JPS61286215A - 層状結晶のアルカリ金属珪酸塩の製造方法 - Google Patents

層状結晶のアルカリ金属珪酸塩の製造方法

Info

Publication number
JPS61286215A
JPS61286215A JP61135119A JP13511986A JPS61286215A JP S61286215 A JPS61286215 A JP S61286215A JP 61135119 A JP61135119 A JP 61135119A JP 13511986 A JP13511986 A JP 13511986A JP S61286215 A JPS61286215 A JP S61286215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
reaction
metal silicate
layered
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61135119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742098B2 (ja
Inventor
ハンス−ペーテル・リーク
マルテイン・ショット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19853521227 external-priority patent/DE3521227A1/de
Priority claimed from DE19853523364 external-priority patent/DE3523364A1/de
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS61286215A publication Critical patent/JPS61286215A/ja
Publication of JPH0742098B2 publication Critical patent/JPH0742098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/36Silicates having base-exchange properties but not having molecular sieve properties
    • C01B33/38Layered base-exchange silicates, e.g. clays, micas or alkali metal silicates of kenyaite or magadiite type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/05Automatic, including computer, control

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水性媒体中で層状構造の結晶質アルカリ金属珪
酸塩、特に約0.8:1〜約2.3:1のSiO□/ア
ルカリ金属酸化物(トO)−モル比の珪酸塩高含有量の
層状構造のアルカリ金属珪酸塩を製造する方法に関する
低いSiO□/アルカリ金属酸化物−比の水溶性アルカ
リ金属珪酸塩および難溶性の非晶質アルカリ金属珪酸塩
の他に、結晶質アルカリ金属珪酸塩も公知である。か\
る珪酸塩の場合、三次元骨格構造の珪酸塩(例えばアル
ミニウムを含まないかまたは少なくともアルミニウムの
少ないゼオライト)と層状構造の珪酸塩とに区別するこ
とができる。
層状構造を有する結晶質アルカリ金属珪酸塩の一部のも
のは天然に産し、一部のものは合成により製造される。
層状構造を有するアルカリ金属珪酸塩、特にナトリウム
塩およびカリウム塩の合成は、一般に珪酸ゲル、珪酸ゾ
ルまたは沈降珪酸からアルカリ金属水酸化物の添加下に
水性系において行われる。ある場合には、アルカリ金属
水酸化物溶液の替わりに相応する炭酸塩溶液を用いるこ
ともできる。この場合、添加するべきアルカリ金属の量
は所望の生成物に左右される。
この場合、工業的規模にとっては、この種の層状アルカ
リ金属珪酸塩にて高収率で製造することができそしてそ
れにも係わらず短い反応時間で実施できる方法が望まれ
ている。
ドイツ特許出願公開第3.400.132号明細書には
、珪酸塩高含有量の層状構造のアルカリ金属珪酸塩を製
造する為に、水性媒体中でアルカリ金属珪酸塩を酸性化
合物にて、0.05:1〜0.239:1のアルカリ金
属酸化物(中和されてない)/5t02−モル比を得る
まで処理しそしてこの反応混合物から層状珪酸塩を結晶
析出させることが提案されている。
本発明者は、Mzo(中和されていない)/Sin、の
モル比が0.05〜0.8:1でありそしてHがアルカ
リ金属であるアルカリ金属珪酸塩の水溶液または非晶質
アルカリ金属珪酸塩の懸濁液を70〜250℃の温度に
維持し、その反応混合物を層状アルカリ金属珪酸塩が結
晶析出するまでの間反応させる層状結晶のアルカリ金属
珪酸塩の製造方法を見出した。“中和されていないMz
o”とは、可溶性珪酸塩として存在しているアルカリ金
属を除き、(添加した)酸によって結合していないアル
カリ金属を意味する。“中和されていないMzo”の値
は、濾過された反応溶液が酸でpH7まで中和された場
合に測定される。本発明の方法は、結晶化の開始後に酸
性化合物を、濾過サンプルの母液において0.05:1
〜0.8:1のMzo(中和されていない)/5i(h
−モル比が維持される程の量で、但し用いるアルカリ金
属珪酸塩のSing1モル当たり少な(とも5ミリ当量
のHlの量で添加することを 特徴としている。濾過し
たサンプルのpH値は9.0以上であるべきである。
出発物質としては22〜37χのSing−含有量のナ
トリウム−またはカリウム水ガラスを用いる。
特に約22〜37χのSing−含有量および5〜18
