ
リコン化合物が存在するような比率で用いられる。一般
に、水酸基含有オルガノポリシロキサンに基いて約0.
2〜15重量%のオルガノシリコン化合物およびより好
ましくは約1〜10重量%のオルガノシリコン化合物が
組成物中に存在する。
本発明の組成物で用いられるオルガノハイドロジエンポ
リシロキサンは、これまで&に結合した多重結合を持っ
たオルガノポリシロキサンと&に結合した水素を有する
オルガツノ1イドロジエンボリシロキサンとの組成物で
白金触媒の存在で架橋するものに用いられて来たものと
同じものでよい。このオルガノハイドロジエンポリシロ
キサンは好ましくは次式の単位を有している; RbHcst04−b−C ここに、Rは一価の炭化水素基または一価の置換炭化水
素基、bはO〜2.5、好 ましくは0.5〜2.1およびCは 0.0005〜2.0の値で、bとCの和は1.0〜3
である。
Rで示される好適な一価の炭化水素基は、メチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、ヘキシル、オクチル、デシル、
およびオクタデシル基のようなC8〜1.のアルキル基
;ビニル、アリル基のようなアルケニル基;シフ資ペン
チルおよびシクロヘキシル基のようなシクロアルキル基
;フェニル、ナフチル基のようなアリール基;ベンシル
基、:アルファー、ベーターエチルフェニルおよびアル
ファー、ベータープロピルフェニルのようなアルカリー
ル基;前述の基のハロゲン化物でクロロメチル、トリフ
ルオロメチル、クロロプロピル、クロロフェニル、シフ
ロモフェニル、テトラクロロフェニルおよびジフルオロ
フェニル基などである。基Rは炭素数1〜3より好まし
くはメチル基である。本発明の目的のためには、上記式
で示される&H含有オルガノポリシロキサンは、粘度1
0〜500,000mPa、s (25℃)、より好ま
しくは10〜10,000mP&、s (25℃)であ
る。
上記の式は、St Hを末端属有するもの、鎖中に有す
るものあるいはその両方に有するものを含んでいる。オ
ルガノハイドロジエンポリシロキサンは分子当り少くと
も2つの&に結合した水素を有し、とくに最終製品がエ
ラストマーになるべきときはそうである。
オルガノハイドロジエンポリシロキサンは、また、分子
当り少くとも1単位の次式;%式% ここに、Rは上記と同じ、dは0.1または2、・は1
または2、dと−の和は 1.2または3゜ と、残余のシロキサン単位は次式; %式% ここに、Rは上記と同じ、fは0,1.2 または3゜ とを含むコポリマーであってもよい。
オルガノハイドロジエンポリシロキサンは、次式; %式% のシロキサン単位の0.1〜99.5モルチと、次式; %式% のシロキサン単位の0.5〜99.9モルチのコポリマ
ーであってもよい。(ここK、R,d、 ・およびfは
上記に同じ。) 式; %式% を有するシロキサン単位の例は、ハイドロジエンシロキ
サン単位(H8tO1,、) 、メチルハイドロジエン
シロキサン単位(H8tCH,O)、ジメチルハイドロ
ジエンシロキサン単位(”a(cyt、 )* 5t0
0.I mlおよびジハイドロジエンシ四キサン単位(
u、5Lo)である。
三&■を末端に有するオルガノハイドロジエンポリシロ
キサンは次式で示される; ここに、Rは上記と同じ、R“は同じでも異ってもよい
がRまたは水素であり、 nは粘度10x500,000mPa5s(25℃)を
与えるに十分な値。
好ましくは B //のいくつかは水素であり、残余の
RおよびR“は1価の炭化水素基である。
Rはメチル基であるのが好ましい。好適なオルガノハイ
ドロジエンポリシロキサンは、米国特許第2,823,
218号、第3,159,662号、第3,220,9
72号に記述されている。
水酸基を有するオルガノポリシロキサンと少くとも2ケ
の加水分解可能な基を有するオルガノシリコン化合物と
の水蒸気の存在下での反応は、加水分解可能な基のタイ
プとその数による。
この反応は、高温にすることによって、あるいはオルガ
ノポリシロキサンに存在する水酸基とオルガノシリコン
化合物の有する加水分解可能基との縮合反応を促進する
触媒を用いることによって促進される。
縮合触媒としては、それがあとの白金触媒反応を実質的
に妨げるものでなければよい。好適す縮合触媒の例は、
メチルアミン、メチルアミン、ブチルアミン、アニリン
、ピリジンなどの有機アミン類ニトリエタノールアオン
などのアルカノールアミン;有機チタネート;オルガノ
シロキシチタン化合物;ジプチル錫ジラウレート、フェ
リツクオクトエート;塩基性アミン化合物のリン酸塩お
よび第4級水酸化アンモニウムのカルボン酸塩等である
本発明の組成物に用いられる縮合触媒の量は、広い範囲
で変り得る。一般に使用する縮合触媒の量が多ければ反
