JPS613780A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS613780A
JPS613780A JP59125511A JP12551184A JPS613780A JP S613780 A JPS613780 A JP S613780A JP 59125511 A JP59125511 A JP 59125511A JP 12551184 A JP12551184 A JP 12551184A JP S613780 A JPS613780 A JP S613780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
recording material
sulfonamide compound
acid
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59125511A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Ono
光雄 小野
Yukihiro Yuyama
幸博 湯山
Yasuhiro Honda
本多 靖弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59125511A priority Critical patent/JPS613780A/ja
Publication of JPS613780A publication Critical patent/JPS613780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、ロイコ染料と顕色剤とを主成分とした感熱発
色層を支持体上に設けた感熱記録材料に関する。
〔従来技術〕
感熱記録材料は、加熱によって発色するいわゆる感熱発
色層を、紙、合成紙又は樹脂フィルム等の支持体上に形
成した構造の記録材料であって、その発色のための加熱
には熱ヘッドや熱ペン等が用いられる。このような記録
材料は、他の記録材料に比較して現像、定着等の煩雑な
処理を施すことなく比較的短時間で記録が得られること
、騒音の発生がないこと、比較的安価である等の利点に
より図書、文書などの複写は勿論のこと、電子計算機、
ファクシミリ、テレックス、医療計測機等の種々の情報
並びに計測機器の記録材料として広く用いられている。
加熱によって発色して画像を記録する感熱発色層中には
1発色性物質と、加熱時に発色性物質と反応して発色さ
せる顕色性物質との組合せが含有されている。この場合
、発色性物質としては1例えばラクトン、ラクタム又は
スピロピラン環を有する無色又は淡色のロイコ染料が用
いられ、また顕色性物質としては各種の酸性物質が用い
られる。
このような発色性物質と顕色性物質との組合せは、色調
が鮮明であり、かつカブリも少ないために、従来より多
くの感熱記録材料に応用されてきた。
しかしながら、近年、社会の発展と共に記録の高速化に
対する要求が高いために、記録装置自体の高速化はもち
ろん、これに対応可能な記録材料の開発が強く望まれて
いる。従来、このような高速記録用感熱記録材料として
は、例えば感熱発色層にステアリン酸アミドを含有させ
て、熱感度を高め、短い加熱時間で感熱発色させるよう
にしたものが提案されているが、このものは、現在法々
と開発されつつある高速ファクシミリ等におけるように
、数ミリセカンド又は1ミリセカンド以下の短時間内で
感熱発色させる場合に適用するにはその感度はいまだ不
十分である。ロイコ染料及び顕色剤として低融点のもの
を用いることにより感度を高めることができるが、この
場合、感熱記録材料の保存性が低下して、経時とともに
画像濃度が低下したり、地肌発色が生じたりする他、耐
油性も低下しそのため素手で触れたりすると画像濃度が
低下するなどの問題が生じる。
〔目  的〕
本発明者等は高速記録用に適した高感度の感熱記録材料
を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、特定のスルホンア
ミド化合物はロイコ染料及び顕色性物質のいずれにも大
きい相溶性を示し、且つ大きい共融点降下を示すことが
でき、それ故支持体と、ロイコ染料及び顕色剤を含有す
る感熱発色層との間にスルホンアミド化合物を含有する
アンダーコート層を設けたことにより高感度のしかも保
存性の良い感熱記録材料とすることができることを見出
し、本発明を完成するに到った。
本発明の目的は、上記した従来の欠点を改善し高感度の
しかも保存性の良い感熱記録材料の提供をすることにあ
る。
〔構  成〕
本発明によれば、一般式、 (式中、R□及びR2は水素、ハロゲン、アリール基、
トリハロゲンメチル基又はアルキル基を示す)で表わさ
れるスルホンアミド化合物を含有するアンダーコート層
を設けたことを特徴とする感熱記録材料が提供される。
前記一般式に於いて、R1及び/又はR2がアルキル基
である場合には、炭素数1〜30のものが好ましく用い
られる。
本発明で用いるスルホンアミド化合物は増感剤として作
用し、その具体例としては以下のものを挙げることがで
きる。
ベンゼンスルホアニリド P−トルエンスルホアニリド P−クロルベンゼンスルホアニリド P−エチルベンゼンスルホアニリド P−イソプロピルベンゼンスルホアニリドp−トルエン
スルホ−m−トリフルオロメチルアニリド2−メチル−
5−イソプロビルベンゼンスルホアニリド2.5−ジイ
ソプロピルベンゼンスルホアニリド。
0−クロルベンゼンスルホアニリド P−トルエンスルホ−P′−クロルアニリド  ・P−
トルエンスルホ−P′−メチルアニリドP−トルエンス
ルホ−0′−メチルアニリドP−クロルベンゼンスルホ
−P′−イソプロピルアニリドP−クロルベンゼンスル
ホ−0′−メチルアニリドP−イソプロピルベンゼンス
ルホ−P′−イソプロピルアニリド本発明において用い
るロイコ染料は単独又は2種以上混合して適用されるが
、このようなロイコ染料としては、この種の感熱材料に
適用されているものが任意に適用され、例えば、トリフ
ェニルメタン系、フルオラン系、フェノチアジン系、オ
ーラミン系、スピロピラン系、インドリノフタリド系等
の染料のロイコ化合物が好ましく用いられる。このよう
なロイコ染料の具体例としては、例えば、以下に示すよ
うなものが挙げられる。
