JPS6133296B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133296B2
JPS6133296B2 JP53033534A JP3353478A JPS6133296B2 JP S6133296 B2 JPS6133296 B2 JP S6133296B2 JP 53033534 A JP53033534 A JP 53033534A JP 3353478 A JP3353478 A JP 3353478A JP S6133296 B2 JPS6133296 B2 JP S6133296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data storage
storage device
control program
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53033534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54124902A (en
Inventor
Masayuki Urano
Mikio Furuyama
Tadamichi Sakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3353478A priority Critical patent/JPS54124902A/ja
Publication of JPS54124902A publication Critical patent/JPS54124902A/ja
Publication of JPS6133296B2 publication Critical patent/JPS6133296B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/06Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、データ送受信方式、特に1つまたは
複数のデバイスが端末制御装置に接続されてなる
遠隔装置とセンタ装置との間でデータ伝送を行な
うデータ伝送システムにおいて、センタ装置ダウ
ン時あるいは回線ダウン時に端末制御装置に接続
された例えばデイスク・パツク装置にデータを蓄
積しておき、上記ダウン回復時にデバイス装置が
例えば起動トリガを与えることによつてセンタ装
置と上記デイスク・パツク装置との間で直接デー
タ送受信を行ない得るようにしたデータ送受信方
式に関するものである。
センタ装置との間でデータ伝送を行なうデータ
伝送システムにおいては、センタ装置ダウン時あ
るいは回線ダウン時に、遠隔装置自体においてそ
の間のデータを蓄積できるようにしたデータ格納
装置をもうけることが行なわれる。該データ格納
装置には例えば磁気テープ装置あるいはデイス
ク・パツク装置が用いられる。
端末制御装置に接続されている例えばキー入力
装置をそなえたデバイス(本明細書においては上
記データ格納装置と区別してデバイスという)に
は、各デバイスが互に独立してセンタ装置との間
でデータ送受信を行ない得るようデバイス毎に
UA(ユニツト・アドレス)又はLU(ロジカル・
ユニツト)が割付けられている。しかし、上記デ
ータ格納装置には上記UA又はLUが割付けられて
なく、データ格納装置とセンタ装置との間では直
接データを送受することができなかつた。
上記理由から、例えば上記ダウン時に蓄積した
データをセンタ装置に伝送する場合、任意1つの
デバイスが占有され、当該デバイスから上記デー
タ格納装置をアクセスし当該デバイスが見掛け上
センタ装置にデータを伝送するようにして、デー
タ送受を行なうことになつていた。
本発明は、上記の如き問題点を解決することを
目的としており、従来既存のデータ送受信処理体
系を大幅に変更することなく、データ格納装置が
いわば仮想的なデバイスとされて直接センタ装置
との間でデータ送受を行ない得るようにすること
を目的としている。そしてそのため、本発明のデ
ータ送受信方式は、1つまたは複数のデバイスが
端末制御装置に接続されてなる遠隔装置をそな
え、夫々ユニツト・アドレス又はロジカル・ユニ
ツトを割付けられた上記各デバイスによつてセン
タ装置と上記遠隔装置とが回線を介してデータの
送受を行うデータ伝送システムにおいて、上記端
末制御装置にもうけられた所の障害時データのセ
ーブ用のデータ格納装置に対応して1つまたは複
数個のユニツト・アドレス又はロジカル・ユニツ
トを割付け、上記データ格納装置と上記センタ装
置との間で、上記データ格納装置に割付けられた
ユニツト・アドレス又はロジカル・ユニツトにも
とづいて直接データ送受を行なうよう構成すると
共に、上記デバイスが上記データ格納装置と上記
センタ装置との間のデータ送受に関する送受信の
開始指示と終了指示とを、上記センタ装置に対し
て行うようにしたことを特徴としている。以下図
面を参照しつつ説明する。
第1図A,Bは従来遠隔装置においてデータを
蓄積し該蓄積されたデータをセンタ装置側に伝送
する態様を説明する説明図、第2図は本発明のデ
ータ送受信方式の一実施例を示す。
