JP3559845B2 - 多層配線半導体集積回路の層間接続装置 - Google Patents

多層配線半導体集積回路の層間接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3559845B2
JP3559845B2 JP27591396A JP27591396A JP3559845B2 JP 3559845 B2 JP3559845 B2 JP 3559845B2 JP 27591396 A JP27591396 A JP 27591396A JP 27591396 A JP27591396 A JP 27591396A JP 3559845 B2 JP3559845 B2 JP 3559845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
semiconductor integrated
integrated circuit
contact
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27591396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10125775A (ja
Inventor
健二 立岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP27591396A priority Critical patent/JP3559845B2/ja
Publication of JPH10125775A publication Critical patent/JPH10125775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3559845B2 publication Critical patent/JP3559845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、多層配線された半導体集積回路の各配線層間を接続する際に用いられる層間接続装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、多層配線は高密度半導体集積回路には欠かせない技術として注目されているが、この多層配線の各配線層を接続する際に用いられるコンタクトの形成については、半導体集積回路の大規模化に伴う配線の微細化によって高いアスペクト比になり、その信頼性および初期特性の歩留まりを維持することが大変困難な状態になってきている。
【0003】
以下図面を参照しつつ従来の多層配線半導体集積回路の層間接続装置の一例について説明する。図4は各配線層からの配線と、これを接続する際に用いられるコンタクトの形成位置を示す平面図であり、図中、1は一つの配線層に設けられた第1端子、2は他の配線層に設けられた第2端子でこれら両端子を接続する場合、第1端子1から延長された第1配線3と、第2端子2から延長された第2配線4を交叉させ、その交点にコンタクト5を形成することによりこれら第1配線3と第2配線4は電気的に接続され、従って第1端子1と第2端子2が接続されることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、半導体集積回路の大規模化によるコンタクト数の飛躍的な増加により、このコンタクト接続の歩留まりが半導体集積回路自体の歩留まりに大きく影響するようになってきている現状にあっては、このような従来の構成では対応しきれなくなってきている。即ち、この従来の構成におけるコンタクトの数と半導体集積回路自体の歩留まりとの関係は、コンタクト1個当たりの不良率をパラメータにして図5に示すようになり、半導体集積回路自体の歩留まりが低下していることが分かる。
【0005】
本発明は前記従来の問題点を解決するものであり、多層配線の各配線層を接続する際の不良発生度合いを低減した多層配線半導体集積回路の層間接続装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の多層配線半導体集積回路の層間接続装置は、多層配線された半導体集積回路の一つの配線層と他の配線層をコンタクトにより接続する装置であって、接続すべき各配線層より延在する各配線の接続箇所に前記コンタクトをその配線面積を広げない範囲で2個形成することができる配線層に限り、前記一つの配線層であって第1端子から延長された第1配線と、前記他の配線層であって第2端子から延長された第2配線を交叉させ、その交点に第1コンタクトを形成すると共に、前記第1配線に電気的に連続する第3配線を設けて前記第2配線上に延在させ、前記第3配線の位置に第2コンタクトを形成することにより、前記各配線の接続箇所に前記コンタクトを2個併設し、前記各配線層間を接続するようにしたものである。
【0007】
この本発明によれば、多数の配線接続箇所を複数のコンタクトで接続することが可能となって、その接続状態は安定し、半導体集積回路自体の歩留まり向上に寄与することができる多層配線半導体集積回路の層間接続装置が得られる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、前記従来のものと共通する部分については同一符号を用いるものとする。
【0009】
図1は本発明の多層配線半導体集積回路の層間接続装置の一実施の形態における各配線層からの配線と、これを接続する際に用いられるコンタクトの形成位置を示す平面図であり、図中、1は一つの配線層に設けられた第1端子、2は他の配線層に設けられた第2端子でこれら両端子を接続する場合、第1端子1から延長された第1配線3と、第2端子2から延長された第2配線4を交叉させ、その交点に第1コンタクト6を形成すると共に、図示のように第1配線3と第2配線4の周りに他の配線が存在しない場合は、第1配線3から直角に、これと電気的に連続する第3配線7を設けてこれを第2配線4上に延在させ、この位置に第2コンタクト8を形成することにより第1配線3と第2配線4とは第1コンタクト6および第2コンタクト8により電気的に接続される。
【0010】
従って第1端子1と第2端子2とは2個のコンタクトが併設された形で接続されることになり、その接続状態は非常に安定したものとなる。なお、多層配線半導体集積回路の層によっては配線密度が高く、第1配線3と第2配線4の周りに配置配線設計ルールぎりぎりに他の配線が存在する場合を図2に示しており、図中、1は一つの配線層に設けられた第1端子、2は他の配線層に設けられた第2端子でこれら両端子を接続する場合、第1端子1から延長された第1配線3と、前記第2端子2から延長された第2配線4を交叉させ、その交点にコンタクト5を形成する。この場合、前記他の配線である第4配線9,第5配線10,第6配線11,第7配線12が存在するため、図1に示すような複数個のコンタクトを併設することができないので、このような層については従来と同様の構成にしておき、図1のような場合のみ2個のコンタクトを併設した形とする。
【0011】
このようにコンタクト2個取りの時と、1個取りの時と、可能な限り2個取りした時の半導体集積回路自体の良品率は図3に示すようになり、明かに2個取りの時の良品率が高く、以下、可能な限り2個取りした時、1個取りの時の順に良品率は低下して行くことが分かる。
【0012】
本実施の形態は、接続すべき各配線層より延在する各配線の接続箇所に、コンタクトをその配線面積を広げない範囲で複数個形成することができる配線層に限り、前記コンタクトを複数個併設したものであり、コンタクトを1個用いた場合よりも、その良品率は遥かに高くなり、半導体集積回路自体の歩留まり向上に寄与する多層配線半導体集積回路の層間接続装置を提供することができる。
【0013】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、配線接続箇所に形成するコンタクトを可能な限り複数個併設することにより、配線接続の信頼性および初期特性の歩留まりを向上させることができるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多層配線半導体集積回路の層間接続装置の一実施の形態における各配線層からの配線と、これを接続する際に用いられるコンタクトの形成位置を示す平面図。
【図2】本発明の多層配線半導体集積回路の層間接続装置の一実施の形態における配線層の説明図。
【図3】本発明の多層配線半導体集積回路の層間接続装置の一実施の形態におけるコンタクト1個あたりの不良率と、半導体集積回路自体の良品率との関係を示すグラフ。
【図4】従来の多層配線半導体集積回路の層間接続装置における各配線層からの配線と、これを接続する際に用いられるコンタクトの形成位置を示す平面図。
【図5】一般の多層配線半導体集積回路の層間接続装置におけるコンタクトの数と、半導体集積回路自体の良品率との関係を示すグラフ。
【符号の説明】
1…第1端子、 2…第2端子、 3…第1配線、 4…第2配線、 5…コンタクト、 6…第1コンタクト、 7…第3配線、 8…第2コンタクト、 9…第4配線、 10…第5配線、 11…第6配線、 12…第7配線。