3.3−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−フタリ
ド、 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−シ
メチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレットラ
クトン)、 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
ブチルアミノフェニル、 3.3−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド。
3.3−ビス(p−ジブチルアミノフェニル)フタリド 3−シクロへキシルアミノ−6−クロルフルオラン、 3−ジメチルアミノ−5,7−シメチルフルオラン、3
−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ
−71,8−ベンズフルオラン、3−ジエチルアミノ−
6−メチル−7−クロルフルオラン、 3−(N−p−トリル−N−エチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、 2− (N−(3’ −)−リフルオルメチルフェニル
)アミノ)−6−ジニチルアミノフルオラン、2− (
3,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−クロルア
ニリノ)キサンチル安息香酸ラクタム)、3−ジエチル
アミノ−6−メチル−7−(IIl−トリクロロメチル
アニリノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、      ・ 3−ジブチルアミノ−7−(0−クロルアニリノ)フル
オラン。
3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、 3−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、 3−(N、N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(
N。
N−ジベンジルアミノ)フルオラン、 ベンゾイルロイコメチレンブルー、 6′−クロロ−8′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスビラン、 6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン、 3−(2’−ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’ −メトキシ−5′−クロルフェニル
)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−ニトロフェニ
ル)フタリド。
3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−メチルフェニ
ル)フタリド。
3−(2’ −メトキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’ −ヒドロキシ−4′−クロル−5′
−メチルフェニル)フタリド、 3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメ
チルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフル
オラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル
ートリプルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロ
リジノ−7−(ジーρ−クロルフェニル)メチルアミノ
フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−(N−エチル−P−トルイジノ)−7−(α−フェ
ニルエチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−メトキシカルボニルフ
ェニルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノプルオラン。
また、本発明で用いる顕色剤としては、前記ロイコ染料
に対して加熱時に反応してこれを発色させる種々の電子
受容性物質が適用され、その具体例を示すと、以下に示
すようなフェノール性物質、有機又は無機酸性物質ある
いはそれらのエステルや塩等が挙げられる。
没食子酸、サリチル酸、3−イソプロピルサリチル酸、
3−シクロへキシルサリチル酸、3,5−ジtert−
ブチル′サリチル酸、3,5−ジ−α−メチルベンジル
サリチル酸、4,4′−イソプロピリデンジフェノール
、4,4′−イソプロピリデンビス(2−クロロフェノ
ール)、4,4′−イソプロピリデンビス(2,6−ジ
ブロモフェノール)、4,4′−イソプロピリデンビス
(2,6−ジクロロフェノール)、4゜4′−イソプロ
ピリデンビス(2−メチルフェノール)、4.4’−イ
ソプロピリデンビス(2,6−シメチルフエノール)、
4,4′−イソプロピリデンビス(2−tert−ブチ
ルフェノール)、4.4 ’ −5ee−ブチリデンジ
フェノール、4,4′−シクロヘキシリデンビスフェノ
ール、4,4′−シクロへキシリデンビス(2−メチル
フェノール)、4− tert−ブチルフェノール、4
−フェニルフェノール、4−ヒドロキシジフェノキシド
、α−ナフトール、β−ナフトール、3,5−キシレノ
ール、チモール、メチル−4−ヒドロキシベンゾエート
、4−ヒドロキシアセトフェノン、ノボラック型フェノ
ール樹脂、2,2′−チオビス(4,6−ジクロロフェ
ノール)、カテコール、レゾルシン、ヒドロキノン、ピ
ロガロール。
プロログリシン、フロログリシンカルボン酸、4− t
er七−オクチルカテコール、2.2’−メチレンビス
(4−クロロフェノール)、2,2′−メチレンビス(
4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2゜
2′−ジヒドロキシジフェニル、P−ヒドロキシ安息香