応は速くなる。しかしながら、成る種の縮合触媒は本発
明の組成物に用いられる白金触媒の活性を抑える;そこ
で、縮合触媒の量は、オルガノポリシロキサンの重量に
基いて好ましくは0〜8重量%、より好ましくは約0〜
5重量%である。
本発明の組成物において、硬化を促進する他の触媒は、
白金化合物あるいは白金錯体であり、これはこれまで”
HstH基を有するオルガノポリシロキサンを含有する
組成物の架橋を促進するのに用いられている。
好適な白金化合物の例は、塩化白金酸、シリカゲルや粉
末木炭等の担体上に沈着した白金、塩化白金酸とアルコ
ールアルデヒド、ケトンとの反応生成物、白金−シミキ
サン錯体、白金−オレフィン錯体、白金有機酸塩、ニト
リル−塩化白金錯体、アムモニウム白金錯体等で、米国
特許第3,795,656号(MllrHn)  K記
述されているようなもの、米国特許第3,814,73
0号(Karitedt)  に記述されているような
白金の不飽和シロキサン錯体で実質的にハ四ゲンを含ま
ないもの、米国特許第4,394,317号(MaAf
e・他)に記述されているような白金−スチレン錯体等
である。好ましい白金触媒は、白金−スチレン錯体であ
る。
非常に少量の白金触媒を用いる場合(tlこれを反応に
不活性な溶媒に溶解し、組成物中に白金触媒を均一に分
散させることが好ましい。好適な溶媒としては、たとえ
ば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ミネラルスピリッ
ト、ハルケン化アルケン等の炭化水素溶媒や、ジオキサ
ン、エタノール、ブタノール等の酸素化溶媒等カアる。
稀釈剤や溶媒が用いられる場合は、その量は必ずしも厳
密ではない。溶媒1部あたり0.0001〜0.1部の
元素としての白金を含有するもので十分である。
最終製品が未反応アルケニル基や未反応の&に結合した
水素原子を有していても、本発明の製品は満足すべき性
質を示すので、本発明の方法に用いられる種々の成分の
比率は広範囲に変り得、用いられた成分の化学量論的量
にあまり影響されない。オルガノシリコン化合物が、ビ
ニル、アリル等のアルケニル基を有する場合は、オルガ
ノシリコン化合物やオルガノハイドロジエンポリシロキ
サンは、反応混合物がアルケニル基当り0.005〜2
0の&に結合した水素基を含有するような比率にすべき
である。さらに、&に結合した水素基やアルケニル基を
含まない組成物を形成するためには、反応混合物中の&
に結合した水素基とアルケニル基とは同数にすることが
望ましい。
たとえ、水酸基含有オルガノポリシロキサンもオルガノ
シリコン化合物も、脂肪族不飽和の炭素−炭素結合を有
していなくても、組成物中に存在するオルガノハイドロ
ジエンポリシロキサンは、水酸基含有オルガノポリシロ
キサンの重量に基いて、約1〜15重量係、より好まし
くは2〜10重量%がよい。
一般に、組成物の架橋剤、すなわちオルガノシリコン化
合物とオルガツノ為イドロジエンボリシロキサンの全量
は、水酸基含有オルガノポリシロキサンの重量に基いて
、約1.2〜30重量%、より好ましくは約5〜20重
量%である。
一般に白金触媒は、オルガノポリシロキサン、オルカッ
シリコン化合物およびオルガツノ飄イドロジエンボリシ
ロキサンを含有する混合物中に、組成物中に存在するア
ルケニル基の量に基いた量で添加される。本発明の一つ
の利点は、白金が種々の範囲の濃度で添加されることが
でき、十分触媒として機能することができるということ
である。
組成物の全重量に基いて、白金触媒が、白金として0.
5〜500 ppm (重量)、より好ましくは2〜3
00 ppm (重量)に足る量存在するとき、満足な
結果が得られる。
本発明の組成物を製造するには、その成分はどの順序で
混合してもよい。しかし、好ましくは、オルガノシリコ
ン化合物と縮合触媒は、もし用いるのであれば、最初に
水酸基含有オルガノポリシロキサンと室温で無水の条件
下に混合するのがよい。オルガノハイドロジエンポリシ
ロキサンと白金触媒は、それからその組成物中に、室温
で無水の条件下に混合する。もし所望ならば、成分の混
合はより高い温度、たとえば25〜50℃で行うことも
できる。
この組成物は、使用の直前に調製してもよく、また、後
日の使用のために貯蔵してもよい。しかし、貯蔵する場
合は室温、無水の条件下で2つに分けたパッケージで貯
蔵するのが好ましい。
単一のパッケージシステムで長期間貯蔵した成る場合に
は、密封容器中でガスが発生していることがあった。
本発明の組成物を、2パツケージシステムで貯蔵する場
合、オルガノハイドロジエンポリシロキサンあるいは白
金触媒は、組成物の他の成分とは分離しておくべきであ
る。との様なシステムでは、オルガノハイドロジエンポ