χのNa、0含有量並びに0.5%以下のA1.0.−
含有量のソーダ水ガラスが有利である。この場合水に可
溶のアルカリ金属珪酸塩が有利である。22〜30χの
SiO□−含有量および5〜9重量%のNa2O含有量
のソーダ水ガラスを用いるのが有利である。同様に、水
を含んでいなくともよい□但し少なくとも選択された反
応温度のもとて水に溶解する□非晶質のアルカリ金属珪
酸塩、特に固体状の珪酸ナトリウムおよび−カリウムも
用いることができる。出発物質のM!O/SiO□モル
比が大き過ぎる場合(例えば強いアルカリ性の母液が、
循環される場合))には、酸性化合物にてMzoの一部
を中和しそして上記のモル比を低下させることができる
添加される酸性化合物は酸無水物または酸性塩、例えば
硫酸水素ナトリウムであってもよい。
しかしながら遊離の有機系または無機系酸、特にリン酸
または硫酸が特に有利である。出発物質として、非晶質
の沈降珪酸をアルカリ金属水酸化物と一緒に上記のモル
比で用いることもできる。
原料溶液中の?hO/H2O−比には臨界がない。大き
いM、O/8.0−比は価格適に有利であるが、不純物
の形成をある程度促進させ、結晶質生成物のモル組成も
M2O/Hz0−比によっである程度影響される。大き
いMzo/Lo−比は珪酸塩含有量の多い種類(例えば
NazSiz2O4s)の形成を進める。
M2O(中和されていない)/SiOt−モル比は、例
えば濾過した母液の元素分析によって継続的に監視する
。M=Naでそして酸性化合物が硫酸の場合には、M2
O(中和されてない)はNa、O(全体量)の濃度と硫
酸塩の濃度との差として明らかになる。円I−値と母液
の比重も指示を与える。
酸を添加しない場合には、チェックするモル比が、珪酸
塩含有量の多い層状アルカリ金属珪酸塩が結晶析出する
程に増加する。形成される最終生成物は、生じる反応混
合物よりも低いM20/Sing−比を殆ど常に示す。
最終生成物中における?bO/StO□=比は約1:8
〜1:22である。酸性化合物の添加後もPH−値は一
般に9以上である。
酸の添加によって反応溶液中のM2O(中和されていな
い)/SiO□−モル比を0.1:1〜0.5:1に維
持した場合が特に有利である。この場合PH−値は9以
下に下げるべきでない。より低いモル比の場合には、結
晶化速度が低下する。0.1:1より多いモル比の場合
には、SiO□(石英)が不純物として一緒に沈澱する
危険が殆どない。更に0.1:1〜0.5:1のモル比
範囲においては所望の結晶質のアルカリ金属珪酸塩が迅
速に且つ高収率で得られる。上記のモル範囲から著しく
離れた場合にはクリストバル石および鱗珪石も不所望の
副生成物として生じ得る。本発明の方法に従って製造さ
れる層状結晶のアルカリ金属珪酸塩は8:1以上の51
0g/Mz0−比を有する。
本発明の方法に従って得ることのできる代表的最終生成
物は、式NazS’1ztOas ・x HtOの層状
珪酸塩□この化合物はケニア岩に相当するも、のであり
、以下Na−5KS−1と称する−並びに化合物Naz
St+40z* HX H20□この化合物は天然に産
するマガジ岩に相当するものであり、以下Na−5KS
−zと称する□である。以下において珪酸塩の存在する
かもしれない含有水は式中にあえて記載しない。ケニア
岩のタイプの合成層状珪酸ナトリウムは1983年ラガ
リう(Lagaly) (K。
ベネッケ(Benecke)およびG、ラガリー(La
galy)、アメリカ、ミネラル(Americ、Mi
neral) )によってそしてマガジ岩タイプのそれ
はマククロチ(L。
McClloch) (マククロチ(L、McCllo
ch)、J、アメリ、ケミカ、ソシエ、 (J、Ame
r、Chem、Soc、)74、(1952) 245
3)によって実験室規模で製造されている。
酸性化合物を本発明に従って添加するのに重要である結
晶化開始時点は、サンプルを取りそして存在する固体を
X−線回折分析によって測定する適切な予備実験によっ
て決められる。これは特に、水に懸濁した非晶質の珪酸
ナトリウムを用いる場合に当て嵌まる。充分な量の層状
結晶珪酸ナトリウムについてのX−線回折ダイヤグラム
のスペクトルから結論付けたら直ちに、酸性化合物の添
加も行うことができる。
酸性化合物の添加は、大きいM2O(中和されてない)
/5i02−モル比の場合、一度に行うこともできるが
、連続的に行うのが有利である。酸性化合物の添加を回
分的に行うことも可能である。
酸性化合物を添加する期間を、反応混合物の加熱と結晶
化の開始との間の時間の9倍までであるように延長する
のが有利である。
結晶化の始めから反応の終わりまで酸を添加することに
よって常に一定のM2O(中和されてない)/5t(h
−モル比を維持するのが、最終生成物の均一性にとって
有利である。
酸性化合物は、用いるアルカリ金属珪酸塩の1モルのS
iO□当たり少なくとも5ミリ当量のH+を添加する。
この量を層状アルカリ土属珪酸塩の結晶析出の開始後で
きるだけ速やかに添加するのが有利であり、その際結晶
析出の開始前に選択されたM2O(中和されてない)/
SiO□−モル比が酸性化合物の添加によってこの場合
に丁度一定に維持される。本発明の方法によって比較的
に純粋な生成物または層状結晶アルカリ金属珪酸塩の混
合物が製造できる。出発物質中のアルミニウムの含有量
が多い場合には、ゼオライト副生成物、一般にZSM−
5−タイプまたはモルデン沸石タイプのそれが生じ得る
。これに対して、例えば工業用の水ガラス中における如
き少量のアルミニウム含有量は妨害しない。非晶質の珪
酸は短い反応時間においてのみ、石英は長い反応時間に
おいてのみ反応混合物中に多量に認められる。本発明の
方法に従って得られる層状アルカリ金属珪酸塩はカチオ
ンを交換するものであり、当業者に知られている。
アルカリ金属イオン(リチウム、ナトリウム、カリウム
)の他に他の金属イオン、例えばゲルマニウム、アルミ
ニウム、インジュム、砒素およびアンチモン並びに非金