酸エチル、P−ヒドロキシ安息香酸プロピル、p−ヒド
ロキシ安息香酸ブチル、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジ
ル、p−ヒドロキシ安息香酸−P−りロルベンジル、p
−ヒドロキシ安息香酸−0−クロルベンジル、ρ−ヒド
ロ゛キシ安息香酸−p−メチルベンジル、p−ヒドロキ
シ安息香酸−n−オクチル、安息香酸、サリチル酸亜鉛
、■−ヒドロキシー2−ナフトエ酸、2−ヒドロキシ−
6−ナフトエ酸、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸亜鉛
、4−ヒドロキシジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ
−4′−クロロジフェニルスルホン、ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)スルフィド、2−ヒドロキシ−P−トル
イル酸、3,5−ジーtert−ブチルサリチル酸亜鉛
、3゜5−ジーtert−ブチルサリチル酸鋤、酒石酸
、シュウ酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、ステア
リン酸、4−ヒドロキシフタル酸、ホウ酸等。
本発明の感熱発色層においては、ロイコ染料は顕色性物
質1重量部に対し、0.2〜2重量部の範囲で用いるの
が良い。また、アンダーコート層に用いるスルホンアミ
ド化合物の使用量はロイコ染料及び顕色性物質の合計量
1重量部に対して0.2〜1重量部で用いるのが良く、
使用量は支持体1イ当り通常1〜10g、好ましく″は
1〜3gの範囲である。
なお、本発明の感熱発色層及びアンダーコート層中に含
有する結合剤としては慣用のものが用いられ、例えば、
ポリビニルアルコール、メトキシセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポ
リビニルピロリドン。
ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、デンプン、 。
ゼラチン、ポリスチレン、塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合体、ポリブチルメタクリレートなどのような水溶性、
有機溶剤可溶性又は水性エマルジョン形成性のものを用
いることができる。
また、本発明においては、前記感熱発色層及び/又はア
ンダーコート層に、必要に応じ、更に。
この種の感熱記録材料に慣用される補助添加成分。
例えば、填料、界面活性剤、熱可融性物質(又は滑剤)
等を併用することができる。この場合、填料としては1
例えば、炭酸カルシウム、シリカ、酸化亜鉛、酸化チタ
ン、水酸化アルミニウム、水酸化亜鉛、硫酸バリウム、
クレー、タルク、表面処理されたカルシウムやシリカ等
の無機系微粉末の他、尿素−ホルマリン樹脂、スチレン
/メタクリル酸共重合体、ポリスチレン樹脂等の有機系
の微粉末を挙げることができ、熱可融性物質としては、
例えば、高級脂肪酸又はそのエステル、アミドもしくは
金属塩の他、各種ワックス類、芳香族カルボン酸とアミ
ンとの縮合物、安息香酸フェニルエステル、高級直鎖グ
リコール、3,4−エポキシ−へキサヒドロフタル酸ジ
アルキル、高級ケトン、その他の熱可融性有機化合物等
の50〜20tJ℃の程度の融点を持つものが挙げられ
る。
本発明の感熱記録材料は、例えば、前記した各成分を含
む感熱層形成用塗液及びアンダーコート層形成用塗液を
、紙、合成紙、プラスチックフィルムなどの適当な支持
体上に塗布し、乾燥することによって製造される。
〔効  果〕
本発明の感熱記録材料は、一般式(1)で示されるスル
ホンアミド化合物をアンダーコート層に含有させたこと
により、高熱感度そあると共に、保存安定性が極めて優
れており、各種記録分野、特に高速記録用として有用で
ある。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例により更に詳細に説明する。
実施例1 下記組成よりなる混合物をそれぞれ別々に磁性ボールミ
ルを用いて粉砕分散して(A)液、(B)液、〔C〕液
及び(Dl液を調製した。粉砕は[A]液については2
0時間行い、他はすべて10時間行った。
〔A〕液 3−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−6−
メチル−7−アユリッフルオラン20重量部 10%ヒドロキシエチルセルロース水溶液20  〃 水                       6
o  〃(B)液 ビスフェノールA          20重量部10
%ヒドロキシエチルセルロース水溶液20  〃 水                  60重量部〔
C〕液 炭酸カルシウム          20重量部イソブ
チレン−無水マレイン酸共重合体のアンモニウム付加物
の10%水溶液  10〃水            
           70〃(D)液 p−トルエンスルホアニリド    20重量部10%
ヒドロキシエチルセルロース水溶液20〃 水                       6
0  〃次に前記り液をアンダーコート液を用いて坪量
50g/n(の上質紙上に乾燥時付着量が3g/r&と
なるように塗布乾燥しアンダーコート層を形成した。
このアンダーコート層上に(A)〜〔C〕液を用い、下
記組成の感熱発色層液を調整し、乾燥塗布量6g/rd
となるように感熱発色層を形成し本発明の感熱記録材料
を得た。
〔感熱発色層液〕
[A)液            lO重量部CB)液
        30〃 (C)液        40〃 実施例2〜3 実施例1のCD)液のp−hルエンスルホ−m−トリフ
ルオロメチルアニリドに替えて2−メチル−5−イソプ
ロピルベンゼンスルホアニリド(実施例2)及びP−ク
ロルベンゼンスルホ−P−メチルアニリド(実施例3)
をそれぞれ使用した以外は実施例1と同様にして本発明
の感熱記録材料を作製した。
比較例 実施例1のCD)液のp−トルエンスルホアニリドに替
えてステアリン酸アミド(m、p、103℃)を用いた
以外はすべて実施例1と同様にして比較用の感熱記録材
料を作製した。
以上のようにして得られた本発明及び比較例の    
  ゛感熱記録材料につき、熱傾斜試験(東洋精機製)