リシロキサンを他の成分から分離しておくのが好ましい
;さもないとなにがしかのガスが発生するかも知れない
。一般に、2パツケージシステムでは、一方の包装には
水酸基含有オルガノポリシロキサン、オルガノシリコン
化合物、縮合触媒、それにもし所望なら白金触媒を入れ
、他方の包装にはオルガノハイドロジエンポリシロキサ
ンを入れる。2パツケージシステムを採る場合には、各
成分は、好ましくは室温、無水の条件下に混合される。
本発明の組成物の架橋は、大気中水蒸気の存在下で、加
熱により達成される。一般に架橋は、約80〜220℃
、より好ましくは約100〜180℃で起る。架橋に要
する時間はまた特性により、量により、温度により用い
られた反応。
剤の広い範囲に変る。また、架橋は数分から24時間あ
るいはそれ以上に及ぶ時間により影響される。一般に、
反応速度は、温度の上昇と上記の成分の他に、本発明の
組成物には他の成分も存在することができる。これらは
、オルガノポリシロキサン組成物に一般に用いられるも
ので、たとえば、強化性充填材、非強化性充填材、顔料
、溶解性染料、アクリロニ) IJル共重合体のような
有機ポリマー、塩化ビニル粉末、腐蝕防止剤、酸化防止
剤、熱安定剤、溶媒、ガンマーグリヅドオキシプロビル
トリエトキシシランのような接着促進剤、カーボンブラ
ック、グラファイト、室温で液状の末端トリメチルシ胃
キシジメチルボリシ資キサンのような可塑剤、リン酸エ
ステル、紫外線吸収剤、アゾシカ−ボンアミドのような
発泡剤等である。
強化用充填材すなわち、少くとも50 d/lの表面積
を有する充填材は、焼成シリコンジオキサイド、ケイ酸
ヒドロゲルでその構造を維持しながら脱水されたもの、
他のタイプの沈降シリコンジオキサイドで表面積が少く
とも50→今のもの、二酸化チタン、酸化鉄、酸化アル
ミニウム、酸化亜鉛などの金属酸化粉で表面積が少くと
も50→今のもの。
非強化性充填材すなわち表面積が50 tr?/9より
小さいものは、クォーツミール(quartz mea
l)、ケイソー土、ノイバーグチョーク(N・ubur
gCh−alk) 、ケイ酸カルシウム、ケイ酸ジルコ
ニウム、たとえば粉砕チョークの形での炭酸カルシウム
、焼成ケイ酸アルミニウム、モレキュラークープ特性を
有する粉末ケイ酸アルミニウムナトリウムなどである。
アスベストやグラスファイバーのような繊維質充填材、
とくに長さが0.511IImを超えないものや有機質
繊維も同様に用いられる。
上記した無機質強化性あるいは非強化性充填材は、疎水
性剤たとえばトリメチルエトキシシランまたはステアリ
ン酸などで処理して疎水性を付方してもよい。もしこれ
らの処理が望まれるならば、ボールミル中で行ってもよ
い。
種々の強化性および/または非強化性充填材の混合物も
また本発明の組成物に用いられる。
本発明のオルガノポリシロキサン組成物は、これまでシ
リコンニジストマーが用いられてきた種々の用途分野に
使用することができる。たとえば、これらの組成物は、
シリコンエラメトマーの成形品を製造すべく成形するこ
ともでき、封止材や絶縁材、ボッティングコンパウンド
(patting compound)  や種々の基
材上のコーテイング材としても使用できる。これらのオ
ルガノポリシロキサン組成物はまた、電子部品のキャス
ティングまたは埋込組成物としても使用できる。
白金−スチレン錯体の調製 実施例に用いられる白金−スチレン錯体は、6部の重炭
酸ソーダを3部の塩化白金酸(a、ptα6・6H,0
)、6部のスチレンおよび50部のエタノールを含む混
合物中に加えて作る。この混合物を還流温度(約55℃
)に加熱し、約35分間攪拌しながら還流し、次に室温
まで冷却する。得られたオレンジ色の結晶を含んだ混合
物を沖過し、結晶を30部のアセトンで洗浄する。p液
に約30部のキシレンを加えると結晶が再び生成する。
結晶を濾過し回収して乾燥させる。これらの結晶を次に
イソプロパツールに溶解させる。
以下の実施例においては、特記しない限り全て重量部で
示す。
実施例 1 次の成分を無水の条件下に混合して組成物を調製した: (a)100部の末端水酸基を有するジメチルポリシロ
キサン (粘度450 mPa、i、 25℃);(b)to部
の次式を有するオキシモジランcH,=cHSt(ON
:C(cHgCjH,〕a ;(c)  5.2部のシ
ロキサンコポリマー(メチルビニルシロキサン単位、ジ
メチルシロキサン単位、メチルハイドロジエンシロキサ
ン単位を有し、シリコン対水素の比は4:3、ビニル含
tは1重量%)この混合物に、前述のようにして調製さ
れた白金−スチレン錯体を加え、混合物中11C7pp
mの元素白金が存在するようにする。得られた組成物を
マイラー(Mylar) (デュポンの商標)上にフィ
