JPS6132388Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132388Y2
JPS6132388Y2 JP1979183474U JP18347479U JPS6132388Y2 JP S6132388 Y2 JPS6132388 Y2 JP S6132388Y2 JP 1979183474 U JP1979183474 U JP 1979183474U JP 18347479 U JP18347479 U JP 18347479U JP S6132388 Y2 JPS6132388 Y2 JP S6132388Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
opening
display member
calendar
calendar display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979183474U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5699485U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979183474U priority Critical patent/JPS6132388Y2/ja
Publication of JPS5699485U publication Critical patent/JPS5699485U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6132388Y2 publication Critical patent/JPS6132388Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はアナログ時計の表示部構造に関する。
〔考案の概要〕
本考案は、アナログ時計の表示部構造におい
て、文字板中央部に開口部を形成し、少なくとも
一つの指針を挿入配置し、さらに開口部をふさぐ
大きさの暦表示部材を文字板の下方に配置し、ま
たこの暦表示部材を保持し、且つその外径が開口
部より径大となる暦駆動部材を配置することによ
り時計の薄型化とデザインバラエテイー化および
衝撃に秀でたアナログ時計を得るものである。
〔従来技術〕
従来この種の時計においては、文字板の上面に
時針、分針、秒針が配置されるものであつた。
〔考案が解決しようとする問題点及び目的〕
しかし、前述の従来技術では、時計に希求され
る薄型化を十分達成することができなかつた。
本考案は腕時計などを極薄型化させるものであ
り、文字板の中央部に開口部を設け、時針、分針
などの指針位置を下げることを基本構成とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案のアナログ時計は、中央に開口部が形成
された文字板と、前記開口部に挿入配置され、駆
動部材により駆動される少なくとも一つの指針
と、前記文字板の下方に配置され、前記開口部を
ふさぐ大きさに形成された薄板暦表示部材と、薄
板暦表示部材の下部に配置され、開口部より径大
となる暦駆動部材とを有することを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本考案を詳細に説明す
る。各図は本考案の実施例であつて、第1図は要
部の断面図、第2図は要部の平面図である。1は
腕時計ケース、2はカバーガラス、3は裏ブタ、
4はムーブメント、5は合成樹脂、金属等よりな
る文字板、6は秒針、7は秒針車、8は分針、9
は分針車(筒カナ)、10は時針、11は時針車
(筒車)である。文字板5の中央部にはほぼ円形
の中央開口部5aが設けられ、この開口部5a内
に時針10が挿入されている。即ち、時針10の
下面が、文字板5の上面に対し同じか下方に位置
する。一方、文字板5の下方には暦表示部材であ
り、0.03〜0.5mm程の薄板金属からなり、上面に
印刷表示がなされた曜日表示板12が配置されて
いるが、該表示板12は曜送り歯車13に固着さ
れている。この曜送り歯車13には7,14,21枚
等7の整数倍の歯13aが形成され、時針車11
の歯車とかみ合う曜駆動車の曜送り爪14により
回転駆動される。15は、上記歯13aを弾圧す
る規制レバーである。
ここで、曜送り歯車13及び曜日表示板12の
上方位置決めは、最下位置の指針、即ち第1図の
場合は時針10にて行ない、時針10のハカマ1
0aが、曜送り歯車12の上面のストツパーとな
つている。このストツパー力を強化させるために
は、第3図の如く時針車11の上面に逆テーパー
部11aを設けると効果的である。又、時針車1
1の上面に段部11bを設けておくと時針10の
ハカマ10a下面が段部11b上に載り、それよ
り下方に下がらないので、曜送り歯車13の上方
規制をバラツキ少なく正確に行なうことができ
る。
更に、曜送り歯車13の外径線13b(第2
図)を文字板5の中央開口部5aの外径線5bよ
り径大とすることにより文字板5の中央開口部5
aに露出する曜表示板12に無理な力が外力等に
より働くことを防止できる。即ち、曜送り歯車1
3の外周部が文字板5の内面に度当たりするよう
になる。
従つて、外周部は文字板裏面にて、内周側は時
針10のハカマ10a下面にて曜送り歯車13、
つまり曜表示板12の上方規制がなされ、曜表示
板12には外力が及ばないものである。よつて、
曜表示板12を極薄の板材とすることができ、時
計の薄型化に寄与するものである。又、文字板5
の中央開口部5aに露出する暦表示部材上面に文
字板5上面と同様の模様、仕上げを施して一体感
を現出させてもよく、又、文字板とは異質な表面
仕上を施して、全く異ならせた異質の外観をもた
らせてもよい。
文字板5には暦判読窓5fを設け、曜表示板1
2上面に印刷等により曜文字12aを読み取り可
能に構成する。5dは略字で文字板5に固着して
いる。5eは文字板5下面に固着される足で、ム
ーブメント4に小ネジ等により取り付けられる。
なお、文字板5の中央開口部5aの径は、文字
板見切り部5cにおける最短距離に対し3分の1
乃至3分の2程度とするとよい。これにより小さ
くすると上記開口部5a内に挿入される指針を短
かくしなければならないため、該指針の判読性が
劣る。それより大きくすると、文字板5の強度が
低下するものである。見切部5cは第2図のよう
に円形(実線)でも、二点鎖線のように非円形で
もよい。
なお、中央開口部5aの外径形状は真円の他、
だ円,多角形,曲線形などのようでもよく、外観
上より好みの形状としてもよい。又、中央開口部
5a外周上面に装飾的階段を相似状に形成しても
よい。更に中央開口部5a内に挿入される指針
は、時針の他、ワールドタイム用指針、アラーム
設定用指針、分針、秒針でもよく、それらの複数
個を上下方向に挿入してもよい。暦表示部材は、
曜日を表示するものの他、日,月,年,午前,午
後等を表示する部材であつてもよい。
〔考案の効果〕
以上、本考案は、文字板中央部に開口部を形成
し、この開口部に、少なくとも一つの指針を挿入
配置することにより、時針,分針,秒針などの指
針位置を下げることができ、時計全体の厚さを薄
くすることができ、コンパクトで携帯しやすい時
計をもたらすことができる。
さらに文字板中央の開口部をふさぐ大きさに形
成された薄板暦表示部材を文字板の下方に配置す
ることから、文字板中央の開口部に露出する薄板
暦表示部材の上面に、文字板の上面とは異なつた
表面仕上げを施すことが可能となり、その場合に
は、時計のデザインバラエテイー化が得られる。
また薄板暦表示部材を保持し、且つその外径が
開口部径より径大となる暦駆動部材を薄板暦表示
部材の下部に配置することにより、薄板暦表示部
材に無理な力、例えば衝撃などの外力が働くこと
を防止することができる。即ち、暦駆動部材の外
径が文字板中央の開口部径より小さい場合を考え
ると、前記衝撃力が働いた時には、文字板下面に
暦表示部材が度当りするとともに、暦駆動部材も
上方に急激に移動し、その外径部が、文字板開口
部より内径側に位置するから前記外径部が暦表示
部材を押し上げることとなる。
したがつて、暦表示部材は文字板開口部の下端
内縁を支点として暦駆動部材の外径部により上方
に押し上げられ薄板の暦表示部材が上方に変形す
ることとなる。よつて、薄板暦表示部材の変形に
より外観不良また通常の時計駆動時に受部材と摩
擦接触して、マサツトルクの増大化をもたらすも
のである。この点本考案は暦駆動部材の外径が文
字板中央開口部より径大なため、衝撃などが働い
ても、暦駆動部材の外径部が暦表示部材を介して
文字板の下面に当接し、そこでとどまることにな
るから前述の如き暦表示部材を薄板ながら変形さ
せることがない。したがつて暦表示部材の外観が
良好に維持されるとともに、受部材などに無理な
接触もなくマサツ損失もない時計が得られる。
【図面の簡単な説明】
各図は本考案の実施例を示し、第1図は要部の
断面図、第2図は要部の平面図、第3図は指針取
付部の拡大図である。 5……文字板、5a……文字板の中央開口部、
10……指針(時針)、12……曜表示板、13
……曜送り歯車。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 中央に開口部が形成された文字板と、前記開口
    部に挿入配置され、駆動部材により駆動される少
    なくとも一つの指針と、前記文字板の下方に配置
    され前記開口部をふさぐ大きさに形成された薄板
    暦表示部材と、 前記薄板暦表示部材の下部に配置され、前記薄
    板暦表示部材を保持し、且つその外径が前記開口
    部より径大となる暦駆動部材とを有することを特
    徴とするアナログ時計。
JP1979183474U 1979-12-28 1979-12-28 Expired JPS6132388Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979183474U JPS6132388Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979183474U JPS6132388Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5699485U JPS5699485U (ja) 1981-08-05
JPS6132388Y2 true JPS6132388Y2 (ja) 1986-09-20

Family

ID=29693756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979183474U Expired JPS6132388Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132388Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48102668A (ja) * 1972-04-10 1973-12-24
JPS4931904U (ja) * 1972-06-22 1974-03-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48102668A (ja) * 1972-04-10 1973-12-24
JPS4931904U (ja) * 1972-06-22 1974-03-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5699485U (ja) 1981-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6132388Y2 (ja)
US3952499A (en) Watch cases, dials and bezels
US3905189A (en) Mechanical improvement on an alarm clock
JP7268258B1 (ja) 時計
JP7268236B1 (ja) 時計
JP4457628B2 (ja) 時計
JPS5926295Y2 (ja) 時計の文字板固定構造
JPS608469B2 (ja) アナログ時計
JPH0220706Y2 (ja)
JPS6225725Y2 (ja)
JPS6118996B2 (ja)
JPH0323589Y2 (ja)
JPH0210475Y2 (ja)
JPH0244228Y2 (ja)
JPH0541428Y2 (ja)
JPS6324462Y2 (ja)
JP2553051B2 (ja) 時計の表示装置
JPH0244229Y2 (ja)
JPS596461Y2 (ja) バランス針
JPH0616330Y2 (ja) 時計の構造
JPH0250698U (ja)
JPS6124944Y2 (ja)
JPS6117420Y2 (ja)
JP3023120U (ja) 時 計
JPS6122297Y2 (ja)