属、例えば硼素およびリンも合成の際に補足的に存在し
ていてもよい。これらの成分の量はアルカリ金属含有量
を基準として10χより少ない限り、合成に実質的影響
を及ぼさない。純粋な層状アルカリ金属珪酸塩を製造す
る為には、合成の際に異種金属の添加を行わないのが有
利である。本発明の方法は僅かな量の有機化合物の存在
下でも実施することができる。しかしながら如何なる有
機系化合物も用いないほうが有利である。
層状アルカリ金属珪酸塩の結晶化が開始されるまで反応
温度は70〜250℃である。その後には反応温度は7
0〜300℃、殊に90〜270℃、特に130〜23
0℃である。150〜210℃、特に200〜210℃
の温度が非常に有利である。
反応時間は反応温度に依存している。これは1時間より
少な(でもよいが、二三ケ月であってもよい。選択され
る反応温度の為の最適な反応時間は、反応の間に色々の
時点でサンプルを取りそしてX−線回折スペクトルで検
査することによって決めることができる。反応は用いる
アルカリ金属珪酸塩の少なくとも70モルχが層状結晶
アルカリ金属珪酸塩に転化するまでの間実施するのが有
利である。短い反応時間、高い反応温度および小さいM
2O(中和されてない)/SiO2−比がアルカリ金属
含有量の少ない層状珪酸塩(1:8〜1:1.12のM
/Si−原子比)を生じるのに有利である。短い反応時
間、低い反応温度および大きいアルカリ金属/St−比
はアルカリ金属含有量の多い層状珪酸塩(約1:4〜1
ニアのM/Si−原子比)を生じるのに有利である。
Na−5KS−1の合成の為には195〜210℃の温
度および最高6時間の反応時間が有利である。Na−3
M5−2の合成の為には160〜190℃の温度およ。
び最高15時間の反応時間が有利である。接種結晶の添
加は結晶性層状珪酸塩の性質に本質的な影響を及ぼす。
この場合も化合物Na−5KS−2(NazSi+40
□、)を生じる為には25時間より短い反応時間が有利
でありそして化合物Na−5KS−1(NazSizz
04、)を生じる為には6時間より短い反応時間が有利
である。化合物NazSiztOasを製造するのには
、結晶化の開始後に始めに0.09:1〜0.17:1
のM2O(中和されてない)/SiO□−モル比に調整
するのが有利である。
反応は耐圧容器中で良好な攪拌下に実施するのが有利で
ある。接種結晶の添加は、それによって生成物の純度が
改善されそして反応時間が短縮されるので有利である。
しかしながら接種結晶なしでも実施することができる。
接種結晶の量は、不連続的に実施する場合には、水に可
溶のまたは懸濁した添加された非晶質のアルカリ金属珪
酸塩を基準として30重量2までであり得る。0.01
%以下の接種結晶添加量では認め得る効果がもはやない
。それ故に、結晶化を促進しそして純粋な生成物を得よ
うとする場合には、用いるアルカリ金属珪酸塩の5iO
z成分を基準として少なくとも0.5重量2の接種結晶
を反応混合物に出発時に、場合によってはその後にも混
入するのが有利である。接種結晶を添加する替わりに、
前のバッチの僅かな残留物が存在す場合には、それで充
分である。連続的に反応を実施する場合には(定常的平
衡状態の)非常に高い濃度の結晶核も有利であることが
判っている。この場合か\る濃度は反応生成物の一部を
戻すことによって容易に達成できる。
接種結晶としては同様に層状珪酸ナトリウム、特にNa
−5KS−1(ケニア岩タイプ)およびNa−5KS−
2(マガジ岩タイプ)の化合物を用いる。接種結晶は結
晶の種類(一部は不純物のそれ)に依存して典型的な組
成を有している。結晶性層状珪酸ナトリウムの組成は添
加される接種結晶の組成に実質的に相応している。
本発明の方法は、流動式管壁、攪拌式容器型またはカス
ケード型の装置において不連続的に、半連続的におよび
連続的に実施できる。以下に、攪拌式容器中での層状結
晶アルカリ金属珪酸塩の半連続的製法を詳細に説明する
。反応温度は一般に100℃以上であるのでオートクレ
ーブ中で実施する必要がある。不活性ガスの添加によっ
て圧力を補足的に高めることはあまり有利でない。反応
成分を添加する間にも反応混合物の温度は70〜250
℃、特に130〜210℃の範囲にあるべきである。こ
れは、添加する物質が既に熱せられている場合に特に容
易にすることができる。反応容器中の圧力は100ba
r以下、一般に1〜30barの範囲であるべきである
。攪拌式容器中の圧力が1barより上である場合には
、反応成分の配量供給にポンプが必要である。酸性化合
物および塩基性反応成分(アルカリ金属珪酸塩、水酸化
ナトリウム)は別々に配量供給するのが有利である。
出発物質は順々に添加できるが、同時に添加するのがを
利である。複数の相前後して連結された反応用容器を用
いる場合には、それぞれの成分の添加期間を適当に合せ
るのが有利であり、そして特に各成分の添加期間は最初
の攪拌式容器中での滞留時間の10〜100χ、特に2
0〜80χであるのが有利である。
添加の間に生成物を同時に取り出さない場合には、攪拌
式容器中の内容物が増加する。遅くとも、最高の充填量
に達した時に添加を終わらなければならない。層状珪酸
塩の結晶化開始後の反応(いわゆる“後結晶化”)は場
合によっては二番目の容器中で行うことができる。後結
晶化は攪拌しながら実施するべきである。(所望のモル
比を維持する為の酸性化合物の添加下での)後結晶化の
期間は、最初の攪拌式容器中での平均滞留時間の最高1
00倍、殊に10倍に相当するべきである。複数の容器
を用いることによって、後結晶化を最初の攪拌式容器中
におけるよりも低い温度で実施することが可能である。
酸性化合物は、滞留時間および温度に依存して最初の反
応容器にまたは次の反応容器に添加する。
半連続的−または不連続的反応方法の為には、オートク
レーブを完全に空にせず、常に僅かな量の古い反応混合
物を用いて実施するのが有利である。このようにして、
殆ど一定の接種結晶含有量を達成することができる。