ルム上に2ミルの厚さに拡げて175℃に加熱する。3
分で完全に硬化した。
この組成物を、アスベスト−ゴムの基材上に薄いフィル
ム状に拡げ、175℃に加熱した場合、15分で完全硬
化が達成された。
実施例 2 次の成分を無水の条件下に混合して組成物を作る; (a)100部の末端水酸基を有するジメチルポリシロ
キサン (粘度4000mPa、s、25℃);(b)  1o
sの次式を有するオキシモジランCH,=CTl5tC
ON=C(cH,)C,Hll)s  :(o)  5
.2部のシロキサンコポリマー(ジメチルシロキサン単
位、メチルハイドロジエンシロキサン単位を有し、シ リコン対水素比は3:2): (d)5部のケイソー土 この組成物に白金−スチレン錯体を元素白金量が7 p
pmになるように添加する。この組成物をマイラーの上
に2tルの厚さでフィルム状に拡げ、175℃に加熱す
る。5分で完全に硬化した。
実施例 3 次の成分を無水の条件下で混合して組成物を作る: (a)100部の末端水酸基を有するシロキサンコポリ
マー (メチルビニルシロキサン単位、ジメチルシロキサン単
位を有し、粘度4000mPa、s、25℃); (b)  lo部の次式を有するオキシモジランCTI
、 SL〔0N=C(cH,)C,H,”]、  :(
a)  5.2部のシロキサンコポリマー(ジメチルシ
ロキサン単位、メチルハイドロジエンシロキサン単位を
有し、シ リコン対水素比は3:2) この混合物に、白金−スチレン錯体を元素白金量が7 
PPmであるように添加する。この組成物をマイラーシ
ートの上に厚さ2ミルのフィルム状に拡げ、175℃に
加熱する。この組成物は、2分で硬化し、基材との優れ
た接着性を示した。
実施例 4 実施例3におけるメチルビニルシロキサン単位、ジメチ
ルシロキサン単位を有する末端水酸基を有するシロキサ
ンコポリマーの代すニ、100部の末端水酸基を有する
ジメチルポリシロキサンを用いる他は、実施例3を繰り
返した。
この組成物は、マイラーシート上に厚さ2ミルのフィル
ム状に拡げ、175℃に加熱すると、3分以内に硬化し
た。
実施例 5 次の成分を無水条件下で混合して組成物を作る: (a)100部の末端水酸基を有するジメチルポリシロ
キサン (粘度20,000 mPa、i、 25℃);(b)
  0.6 gのメチルビニルビス−(第2−ブチルア
ミノ)−7ラン; (c)  3.0部のシロキサンコポリマー(ジメチル
シロキサン単位、メチルハイドロジエンシロキサン単位
を有し、シ リコン対水素比は3:2) この混合物に、2−エチルヘキサノールに溶解した塩化
白金酸を加えて、混合物中の元素白金量が7 ppmで
あるようにする。この組成物をマイラーシート上に厚さ
2ミルのフィルム状に拡げ、175℃に加熱すると、5
分以内に硬化した。
実施例 6 次の成分を無水の条件下に混合することにより、組成物
を調製する; (a)xoo部の末端水酸基を有するジメチルポリシロ
キサン (粘度2000mPa、s、25℃);(b)10部の
次式を有するオキシモジランCH1=CH,S’j[0
N=C(cH,)(1!、 H,〕s  :(c)  
5.2部のシロキサンコポリマー(メチルビニルシロキ
サン単位、ジメチルシロキサン単位、およびメチルハイ ドロジエンシロキサン単位を有し、シ リコン対水素比は4:3、ビニル含量 は1重量%); この混合物に、白金−スチレン錯体を加えて、元素白金
として7 ppmとなるようにする。この組成物ヲマイ
ラーシートに厚さ2ミルのフィルム状に拡げ、175℃
に加熱する。これは2分間で硬化した。
他の試料は無水の状態で室温に貯蔵する。3t月后に試
料をマイラーシートに厚さ2電ルで適用し175℃に加
熱した。硬化時間は上記と同じであった。
実施例 7 次の成分を無水の条件下に混合して組成物を作る: (a)100部の末端水酸基含有ジメチルポリシロキサ
ン (粘度4000mPa、g125℃);(b)to部の
次式を有するオキシモジランcH,=cHst〔oN=
c(cws)C,a、 3s  :(c)  5.2部
のシロキサンコポリマー(メチルビニルシロキサン単位
、ジメチルシロキサン単位、メチルハイドロジ エンシロキサン単位を有し、シリコン 対水素比は4:3、ビニル含量は1重 量%); (a)eo部のシリコンジオキサイド (平均粒径は5ミクロン)S (6)4部の二酸化チタン この混合物に白金−スチレン錯体を加え、元素白金が7
ppmKなるようにする。乙の組成物をマイラーシート
上に2ミルの厚さで拡げ175℃に加熱する。これは5
分で硬化した。
実施例 8 次の成分を無水の条件下属混合して組成物を作る: (a)100部の末端水酸基のあるジメチルポリシロキ
サン (粘度2000mPa、s、25℃);(b)  9.
