JPS61286870A - 可変圧力定着装置 - Google Patents

可変圧力定着装置

Info

Publication number
JPS61286870A
JPS61286870A JP60130509A JP13050985A JPS61286870A JP S61286870 A JPS61286870 A JP S61286870A JP 60130509 A JP60130509 A JP 60130509A JP 13050985 A JP13050985 A JP 13050985A JP S61286870 A JPS61286870 A JP S61286870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
arm
pressure
coil spring
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60130509A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Inaba
稲葉 正勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60130509A priority Critical patent/JPS61286870A/ja
Publication of JPS61286870A publication Critical patent/JPS61286870A/ja
Priority to US07/225,627 priority patent/US4873553A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は電子写真複写機の定着装置に関し、特に複写
用紙の厚さに適応した定着を行う定着装置に関する。
〈従来技術とその欠点〉 一般的な複写機の定着装置は、高温に加熱される定着ロ
ーラと、この定着ローラに圧接している圧着ローラとを
有し、これらのローラの間をトナー像を転写された複写
用紙が通過するように構成されている。複写用紙の通過
時に転写されたトナー像は、熱によって溶融し定着ロー
ラと圧着ローラとの押圧力で用紙に定着される。
一方今日の複写機には様々な機能が備えられ、複写の用
途も多様化の一途を辿っている。これによって複写され
る用紙の種類も増加しており、複写機は更紙や薄手のト
レーシングペーパ等の薄手の用紙からラベル用紙、OH
P用紙又は葉書等の厚手の用紙まで多様な用紙を複写、
定着しなければならない。
ところで、定着ローラと圧着ローラとが圧接する圧力(
以下、「定着圧力」と言う)は複写される用紙の厚さに
よって最適な値があり、一般的に厚い用紙はど定着圧力
は太き(、薄い用紙であれば定着圧力を小さくすること
によって良好な複写を行うことができる。
しかし、従来の定着装置は定着圧力は一定であり、一般
的な複写用紙(60〜80g/Cut)の定着に最適な
定着圧力(ローラ間の押圧力で20kg重程度)に調整
されている。そのため、薄手の用紙を定着する場合には
圧力が強すぎるためにシワの発生。
シートカールの増大、トナー像の潰れすぎによる網点、
細線等の画質の低下を招き、厚手の用紙を定着する場合
には圧力か弱すぎるために定着不良が発生しやすいとい
う欠点があった。
〈発明の目的〉 この発明は上記欠点に鑑み、複写用紙の厚さに合わせた
定着圧力の設定を行うことが出来る定着装置を提供する
ことを目的とする。
〈発明の構成と効果〉 この発明は、一端を定着ローラ側に係止され定着ローラ
を圧着ローラ方向に押圧付勢するコイルバネと、このコ
イルバネの他端を係止するアームと、このアームを上下
動させるソレノイドと、を有することを特徴とする。
以上の構成によって、この発明によれば、ソレノイドを
駆動することによってアームを上方又は下方へ移動させ
、定着ローラを圧着ローラ方向に付勢し定着圧力を印加
しているコイルバネの弾性力を変化させることができる
。定着する複写用紙の厚さに合わせて前記ソレノイドを
駆動することによって、その複写用紙の厚さに最適な弾
性力を定着ローラに付勢することが出来るため、シワ寄
り、定着不良のない良好な複写を行うことが出来、多機
能、多用途化している複写機に対応する定着装置を実現
することが出来る。
〈実施例〉 第1図はこの発明の実施例である可変圧力定着装置の概
略構造図である。定着ローラ1は付勢アーム3の略中夫
に位置する軸受3bに回動自在に係止され、圧着ローラ
2と当接している。付勢アーム3は右端の支点3aで回
動自在に定着装置本体に支持されている。また付勢アー
ム3の左端部3cには付勢用のコイルバネ4の一端が係
止され      1ている。このコイルバネ4は前記
付勢アーム3とアーム6間に張架されており、張架によ
る弾性力によって付勢アームを下方に付勢し、定着ロー
ラ1を圧着ローラ2方向に押圧している。コイルバネ4
の他端は上記のようにアーム6の右端に係止されている
が、アーム6の右端からはバランス用のコイルバネ5が
前記コイルバネ4の反対方向に張架され、アーム6に外
力が加わらないときには前記コイルバネ4の弾性力とこ
のバランス用のコイルバネ5とは釣り合っており、アー
ム6は水平に保たれている。このとき定着ローラ1と圧
着ローラ2との押圧力は略20kgである。