第1図において、1は遠隔装置、2はセンタ装
置、3は回線、4は端末制御装置、5―0,5―
1,……は夫々デバイス、6はデイスク・パツク
装置、7は端末制御プログラム、8は送受信制御
プログラムを表わしている。
各デバイス5―0,5―1,…は端末制御装置
4に接続され、遠隔装置1は端末制御装置4によ
つて回線3を介してセンタ装置2に接続されてい
る。各デバイス5―0,5―1,…は夫々UA
(ユニツト・アドレス)又はLU(ロジカル・ユニ
ツト)を割付けられており、各デバイス5―0,
5―1,…は夫々独立に端末制御プログラム7、
送受信制御プログラム8を介してセンタ装置2と
の間の送受信を制御される。
第1図図示×印の如く例えば回線3がダウンし
た場合、各デバイス5―0,5―1,…は夫々そ
の間のデータをデイスク・パツク装置6に蓄積し
ておくようにする。そしてダウンが解消した際
に、第1図B図示の如く、例えば任意の1つのデ
バイス5―2によつてデイスク・パツク装置6を
アクセスし見掛け上デバイス5―2とセンタ装置
2との間でデータ送受が行なわれるよう制御さ
れ、例えばデイスク・パツク装置6の内容がセン
タ装置2に伝送される。
従来第1図Bに関連して説明した如く、例えば
デイスク・パツク装置6の内容をセンタ装置2に
伝送する場合、任意の1つのデバイス5―2がそ
のために占有されることになる。これは、センタ
装置2との間のデータ送受に当つては、端末制御
プログラム7、送受信制御プログラムによる制御
が各デバイス5―0,5―1,…に割付けられて
いる上記UA又はLUを利用して行なわれるように
されており、デイスク・パツク装置6が直接セン
タ装置2とデータ送受を行なうことができなかつ
たことに起因している。
第2図は本発明の一実施例を示し、図中の符号
1,2,3,4,5―0,5―1,……,6,
7,8は夫々第1図に示すものに対応し、9はデ
イスク・パツク制御プログラム、10はベーシツ
ク・フアイル・チヤネル・インプツト・アウトプ
ツト・エクスキユート・プログラム
(BFCiOX),#0UA,#1UA,#2UA,
#3UA,#4UAは夫々図示対応装置に割付けら
れているユニツト・アドレスを表わしている。
本発明の場合、第2図図示の如く、デイスク・
パツク装置6に対してUA(又はLU)が割付けら
れており、デイスク・パツク装置6とセンタ装置
2との間でデイスク・パツク装置6のUA(又は
LU)を用いて直接データの送受信を行なうこと
ができるようにされる。
即ち、一般にデイスク・パツク装置6は、デー
タ送受信の開始や終了などを指示するキー類をも
つていないこと、デイスク・パツク装置6におけ
る障害時にトラブルが生ずることなどを考慮し、
例えば送受信のためのトリガなどを任意のデバイ
ス5―3によつて行なうようにし、以後デイス
ク・パツク制御プログラム9と送受信制御プログ
ラム8とを介して直接データ送受信を行なうよう
にする。即ち例えばデバイス5―3によつて端末
制御プログラム7を介してデイスク・パツク制御
プログラム9を起動し、以後直接センタ装置との
間で送受信を行なうようにする。そして、送受信
の終了時においてデバイス5―3がセンタ装置2
に対して終了指示を行なう。
勿論、センタ装置2からデイスク・パツク装置
6に対して直接伝送されてきたデータを任意のデ
バイスが照会を行なつて読取り得ることは言うま
でもなく、必要に応じてデバイスにおいて印字を
行なつて可視的に表示したりできることは言うま
でもない。
以上説明した如く、本発明によれば、デイス
ク・パツク装置の如きデータ格納装置とセンタ装
置との間でデータ送受を行なうに当つて、デバイ
ス装置は直接関与しない。このため、各デバイス
は通常の業務を行なうことが可能となり、システ
ム全体の稼動率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは従来遠隔装置においてデータを
蓄積し該蓄積されたデータをセンタ装置側に伝送
する態様を説明する説明図、第2図は本発明のデ
ータ送受信方式の一実施例を示す。 図中、1は遠隔装置、2はセンタ装置、3は回
線、4は端末制御装置、5―0,5―1,…は
夫々デバイス、6はデータ格納装置、7は端末制
御プログラム、8は送受信制御プログラム、9は
デイスク・パツク制御プログラムを表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1つまたは複数のデバイスが端末制御装置に
    接続されてなる遠隔装置をそなえ、夫々ユニツ
    ト・アドレス又はロジカル・ユニツトを割付けら
    れた上記各デバイスによつてセンタ装置と上記遠
    隔装置とが回線を介してデータの送受を行うデー
    タ伝送システムにおいて、上記端末制御装置にも
    うけられた所の障害時データのセーブ用のデータ
    格納装置に対応して1つまたは複数個のユニツ
    ト・アドレス又はロジカル・ユニツトを割付け、
    上記データ格納装置と上記センタ装置との間で、
    上記データ格納装置に割付けられたユニツト・ア
    ドレス又はロジカル・ユニツトにもとづいて直接
    データ送受を行なうよう構成すると共に、上記デ
    バイスが上記データ格納装置と上記センタ装置と