4部のビニルトリアセトキシシラン;(e)  6.8
部(7)シロキサンコポリマー(ジメチルシロキサン単
位、メチルノ)イドロジエンシロキサン単位を有し、シ リコン対水素比は3:2) この混合物に、2−エチルヘキサノールに溶解した塩化
白金酸を加えて、元素白金量7 ppmとする。この組
成物をマイラー7−ト上に厚さ2電ルに拡げ、130℃
に加熱する。これは3分で硬化した。硬化組成物は、基
材に対して優れた接着性を示した。
実施例 9 次の成分を、無水の条件下に混合することにより、組成
物を調製する: (a)100部の末端水酸基を有するジメチルポリシロ
キサン (粘度4000mPa、s、25℃);(b)10部の
次式を有するオキシモジランOH,=CH8t〔0N=
C(cH,)C!、馬〕、;(c)  5.2部のシロ
キサンコポリマー(ジメチルシロキサン単位、メチルハ
イドロジエンシロキサン単位を有す); (d)30部の炭酸カルシウム 前述のとおり調製した白金−スチレン錯体をこの混合物
に加えて、元素白金が混合物中に7ppm存在するよう
にする。この組成物をマイラーシート上に、厚さ2オル
のフィルム状に拡げ175℃に加熱すると、8分で硬化
した。
実施例1O 次の成分を無水の条件下に混合するととkより、組成物
を調製した: (a)100部の末端水酸基を有するジメチルボリシロ
ギサン 6) 10部の次式を有するオキシモジランCHl =
CHStCON−C(c馬)Ct ”a )s  :(
e)  5−28のシロキサンコポリマー(メチルビニ
ルシロキサン単位、ジメチルシロキサン単位、メチルハ
イドロジ エンシロキサン単位ヲ有し、シリコン 対水素比は4:3、ビニル含量は1重 量%); (d)SO部の炭酸カルシウム; (@)5部のコバルトク0書つムオキサイド緑色顔料 (ジメチルポリシロキサン中の50重量%ディスパージ
ョン) この混合物に、白金−スチレン錯体を加えて、元素白金
の量が7 ppmになるようにする。この組成物をマイ
ラーシート上に厚さ2ミルのフィルム状に拡げて175
℃に加熱すると、7分で硬化した。
実施例11 平均分子量が3300で、0.8重量%の水酸基と4,
0重量%のエトキシ基を有するメチルシリコンレジン(
ワラカーヘミ−社よりMKレジンとして得られる)の6
0部を、40部の臭気のないミネラルスピリットに溶解
する。これに弐〇馬=cu、x〔ox=c(an、 )
c!y、 :l、を有するオキシモジランの11部、ジ
メチルシロキサン単位およびメチルハイド四ジエンシロ
キサン単位を有するシロキサンコポリマーで、シリコン
対水素比が3:2のものを3部、それに前述のように調
製した白金−スチレン錯体を元素白金量が5 ppmに
なるような量を添加する。
この組成物を、マイラーシート上に厚さ2ミルのフィル
ム状に拡げ、150℃に加熱すると、2分間で触っても
くっつかない状態まで硬化した。
比較例 V。
次の成分を無水の条件下に混合して組成物を調製する: (a)100部のシロキサンコポリマー(メチルビニル
シロキサン単位、ジメチルシロキサン単位を有し、粘度
11 mPa、s 25℃): (b)  5.2部のシロキサンコポリマー(ジメチル
シロキサン単位、メチルハイドロジエンシロキサン単位
を有し、シ リコン対水素比は3:2) この混合物に、白金−スチレン錯体を加え、元素白金量
として7 ppmとする。
得られた組成物を、アルミ+lウム基材1.硬化′ シ
リコンゴム基材およびアスベスト含有有機ゴム基材上に
厚さ2ミルのフィルム状に適用し、175℃に加熱する
硬化シリコンゴム基材は、末端水酸基を有するジメチル
ポリシロキサンで粘度3000mPa、5(25℃)の
もの501部を、酸化鉄37部、エチルシリケート14
0′2.5部、それにジブチル錫ブトキシクロライドを
組成物中に元素銀が930 ppm存在するような量を
混合し、この組成物をIAインチ(0,32crn)厚
さのフィルムに成形し、大気中水蒸気に24時間曝露し
たものである。
硬化速度は、次の表に示される。
表 1 6 アルミニウム    10     硬化l 
 6 シリコンゴム    10     硬化l  
8 アスベスト−ゴム  10     硬化比較例

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の成分を含有し、加熱によりエラストマーを生成
    するオルガノポリシロキサン組成物:(a)1分子中に
    平均して少くとも2ケの水酸基を有するオルガノポリシ
    ロキサン; (b)1分子中に平均して少くとも2ケの加水分解可能
    の基を有するオルガノシリコン化合物で、該加水分解可
    能な基は、アシルオキシ基、アミノオキシ基、アミン基
    、アシルアミン基、オキシム基およびこれらの化合物か
    らなる群より選ばれる。; (c)1分子中に平均して少くとも1ケのシリコンに結
    合した水素原子を有するオルガノハイドロジエンポリシ
    ロキサン(organohydro−genpolys
    iloxane); (d)白金触媒 2、縮合触媒が組成物中に含有されている特許請求の範
    囲第1項の組成物。 3、組成物が充填材を含んでいる特許請求の範囲第1項
    の組成物。 4、オルガノシリコン化合物が、次式を有するシラン R′aSiZ_4_−_a ここに、R′は1価の炭化水素基、置換1価炭化水素基
    、ハイドロカーボンオキ シ基およびこれらの混合物よりなる 群から選ばれる。Zはアシルオキシ 基、アミノオキシ基、アミン基、ア シルアミン基、オキシム基およびそ の混合物よりなる群から選ばれる。 aは0.1または2 およびその部分加水分解物で、2〜10ケのシリコン原
    子を有するものからなる群より選ばれる特許請求の範囲
    第1項の組成物。 5、Zが加水分解可能な基の混合物である特許請求の範
    囲第4項の組成物。 6、aが2である特許請求の範囲第4項の組成物。 7、Zがアシルオキシ基である特許請求の範囲第4項の
    組成物。 8、Zがアミノオキシ基である特許請求の範囲第4項の
    組成物。 9、Zがアミン基である特許請求の範囲第4項の組成物
    。 10、Zがアシルアミン基である特許請求の範囲第4項
    の組成物。 11、Zがオキシム基である特許請求の範囲第4項の組
    成物。 12、オルガノポリシロキサンが、末端水酸基を有する
    オルガノポリシロキサンである特許請求の範囲第1項の
    組成物。 13、末端水酸基を有するオルガノポリシロキサンが、
    次式 HO−SiR_2(OSiR_2)_mOSiR_2O
    Hここに、Rは1価の炭化水素基および1価の置換炭化
    水素基で1〜18の炭素数 であり、mは粘度が50〜500,000mPa.s(
    25℃で)となるような数である。 により示される特許請求の範囲第12項の組成物。 14、オルガノハイドロジエンポリシロキサンが、次式
    R_bH_cSiO_(_4_−_b_−_c_)_/
    _2ここに、Rは1価の炭化水素基、1価の置換炭化水
    素基よりなる群より選ばれ、 bは0〜2.5;cは0.0005〜2.0であり、b
    とcの和は1.0〜3である。 により示される、特許請求の範囲第1項の組成物。 15、オルガノハイドロジエンポリシロキサンが、少く