前記アーム6は中央やや右方の支点を中心に回転自在に
支持されており、アーム6の左端上下方向からはそれぞ
れソレノイド7.8の可動片が当接している。これらの
ソレノイド7.8は電気が導通されると電磁力によって
可動片を突出するように駆動する。ソレノイド7.8の
一方の電極はそれぞれ電池9の正極に接続され、他方の
電極はそれぞれ切り換えスイッチ10の接点10b、1
0Cに接続されている。切り換えスイッチ10は中立性
の切り換えスイッチであり、コモン接点10aには電池
9の負極が接続されている。従って、切り換えスイッチ
10が中立の位置にあるときには、ソレノイド7.8は
ともに駆動せずアーム6は水平に保たれているが、切り
換えスイッチ10が接点10b又は10c側に切り換え
られた時にはソレノイド7.8の何れかが駆動され、ア
ーム6が支点6aを中心に右又は左方向に回転する。な
お、前記切り換えスイッチは、複写機本体の表面に利用
者によって操作可能に取りつけられる、又は、この切り
換えスイッチは制御部が駆動し、制御部に切り換え信号
を入力するメンブレンスイッチを操作パネル上に備える
。或いは、複写用紙の紙厚を検知するセンサを設けその
検知出力に基づいて制御部が自動的に切り換えるように
する。以・上の何れの方式であってもよい。
第2図(A)、  CB)はそれぞれソレノイド7.8
を駆動した時の状態を示す図である。同図(A)におい
て、切り換えスイッチ10は接点10b側に切り換かえ
られており、ソレノイド7はアーム6の左端を上から引
き上げるように動作している。これによってアーム6は
支点6aを中心に右廻りに回転するため、アーム6の右
端は下方へ移動しコイルバネ4が張架されている長さは
長くなる。これによって、コイルバネ4の弾性力は強く
なり定着ローラ1の圧着ローラへの押圧力も強くなる。
このときの押圧力を略25kgにすれば厚手の複写用紙
の定着時に最適な定着圧力を得ることが出来る。
同図(B)において、切り換えスイッチ10は接点10
c側に切り換かえられており、ソレノイド8はアーム6
の左端を下から引き下げるように動作している。これに
よってアーム6は支点6aを中心に左廻りに回転するた
め、アーム6の右端は上方へ移動しコイルバネ4が張架
されている長さは短くなる。これによって、コイルバネ
4の弾性力は弱くなり定着ローラ1の圧着ローラへの押
圧力も弱くなる。このときの押圧力を略15kgにすれ
ば薄手の複写用紙の定着時に最適な定着圧力を得ること
が出来る。
以上のように、この可変圧力定着装置を用いれば、定着
装置を通過する複写用紙の厚さに合わせた定着圧力を定
着ローラ、圧着ローラ間に加えることが出来るため、用
紙の厚さにに対応した最適の定着圧力でトナー像の定着
を行うことが出来る。このため、薄手の用紙を定着した
ときに発生し易い皺よりやカール、厚手の用紙を定着し
たときに発生し易い定着不良を防止することが出来、複
写画質を向上することが出来るとともに、用紙。
時間のロスを最小限にすることができる。これによって
、複写される用紙の種類が多様化している今日の複写機
に対応出来る定着装置を実現することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である可変圧力定着装置の概
略構造図、第2図(A)、  (B)はそれぞれ定着圧
力を上昇させた状態、低下させた状態を示す図である。                     [3−付勢
アーム、4−コイルバネ、 6−アーム、7.8−ソレノイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)当接する定着ローラ、圧着ローラを有し、これら
    のローラ間にトナー像を転写された用紙を通過させるこ
    とによってトナー像を用紙に定着する定着装置において
    、 一端を前記定着ローラ側に係止され定着ローラを圧着ロ
    ーラ方向に押圧付勢するコイルバネと、このコイルバネ
    の他端を係止するアームと、このアームを上下動させる
    ソレノイドと、を有してなる可変圧力定着装置。
JP60130509A 1985-06-14 1985-06-14 可変圧力定着装置 Pending JPS61286870A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60130509A JPS61286870A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 可変圧力定着装置
US07/225,627 US4873553A (en) 1985-06-14 1988-07-27 Variable pressure controls of fixing device in electrophotographic copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60130509A JPS61286870A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 可変圧力定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61286870A true JPS61286870A (ja) 1986-12-17

