JP3924895B2 - 端末網制御装置 - Google Patents

端末網制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3924895B2
JP3924895B2 JP02795798A JP2795798A JP3924895B2 JP 3924895 B2 JP3924895 B2 JP 3924895B2 JP 02795798 A JP02795798 A JP 02795798A JP 2795798 A JP2795798 A JP 2795798A JP 3924895 B2 JP3924895 B2 JP 3924895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modem
switch means
data
switch
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02795798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11234418A (ja
Inventor
稔 田部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP02795798A priority Critical patent/JP3924895B2/ja
Publication of JPH11234418A publication Critical patent/JPH11234418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3924895B2 publication Critical patent/JP3924895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はアナログ電話回線に接続される端末網制御装置に関し、更に詳しくは自動検針等で検針メータとセンター端末間での通信制御に用いるモデム制御に関する。
【0002】
【従来の技術】
端末網制御装置は通常データ通信を行うためのモデム通信機能やDTMF通信機能の他に、モデム電源制御機能、モデム信号入力処理機能などが備えられており、電話回線に接続されたセンター装置との間で発呼通信やノーリンギング通信を行う。
【0003】
図4に従来のモデム電源制御機能のブロック図を示す。1は回線インタフェース部であり、直流抵抗および交流インピーダンスの整合により電話回線2の接続制御を行う。9は電源部であり、電源を第4のスイッチ手段11を介してモデム信号の復調を行うモデム受信手段4と、モデム信号を送信するモデム送信手段8に供給する。また、第3のスイッチ手段8はモデム送信手段5から出力されるモデム信号の回線インタフェース部1への入力制御を行う。
【0004】
更に、制御部10は前記第3のスイッチ手段8や第4のスイッチ手段11の制御、モデム受信手段4からの復調データの解析処理、モデム送信手段5へのデータ送出を行う。また、図4に構成されるモデム受信手段4、モデム送信手段5、第3のスイッチ手段8及び第4のスイッチ手段11はモデムLSIなどに一体化されることが多い。
【0005】
前記構成において、通信動作の必要のない状態では第4のスイッチ手段11はオフ状態であり電源部9からの消費は低減されている。一方、データ通信を行う場合には第4のスイッチ手段11がオン状態となり、モデム受信手段4とモデム送信手段5が動作状態になっている。
【0006】
図5に第4のスイッチ手段11とデータ通信状態を表すタイミングチャートを示す。図5−1は第4のスイッチ手段の動作、図5−2は回線インタフェース部1へのデータ送信動作、図5−3は電話回線2上のデータを示している。また、図5は端末網制御装置から電話回線2を介して図示はしないがセンター装置に電文を送信した後、前記センター装置から電文を受信する場合のタイミングを表している。
【0007】
時間t1に送信を開始する時、図5−1に示すように第4のスイッチ手段11をオン状態にすると共に、図5−2に示すように第3のスイッチ手段8をオン常態にし回線インタフェース部1を介して電話回線2にデータを送出する。時間t2で第3のスイッチ手段8をオフ状態にしデータ送信を停止させると、前記センター装置からの応答電文を受信するように動作する。応答電文の受信を終了すると時間t3で第4のスイッチ手段11をオフさせ通信を終了させる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来のようにデータの送信状態や受信状態で、常にモデム送信手段4とモデム受信手段5に電源が投入されていると、消費電流が増加するという欠点がある。また、データ通信時の消費電流を削減するためにデータ受信と同時にモデム受信手段4を動作させたのでは、データ受信動作が遅くなるという欠点が発生する。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の端末網制御装置においては、データ受信動作時にはモデム受信手段とモデム送信手段を動作させ、データ送信時にはモデム受信手段を停止させるように構成することによりデータ通信時の消費電流の削減を可能にすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
上記の課題を解決するために本発明は、少なくとも受信信号の復調を行うモデム受信手段と、送信信号の変調を行うモデム送信手段と、前記モデム受信手段の動作を制御する第1のスイッチ手段と、前記モデム送信手段の動作を制御する第2のスイッチ手段と、前記モデム送信手段からの信号出力を制御する第3のスイッチ手段と、電話回線に接続され前記モデム受信手段に受信信号を入力すると共に、前記モデム送信手段からの信号出力を電話回線に送信するよう電話回線のインピーダンス制御を行う回線インターフェース手段と、データ送信時に前記第2、第3のスイッチ手段をオン状態にすると共に、データ受信時には前記第1、第2のスイッチ手段を動作させ前記モデム受信手段からのデータ解析、前記送信手段へのデータ出力を行う制御部と、前記各部へ電源を供給する電源部とを備えることにより消費電流を低減させることが可能となる。
【0011】
また、第2、第3のスイッチ手段がオン状態にあるデータ送信状態からデータ受信状態への変化時において、第1のスイッチ手段をオンしてから所定時間後に第3のスイッチ手段をオフするように制御する制御部を備えることによりデータ受信待機を早めることが可能となる。
【0012】
【実施例】
(実施例1)
図1において、1は回線インタフェース部であり、直流抵抗および交流インピーダンスの整合により電話回線2の接続制御を行う。9は電源部であり電源を第1のスイッチ手段6を介してモデム信号の復調を行うモデム受信手段4に接続され、第2のスイッチ手段7を介してモデム信号を送信するモデム送信手段8に接続される。また、第3のスイッチ手段8はモデム送信手段5から出力されるモデム信号の回線インタフェース部1への入力制御を行う。
【0013】
更に、制御部10Aは前記第1のスイッチ手段6、第2のスイッチ手段7や第3のスイッチ手段8の制御、モデム受信手段4からの復調データの解析処理、モデム送信手段5へのデータ送出を行う。また、図1に構成されるモデム受信手段4、モデム送信手段5、第1のスイッチ手段6、第2のスイッチ手段7及び第3のスイッチ手段8はモデムLSI3Aなどに一体化されている。
【0014】
図2に本実施例の動作を説明する通信動作のタイミングチャートを示す。図2−1は第1のスイッチ手段6、図2−2は第2のスイッチ手段7、図2−3は第3のスイッチ手段8、更に図2−4は電話回線2上のデータを示している。また、図2は端末網制御装置から電話回線2を介して、図示はしないがセンター装置に電文を送信した後、前記センター装置から電文を受信する場合のタイミングを表している。
【0015】
時間t1に送信を開始する時、図2−2に示すように第2のスイッチ手段7をオン状態にすると共に、図2−3に示すように第3のスイッチ手段8をオン常態にし、回線インタフェース部1を介して電話回線2にデータを送出する。
【0016】
時間t2で第3のスイッチ手段8をオフ状態にしデータ送信を停止させると、第1のスイッチ手段6をオン状態にし、前記センター装置からの応答電文を受信するように動作する。応答電文の受信を終了すると時間t3で第1のスイッチ手段6と第2のスイッチ手段7をオフさせ通信を終了させる。
【0017】
従って、データ送信をしている時間t1からt2の間は、モデム受信手段4は動作しないため消費電流を削減することが可能となる。また、データ送信や受信動作時にモデム送信手段5を動作させてるのは、モデム送信手段5に電源を投入する時に発生する過渡的なノイズが電話回線2に送出されるのを防止するためである。
【0018】
(実施例2)
図3に実施例2の端末網制御装置の動作を説明する通信動作のタイミングチャートを示す。図3−1は第1のスイッチ手段6、図3−2は第2のスイッチ手段7、図3−3は第3のスイッチ手段8、更に図3−4は電話回線2上のデータを示している。また、図3は端末網制御装置から電話回線2を介して、図示はしないがセンター装置に電文を送信した後、前記センター装置から電文を受信する場合のタイミングを表している。
【0019】
時間t1に送信を開始する時、図3−2に示すように第2のスイッチ手段7をオン状態にすると共に、図3−3に示すように第3のスイッチ手段8をオン状態にし、回線インタフェース部1を介して電話回線2にデータを送出する。
【0020】
時間t2で第3のスイッチ手段8をオフ状態にしデータ送信を停止させるが、時間t2の時間T前に第1のスイッチ手段6を動作させモデム受信手段4を動作させ、前記センター装置からの応答電文を受信するように動作する。応答電文の受信を終了すると時間t3で第1のスイッチ手段6と第2のスイッチ手段7をオフさせ通信を終了させる。
【0021】
従って、データ送信をしている時間t1からt2の間はモデム受信手段4は動作しないため消費電流を削減することが可能となる他、時間t2でのデータ送信終了後、センター装置からの応答電文が直ぐに返信された場合、モデム受信手段4が動作状態でなければデータを受信できないが、時間t2以前にモデム受信手段4が既に動作しているため受信の応答が早くなる。
【0022】
【発明の効果】
このように本発明によれば、データ通信時の消費電流を削減することが可能となるほか、モデム送信手段の動作開始時に発生する過渡的なノイズを低減させることが可能となる。
【0023】
また、データ送信動作から受信動作に移行する場合に、データ送信動作が終了する前にモデム受信手段を動作させるためデータ受信動作を早めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における端末網制御装置の要部ブロック図
【図2】同装置の動作を説明するためのタイミングチャート
【図3】本発明の実施例2における端末網制御装置の動作を説明するためのタイミングチャート
【図4】従来の端末網制御装置の要部ブロック図
【図5】同装置の動作を説明するためのタイミングチャート
【符号の説明】
1 回線インタフェース部
2 電話回線
3 モデムLSI
4 モデム受信手段
5 モデム送信手段
6 第1のスイッチ手段
7 第2のスイッチ手段
8 第3のスイッチ手段
9 電源部
10A 制御部

Claims (2)

  1. 少なくとも受信信号の復調を行うモデム受信手段と、送信信号の変調を行うモデム送信手段と、前記モデム受信手段の動作を制御する第1のスイッチ手段と、前記モデム送信手段の動作を制御する第2のスイッチ手段と、前記モデム送信手段からの信号出力を制御する第3のスイッチ手段と、電話回線に接続され前記モデム受信手段に受信信号を入力すると共に、前記モデム送信手段からの信号出力を電話回線に送信するよう電話回線のインピーダンス制御を行う回線インターフェース手段と、データ送信時に前記第及び第3のスイッチ手段をそれぞれオン状態にすると共に、データ受信時には前記第1及び第2のスイッチ手段を動作させ前記モデム受信手段からのデータ解析及び前記送信手段へのデータ出力を行う制御部と、前記各部へ電源を供給する電源部とから構成される端末網制御装置。
  2. 制御部は、第2及び第3のスイッチ手段がオン状態にあるデータ送信状態からデータ受信状態への変化時において、第1のスイッチ手段をオンしてから所定時間後に前記第3スイッチ手段をオフするように制御する請求項1記載の端末網制御装置。
JP02795798A 1998-02-10 1998-02-10 端末網制御装置 Expired - Lifetime JP3924895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02795798A JP3924895B2 (ja) 1998-02-10 1998-02-10 端末網制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02795798A JP3924895B2 (ja) 1998-02-10 1998-02-10 端末網制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11234418A JPH11234418A (ja) 1999-08-27
JP3924895B2 true JP3924895B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=12235382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02795798A Expired - Lifetime JP3924895B2 (ja) 1998-02-10 1998-02-10 端末網制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3924895B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11234418A (ja) 1999-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6625478B1 (en) Multifunction wireless telephone
US7007182B1 (en) Communication terminal and facsimile apparatus connected to an analog communication network and provided with a power management feature
JP3924895B2 (ja) 端末網制御装置
US5787293A (en) Computer incorporating a power supply control system therein
JPH09284287A (ja) ネットワークシステム
JPS6251361A (ja) モデム付き電話装置
KR20010044287A (ko) 전화선을 이용한 컴퓨터 전원스위치 원격 제어 장치 및 그방법
JP3707600B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3008008U (ja) Cpuのノイズコントロール
JP3590210B2 (ja) データ通信用オフトーク通信宅内装置
JPH04268852A (ja) 通信装置
JP3338613B2 (ja) 回線端末装置
KR900006474B1 (ko) 릴레이 제어회로
JPH09270830A (ja) データ通信装置
JP4144158B2 (ja) Dsu内蔵isdn端末装置
JPH11234420A (ja) 端末網制御装置
JPS6249747A (ja) 通信システムの電源制御装置
JPS6313385B2 (ja)
JPH04363952A (ja) データ伝送装置
JPH02183693A (ja) デイジタル伝送システムの端末装置
JPH0461542A (ja) 端末網制御装置
JPH08223315A (ja) 留守番電話装置
JPH0239764A (ja) モデム装置
JPH1041997A (ja) 変復調装置
JPS61125270A (ja) フアクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050203

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050314

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term