    とも1種の次式のシロキサン単位 R_dH_eSiO_(_4_−_d_−_e_)_/
    _2ここに、Rは1価の炭化水素基および1価の置換炭
    化水素基からなる群より選ば れ、dは0、1または2、eは1また は2、dとeの和は1、2または3。 とおよび次式で示される残りのシロキサン単位R_fS
    iO_(_4_−_f_)_/_2ここに、Bは1価の
    炭化水素基および1価の置換炭化水素基からなる群より
    選ば れ、fは0、1、2または3。 を有するコポリマーである、特許請求の範囲第1項の組
    成物。 16、オルガノハイドロジエンポリシロキサンが粘度1
    0〜500,000mPa.s(25℃で)を有する特
    許請求の範囲第1項の組成物。 17、オルガノシリコン化合物が少くとも一種のアルケ
    ニル基を有する特許請求の範囲第1項の組成物。 18、オルガノハイドロジエンポリシロキサンが、水酸
    基含有オルガノポリシロキサンの重量に基いて、1〜1
    5重量%存在する特許請求の範囲第1項の組成物。 19、水酸基含有オルガノポリシロキサンは1分子中に
    少くとも1種のアルケニル基を含み、そしてオルガノハ
    イドロジエンポリシロキサンはアルケニル基あたり0.
    005〜20のシリコンに結合した水素になる様な量存
    在する、特許請請求の範囲第1項の組成物。 20、充填材が強化性充填材である、特許請求の範囲第
    3項の組成物。 21、白金触媒は、水酸基含有オルガノポリシロキサン
    の1000部あたり白金1原子から 100,000部あたり白金1原子までの量になるよう
    に存在する、特許請求の範囲第1項の組成物。 22、特許請求の範囲第1項の組成物を加熱することに
    より得られるオルガノポリシロキサンエラストマー。 23、縮合触媒は、水酸基含有オルガノポリシロキサン
    の重量に基いて0〜8重量%存在する、特許請求の範囲
    第2項の組成物。 24、特許請求の範囲第1項の組成物の硬化組成物。 25、特許請求の範囲第2項の組成物の硬化組成物。 26、特許請求の範囲第3項の組成物の硬化組成物。 27、次のことを含む、特許請求の範囲第1項の組成物
    の製造方法: (1)無水条件下で、1分子当り平均して少くとも2ケ
    の水酸基を有する水酸基含有オルガノポリシロキサンと
    アシルオキシ基、アミノオキシ基、アミン基、アシルア
    ミン基、オキシム基およびこれらの混合物からなる群よ
    り選ばれる加水分解可能な基を少くとも2ケ含有するオ
    ルガノシリコンと混合する。 (2)この混合物にオルガノハイドロジエンポリシロキ
    サンと白金触媒を添加する。 (3)この組成物を加熱する。 28、縮合触媒を組成物に加える、特許請求の範囲第2
    7項の方法。 29、次の2つのパッケージからなる、2パッケージシ
    ステム; 第1のパッケージは次のものを含有している:(a)1
    分子当り平均して少くとも2ケの水酸基を有するオルガ
    ノポリシロキサン; (b)1分子当り平均して少くとも1ケのアルケニル基
    と少くとも2ケの加水分解可能な基を有するオルガノシ
    リコン化合物。該加水分解可能な基は、アシルオキシ基
    、アミノオキシ基、アミン基、アシルアミン基、オキシ
    ム基およびその混合物よりなる群から選ばれる:(c)
    白金触媒。 第2のパッケージは次のものを含有している:(d)1
    分子当り平均して少くとも1ケのシリコンに結合した水
    素原子を有するオルガノハイドロジエンポリシロキサン
JP14847585A 1984-07-25 1985-07-08 硬化可能なオルガノポリシロキサン組成物 Pending JPS6137841A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US634244 1984-07-25
US06/634,244 US4558109A (en) 1984-07-25 1984-07-25 Curable organopolysiloxane compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6137841A true JPS6137841A (ja) 1986-02-22

Family

ID=24542981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14847585A Pending JPS6137841A (ja) 1984-07-25 1985-07-08 硬化可能なオルガノポリシロキサン組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4558109A (ja)
EP (1) EP0169529B1 (ja)
JP (1) JPS6137841A (ja)
CA (1) CA1271285A (ja)
DE (1) DE3579861D1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375063A (ja) * 1986-09-12 1988-04-05 ワツカー‐ケミー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 架橋してオルガノポリシロキサンエラストマーを生成する組成物
JPS6470558A (en) * 1987-04-22 1989-03-16 Toray Silicone Co Granular silicone rubber and production thereof
JP2010174220A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Nitto Denko Corp 熱硬化性シリコーン樹脂用組成物
JP2010265437A (ja) * 2009-04-14 2010-11-25 Nitto Denko Corp 熱硬化性シリコーン樹脂用組成物
JP2010285593A (ja) * 2008-12-12 2010-12-24 Nitto Denko Corp 熱硬化性シリコーン樹脂用組成物
JP2011149020A (ja) * 2009-12-24 2011-08-04 Nitto Denko Corp 熱硬化性シリコーン樹脂用組成物
JP2011231145A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Nitto Denko Corp シリコーン樹脂用組成物
JP2012012563A (ja) * 2010-06-02 2012-01-19 Nitto Denko Corp 熱硬化性シリコーン樹脂用組成物
JP2013095809A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Nitto Denko Corp シリコーン樹脂組成物、シリコーン樹脂シート、光半導体素子装置、および、シリコーン樹脂シートの製造方法。

