JP5571873B2 - 半導体装置及びそのレイアウト方法 - Google Patents
半導体装置及びそのレイアウト方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5571873B2 JP5571873B2 JP2008028211A JP2008028211A JP5571873B2 JP 5571873 B2 JP5571873 B2 JP 5571873B2 JP 2008028211 A JP2008028211 A JP 2008028211A JP 2008028211 A JP2008028211 A JP 2008028211A JP 5571873 B2 JP5571873 B2 JP 5571873B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- wirings
- wiring layer
- semiconductor device
- contacts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/0203—Particular design considerations for integrated circuits
- H01L27/0207—Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/30—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
- H10B12/48—Data lines or contacts therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
本発明を適用するDRAMの概略の構成について、図1及び図2を参照して説明する。図1は、DRAMの全体構成を示すブロック図であり、図2は、図1のアレイ部10の周囲に設けられる配線群について説明する図である。本実施形態のDRAMの全体は、4つの領域(バンク)に分割配置されたアレイ部10と、アレイ部10が配置されていない領域に配置された周辺部11とを備えている。アレイ部10は、複数のワード線WLと複数のビット線BLの交点に形成された多数のメモリセルMC(図2)を備えるとともに、各々のメモリセルMCにアクセスするためのセンスアンプ回路、ドライバ回路、デコード回路などの回路群(不図示)を備えている。一方、周辺部11は、制御回路や入出力回路など、アレイ部10の動作に関わる回路群を備えている。
図3は、本実施形態の具体的なレイアウトの一例を示す平面図である。図3に示すレイアウトには、下層側の第1配線層と上層側の第2配線層により構成されるマトリクス状の配線パターンが示されている。第1配線層には、Y方向に延伸される複数の配線20が形成されるとともに、第2配線層には、X方向に延伸される複数の配線21が形成されている。第1配線層の複数の配線20は、所定のピッチで並列配置された配線群であり、それぞれの配線20がY方向に延伸形成される。一方、第2配線層の上層には、X方向に延伸される複数の配線22が形成された第3配線層が設けられている。第3配線層の複数の配線22は、第2配線層と同様のピッチで並列配置された配線群であり、それぞれの配線22がX方向に延伸形成されている。
図6は、本実施形態のレイアウトの変形例を示す平面図である。図6に示す変形例において、第1配線層の複数の配線20と、第2配線層の複数の配線21のうち配線部21a及び21bと、第3配線層の複数の配線22については、図3のレイアウトと同様である。一方、図6に示す変形例のうち、配線部21cに形成された2個のコンタクト24については、図3とは異なる。すなわち、2個のコンタクト24のうち、一方のコンタクト24は、左側の配線部21aの右端に重なる位置に形成され、他方のコンタクト24は、右側の配線部21bの左端に重なる位置に形成される。図3の2個のコンタクト23が隣接しているのに対し、図6の2個のコンタクト24は1ピッチ分だけの間隔を置いて配置されている。この場合、図6の全体に配置された10個のコンタクト24は、第1配線層の配線20と第2配線層の配線21の交差部に位置している。このように、比較的広い一定のピッチで配置される多数のコンタクト24は、容易に製造できる点でメリットがある。
11…周辺部
20…配線(第1配線層)
21…配線(第2配線層)
21a、21b…配線部
21c…接続部
22…配線(第3配線層)
23、24…コンタクト
30、31a、31b…配線群
40、41…デコーダ群
MC…メモリセル
WL…ワード線
BL…ビット線
Claims (8)
- 予め設定された配列順で第1配線層に形成され、それぞれ第1の方向に延伸される複数の第1の配線と、
前記配列順で前記第1配線層と異なる第2配線層に形成される複数の第2の配線と、
前記配列順が互いに一致する前記第1の配線及び前記第2の配線の間を電気的に接続する複数のコンタクトと、
を備え、
各々の前記第2の配線は、前記第1の方向に直交する第2の方向に平行な直線状に規定された隣接する2トラックのうち、一方のトラックに沿って延伸される配線部と、他方のトラックに沿って延伸される配線部と、前記2つの配線部の間を接続する接続部とにより構成され、前記接続部に前記複数のコンタクトが形成されることを特徴とする半導体装置。 - 前記接続部には、前記第1の方向に隣接配置される2個のコンタクトが形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記接続部には、一方の前記配線部の一端に配置されるコンタクトと、他方の前記配線部の一端に配置されるコンタクトと、がそれぞれ形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 複数のメモリセルを含むアレイ部を備え、
前記配列順は、前記アレイ部に対し供給される信号群の並び順に一致するように設定されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記複数の第1の配線及び前記複数の第2の配線には、前記アレイ部に付随するデコーダに供給される前記信号群が伝送されることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
- 前記複数の第1の配線及び前記複数の第2の配線は、前記アレイ部における前記メモリセルの配置に対応するピッチで配列されることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
- 前記第1配線層及び前記第2配線層と異なる第3配線層に形成され、前記第2配線層に規定された直線状の前記トラックと平行に延伸される複数の第3の配線をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 第1配線層に、予め設定された配列順でそれぞれ第1の方向に延伸される複数の第1の配線を配置し、
前記第1配線層と異なる第2配線層に、前記配列順で、前記第1の方向に直交する第2の方向に平行な直線状に規定された隣接する2トラックのうち、一方のトラックに沿って延伸される配線部と、他方のトラックに沿って延伸される配線部と、前記2つの配線部の間を接続する接続部とによりそれぞれ構成される複数の第2の配線を配置し、
各々の前記接続部に、前記配列順が互いに一致する前記第1の配線及び前記第2の配線の間を電気的に接続する複数のコンタクトを形成する、
ことを特徴とする半導体装置のレイアウト方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008028211A JP5571873B2 (ja) | 2008-02-07 | 2008-02-07 | 半導体装置及びそのレイアウト方法 |