Family

ID=15035983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60130509A Pending JPS61286870A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 可変圧力定着装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4873553A (ja)
JP (1) JPS61286870A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065182A (en) * 1989-05-19 1991-11-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming system
US5268726A (en) * 1990-08-10 1993-12-07 Lexmark International, Inc. Electrophotographic reproduction apparatus having improved fuser to prevent wrinkling of envelopes using intermittent pressure
JPH05119557A (ja) * 1991-04-17 1993-05-18 Canon Inc 画像形成装置
JP3109942B2 (ja) * 1993-05-11 2000-11-20 キヤノン株式会社 定着装置
JPH0736233A (ja) * 1993-07-16 1995-02-07 Canon Inc 画像形成装置
US5956543A (en) * 1998-11-20 1999-09-21 Eastman Kodak Company Fusing apparatus providing tuning of image gloss to match gloss of receiver member
JP3627702B2 (ja) * 2001-12-20 2005-03-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US6687468B2 (en) * 2002-01-07 2004-02-03 Xerox Corporation Multi-position fuser nip cam
US7248826B2 (en) * 2004-01-16 2007-07-24 Eastman Kodak Company Heater roller cleaner, method and apparatus for a fuser assembly
KR100629485B1 (ko) * 2005-04-20 2006-09-28 삼성전자주식회사 정착기와 이를 포함하는 화상형성장치 및 정착압력제어방법
EP2469349B1 (en) * 2010-12-24 2019-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process unit and image-forming device using process unit
JP2013015549A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169777A (en) * 1981-04-13 1982-10-19 Minolta Camera Co Ltd Toner image fixing device

Also Published As

Publication number Publication date
US4873553A (en) 1989-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61286870A (ja) 可変圧力定着装置
US8705994B2 (en) Fixing device and image forming apparatus including the same
JPH06332325A (ja) 均一接触装置
JPH03123378A (ja) 熱ローラ定着装置
US6058286A (en) Transfer unit of electrophotographic printer
JP2590879B2 (ja) 紙折り装置
JPH0687558A (ja) 定着装置
JPH05297953A (ja) 定着装置のベルト蛇行修正装置
JPS6184672A (ja) 熱ロ−ラ定着装置
JPS6292979A (ja) 定着装置
JPS6170571A (ja) 画像形成装置
JP2717153B2 (ja) 自動製図機における静電吸着力制御方法
JPS55118054A (en) Copying machine
JPH02163783A (ja) 定着装置
US3584861A (en) Clamping device
JPH02196268A (ja) 画像形成装置
JPH0822213A (ja) 定着装置のベルト調心装置
JPH0728353A (ja) 画像形成装置の定着装置
JPH045676A (ja) 画像形成装置
JPH0365976A (ja) 定着装置
JPH01152484A (ja) 加熱定着装置
JPH03198080A (ja) 画像形成装置
JPH0524684Y2 (ja)
JPH06110353A (ja) 画像形成装置の定着装置
JPS616639A (ja) 原稿送り装置