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754013A (en) * 1986-12-29 1988-06-28 Dow Corning Corporation Self-adhering polyorganosiloxane compositions
JPH01313565A (ja) * 1988-06-10 1989-12-19 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US5219921A (en) * 1989-07-07 1993-06-15 Shin-Etsu Chemical Company, Ltd. Electrically insulating paint composition and cured product thereof
US5001186A (en) * 1989-09-11 1991-03-19 Dow Corning Corporation Method of producing silicone emulsion
JP3044048B2 (ja) * 1990-02-28 2000-05-22 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 オルガノポリシロキサン系エラストマー粉体およびその製造方法
CA2055957A1 (en) * 1990-12-18 1992-06-19 Edwin R. Evans Vinyl-containing, silanol-terminated silicone compositions for treatment of fillers
JP3408277B2 (ja) * 1993-03-10 2003-05-19 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
JP3201940B2 (ja) * 1995-09-12 2001-08-27 信越化学工業株式会社 硬化性シリコーンエラストマー組成物及びその製造方法
DE19817698A1 (de) * 1998-04-22 1999-10-28 Jan Zoellner Verwendung einer autopolymerisierenden Zusammensetzung auf Organosiloxanbasis
DE19848480A1 (de) * 1998-10-21 2000-05-04 Degussa Verfahren zur Verbesserung der Stabilität von Polymeren
DE19957276A1 (de) * 1999-11-29 2001-10-11 Abb Research Ltd Additionsvernetzende Siliconkautschukmischungen
JP3858976B2 (ja) * 2001-10-11 2006-12-20 信越化学工業株式会社 非汚染性シリコーンゴム組成物
WO2009042227A2 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Henkel Corporation Two-component high gloss semi-permanent water based release agent for polyester substrates
EP2196503B1 (en) * 2008-12-12 2015-02-18 Nitto Denko Corporation Thermosetting silicone resin composition, silicone resin, silicone resin sheet and use thereof
JP2011178888A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Nitto Denko Corp 熱硬化性シリコーン樹脂用組成物
JP5794836B2 (ja) * 2011-06-02 2015-10-14 日東電工株式会社 シリコーン樹脂組成物、シリコーン樹脂シート、光半導体素子装置、および、シリコーン樹脂シートの製造方法。
JP5674610B2 (ja) * 2011-09-21 2015-02-25 日東電工株式会社 シリコーン樹脂シート、その製造方法、封止シートおよび発光ダイオード装置
JP5940292B2 (ja) * 2011-12-16 2016-06-29 東レ・ダウコーニング株式会社 オルガノポリシロキサンの製造における酸の使用
US9528027B2 (en) * 2013-03-11 2016-12-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Coating for preventing scattering of fragments
WO2019098084A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン組成物
CN113577837B (zh) * 2020-04-30 2023-05-12 南京智茂新材料科技有限公司 一种有机硅组合物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL131800C (ja) * 1965-05-17
GB1152251A (en) * 1966-05-31 1969-05-14 Ici Ltd Siloxane-Containing Surface Treating Compositions
NL129346C (ja) * 1966-06-23
US3453234A (en) * 1968-01-31 1969-07-01 Dow Corning Latent catalyst containing platinum and sulfoxide
US3532649A (en) * 1968-09-13 1970-10-06 Dow Corning Heat activated curing system for organosilicon compounds
US3518325A (en) * 1969-04-01 1970-06-30 Dow Corning Polysiloxane release coatings
GB1377383A (en) * 1971-07-30 1974-12-18 Ici Ltd Organopolysiloxane compositions
US3723567A (en) * 1971-08-25 1973-03-27 Dow Corning Stable organosilicon compositions
US3882083A (en) * 1973-11-21 1975-05-06 Gen Electric Latent addition curable organopolysiloxane compositions
NL7510073A (nl) * 1974-09-03 1976-03-05 Rhone Poulenc Ind Organosiliciumpreparaten voor de anti-klevende, tegen wrijving bestand zijnde behandeling van cellulose bevattende en synthetische materialen.