US12/320,785 US8053813B2 (en) | 2008-02-07 | 2009-02-04 | Semiconductor device and layout method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008028211A JP5571873B2 (ja) | 2008-02-07 | 2008-02-07 | 半導体装置及びそのレイアウト方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009188277A JP2009188277A (ja) | 2009-08-20 |
JP5571873B2 true JP5571873B2 (ja) | 2014-08-13 |
Family
ID=40938149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008028211A Expired - Fee Related JP5571873B2 (ja) | 2008-02-07 | 2008-02-07 | 半導体装置及びそのレイアウト方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8053813B2 (ja) |
JP (1) | JP5571873B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8860223B1 (en) * | 2010-07-15 | 2014-10-14 | Micron Technology, Inc. | Resistive random access memory |
JP2014157965A (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04196344A (ja) * | 1990-11-28 | 1992-07-16 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置 |
JP3559845B2 (ja) | 1996-10-18 | 2004-09-02 | 松下電器産業株式会社 | 多層配線半導体集積回路の層間接続装置 |
JP2002289815A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Hitachi Ltd | 半導体記憶装置 |
KR100655427B1 (ko) * | 2004-07-14 | 2006-12-08 | 삼성전자주식회사 | 용이하게 변경할 수 있는 배선 구조체, 상기 배선구조체의 설계 및 변경 방법 |
JP2007294676A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Sony Corp | 半導体集積回路 |
-
2008
- 2008-02-07 JP JP2008028211A patent/JP5571873B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-02-04 US US12/320,785 patent/US8053813B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090200579A1 (en) | 2009-08-13 |
JP2009188277A (ja) | 2009-08-20 |
US8053813B2 (en) | 2011-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7295454B2 (en) | Semiconductor memory device and arrangement method thereof | |
KR100537116B1 (ko) | 자기 랜덤 액세스 메모리 | |
US7808804B2 (en) | Power line layout | |
US20120250264A1 (en) | Memory module having memory chip and register buffer | |
US9190150B2 (en) | Non-volatile memory device having 3D memory cell array with improved wordline and contact layout | |
US20150055393A1 (en) | Semiconductor Device Having Multi-Level Wiring Structure | |
KR20160112780A (ko) | 반도체 소자 | |
KR100300047B1 (ko) | 노이즈 간섭 방지를 위한 데이터라인 배열 구조를 갖는 반도체 메모리 소자 | |
JP5571873B2 (ja) | 半導体装置及びそのレイアウト方法 | |
US20100328985A1 (en) | Semiconductor device having plural circuit blocks laid out in a matrix form | |
US7235855B2 (en) | Semiconductor device having a layout configuration for minimizing crosstalk | |
US8891275B2 (en) | Stacked dynamic random access memory | |
EP4333566A1 (en) | Printed wiring board and information processing apparatus | |
KR20130057957A (ko) | 반도체 디바이스 | |
JP4497327B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
CN113934372B (zh) | 存储器及其控制系统 | |
JP2012222199A (ja) | 半導体装置および配線レイアウト方法 | |
KR20090088262A (ko) | 반도체 메모리 장치의 배선 배치 방법 | |
KR20090079158A (ko) | 복수의 컷팅부를 갖는 퓨즈 및 이를 포함하는 퓨즈 셋 구조 | |
JP2009170903A (ja) | 複数のカッティング部を有するヒューズ及びこれを含むヒューズセット構造 | |
KR20010002116A (ko) | 스태틱 랜덤 액세스 메모리를 다이내믹 랜덤 액세스 메모리와 로직회로 사이에서 버퍼로 사용하는 반도체 집적회로 | |
JP2005347754A (ja) | 半導体メモリ装置 | |
JP2744296B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US20130010514A1 (en) | Semiconductor module having module substrate and plural semiconductor devices mounted thereon | |
KR20100120080A (ko) | 적층 메모리 소자 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101111 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140114 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5571873 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |