JPS6128290A - ボタン電話装置の電話機番号設定方式 - Google Patents

ボタン電話装置の電話機番号設定方式

Info

Publication number
JPS6128290A
JPS6128290A JP14757984A JP14757984A JPS6128290A JP S6128290 A JPS6128290 A JP S6128290A JP 14757984 A JP14757984 A JP 14757984A JP 14757984 A JP14757984 A JP 14757984A JP S6128290 A JPS6128290 A JP S6128290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
circuit
main device
control circuit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14757984A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Fujita
勝也 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
Nitsuko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitsuko Corp filed Critical Nitsuko Corp
Priority to JP14757984A priority Critical patent/JPS6128290A/ja
Publication of JPS6128290A publication Critical patent/JPS6128290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/002Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は局線に接続された主装置と複数のボタン電話機
とからなる電子化ボタン電話装置に於ける該電話機の番
号設定方式に関するものである。
〔従来技術〕
電子化ボタン電話装置は第6図に示すように1以上の局
線λ1〜p2に接続された主装置1と該主装置1に接続
された複数のボタン電話機2、ろ、・・Nによって構成
され、前記主装置1と各ボタン電話機間を一対の通話線
a1〜anで通話信号を、一対のデータ線b]〜bnで
電力供給及びデジタルデータ送受信による各種制御情報
の伝送を行い、それぞれのボタン電話機から送出される
局線選択信号、内線選択信号、ダイヤル信号等の制御デ
ータにより局線とボタン電話機との間の通話線の接続制
御、或いはボタン電話機相互における通話線の接続制御
を行うと共に、それぞれのボタン電話機に設けられてい
る表示器に対する局線状態の表示等を行っている。
ところで従来前記主装置と該主装置に接続されたそれぞ
れのボタン電話機との接続方法には第4図及び第5図に
示す方法があり、第4図はスター接続であり、第5図は
マルチ接続である。
第4図において1は主装置、2.5、−・Nはボタン電
話機、11は共通制御回路、12はメモリ回路、131
.162.13nはデータ送受信回路、14は電力供給
回路、151.152.15nは電力供給回路に対し交
流インピーダンスを太きくし、該電力供給回路に対して
パルス信号からなるテーク信号の流入を防ぐだめのチョ
ーク、bl、b2、bnはデータ及び電力供給のための
データ線、211〜21nは電話機制御回路、221〜
22nはデータ送受信回路、2ろは電力受電回路である
電力供給回路14からの各ボタン電話機2〜Nへの給電
はそれぞれのデータ線b1〜bnに接続されたチョーク
151〜15r]を介して行われ、それぞれの電話機に
設けられた電力受電回路231〜23Y1によって受電
されろ。
一方制御信号はメモリ回路12のデータが共通制御回路
11により制御され、各電話機に対応して設けられたデ
ータ送受信回路161〜1ろnによりデータ1lF)1
〜b2を介してそれぞれの電話機に伝送される。
また第5図において、241〜24nは手動の電話機番
号設定スイッチであり、第6図及び第4図と同一符合は
は同等部を示す。電力供給回路14がらの各ボタン電話
機2〜Nへの給電はチョーク151 を介してデータ線
b1で行われ、それぞれの電話機2〜Nに設けられた電
力受電回路231〜23nによって受電される。
一方制御信号はメモリ回路12のデータが共通制御回路
11により制御され、データ送受信回路131、データ
線b1を介して伝送されるが、各電話機には電話機番号
設定スイッチ241〜24nにより電話機番号が設定さ
れているので、前記伝送データは指定された番号の電話
機知より取り込まれろ。
〔発明が解決しJ:つとする問題点〕
しかしながら第4図の給電及びデータ伝送方式によれば
、主装置と各電話機とをスター接続して、それぞれの電
話機2〜Nに対応してデータ送受信回路131〜13n
及びチョーク151〜15nを設けているため、各電話
機に番号設定をする必要はないが、部品数が多くなり高
価となるため経済的に不利であった。
一方、第5図の給電及びデータ伝送方式によれば、主装
置1に対し各電話機2〜1寸をマルチ接続して、該主装
置1に設けた電力供給回路14に接続されたチー!−り
151及びテーク送受信回路151を共用化しているた
め5部品数が少なく廉価どなるが、該主装置1からのデ
ータをどの電話機に伝送するか主装置側で決定し、この
決定した電話機番号に対応する電話機に所望のデータを
伝送しなければならないために、各ボタン電話機2〜N
に手動の電話機番号設定スイッチ241〜24nを設け
なければならなかった。
従って該電話機番号設定スイッチはボタン電話装置を設
置する際や、新たにボタン電話機を増設する際に、該ス
イッチによる番号の再設定をしなければならないという
煩わしさがあった。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明はかかる欠点に鑑みてなされたものである。
主装置に設けた給電及びデータ送受信回路を複数のボタ
ン電話機に対して共用化し、それぞれのボタン電話機に
対応した電話機番号設定用のスイッチを主装置側に設け
、該主装置への電源投入時に前記スイッチを介して主装
置と電話機とを順次接続して電話機の番号登録を行い、
全電話機の登録終了後にデータに伝送を行うものである
〔発明の実施例〕
次に本発明を図面に基づき説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
ぎ 161〜16nは電子的スイッチで第十図〜第6図と同
一符号は同等部を示す。第2図はその動作を示すタイム
チヤードである。
次に第1図と第2図を参照しながら動作を説明する。
主装置1に電源が投入され、動作を開始すると共通制御
回路11はメモリ回路12の内容を読み出し、該共通制
御回路11の出力o1、o2、・・・onにより第2図
のように2〜Nの各電話機に対応するスイッチ161〜
16Nを161から順次オンさせていく。
該スイッチがオンすると、該共通制御回路11の出力d
は給電と電話機番号データの伝送を開始する。即ち、ス
イッチ161のみがオンの時、前記共通制御回路11は
電話機番号データaをデータ送受信回路131を介して
電話機2に送出し、該電話機2に設けられた電力受電回
路261によって給電及びデータ送受信が開始されたこ
とを検知し、電話機制御回路211を電話機番号モード
に設定する。
次に前記電話機制御回路211は前記共通制御回路11
−6 = から送出される電話機番号データaをデータ送受信回路
161、スイッチ161、ボタン電話機側のデータ送受
信回路221を介して該電話機制御回路211の内部メ
モリに取り込み収納し、該ボタン電話機2の電話機番号
がa番となる。また、スイッチ161.162がオンの
とき、前記共通制御回路11は電話機番号データbをデ
ータ送受信回路131を介してボタン電話機5に送出し
、前述したような手段てよって該ボタン電話機3の電話
機番号がb番となる。
同様にしてスイッチ161,162・・・16n  が
オンのとき、前記共通制御回路11は電話機番号データ
nをボタン電話機Nに送出し、該ボタン電話機Nの電話
機番号が1】番となる。このように各ボタン電話機に電
話機番号を設定するのは、1台当たり時間tを必要とし
、従ってN台のボタン電話機にだいし電話機番号を設定
する時間はNtとなる。Nt時間経過後即ち各電話機番
号の設定を終了した後、スイッチ161〜16nは全て
オンとなり、主装置1の共通制御回路11は該当する電
話機番号に対して以」二説明したように本発明によれば
、主装置側には1つのデータ送受信回路と1つのチョ〜
りを各ボタン電話機に対して共用させたため部品数は少
なくなり、かつ各ボタン電話機に対応して主装置側にス
イッチを設けることに依って主装置に電源が投入される
たびに各ボタン電話機の番号設定を行うことが出来ろだ
め、前記ボタン電話機の設置工事や増設工事の際の各電
話機の番号設定に当たっても電話機毎に番号設定スイッ
チをセソ1〜する必要がなくその実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブpツク図。 第2図は本発明の一実施例の動作を示すタイムチャー1
・図。 第6図は従来の電子化ボタン電話装置のプロ、り図。 第4図は従来の電子化ボタン電話装置スター接続のブロ
ック図。 第5図は従来の電子化ボタン電話装置マルチ接続のブロ
ック図。 1・・主装置 2・・・共通制御回路 乙・・メモリ回
路161.132.13n、 221.22n・・ デ
ータ送受信回路14・・電力供給回路 151.152
.15n・・チョークb1、b2、b n−データ線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 局線に接続された主装置と該主装置に接続された複数の
    ボタン電話機とからなり、主装置と各ボタン電話機とを
    一対の通話線と一対のデータ線で接続し、主装置側に少
    なくとも1個の電力供給回路と該電力供給回路の出力に
    接続されたチョークと少なくとも1個のデータ送受信回
    路とメモリ回路と共通制御回路とを設け、一方前記各ボ
    タン電話機側に電力受電回路とデータ送受信回路とメモ
    リ内臓の電話機制御回路とを設けたボタン電話装置にお
    いて、主装置側に各ボタン電話機に対応したデータ線に
    直列にスイッチを設け、該主装置に電源が投入されるた
    びに、前記共通制御回路の出力で前記各スイッチを順次
    オンさせ、前記各ボタン電話機の電話機制御回路の内臓
    メモリに電話機番号を記憶させることを特徴とするボタ
    ン電話装置の電話機番号設定方式。
JP14757984A 1984-07-18 1984-07-18 ボタン電話装置の電話機番号設定方式 Pending JPS6128290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14757984A JPS6128290A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 ボタン電話装置の電話機番号設定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14757984A JPS6128290A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 ボタン電話装置の電話機番号設定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6128290A true JPS6128290A (ja) 1986-02-07