生成物を未だ加圧下にあるオートクレーブから放出する
べき場合には、適当な底部出口弁にて達成できる。完全
に空にすることを望まない場合には、反応混合物中に浸
漬しておりそして弁で封じられる上昇管を通して生成物
を放出するのが有利である。上昇管の長さによってどれ
ほどの多さの生成物を最高に取り出すことができそして
どれほど多くの接種結晶を残留させるべきかが決定され
る。
本発明の方法は連続的に実施するのが有利である。この
方法の場合には、出発物質(例えばアルカリ金属珪酸塩
、酸性化合物)を連続的に添加する他に反応生成物を連
続的に取り出すことが必要である。このことも例えば上
昇管で行うことできる。反応用容器をコントロールする
為には、充填レベルを該レベルの指示手段によってまた
は装置の全重量の測定のよってコントロールするのが有
利である。反応時間はバッチ法の場合にも並びに連続法
の場合にも一般に経済的理由から、添加するアルカリ金
属珪酸塩の少なくとも10χ、但し好ましくは70χよ
り多く層状アルカリ金属珪酸塩に転化される程度に決め
る。反応温度が高い場合には反応時間は僅かしか必要な
い。例えば200℃より上の温度ではNa−5KS−1
を製造するのに既に1時間より少ない時間で充分である
。反応時間の増加につれて収率は常にゆっくりと増加す
るので、最高の収率を待つのでなく短い滞留時間で且つ
比較的に低い滞留時間で満足することが経済的な理由で
有利である。
層状珪酸塩を単離する為に、反応混合物を反応後に濾過
する。濾液は次のバッチの際に水の替わりに用いること
ができる。特にこの変法の場合、M2O:Stow−モ
ル比は0.239:1〜0.8:1の間にあることがで
きる。全部の母液を用いるべき場合には、この母液から
水の一部を(例えばフラッシュ蒸発容器中で)蒸発し、
これによって循環系の水の量が一定に保たれる。塩含有
量は、数回の反応段階の後に、塩の一部が反応の間にま
たは水の蒸発の際に結晶化する程に高まる。母液を循環
させるこの方法は、得られる層状珪酸塩を洗浄剤におい
て用いるべき場合に特に有利である。その際に硫酸を酸
性反応成分として用いそして対応する硫酸ナトリウムを
洗浄剤において用いる。この場合にも濾過ケーキ状物の
洗浄および乾燥を省くことができる。これに対して随伴
物質から放出される生成物が必要とされる場合には、濾
過ケイーキ状物を水で洗浄するかまたはアルカリ金属水
酸化物希釈溶液(製造されるアルカリ金属珪酸塩に相当
する)で洗浄しそして場合によっては乾燥する。しかし
ながら、湿った濾過生成物を直接的に更に加工する場合
には若干の別の処理手段も有利である。例えば塩酸で処
理することによってアルカリ−イオンを(層状珪酸を形
成しながら)■−イオンに替えるかまたはアルカリ塩溶
液で処理することによって他のカチオンを導入すること
ができる。これらのカチオンは例えば−価または二価の
金属イオンであり得るが、炭素原子数1〜4のアルキル
基を有するアルキル−アンモニウムであってもよい。本
発明の方法に従って製造されるアルカリ金属珪酸塩はド
イツ特許題2゜742、912号明細書の珪酸塩と同様
に吸着剤として用いることができる。
層状アルカリ金属珪酸塩の別の興味のある用途分野には
洗浄剤の領域がある。この場合には直接的にまたは有機
アミンを負荷した後に繊維材料の柔軟加工に役立つ(ド
イツ特許出願公開第3.416,669号明細書並びに
ドイツ特許出願公開第3.416,472号明細書)。
有機系の変性層珪酸塩は、有機系化合物、例えば脂肪ま
たは可塑化剤の顕著な量を製造することができる。
それ故に洗剤の洗浄強化用添加物としてまたは有機系化
合物の貯留物として適している(ドイツ特許出願公開第
3.434.709号明細書)。
更に層状アルカリ金属珪酸塩または層状珪酸(SKS)
は、一部が接触的に活性でもある成形体に加工できる(
 ドイツ特許出願公開第3,426.389号明細書)
。か焼後にクリストバル石構造あるいは鱗珪石構造を有
する成形体が得られる(ドイツ特許出願第P 3,44
0,252.7号明細書)。
本発明を実施例によって更に詳細に説明する。
用いる装置は図面に示しである。このものは実質的に、
実験室で運転する為のステンレス製攪拌式オートクレー
ブである。このものは約14cI11の内径および17
.5cmの最大内部高さでそして約21の正味容積を有
している。この容器は、一般に油が充填されている加熱
用ジャケット(2)によって加熱することができる。攪
拌式オートクレーブ中で製造される反応混合物は撹拌機
(4)によっ°ζ混合する。その際に色々な攪拌速度に
調節することができる。内部温度は温度計用スリーブ(
5)中の温度計を用いて監視する。
温度測定は、攪拌式オートクレーブ中において一定の温
度を確保する為に油温度を調節するのに用いる。出発物
質は貯蔵用容器(7)および(7”)中に最初に導入す
る。ポンプ(8)および(8″)によってこの出発物質
を導管(6)および(6゛)に通して攪拌式オートクレ
ーブに供給する。容器(7)には(水で希釈された)工
業用水ガラスがそして別の容器(7″)には酸性化合物
(濃厚なリン酸)が入っている。
ポンプのストロークおよび工程数の設定によって添加量
およびこれに関連する添加時間を調整する。供給用導管
はバルブによって閉じられる。更にこの攪拌式オートク
レーブは安全上の理由から圧力計および安全弁を備えて
いる。
(圧力計、安全弁および個々の弁は図示してない)。
それぞれの実験が終わった後に、底部出口弁(11)を
通して反応混合物を取り出す。この生成物を濾過し、通
例の方法で水にて洗浄しそして空気乾燥する。
特に連続的に運転する場合、オートクレーブの一部分だ
けを空にする為に生成物を上昇管(12)および導管(
13)を通して取り出す。この導管(13)は弁(14
)を備えている。この弁(14)の適切なコントロール
によって生成物を回分的にまたは連続的に取り出す。こ
の生成物は、還流冷却器(10)が水蒸気を凝集させる
為に配備されている圧力平衡容器(9)中に圧入する。
この容器(9)は回分的にまたは連続的に空にされる。
B)実験操作 以下のモル比の反応混合物を製造する:0.303Na
2O: I  5iOz: 30 H2O0更にこのも
のは不純物として、1モルの5i02当たり0.005
2モルのAl2O3を含有している。
この反応混合物は、27χの5iOz、8.43χのN
a20(不純物としての0.1χのAl2O3、Na2
O:5iOzモル比・0.303:1)なる組成の10
15gのソーダ水ガラスを960gの水と混合しそして
前の実験からの10gの層状結晶珪酸ナトリウム(Na
−SMS−1)を接種結晶として添加する。次いでこの
混合物に濃厚なリン酸を一度に、然も全部で0.753
モル添加する。この内の約1/3−0.251モル□を
反応の始めの比較的早い時期に添加する。その時のM2
O(中和されてない)/5ift−モル比0.26:1
である。残りの0.502モルは結晶化の開始後に初め
て添加する。反応混合物を図示したオートクレーブ中で
1〜1172時間の間約205℃の所望の温度にする。
今度は僅かのサンプルを出口弁(11)を通して取り出
し、に−線回折分析によて検査する。連続的な日常的製
造の際には、場合によってはこの費用の掛かる検査を省
略してもよい。結晶化は、更に別の量の層状珪酸塩が形
成されることで、サンプルにおいて所望の層状珪酸塩の
特別なX−線回折スペクトルの強度が増加する時に始ま
る。結晶化の開始後に酸の残量を二回に分けて□即ち、
それぞれ0.251モルずつ□約1時間の間隔で添加し
、その際最初の添加の後はM2O(中和されてない)/
SiO□−モル比は0.22である。最終生成物の結晶
化が始まることによって(濾過した)溶液中の1IIz
o(中和、されてない)/5iOz−モル比が増加しそ
してこの比は最後の配分の酸の添加後に0.34:1で
ある。最終生成物への転化はこの時点までに(用いたS
iO□を基準として)理論値の55%に達する。残量の
酸の添加は連続的に行うことも選択できる。
全部で3時間の後に全部の生成物を出口弁(11)を通
して取り出しそして前述のように後処理する。取り出す
際および最初のサンプルを取る際にそれぞれ混合物のP
H−値を検査する。P)I−値は約11.5〜11.7
の範囲にある。通例の後処理の後に、この実験では、(
用いるSin、を基準として)約82χの収率で所望の
層状珪酸塩が得られる。
ケニア岩に相応する生成物が得られる。この生成物のS
i’Og/ Na2O−比は22でありH2O/Na2
O−比は4の範囲にある。従って、式Naz 5izz
les・4H20にほぼ該当する。
H−型の相応する層状遊離珪酸塩はこのものから酸性鉱
酸でのイオン交換によって得られる。
同様な条件下に、但しマガジ石(Na−SKS−2)の
接種結晶を用いて、5iOz/ Nazo−比が約14
.0:1である生成物も得ることができる。これはマガ
ジ石の元素分析による組成に殆ど一致する。ラガリー(
Lagaly)等〔アメリカン・ミネラル(Ameri
canMineral、)60、第642〜649頁(
1975) )によると、この合成層状珪酸塩について
も天然に産する層状珪酸塩についても元素組成5i02
:Nagoが約13.4〜14.4 : 1であること
が記載されている(Na−SMS−2)。純粋な層状珪
酸塩(Na−3KS−1)のX−線回折ダイヤグラムを
表に示す。
糞 八)実験装置 実施例1で用いた実験室用装置の構造に相当する工業用
装置を用いる。25ONの最大充填量の攪拌式オートク
レーブは、高圧蒸気で加熱される加熱ジャケットによっ
て囲まれている。この容器中の温度および該容器中の圧
力を制御する。攪拌式容器中において所望の温度は加熱
用ジャケット中の蒸気圧によって調節することができる
。この容器は無加圧下に底部出目弁を介してまたは加圧
下に上昇管および後に連結された圧力平衡容器を介して
空にすることができる。
反応生成物を濾過する為に、減圧濾過器を用いる。
B)実験操作 反応用容器中に、8.3χのNa、Oおよび27.8χ
の5i(hを含有する125.3kgのソーダ水ガラス
を導入する。これは167.65モルのNa、Oおよび
580.51モルのSingに相当する□即ち、0.2
89:1のモル比□。この水ガラスを120 kgの水
で希釈する。次いで(前の実験からの)1kgの合成ケ
ニャ石を添加する。強力な攪拌下に7.4 kgの96
χ濃度硫酸(・72.49モル)を添加する。反応混合
物を更に強力に攪拌しながら約1時間205℃に加熱す
る。Na、O(中和されてない)/Sing−モル比は
この最初の酸添加の後に0.164:1である。約30
分後に結晶化が始まる。更に2.59kgの96χ濃度
硫酸(=25.37モル)をポンプ供給する。Na 、
0(中和されてない)/StO□−モル比は、今度は0
゜12である。迅速に行われる最終生成物の結晶化によ
って母液中のSiO2含有量が減少し、それと共にNa
2O(中和されてない)/SiO□−比が著しく増加す
る。反応を205℃で更に1時間行った後に、この実験
を中止し、生成物を圧力平衡容器中に圧入する。この時
点までに母液中のNa、O(中和されてない)/Sin
g−比は0.565に成る。濾過し、洗浄しそして12
0℃のもとで乾燥した生成物は式NatSiz□04.
・4H20に相当する。用いたSingを基準としての
収率は85.6χである。
実施例3 A)実験装置 実験装置は実施例2の場合と同じものである。
B)実験操作 攪拌式容器中で実施例2におけるのと同じ83゜5kg
のソーダ水ガラスを1501の水と混合する。
4.93kgの96χ濃度硫酸(=48.3モル)を添
加する。
NatOC中和されてない)/Sin、−比はこの場合
0゜164:1である。次に(前のバッチからの)合成
マガジ石0.6kgを攪拌混入する。165℃に加熱し
た後に結晶化過程を追跡する為にサンプルを取る。結晶
化は約2時間後に始まる。今度は更に4.83モルのH
