JPS6136951A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6136951A
JPS6136951A JP15980884A JP15980884A JPS6136951A JP S6136951 A JPS6136951 A JP S6136951A JP 15980884 A JP15980884 A JP 15980884A JP 15980884 A JP15980884 A JP 15980884A JP S6136951 A JPS6136951 A JP S6136951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
lower layer
wirings
semiconductor device
upper layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15980884A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Honma
本間 三智夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15980884A priority Critical patent/JPS6136951A/ja
Publication of JPS6136951A publication Critical patent/JPS6136951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は、半導体装置に関し、特に21f4以上の金属
配線を有する半導体装置に関する。
ロ、従来の技術 従来、2層以上の金属配線を有する半導体装置において
、下層金属配線と上層金属配線は層間絶縁膜で絶縁され
、下層金属配線上の所定の箇所の層間絶縁膜に貫通孔を
設けて、下層金属配線と上層金属配線を接続している。
層間絶縁膜にはリンを含んだSin、の多結晶物質(以
降PSGと呼ぶ)が使用される。この下層金属配線の上
をPSGが被う場合に、下層金属配線の段部が急になり
、上層金属配線が下層金属配線の段部で断線する不良が
発生する。その為に、段部の段ダラシとして、シラノー
ル溶液(Si(OH)4溶液)を塗布し、スチーム中で
熱処理して5in2に変えてなめらかにしている(以降
シリカと呼ぶ)。しかし、下層金属配線が形成されてし
まっている為に1このシリカのスチーム中での熱処理は
高温の熱処理ができず、シリカが完全にSiO!に変化
しきれず、エツチング液で急激にエツチングされてしま
う問題があった。この為、下層金属配線と上層金属配線
を結ぶ貫通孔を開けるときに、下層金属配線の幅が細か
ったり、貫通孔の位置がズしたりした場合、エツチング
液が段部のシリカに達し、シリカを急激(Cエツチング
し、段部が再び急となってし甘い、上層金属配線の断線
を起こしてしまう問題を生じていた。
ハ0発明が解決しようとする問題点 このような断線事故を羊独に検査するには広帯検査によ
る他はないが、通常の金属顕微鏡では発見することがで
きず、電子顕微鏡によらなければならない。しかし、電
子顕做儒では多大の工数を必要とし実際的ではない。し
たがって、2晴以上の金属配線を有する半導体装置を製
造する場合、このような上層配線の断線事故を起さない
ような下層金属配線の太さおよび開口の目ずれの限度に
ついて、十分な噴射データを揃えることが問題になって
いる。
二6問題点を解決するための技術手段 上記問題に対し、本発明では、下層配線の太さおよび上
層配線との接続用貫通孔のずれの程度を種々に変えて、
簡単な導通試験により、上層配線の断線が知り得る検査
配線群を半導体装置の機能と独立に設けている。
ホ、実施例 つぎに本発明を実施例により説明する。
第1図は本発明に係る検査配線群の平面図である。
第1図において、下層配線1は、段階的に幅を変えられ
ており、下層配線1の上に層間絶縁膜が被着され、下層
配線1の各幅毎に層間絶縁膜には貫通孔3があけられ、
この貫通孔3を通して、下層配#1と交差する上層配線
u1〜u5がそれぞれ下層配線1と接続されている。な
お上層配線u1〜u5のそれぞれの両端には、P1〜Q
1、P2〜Q2、・・・・・・の一対の電極が設けられ
ている。
第2図L+l 、 fb)は共に第1図のA−A断面図
であり、同図fa)は上層配線が正常な場合、同図(b
)は上層配線が断線の場合を示している。すなわち、第
2図(a)においては、下層配線1を被う1間絶縁膜2
にあけられた貫通孔3は下層配線1の幅の中心にあるた
め、層間絶縁膜2の、下層配線の段部による段部を滑ら
かにするシリカ4は、貫通孔3をあけるときのエツチン
グ液とは離れているためになんの影響も受けずに、正常
に付着している。その結果、上層配線u5も断線せず正
常に保たれている。しかるに、同図(b) においては
、貫通孔3が下層配線の幅の中心よりずれているので、
段ダラシのシリカ4はエツチング液で除去されて急激な
段部となり、上層配線u5は段切れ5となっている。
しだがって、第2図(a)の場合、電極P5−Q5の間
の導通試峻は異常がないが、同図(b)は導通零となる
第3図は本発明の他の実施例に係る検査用配線群の平面
図である。第3図において、それぞれ正方形の大きさの
違う下層配線11〜15が適当々間隔をおいて一列に配
置され、眉間絶縁膜を介して、下層配線11〜15の上
に直線状に上層配線6が形成され、下層配@11〜15
のそれぞれとけ、層間絶縁膜にあけられた貫通孔3を通
して接続されている。さらに、上層配線6の一端には電
極Aが設けられ、また、各下l脅配線との接続部から横
に分岐した支線の端部にもそれぞれ電極Bl、B2.・
・・・・・が設けられており、下層配線11〜15の段
部における上層配線の断線の有無を調べるには、電極A
K対する電極Bl 、 B2 、・・・・・・のそれぞ
れの導通の検査をする。
へ3発明の効果 本発明の半導体装置によれば、サンプルとする各下層配
線の幅毎、および接続用貫通孔の位置ずれ毎の上層配線
の段切れ発生が容易に検証でき、段切れの発生のない多
層金属配線を有する半導体装置を製造するだめの実用価
値の高い設計資料を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る検査用配線群の平面図
、第2図(a) 、 (b)は第1図のA−A断面図で
、同図ta)は上層配線の正常なもの、同図(b)は上
層配線段切れのものを示す図、第3図は本発明の他の実
施例に係る検査用配線群の平面図である。 1.11〜g5・・・・・・下層配線、ul〜u5,6
・・・・・・上層配線、2・・・・・・層間絶縁膜、3
・・・・・・貫通孔、4・・・・・・シリカ、5・・・
・・・段切れ部、P1〜P5.Q、1〜Q5.A。 B1−B5・・・・・・電極。 代理人 弁理士  内 原   晋/  2::’、’
、、。 (−′□ 第?図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2層以上の多層配線を有する半導体装置において、
    前記多層配線のうち、前記装置本来の機能と直接関係す
    る配線群の他に直接関係しない検査用配線群を有し、こ
    の検査用配線群の下層配線の違った形の複数箇所で層間
    絶縁膜を介して上層配線が交差され、この交差点におい
    て前記層間膜にあけられた貫通孔を通して前記下層配線
    と上層配線とが接続されていることを特徴とする半導体
    装置。 2、上記検査用配線群の下層配線は段階的に幅を変えた
    直線状であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の半導体装置。 3、上記検査用配線群の下層配線は互いに分離して配置
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の半導体装置。
JP15980884A 1984-07-30 1984-07-30 半導体装置 Pending JPS6136951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15980884A JPS6136951A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15980884A JPS6136951A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136951A true JPS6136951A (ja) 1986-02-21

Family

ID=15701704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15980884A Pending JPS6136951A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136951A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4835466A (en) * 1987-02-06 1989-05-30 Fairchild Semiconductor Corporation Apparatus and method for detecting spot defects in integrated circuits
JPH0334353A (ja) * 1989-06-29 1991-02-14 Nec Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4835466A (en) * 1987-02-06 1989-05-30 Fairchild Semiconductor Corporation Apparatus and method for detecting spot defects in integrated circuits
JPH0334353A (ja) * 1989-06-29 1991-02-14 Nec Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100414213B1 (ko) 집적 회로 배선의 절연 신뢰성 검사 장치
US6781236B2 (en) Semiconductor device using a multilayer wiring structure
JPS6136951A (ja) 半導体装置
KR100532728B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR19980079957A (ko) 바이어 홀 개구 검사용 첵크 패턴
JPH11298149A (ja) 多層配線基板
GB2073951A (en) Multilayer interconnections for an integrated circuit
KR100191860B1 (ko) 반도체장치
JP3559845B2 (ja) 多層配線半導体集積回路の層間接続装置
JPH1126533A (ja) 層間絶縁膜の膜厚測定方法
KR200309911Y1 (ko) 다층 배선
KR20050034028A (ko) 테스트 패턴
KR100207443B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
KR100440071B1 (ko) 반도체 소자의 테스트 패턴
JPH01196141A (ja) 配線層を有する半導体装置
JPH053237A (ja) スルーホール/上層配線の合わせずれ検知方法
JPS6148779B2 (ja)
JPH02199866A (ja) 抵抗体
JPS63281445A (ja) ウェ−ハ集積回路の製造方法
KR20010063700A (ko) 테스트 패턴
JPH0531299B2 (ja)
JPH0334353A (ja) 半導体装置
JPH0223674A (ja) 配線の接続方法
JPS6034039A (ja) 半導体装置
JPS63253637A (ja) 半導体集積回路