Family

ID=15433543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14757984A Pending JPS6128290A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 ボタン電話装置の電話機番号設定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160197A (ja) * 1987-12-16 1989-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160197A (ja) * 1987-12-16 1989-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0289455A (ja) Pbxダイヤルインによるモデムモードの整合装置及び整合方法
JPS59143449A (ja) デ−タ伝送処理装置
JPS6128290A (ja) ボタン電話装置の電話機番号設定方式
JP2660348B2 (ja) コードレス電話装置
JPH0436496B2 (ja)
JPH01253358A (ja) 複合電話システム
US4893309A (en) Digital interface between at least two subscriber line interface circuits and a processing unit
JPH04268852A (ja) 通信装置
JPH0475715B2 (ja)
JPH08116351A (ja) 携帯電話機における外部機器接続認識装置
KR0165616B1 (ko) 키폰전용단말기의 등록 방법
JP2537816B2 (ja) 回線接続装置
JP3924895B2 (ja) 端末網制御装置
JP3006401B2 (ja) ボタン電話装置
JP3688900B2 (ja) 交換装置、isdnインタフェースユニット
JP2679154B2 (ja) 構内交換機
JPS62178032A (ja) 複合端末装置
JP3442484B2 (ja) デジタル回線交換装置
JPS60211726A (ja) リレ−駆動方式
JPS60182890A (ja) キヤプテン端末用アグプタ
JPH0267073A (ja) 多機能電話機給電方式
JPH07307812A (ja) データ通信機
JPS5994960A (ja) デイジタル電話機の電源供給方法
JPH0378360A (ja) データ受信機能付電話機
JP2000278437A (ja) 設定手順設定方法