Claims (1)

  1. 多層配線された半導体集積回路の一つの配線層と他の配線層をコンタクトにより接続する装置であって、
    接続すべき各配線層より延在する各配線の接続箇所に前記コンタクトをその配線面積を広げない範囲で2個形成することができる配線層に限り、
    前記一つの配線層であって第1端子から延長された第1配線と、前記他の配線層であって第2端子から延長された第2配線を交叉させ、その交点に第1コンタクトを形成すると共に、前記第1配線に電気的に連続する第3配線を設けて前記第2配線上に延在させ、前記第3配線の位置に第2コンタクトを形成することにより、
    前記各配線の接続箇所に前記コンタクトを2個併設し、前記各配線層間を接続することを特徴とする多層配線半導体集積回路の層間接続装置。
JP27591396A 1996-10-18 1996-10-18 多層配線半導体集積回路の層間接続装置 Expired - Fee Related JP3559845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27591396A JP3559845B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 多層配線半導体集積回路の層間接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27591396A JP3559845B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 多層配線半導体集積回路の層間接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10125775A JPH10125775A (ja) 1998-05-15
JP3559845B2 true JP3559845B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=17562177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27591396A Expired - Fee Related JP3559845B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 多層配線半導体集積回路の層間接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3559845B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031662A (ja) 2001-07-16 2003-01-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路の配線方法、半導体集積回路、及び配線方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP5571873B2 (ja) 2008-02-07 2014-08-13 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置及びそのレイアウト方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10125775A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10276295B2 (en) Compact vertical inductors extending in vertical planes
US5165166A (en) Method of making a customizable circuitry
US5132878A (en) Customizable circuitry
US20050012194A1 (en) Electronic package having a folded package substrate
EP0615290A2 (en) Electronic structures having a joining geometry providing reduced capacitive loading
US8017943B2 (en) Semiconductor device with reduced pad pitch
JP4024563B2 (ja) 半導体装置
JP2017216260A (ja) 回路基板及びこれを用いた電子回路モジュール
JPS621247A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3559845B2 (ja) 多層配線半導体集積回路の層間接続装置
US7017128B2 (en) Concurrent electrical signal wiring optimization for an electronic package
JPS606116B2 (ja) 3次元的実装構造体
US5294754A (en) Direct write EC single metal layer
JPH11298149A (ja) 多層配線基板
KR20050037599A (ko) 집적회로 패키징에서의 선택적 접속
KR100718173B1 (ko) 배선 설계 방법
JPS60178641A (ja) 半導体装置
JPS5929441A (ja) 半導体装置の多層配線構造
US6828682B1 (en) Substrate voltage connection
JP2000114378A (ja) 変更容易である回路配線を有する半導体回路素子及びその製造方法
JPS6348122Y2 (ja)
JPH0221696A (ja) 多層配線基板
JPH01218051A (ja) ウエハ規模集積回路の配線構造
JP2005129969A (ja) 多層接続方法及び半導体集積回路
JPH08186196A (ja) 半導体装置の実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees