JPS6131966Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131966Y2
JPS6131966Y2 JP1981010374U JP1037481U JPS6131966Y2 JP S6131966 Y2 JPS6131966 Y2 JP S6131966Y2 JP 1981010374 U JP1981010374 U JP 1981010374U JP 1037481 U JP1037481 U JP 1037481U JP S6131966 Y2 JPS6131966 Y2 JP S6131966Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
frame
edge
storage section
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981010374U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57123774U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981010374U priority Critical patent/JPS6131966Y2/ja
Publication of JPS57123774U publication Critical patent/JPS57123774U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6131966Y2 publication Critical patent/JPS6131966Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は冷蔵庫等の扉に装着されるガスケツト
等の枠体包装装置に関するものである。
従来の技術 一般に上記ガスケツト等は各需要者の要求に応
じサービス部品として各々に包装を施す必要があ
り、従来第1図〜第3図に示す包装装置が用いら
れていた。すなわち、この図において、1は長辺
と短辺を有する枠状を成すガスケツトであり、こ
のガスケツト1の各辺は略方形を成す平板の包装
体2の周縁4辺を折曲して形成した収納部3に収
納されて包装が成されている。つまり包装体2は
中央に基部4を構成し、周縁の辺を各折線5によ
つて基部4に当接する当接片6、基部4に垂直な
立上り片7,8、基部と平行な水平片9に区画
し、端縁より基部4側に巻き込むよう折曲げて断
面ロ字状の収納部3を構成する。そして基部4の
適所より立上り片7に当接する切起し片10を切
起し、基部4の一部、切起し片10、水平片9を
接合テープ11により同時に接合することで固定
されている。
考案が解決しようとする問題点 このように収納部3を構成する各辺6〜9を包
装体2に形成すればそれだけ包装体2の必要面積
が拡大され、かつ重なり部分をなくすために形成
される四隅の段部によつて板取りも悪くなる。
本考案はこの様な従来の包装装置における欠点
を解消し、包装体の必要面積が少なく、板取り性
も良好なものを提供せんとして成されたものであ
る。
問題点を解決するための手段 そこで本考案は、枠体の各辺のうち一方の相対
向する長辺を包装体の長辺側の端縁より折曲して
形成される断面ロ字状の収納部に収納し他方の相
対向する短辺を包装体の短辺側の反端縁側を切り
込み端縁側に向つて折曲して形成される断面ロ字
状の収納部に収納し、かつ前記切り込みには枠体
の長辺を挿通させるための逃げ用L字状切り込み
を連続して形成すると共に、包装体の四隅に収納
部形成時の重なり防止用の隅取り部を形成したも
のである。
作 用 上記構成によれば、枠体の短辺は包装体の長辺
内に形成される収納部に収納され、この収納部を
形成するための特別な面積が不要で、枠体の長辺
及び短辺全体を包装体に設けた収納部に収納する
ことができる。
実施例 以下、本考案の一実施例を添付図面を参照して
説明する。
第4図は枠状を成すガスケツト20の平面図を
示しており、一方で相対向する一対の長辺21,
21と同じく他方で相対向する一対の短辺22,
22より構成される。第5図において、23は段
ボール紙で形成され上記ガスケツト20を包装す
る包装装置本体であり、平板状の包装体24より
構成される。すなわち本体23は包装体24の周
辺に折曲形成した収納部25,26にガスケツト
20の各辺21,22を収納することで包装され
るものである。この収納部25,26の形成につ
いて第6図〜第8図を参照して説明すると、包装
体24は中央に基部27を構成し、ガスケツト2
0の長辺21,21を収納する収納部25は包装
体24の長辺側に各折線28によつて端縁側より
基部27に当接する当接片29、基部27に垂直
な立上り片30、基部27と平行な水平片31、
基部27から垂直に立上る立上り片32に区画
し、端縁側、すなわち当接片29より基部27側
へ巻き込むよう折曲げて断面ロ字状の収納部25
を形成する。一方、ガスケツト20の短辺22,
22を収納する収納部26は包装体24の短辺側
において、基部27と立上り片32の折線28を
両側の境界として反端縁側、すなわち基部27に
所定巾の基部27′を残して略コ字状の切り込み
33を入れ、この切り込み33より前記収納部2
5の形成と同じく各折線34によつて基部27′
に当接する当接片35、立上り片36、水平片3
7、立上り片38に区画しており、切り込み33
側、すなわち当接片35より基部27′側へ巻き
込むよう折曲げて断面ロ字状の収納部26を形成
する。
よつて、ガスケツト20は長辺21側が立上り
片32内側の基部27に載置され、短辺22側が
両端の基部27′に載置されて上述の如く各片が
巻き込まれ包装されるものであり、切り込み33
には長辺21を挿通させるための逃げ用L字状切
り込み33′が形成され、各収納部25,26形
成時の重なり防止の隅取り部39が包装体24の
四隅に形成されている。さらに各辺を固定するた
めに基部27より一対の切起し片40を形成し、
基部27、切起し片40、水平片31にまたがつ
て接合テープ41を貼着している。この切起し片
40形成後の孔、あるいは収納部26の形成によ
つて得られる孔は運搬時の手掛け孔として使用さ
れる。このようにガスケツト20の相対向する短
辺21は従来の如く包装体の周辺より形成される
収納部ではなく基部27側から形成される収納部
26にて包装しているので不用な部分を利用して
必要面積の少ない包装体24で完成され、かつ強
度的にも問題を発生しない。また板取りも良好と
なる。
考案の効果 以上の説明からも明らかな如く、本考案によれ
ば、周囲に折曲形成する収納部が包装体の余剰部
分を利用して有効活用が計れ、包装体の必要面積
が少なくて済み、また従来の四辺より収納部を形
成するものと比較して板取り性も良好となる効果
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来のガスケツトの包装装置
を示し、第1図はその斜視図、第2図は第1図
−′線の断面図、第3図は包装体の展開図であ
る。第4図〜第8図は本考案一実施例のガスケツ
トの包装装置を示し、第4図はガスケツトの平面
図、第5図は同装置の斜視図、第6図は第5図
−′線の断面図、第7図は第5図−′線の断
面図、第8図は包装体の展開図である。 20……ガスケツト、21……長辺、22……
短辺、24……包装体、25,26……収納部、
33……切り込み、33′……L字状切り込み、
39……隅取り部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 枠状を成すガスケツト等の枠体の各辺を、略方
    形を成す段ボール紙等の包装体の周辺を折曲した
    収納部に収納する包装装置において、前記枠体の
    各辺のうち一方の相対向する長辺を前記包装体の
    長辺側の端縁より折曲して形成される断面ロ字状
    の収納部に収納し、他方の相対向する短辺を前記
    包装体の短辺側の反端縁側を切り込み端縁側に向
    つて折曲して形成される断面ロ字状の収納部に収
    納し、かつ前記切り込みには前記枠体の長辺を挿
    通させるための逃げ用L字状切り込みを連続して
    形成すると共に前記包装体の四隅に収納部形成時
    の重なり防止用の隅取り部を形成したことを特徴
    とするガスケツト等の枠体包装装置。
JP1981010374U 1981-01-27 1981-01-27 Expired JPS6131966Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981010374U JPS6131966Y2 (ja) 1981-01-27 1981-01-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981010374U JPS6131966Y2 (ja) 1981-01-27 1981-01-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57123774U JPS57123774U (ja) 1982-08-02
JPS6131966Y2 true JPS6131966Y2 (ja) 1986-09-17

Family

ID=29808544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981010374U Expired JPS6131966Y2 (ja) 1981-01-27 1981-01-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131966Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5016386B2 (ja) * 2007-05-28 2012-09-05 パナソニック株式会社 矩形枠体及び関連部品の梱包材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222528Y2 (ja) * 1972-07-29 1977-05-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57123774U (ja) 1982-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6131966Y2 (ja)
JPS589905Y2 (ja) 包装体
JP3072468U (ja) 小型変圧器の上部梱包体
JPS6119666Y2 (ja)
JPS5837776Y2 (ja) フツク固定式仕切付箱
JPH0339434Y2 (ja)
JPS5847020Y2 (ja) 環形螢光ランプの包装容器
JPS621069Y2 (ja)
JP2767525B2 (ja) ファン保持用包装材
JPS627577Y2 (ja)
JPS6121420Y2 (ja)
JPH0326105Y2 (ja)
JPS5852187Y2 (ja) 包装箱
JPS5821377Y2 (ja) ディスプレイ用包装箱
JPH0454904Y2 (ja)
JPH035549Y2 (ja)
JPS6119095Y2 (ja)
JPS5910028Y2 (ja) 角部にフランジが突出する物品の梱包用隅パツド
JP2849597B2 (ja) 段ボール製緩衝材及び緩衝具
JPS644659Y2 (ja)
JPH0118505Y2 (ja)
JPH07291359A (ja) 段ボール製角当て材
JP2603286Y2 (ja) 紙製断熱箱
JPH0176460U (ja)
JPS6119099Y2 (ja)