,S04を添加する。反応は165℃のもとて全部で1
7時間実施する。最後に母液中のNa2O(中和されて
ない)/SiO2−比は0.45である。攪拌式容器を
実施例2と同様に空にしそして反応生成物を実施例2に
記載されているように後処理する。得られる生成物はマ
ガジ岩構造を有している。収率は用いたSiO□を基準
として79.1χである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の方法を実施する為の実験室用装置の一
例を概略的に図示したものである。 図中の記号はそれぞれ以下の意味を有する:(1)・・
・攪拌式オートクレーブ (2)・・・加熱用ジャケット (3)・・・反応混合物 (4)・・・攪拌機 (5)・・・温度計用スリーブ (6)(6’)  ・・・導管 (7)(7’)・・・貯蔵容器 (8) (8”)・・・ポンプ (9)・・・圧力平衡容器 (10)、・・・還流冷却器 (11)・・・底部弁 (12)・・・上昇管 (13)・・・導管 (14)・・・弁

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)M_2O(中和されていない)/SiO_2のモル
    比が0.05〜0.8:1でありそしてMがアルカリ金
    属であるアルカリ金属珪酸塩の水溶液または非晶質アル
    カリ金属珪酸塩の懸濁液を70〜250℃の温度に維持
    し、その反応混合物を層状アルカリ金属珪酸塩が結晶析
    出するまでの間反応させる層状結晶のアルカリ金属珪酸
    塩の製造方法において、結晶化の開始後に酸性化合物を
    、濾過サンプルの母液において0.05:1〜0.8:
    1のM_2O(中和されていない)/SiO_2−モル
    比が維持される程の量で、但し用いるアルカリ金属珪酸
    塩のSiO_21モル当たり少なくとも5ミリ当量のH
    ^+の量で添加することを特徴とする、上記方法。 2)酸性化合物を添加する期間が、加熱と結晶化の始め
    との間の時間の9倍までである特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 3)反応を、用いるアルカリ金属珪酸塩の少なくとも7
    0モル%が層状アルカリ金属珪酸塩に転化するまでの間
    実施する特許請求の範囲第1項記載の方法。 4)結晶化の開始後に反応混合物に所望の層状アルカリ
    金属珪酸塩の接種結晶を添加する特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 5)式Na_2Si_1_4O_2_9の接種結晶を添
    加する特許請求の範囲第4項に記載の方法。 6)近似式Na_2Si_1_4O_2_9で表せる層
    状珪酸塩を製造する為に、(加熱と生じる層状珪酸塩の
    分離との間の)全反応時間が18時間より少なくそして
    160〜190℃の温度範囲において実施する特許請求
    の範囲第5項記載の方法。 7)式Na_2Si_2_2O_4_5の接種結晶を添
    加する特許請求の範囲第4項記載の方法。 8)近似式Na_2Si_2_2O_4_5の層状アル
    カリ金属珪酸塩を製造する為に、全反応時間が6時間よ
    り短く且つ195〜210℃の温度範囲で実施する特許
    請求の範囲第7項記載の方法。 9)反応の終了後に、生じた層状珪酸塩を母液から分離
    しそしてこれを別の反応バッチの為の希釈剤および/ま
    たは溶剤として用いる特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 10)母液を後で用いる前に一部分を蒸発させる特許請
    求の範囲第9項記載の方法。
JP61135119A 1985-06-13 1986-06-12 層状結晶のアルカリ金属珪酸塩の製造方法 Expired - Lifetime JPH0742098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3521227.6 1985-06-13
DE19853521227 DE3521227A1 (de) 1985-06-13 1985-06-13 Verfahren zur herstellung von kristallinen alkalischichtsilikaten
DE3523364.8 1985-06-29
DE19853523364 DE3523364A1 (de) 1985-06-29 1985-06-29 Verfahren zur herstellung von kristallinen alkalischichtsilikaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61286215A true JPS61286215A (ja) 1986-12-16
JPH0742098B2 JPH0742098B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=25833098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61135119A Expired - Lifetime JPH0742098B2 (ja) 1985-06-13 1986-06-12 層状結晶のアルカリ金属珪酸塩の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4806327A (ja)
EP (1) EP0205070B1 (ja)
JP (1) JPH0742098B2 (ja)
DE (1) DE3669490D1 (ja)
ES (1) ES8704855A1 (ja)
PT (1) PT82747B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531801A (ja) * 2000-04-14 2003-10-28 ザ ダウ ケミカル カンパニー 合成板状マガディアイトおよびオクタシリケート
JP2009511409A (ja) * 2005-10-12 2009-03-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ケイ酸塩の製造方法
JP2010523448A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ヘテロ原子を含有するケイ酸塩の製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236681A (en) * 1989-11-30 1993-08-17 Mobil Oil Corp. Layered silicate
JPH04504557A (ja) * 1990-02-06 1992-08-13 モービル オイル コーポレーション ケニヤイト型積層シリケート物質の合成
SE468092B (sv) * 1990-11-14 1992-11-02 Eka Nobel Ab Alkalimetall silikat i fast form innefattande natrium och kalium, saett foer dess framstaellning samt dess anvaendning i rengoeringsmedelskompositioner
SE468091B (sv) * 1990-11-14 1992-11-02 Eka Nobel Ab Alkalimetallsilikat i fast form innefattande natrium och eventuellt kalium, saett foer dess framstaellning samt dess anvaendning i rengoeringsmedelskompositioner
DE4142711A1 (de) * 1991-12-21 1993-06-24 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von kristallinen natriumdisilikaten
DE4308062A1 (de) * 1993-03-13 1994-09-15 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Gemischen aus synthetischem, kristallinem Kenyait und sauerstoffabspaltenden Salzen sowie deren Verwendung
DE4308063A1 (de) * 1993-03-13 1994-09-15 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Gemischen aus synthetischem, kristallinem Magadiit und sauerstoffabspaltenden Salzen sowie deren Verwendung
US5858299A (en) * 1993-05-05 1999-01-12 Ecolab, Inc. Process for consolidating particulate solids
US6689305B1 (en) 1993-05-05 2004-02-10 Ecolab Inc. Process for consolidating particulate solids and cleaning products therefrom II
DE4318242A1 (de) * 1993-06-02 1994-12-08 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von kristallinem Natriumschichtsilikat mit Kanemitstruktur
DE4400024A1 (de) * 1994-01-03 1995-07-06 Henkel Kgaa Silikatische Builder und ihre Verwendung in Wasch- und Reinigungsmitteln sowie Mehrstoffgemische für den Einsatz auf diesem Sachgebiet
DE4406592A1 (de) * 1994-03-01 1995-09-07 Henkel Kgaa Verbesserte Mehrstoffgemische auf Basis wasserlöslicher Alkalisilikatverbindungen und ihre Verwendung, insbesondere zum Einsatz als Builder in Wasch- und Reinigungsmitteln
US5739098A (en) * 1994-07-05 1998-04-14 Pq Corporation Crystalline sodium potassium silicates
US5643358A (en) * 1994-06-10 1997-07-01 Pq Corporation Crystalline hydrated layered sodium and potassium silicates and method of producing same
US5614160A (en) * 1994-06-10 1997-03-25 Pq Corporation Composite silicate materials
ES2150607T3 (es) * 1995-03-06 2000-12-01 Clariant Gmbh Silicato de sodio estratificado cristalino.
DE19707448C2 (de) * 1997-02-25 1998-11-26 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von kristallinen Natriumsilikaten
DE19707449C1 (de) * 1997-02-25 1998-04-09 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von kristallinen Natriumsilikaten
EP0937467A1 (en) * 1998-02-17 1999-08-25 The Procter & Gamble Company Doped odour controlling materials
US7063825B2 (en) 2000-04-14 2006-06-20 The Dow Chemical Company Synthetic platy magadiite and octasilicate
US7479264B2 (en) * 2001-04-12 2009-01-20 The Dow Chmeical Company Synthetic platy magadiite and octasilicate
JP4878112B2 (ja) * 2004-09-22 2012-02-15 キヤノン株式会社 画像表示装置の製造方法
CN101514006B (zh) * 2008-02-20 2010-09-01 中国石油化工股份有限公司 Magadiite/丝光沸石共生材料及其合成方法
CN104445263B (zh) * 2013-09-24 2016-02-10 中国石油化工股份有限公司 Scm-3分子筛及其制备方法
CN104445246B (zh) * 2013-09-24 2017-01-04 中国石油化工股份有限公司 Scm-5分子筛及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3237916A1 (de) * 1982-10-13 1984-04-19 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von zeolithen
DE3370469D1 (en) * 1982-11-16 1987-04-30 Hoechst Ag Aluminium silicates with a zeolite structure and process for their preparation
JPS59163306A (ja) * 1983-03-08 1984-09-14 Taki Chem Co Ltd 歯磨用シリカ基剤及びその製法
DE3400130A1 (de) * 1984-01-04 1985-07-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Kristalline kieselsaeure, ihre salze und verfahren zu ihrer herstellung
DE3400132A1 (de) * 1984-01-04 1985-07-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von kristallinen alkalischichtsilikaten
DD221724A1 (de) * 1984-01-09 1985-05-02 Genthin Waschmittelwerk Verfahren zur magadiitherstellung
DD220585A1 (de) * 1984-01-09 1985-04-03 Univ Halle Wittenberg Verfahren zur herstellung von natriumoctosilikaten mit schichtstruktur
DD220584A1 (de) * 1984-01-09 1985-04-03 Univ Halle Wittenberg Verfahren zur herstellung von alkalipolysilikaten mit schichtstruktur
DD221723A1 (de) * 1984-01-09 1985-05-02 Genthin Waschmittelwerk Verfahren zur herstellung von magadiit
DE3417649A1 (de) * 1984-05-12 1985-11-14 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von kristallinen natriumsilikaten

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531801A (ja) * 2000-04-14 2003-10-28 ザ ダウ ケミカル カンパニー 合成板状マガディアイトおよびオクタシリケート
JP2009511409A (ja) * 2005-10-12 2009-03-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ケイ酸塩の製造方法
US8372378B2 (en) 2005-10-12 2013-02-12 Basf Se Silicate producing method
JP2010523448A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ヘテロ原子を含有するケイ酸塩の製造方法
US9221692B2 (en) 2007-04-04 2015-12-29 Basf Se Process for preparing a heteroatom-comprising silicate
US10226763B2 (en) 2007-04-04 2019-03-12 Basf Se Process for preparing a heteroatom-comprising silicate

Also Published As

Publication number Publication date
US4806327A (en) 1989-02-21
EP0205070A2 (de) 1986-12-17
PT82747B (pt) 1988-12-15
JPH0742098B2 (ja) 1995-05-10
ES555950A0 (es) 1987-05-01
EP0205070A3 (en) 1987-08-12
ES8704855A1 (es) 1987-05-01
EP0205070B1 (de) 1990-03-14
PT82747A (de) 1986-07-01
DE3669490D1 (de) 1990-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61286215A (ja) 層状結晶のアルカリ金属珪酸塩の製造方法
US4578258A (en) Process for the preparation of crystalline sheet-type alkali metal silicates
FI67791B (fi) Kontinuerligt foerfarande foer framstaellning av zeolit a med konstant och homogen kvalitet
US4562055A (en) Process for preparation of zeolites
US4578371A (en) Aluminosilicates having a zeolite structure, and process for the manufacture thereof
DK167866B1 (da) Fremgangsmaade til fremstilling af zeolitter
IE904224A1 (en) Process for preparing alkali metal silicates
SE429039B (sv) Sett att framstella overvegande kristallina natriumaluminatsilikat
RU2031839C1 (ru) Способ гидротермического получения раствора силиката калия
SE430245B (sv) Forfarande for framstellning av ett kristallint natriumaluminium silikat av typen 4a
US4650654A (en) Process for preparation of ferrierite type zeolites
JPH0542366B2 (ja)
KR910001304B1 (ko) 메타-카올틴을 매우 미세한 제올라이트성 규산 알루미늄 나트륨으로 연속 전환시키는 방법
US4664898A (en) Process for preparation of mordenite type zeolite
US3714366A (en) Method for the production of mordenite
EP0273403B1 (en) Process for preparation of synthetic mazzite
FI67792C (fi) Foerfarande foer semikontinuerlig framstaellning av ett silikoaluminat av typ zeolit a
JPH0244771B2 (ja)
JPS6246918A (ja) Zsm−5型のゼオライトの製造方法
JPS6042229A (ja) ゼオライト構造を有するアルミノケイ酸塩の製造方法
RU2044689C1 (ru) Способ получения алюмосиликата натрия
JPH0353251B2 (ja)
JPS6126495B2 (ja)
DE3521227A1 (de) Verfahren zur herstellung von kristallinen alkalischichtsilikaten
JPS5939716A (ja) ゼオライトを合成する方法