JPS61293264A - モノアゾ化合物およびそれを用いる染色又は捺染方法 - Google Patents

モノアゾ化合物およびそれを用いる染色又は捺染方法

Info

Publication number
JPS61293264A
JPS61293264A JP60120829A JP12082985A JPS61293264A JP S61293264 A JPS61293264 A JP S61293264A JP 60120829 A JP60120829 A JP 60120829A JP 12082985 A JP12082985 A JP 12082985A JP S61293264 A JPS61293264 A JP S61293264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
dyeing
formula
group
monoazo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60120829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551027B2 (ja
Inventor
Takashi Omura
尾村 隆
Toshihiko Morimitsu
森光 俊彦
Naoki Harada
原田 尚樹
Akira Takeshita
明 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP60120829A priority Critical patent/JPS61293264A/ja
Publication of JPS61293264A publication Critical patent/JPS61293264A/ja
Publication of JPH0551027B2 publication Critical patent/JPH0551027B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモノアゾ化合物及びそれを用いて染色又は捺・
染する方法に関する。
反応染料は繊維材料の染色及び捺染に広く使用されてい
るが、現在のところ、公知の赤色の反応染料は、ビルド
アツプ性及び堅牢度に関する高い要求の点からみて、未
だ満足すべきレベルではなく、更に改良された反応染料
の提供が強く望まれている。
本発明者らは、公知染料の欠点を改良し、反応染料に対
して要求される要件を広く満足できる新規な化合物を見
い出し、本発明を完成した。
本発明は、下記一般式(II 〔式中、Zは基−5o、CH−CH,又は基−5o、C
H,CH,Aを表わし、Aはアルカリで脱離する基であ
る。YおよびY/は互いに独立に、水素原子又はスルホ
ン酸基を示す。〕で示されるモノアゾ化合物、又はその
塩、及びそれを用いてvA維材料を染色又は捺染する方
法に関する。
本発明の一般式(Ilで示される化合物は、例えば次の
様にして製造することができる。
遊離酸の形で下記一般式側 〔式中、Y−は前記の意味を有する。〕で示さ机る化合
物と、遊離酸の形で下記一般式化) 〔式中、Y及びZは前記の意味を有する。〕で示される
化合物を、10℃ないし60℃さらに好ましくは20℃
ないし40℃で、pH2ないし9さらに好ましくはpE
(4ないしpH6に調整しながら縮合させて、遊離酸の
形で一般式(Ilのモノアゾ化合物を得ることができる
あるいは別法として、一般式(2)で示される化合物の
代りに、その前駆体、すなわち一般式([Vl 50、CH,CH,OH 〔式中、Yは[肖記の意味を有する。〕で示される化合
物を用いて、上記と同様の方法で実施し、その最終段階
でエステル化しても良いが、さらに好ましくは、一般式
([[[lで示される化合物を、まず塩化シアスルと、
次に遊離酸の形で下記一般式(マ) 〔式中、Y′は前記の意味を有する。〕で示される化合
物を縮合させることによっても、一般式(Ilのモノア
ゾ化合物を得ることができる。
本発明で適用することのできる好ましい繊維材料は木綿
、ビスコースレーヨン、キュプラアンモニウムレーヨン
、麻などのセルロース繊維、及びセルロース繊維を含有
するポリエステル、トリアセテート、ポリアクリロニト
リル、変性ポリアクリロニトリル、ポリアミド、羊毛、
絹などの混合繊維物質(セルロース含有4維材料)であ
って繊維形体も糸、布帛、総、ルーズフTイバーなどい
ずれの状態であっても適用できる。
本発明の染色は吸尽法の場合、炭酸ソーダ、第三リン酸
ソーダ、苛性ソーダ等の酸結合剤の存在下に芒硝または
食塩を加えた染浴で比較的低い温度で行われる。また、
捺染法による染色もでき例えば石炭酸ソーダ、炭酸ソー
ダ、第三リン酸ソーダ、苛性゛フープ等の酸結合剤と尿
素および糊剤好ましくはアルギン酸ソーダ等を含む色糊
を繊維に印捺し、中間乾燥後IOθ〜200℃で蒸熱ま
たは乾熱することにより行われる。
更に本発明の染色は連続法により行われてもよいし、コ
ールドパッドバッチ染色も可能である。
この様にして得られた本発明化合物は、ビルドアツプ性
が良く、かつその染色物は塩素堅牢度、日光堅牢度、汗
日光堅牢度に優れ、酸安定性も良好である。
また、本発明化合物はアルカリ安定性が良好であり、吸
尽染色において高い吸尽率および固着率を示しまた捺染
でも高い固着率を示すので、類度の高い染色物を得るこ
とができるのみならず、同時にウオツシユオフ性もすぐ
れており、未固着染料の除去が簡単にできると言う大き
な祠点を有している。
さらに本発明化合物は吸尽染色において染色温度、アル
カリ剤、無機塩添加社、浴比を変化させても影響を受け
にクク、橋めて再現性良く染色できると言う特異的な性
能を有している。
また、本発明化合物はコールドバッチアップ染色ですぐ
れたビルドアツプ性とすぐれたアルカリ安定性を示すと
ともに、低温での固着と25℃での固着にほとんど濃度
差、色相差が認められず、しかもアルカリ剤により加水
分解を受けにくい性能を有している。
次に本発明を実施例によって説明する。文中、部は重虻
部を表わす。
実施例1 遊離酸の形で下式 で示される化合物70.1部を500部の水に溶解し、
次いで遊離酸の形で下式 で示される化合物41.1部を加え、20%炭酸ナトリ
ウム水溶液でpH4〜6に調整しながら30〜40℃に
昇温し、同温度で6時間攪拌する。
ついで塩化ナトリウム60部を加えて結晶を析出させ、
吸引沖過し、洗浄した後60℃で乾燥して、遊離酸の形
で下式(11で示される七ノアゾ化合物を得た。
実施例2 2−アミノナフタレン−8−β−スルフ1−トエチルス
ルホン硫酸エステル88.1部を、塩化シアスル18.
6部、水400部及び氷200部から成る懸濁液に加え
、20%炭酸す) IJウム水溶液でpH1,5〜2.
0に調整しながら、0〜6℃で8時間攪拌する。
ついで、遊離酸の形で下式 で示される化合物67.5部を加え、20%炭酸ナトリ
ウムでpH4〜5に調整しながら40〜50℃に昇温し
、同温度で10時間攪拌する。
ついで、塩化ナトリウム60部を加えて結晶を析出させ
、吸引沖過し洗浄した後、60℃で乾燥して遊離酸の形
で下式(2)で示されるモノアゾ化合物を得た。
実施例8 実施例1において用いた、下式 で示される化合物の代わりに、下表第2欄の化合物([
I)を、下式 で示される化合物−の代わりに、下表第8欄の化合物器
を用いて、実施例1と同様の方法で合成し、(11〜(
10)のモノアゾ化合物を得た。各々のモノアゾ化合物
の繊維上での色調を、下表第4欄に記載した。
染色例1 実施例1で得られたモノアゾ化合物(1)0.8部を2
00部の水に溶解し芒硝20部を加え、木綿10部を加
えて60℃に昇温する。ついで80分経過後、炭酸ソー
ダ4部を加え同温度で1時間染色する。染色終了後、水
洗、シービングを行って塩素堅牢度、日光堅牢度及び汗
日光堅牢度のすぐれたビルドアツプ性のよい赤色の濃度
の高い染色物が得られた。
染色例2 実施例2で得られたモノアゾ化合物(2)0.8部を1
50部の水に溶解し、芒硝80部を加え、木綿10部を
加えて60℃に昇温する。ついで20分経過後、炭酸ソ
ーダ4部を加え同温度で1時間染色する。染色終了後、
水洗、ソーピングを行って塩素堅牢間、日光堅牢度及び
汗日光堅牢度のすぐれたビルド】゛ツブ性のよい赤色の
濃度の高い染色物が得られた。
染色例8 実施例8で得られたモノアゾ化合物(11〜(10)の
各々0.8部を800部の水に溶解し芒硝80部を加え
、木綿10部を加えて60℃に昇温する。ついで20分
経過後、炭酸ソーダ5部を加え同温度で1時間染色する
染色終了後、水洗、ソーピングを行うてそれぞれ塩素堅
牢度、日光堅牢度及び汗日光堅牢度のすぐれたビルドア
ツプ性のよい赤色の濃度の高い染色物が得られた。
染色例4 実施例1で得られたモノアゾ化合物(1)0.8部を2
00部の水に溶解し、芒硝80部を加え、木綿10部を
加えて60℃に昇温する。ついで80分経過後、第三リ
ン酸ソーダ4部Σ・加え同温度で1時間染色する。
染色終了後、水洗、ソーピングを行って塩素堅牢度、日
光堅牢度及び汗日光堅牢度のすぐれたビルドアツプ性の
よい赤色の濃度の高い染色物が得られた。
染色例5 色糊組成 尿  、素          5部 アルギン酸ソーダ(6%)元糊   50部熱    
湯            26部重     曹  
            2部バ ラ ン ス    
    18部と記組成を持うた色糊をシルケット加工
綿ブロード上に印捺し、中間乾燥後、100℃で6分間
スチーミングを行ない、湯洗い、ソーピング、湯洗い、
乾燥して仕上げる。
この様にして固着率の高い塩素堅牢度、日光堅牢度及び
汗日光堅牢度のすぐれたビルドアツプ性のよい赤色の捺
染物が得られた。
染色例6 色糊組成 実施例2で得られたモノアゾ化合物(2)4部尿   
 素              6部アルギン酸ソー
ダ(5%)元糊    60部熱    湯     
        26部亀   1)        
  2部バ ラ ン ス         14部上記
組成を持った色糊をシルケット加工綿ブロードとに印捺
し、中間乾燥後、120℃で5分間スチーミングを行な
い、湯洗い、ソピング、湯洗い、乾燥して仕上げる。
この様にして固着率の高い塩素堅牢度、日光堅牢度及び
汗日光堅牢度のすぐれたビルドアツプ性のよい赤色の捺
染物が得られた。
染色例7 実施例8で得られたモノアゾ化合物ill〜(10)の