にて圧力2.0kg、接触時間1.0秒で100℃で印
字し、画像部及び地肌の濃度をマクベスRD−514で
測定した。結果を表−1に示す。また、印字後の各記録
材料の画像部を指で押した後、60℃恒温槽中に3日間
放置し1画像部の濃度変化を目視により評価した。濃度
低下の大きいものは安定性(耐指紋性)が悪く、低下の
小さいもの又は低下がないものは安定性が良いと判定さ
れる。
上記表から明らかように、本発明の感熱記録材料は高感
度を示し、しかも安定性が向上していることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に、ロイコ染料と顕色剤とを主成分とす
    る感熱発色層を設けた感熱記録材料において、該支持体
    と感熱発色層との間に一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1及びR_2は水素、ハロゲン、アリール
    基、トリハロゲンメチル基又はアルキル基を示す)で表
    わされるスルホンアミド化合物を含有するアンダーコー
    ト層を設けたことを特徴とする感熱記録材料。
JP59125511A 1984-06-19 1984-06-19 感熱記録材料 Pending JPS613780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125511A JPS613780A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125511A JPS613780A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS613780A true JPS613780A (ja) 1986-01-09

Family

ID=14911940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59125511A Pending JPS613780A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613780A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999006037A1 (en) * 1997-07-29 1999-02-11 University Of The Sciences In Philadelphia Novel diarylsulfone non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors of human immunodeficiency virus
JP2006248497A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Yanmar Co Ltd 作業車両のフレーム構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999006037A1 (en) * 1997-07-29 1999-02-11 University Of The Sciences In Philadelphia Novel diarylsulfone non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors of human immunodeficiency virus
US6063790A (en) * 1997-07-29 2000-05-16 University Of The Sciences In Philadelphia Diarylsulfone non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors of human immunodeficiency virus
US6303630B1 (en) * 1997-07-29 2001-10-16 University Of The Sciences In Philadelphia Diarylsulfone non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors of human immunodeficiency virus
JP2006248497A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Yanmar Co Ltd 作業車両のフレーム構造
US7775556B2 (en) 2005-03-14 2010-08-17 Yanmar Co., Ltd. Frame structure for working vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61177282A (ja) 感熱記録材料
JPS6132790A (ja) 感熱記録材料
JPS613780A (ja) 感熱記録材料
JPS61108581A (ja) 第2原図として好適な感熱記録材料
JPS6235874A (ja) 感熱記録材料
JPS61164883A (ja) 感熱記録材料
JPS6251481A (ja) 感熱記録材料
JPS61211087A (ja) 感熱記録材料
JPS62113590A (ja) 感熱記録材料
JPS6129587A (ja) 感熱記録材料
JPS62238788A (ja) 感熱記録材料
JPS6192889A (ja) 感熱記録材料
JPS62279982A (ja) 感熱記録材料
JPS60174685A (ja) 感熱記録材料
JPS6192887A (ja) 感熱記録材料
JPS62117789A (ja) 感熱記録材料
JPS62279981A (ja) 二色感熱記録材料
JPS61287788A (ja) 感熱記録材料
JPS59214689A (ja) 感熱記録材料
JPS62294589A (ja) 感熱記録材料
JPS62251188A (ja) 感熱記録材料
JPS6195982A (ja) 感熱記録材料
JPS62273883A (ja) 感熱記録材料
JPS62294590A (ja) 感熱記録材料
JPS61164881A (ja) 感熱記録材料