    の間のデータ送受に関する送受信の開始指示と終
    了指示とを、上記センタ装置に対して行うように
    したことを特徴とするデータ送受信方式。 2 上記端末制御装置は、上記デバイスを制御す
    る端末制御プログラムと上記データ格納装置を制
    御するデータ格納装置制御プログラムと送受信制
    御プログラムとを少なくともそなえ、上記データ
    格納装置制御プログラムは、上記端末制御プログ
    ラムから起動され、上記送受信制御プログラムと
    の間でデータ送受を行なうよう構成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のデー
    タ送受信方式。
JP3353478A 1978-03-23 1978-03-23 Data transmission-reception system Granted JPS54124902A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3353478A JPS54124902A (en) 1978-03-23 1978-03-23 Data transmission-reception system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3353478A JPS54124902A (en) 1978-03-23 1978-03-23 Data transmission-reception system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54124902A JPS54124902A (en) 1979-09-28
JPS6133296B2 true JPS6133296B2 (ja) 1986-08-01

Family

ID=12389213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3353478A Granted JPS54124902A (en) 1978-03-23 1978-03-23 Data transmission-reception system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54124902A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183155A (en) * 1981-05-01 1982-11-11 Sogo Keibi Hoshiyou Kk Data transmission system of remote monitoring device
JPS59225465A (ja) * 1983-06-03 1984-12-18 Nec Corp オンライン端末装置
JPS6039943A (ja) * 1983-08-12 1985-03-02 Fujitsu Ltd デ−タ転送方式
JPS61100051A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 Nec Corp 情報蓄積装置
JPH0697446B2 (ja) * 1985-10-02 1994-11-30 カシオ計算機株式会社 メールシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54124902A (en) 1979-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6133296B2 (ja)
JP2763029B2 (ja) 第1および第2のプロセツサ間でのデータ交換方法
JPH0142011B2 (ja)
JPS6183584A (ja) 端末制御装置
JPS622346B2 (ja)
JPH02134974A (ja) ファイル転送機能を有するファクシミリ装置
JP2576236B2 (ja) プログラマブルコントローラの通信方法
JPS62120563A (ja) ジヨブ転送におけるホスト接続方式
JP2721290B2 (ja) 通信制御装置
JP3294305B2 (ja) 遠隔監視制御システムのデータ処理方式
JPH0438618Y2 (ja)
JPS61225963A (ja) フアクシミリシステム
JPS5830256A (ja) 通信制御装置
JPS60184382U (ja) デ−タコマンダ
JPS5995747A (ja) 通信制御装置
JPH063938B2 (ja) デ−タ転送バツフア方式
JPS637510B2 (ja)
JPS6127791B2 (ja)
JPS59119428A (ja) デ−タ転送システム
JPH02179196A (ja) リモートコントロール送信器
JPH04184654A (ja) デジタル通信装置
JPH01205254A (ja) データ処理装置
JPS63228356A (ja) 遠隔端末装置の制御方式
JPH01232856A (ja) 通信制御装置
JPS61283941A (ja) 分散形プログラム転送システム