各々25部を熱水に溶解し、25℃に冷却する。これに
82.5%カセイソーダ水溶液6.5部および60度ボ
ーメの水がラス150部を添加し、さらに水を加えて全
量を26℃でt、ooo部とした直後に、この液をパデ
ィング液として用いて木綿織物を巻き上げ、ポリエチレ
ンフィルムで密閉して20℃の室内に貯蔵する。
同様の方法にてパディングし巻き上げポリエチレンフィ
ルムで密閉した木綿織物は5℃の室内に貯蔵する。各々
パディング布を20時間放置後、染色物を冷水次に熱湯
で洗浄し、沸騰している洗剤中でソーピングし、さらに
冷水で洗浄後乾燥して仕上げる。
20℃で20時間放置した染色物と6℃で20時間放置
した染色物の濃度色相差及び濃度差を調べたところ、殆
んど認められなかった。又、コールドパッチアップ染色
でビルドアツプ性のよい染色物が得られた。
染色例8 実施例1で得られたモノアゾ化合物(1)25部を用い
、染色例7と同じ方法でコールドパッチアップ法にて染
色を行ないビルドアツプ性のよい染色物が得られ、さら
に20℃で放置した染色物に対する5℃で放置した染色
物の濃度差及び色相差を調べたところ、殆んど差は認め
られなかった。
染色例9 実施例8で得られたモノアゾ化合物(1)〜(10)の
各々25部を熱水で溶解し、25℃に冷却する。これに
82.5%カセイソーダ水溶液lO部および無水硫酸ナ
トリウム80部を添加し、さらに水を加えて全量を25
℃でt、ooo部とした直後に、この液をパディング液
として用いて、ビスコースレーヨン織物をパディングす
る。パディングしたビスコースレーヨン織物を巻き上げ
、ポリエチレンフィルムで密閉して20Cの室内に貯4
蔵する。
同様の方法にて、パディング巻き上げポリエチレンフィ
ルムで密閉シタヒスコースレーヨン織物は、5Cの室内
に貯蔵する。
各々パディング布を20時間放置後、染色物を冷水、次
に熱湯で洗浄L7、沸騰している洗浄中でソーピングし
、更に冷水で洗浄後乾燥して仕上げる。
20℃で20時間放置した染色物と、5℃で20時間放
電した染色物の濃度色相差及び濃度差を調べたところ、
殆んど認められなかった。
染色例10 実施例2で得られたモノアゾ化合物(2)20部を用い
、染色例9と同じ方法でコールドパッチアップ法により
染色を行ないビルドアツプ性のよい染色物が得られ、さ
ら(こ20℃でhi逝した染色物に文、1する5℃で放
11ii j、 tこ染色物のm麿差及び心変色相差を
調べたところ、殆んど差はごFめられなかった。
染色例11 染色例8において、炭酸ソーダの使用量を6部から8部
に変更した以外は全く同じ方法で染色を行い、使用した
モノアゾ化合物(1)〜(10)各々について、染色物
8で得られた染色物と同等の品質を有する染色物を得た
染色例12 染色例1において、温度を50℃から60℃に変更した
以外は全く同じ方法で染色を行い、染色例1で得られた
染色物と同等の品質を有する染色物を得た。温度を70
℃とした場合も同様であった。
染色例13 染色例8において、芒硝の使用量を80部から15部に
変更した以外は全く同じ方法で染色を行い、使用したモ
ノアゾ化合物(1)〜(10)各々について、染色例8
で得られた染色物と同等の品質を有する染色物を得染色
例14 染色例1において、水の使用量を200部から150部
に、芒硝の使用量を20部から16部に変更した以外は
全く同じ方法で染色を行い、染色例1で得られた染色物
と同等の品質を有する染色物を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、Zは基−SO_2CH=CH_2又は基−SO
    _2CH_2CH_2Aを表わし、Aはアルカリで脱離
    する基である。YおよびY′は互いに独立に、水素原子
    又はスルホン酸基を示す。〕で示されるモノアゾ化合物
    、又はその塩。 2)下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Zは基−SO_2CH=CH_2又は基−SO_
    2CH_2CH_2Aを表わし、Aはアルカリで脱離す
    る基である。YおよびY′は互いに独立に、水素原子又
    はスルホン酸基を示す。〕で示されるモノアゾ化合物又
    はその塩を用いることを特徴とする繊維材料を染色又は
    捺染する方法。
JP60120829A 1985-06-03 1985-06-03 モノアゾ化合物およびそれを用いる染色又は捺染方法 Granted JPS61293264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120829A JPS61293264A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 モノアゾ化合物およびそれを用いる染色又は捺染方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120829A JPS61293264A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 モノアゾ化合物およびそれを用いる染色又は捺染方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61293264A true JPS61293264A (ja) 1986-12-24
JPH0551027B2 JPH0551027B2 (ja) 1993-07-30

Family

ID=14795993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60120829A Granted JPS61293264A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 モノアゾ化合物およびそれを用いる染色又は捺染方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61293264A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539672A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Fujitsu Ltd Manufacturing semiconductor device
JPS5846186A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 住友化学工業株式会社 セルロ−ズ系繊維の染色方法
JPS59122549A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Sumitomo Chem Co Ltd 新規なモノアゾ化合物
JPS59136353A (ja) * 1983-01-25 1984-08-04 Mitsubishi Chem Ind Ltd 反応性モノアゾ染料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539672A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Fujitsu Ltd Manufacturing semiconductor device
JPS5846186A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 住友化学工業株式会社 セルロ−ズ系繊維の染色方法
JPS59122549A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Sumitomo Chem Co Ltd 新規なモノアゾ化合物
JPS59136353A (ja) * 1983-01-25 1984-08-04 Mitsubishi Chem Ind Ltd 反応性モノアゾ染料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551027B2 (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60130652A (ja) トリスアゾ反応染料
JPH0619047B2 (ja) ジスアゾ系色素及びこれを用いる染色方法
JPS61293264A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いる染色又は捺染方法
JPH0662873B2 (ja) トリアジン系化合物
JPS6086169A (ja) アゾ化合物の製法
JPS6140367A (ja) トリアジン誘導体
JPS61171769A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法
JPS63225665A (ja) 水溶性ジスアゾ色素
JPH0556389B2 (ja)
JPS62250059A (ja) ジスアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JP3260521B2 (ja) 反応染料組成物及びこれを用いる染色法
JP3260522B2 (ja) 反応染料組成物及び染色法
JPH0334507B2 (ja)
JP3293969B2 (ja) 水溶性モノアゾ染料組成物及びこれを用いる染色法
JPS5818471B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
JPS61190561A (ja) ジスアゾ系反応性染料
JPS6031566A (ja) ジスアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS63168465A (ja) 水溶性ホルマザン色素およびそれを用いる染色方法
JPH0635556B2 (ja) ホルマザン系化合物
JPS62250060A (ja) ジスアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS5855273B2 (ja) セルロ−スケイセンイノ センシヨクホウホウ
JPS61272270A (ja) ジスアゾ系化合物
JPS61241364A (ja) ホルマザン化合物
JPS58167652A (ja) モノアゾ化合物およびセルロ−ス繊維の染色方法
JPS60215068A (ja) 繊維反応性モノアゾ化合物