US4071644A (en) * 1974-11-14 1978-01-31 General Electric Company Silicone Products Department Method for rendering flexible sheet material non-adherent
JPS5265556A (en) * 1975-11-27 1977-05-31 Shin Etsu Chem Co Ltd Curable organopolysiloxane compositions
EP0073556B1 (en) * 1981-08-14 1986-01-22 Imperial Chemical Industries Plc Catalysts

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375063A (ja) * 1986-09-12 1988-04-05 ワツカー‐ケミー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 架橋してオルガノポリシロキサンエラストマーを生成する組成物
JPH0435501B2 (ja) * 1986-09-12 1992-06-11 Wacker Chemie Gmbh
JPS6470558A (en) * 1987-04-22 1989-03-16 Toray Silicone Co Granular silicone rubber and production thereof
JP2010285593A (ja) * 2008-12-12 2010-12-24 Nitto Denko Corp 熱硬化性シリコーン樹脂用組成物
JP2010174220A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Nitto Denko Corp 熱硬化性シリコーン樹脂用組成物
JP2010265437A (ja) * 2009-04-14 2010-11-25 Nitto Denko Corp 熱硬化性シリコーン樹脂用組成物
JP2010265436A (ja) * 2009-04-14 2010-11-25 Nitto Denko Corp 熱硬化性シリコーン樹脂用組成物
JP2010265442A (ja) * 2009-04-14 2010-11-25 Nitto Denko Corp 熱硬化性シリコーン樹脂用組成物
JP2011149020A (ja) * 2009-12-24 2011-08-04 Nitto Denko Corp 熱硬化性シリコーン樹脂用組成物
JP2011231145A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Nitto Denko Corp シリコーン樹脂用組成物
JP2012012563A (ja) * 2010-06-02 2012-01-19 Nitto Denko Corp 熱硬化性シリコーン樹脂用組成物
JP2013095809A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Nitto Denko Corp シリコーン樹脂組成物、シリコーン樹脂シート、光半導体素子装置、および、シリコーン樹脂シートの製造方法。

Also Published As

Publication number Publication date
DE3579861D1 (de) 1990-10-31
EP0169529B1 (en) 1990-09-26
CA1271285C (en) 1990-07-03
EP0169529A3 (en) 1987-09-02
CA1271285A (en) 1990-07-03
US4558109A (en) 1985-12-10
EP0169529A2 (en) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6137841A (ja) 硬化可能なオルガノポリシロキサン組成物
US4100129A (en) Curable compositions and process
CA2123578C (en) Compositions containing tin compounds for use as one of the components of two-component systems which cross-link at room temperature to form organopolysiloxane elastomers
US5011870A (en) Thermally conductive organosiloxane compositions
US3383355A (en) Method for preparing organosiloxane polymers
US4221693A (en) Composition free of surface cure inhibition and method for preparing the same
EP0178751B1 (en) Silicone elastomers with good adhesion
JPH03193792A (ja) 基体への硬化性シリコーンの接着を促進するための組成物
JPS59500219A (ja) 一成分アルコキシ官能性rtv組成物および方法のためのスカベンジヤ−
EP0144826B1 (en) Thixotropic curable coating compositions
JPH0378431B2 (ja)
JPS59142250A (ja) 一成分型rtvシリコ−ンゴム組成物と製法
GB2144442A (en) Room temperature vulcanizable organopolysiloxane compositions
JPS6315306B2 (ja)
JPS62135561A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US3205283A (en) Solventless liquid organopolysiloxane encapsulating compositions
JPH0649825B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
AU616947B2 (en) organopolysiloxane compositions which crosslink at a room temperature to form paint-compatible to overcoatable elastomers
JP3121188B2 (ja) 耐水性に優れた室温速硬化性オルガノポリシロキサン組成物、その硬化方法及びそれにより得られる硬化物
US3280072A (en) Organopolysiloxane elastomers
JPH05140454A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH04214764A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US3375223A (en) Method for polymerizing organopolysiloxanes
EP0123915B1 (en) A method for improving the adhesion of amine-containing organopolysiloxane composition
JP2632607B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物