JPH1041997A - 変復調装置 - Google Patents

変復調装置

Info

Publication number
JPH1041997A
JPH1041997A JP8192097A JP19209796A JPH1041997A JP H1041997 A JPH1041997 A JP H1041997A JP 8192097 A JP8192097 A JP 8192097A JP 19209796 A JP19209796 A JP 19209796A JP H1041997 A JPH1041997 A JP H1041997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone
modem
modulation
unit
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8192097A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Aotani
嘉久 青谷
Satoshi Suzuki
聖史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP8192097A priority Critical patent/JPH1041997A/ja
Publication of JPH1041997A publication Critical patent/JPH1041997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変復調装置がデータ通信のためのオンライン
動作をしているときに、データ通信を中断させることな
く当該装置の動作を制御する。 【解決手段】 網制御部1は、データ端末装置により行
うデータ通信の相手装置または電話機により行う通話の
相手装置と公衆回線を介して接続する。変復調部2は、
データ端末装置により行うデータ通信に必要な変復調を
行う。PBトーン検出部4は、電話機からのPBトーン
を検出し、その識別を行う。制御部3は、PBトーン検
出部4によるPBトーンの識別結果に基づいて変復調部
2の動作を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、データ伝送に使
用される変復調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来の変復調装置の一例を示す
ブロック図である。この変復調装置は、網制御を行う網
制御部1と、変復調を行う変復調部2と、網制御部1お
よび変復調部2の制御を行う制御部3とにより構成され
る。ここで、網制御部1は、端子11を介して公衆回線
に接続されると共に端子12を介して電話機と接続され
る。また、変復調部2は、端子13を介してデータ端末
装置と接続される。
【0003】オンライン中、制御部3は、端子13に接
続されたデータ端末装置からのデータを監視しており、
データと区別されるエスケープキャラクタを検出したな
らば、データ送受信を中断するよう変復調部2を制御す
る。以後、制御部3はデータ端末装置から入力されるキ
ャラクタを装置制御コマンドとして扱う。
【0004】このようにエスケープキャラクタをデータ
端末装置から供給することにより、変復調装置を装置制
御コマンド受付状態とすることができ、オンライン中に
変復調装置の装置設定を変更することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の変復調装置は、オンライン中に装置制御をすること
が可能ではあるが、そのような装置制御を行うために、
データ送受信を中断しなければならないという問題があ
った。何故ならば、オンライン中に装置制御をするため
には、データと区別されるエスケープキャラクタによっ
て装置制御コマンド受付状態にする必要があり、この状
態ではデータ端末装置から入力されたキャラクタは装置
制御コマンドとして扱われるためデータとして送信でき
ず、また、相手側の変復調装置から受信したデータはコ
マンドレスポンスと区別するため、データ端末装置へは
出力されないからである。
【0006】この発明は以上説明した事情に鑑みてなさ
れたものであり、データ送受信を中断させることなくオ
ンライン中に装置制御をすることができる変復調装置を
提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
データ端末装置により行うデータ通信の相手装置または
電話機により行う通話の相手装置と公衆回線を介して接
続する網制御部と、前記データ端末装置により行うデー
タ通信に必要な変復調を行う変復調部と、前記電話機か
らのPBトーンを検出し、その識別を行うPBトーン検
出部と、前記PBトーン検出部によるPBトーンの識別
結果に基づいて前記変復調部の動作を制御する制御部と
を具備することを特徴とする変復調装置を要旨とする。
【0008】請求項2に係る発明は、前記制御部は、特
定のPBトーンの識別結果が前記PBトーン検出部によ
って得られた場合に当該識別結果に応じて前記変調部の
通信速度の制御を行うことを特徴とする請求項1に記載
の変復調装置を要旨とする。
【0009】請求項3に係る発明は、前記制御部は、特
定のPBトーンの識別結果が前記PBトーン検出部によ
って得られた場合に当該識別結果に応じて前記変調部お
よび前記網制御部の動作を制御することを特徴とする請
求項1に記載の変復調装置を要旨とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施の形態について説明する。図1は、この発明の一実施
形態である変復調装置の構成を示すブロック図である。
この図において、網制御部1は、端子11を介して公衆
回線との接続を行うための手段であり、この公衆回線と
の接続を行う上で必要とされるオフフックリレー切り替
えやダイヤル送出のための機能を有している。
【0011】変復調部2は、上記網制御部1の機能によ
り接続された相手局の変復調装置とデータ通信を行うた
め、データ端末装置から端子13を介して供給されるデ
ータによりキャリアを変調して出力し、また、相手局か
らの受信キャリアを復調し、復調されたデータをデータ
端末装置へ供給する機能を有する。
【0012】PBトーン検出部4は、端子12に接続さ
れた電話機から送出されるPBトーンを識別し、識別結
果を制御部3に通知する機能を有する。
【0013】制御部3は、PBトーン検出部4から識別
結果を受信すると、その識別結果に応じて網制御部1の
制御や変復調部2の制御を行う。
【0014】次にこの変復調装置の動作について説明す
る。この変復調装置によれば、網制御部1によって接続
される相手装置との間でデータ端末装置を使用したデー
タ通信を行うことができるが、変復調部2は、このデー
タ通信のための変復調処理をオンライン動作により実行
する。すなわち、例えばデータ端末装置からデータの送
信を行う場合、変復調部2はそのデータを端子13を介
して受け取り、このデータによりキャリアに変調を施し
て出力する。この変調の施されたキャリアは、網制御部
1を介すことにより、端子11から公衆回線に送信され
る。
【0015】ところで、このようにオンライン動作をし
ている期間に、データ通信を中断させることなく、変復
調部2の動作を制御することが必要とされる場合があ
る。かかる要求に対応するため、本実施形態に係る変復
調装置においては、PBトーン検出部4が電話機から各
種のPBトーンを受け取り、その識別結果を制御部3に
通知し、制御部3がこの通知に基づいて変復調部2およ
び必要に応じて網制御部1の制御を行うようにしてい
る。すなわち、本実施形態は、電話機が出力するPBト
ーンを変復調装置の制御のためのコマンドとして取り扱
うものである。以下のコマンド一覧はPBトーン検出部
4が受け取るPBトーンの種別(左側)とこのPBトー
ンのコマンドとしての役割(右側)との対応関係を表し
たものである。
【0016】<コマンド一覧> #・・・コマンド識別開始 0・・・回線断 1・・・通信速度変更(フォールバック) 2・・・リトレイン実行 3・・・通信速度変更(フォールフォワード) 4n・・着信回数(nにより1〜10まで指定) 5・・・ハンドシェーク開始(ORG) 6・・・ハンドシェーク開始(ANS) 7・・・モニタスピーカON 8・・・モニタスピーカOFF 9・・・ブレーク信号送出 *・・・コマンド実行
【0017】このPBトーンによる変復調装置の制御の
例を説明すると次のようになる。まず、使用者は、オン
ライン中に通信速度を下げたい場合、上記コマンド一覧
に従って電話機より“#1*”をダイヤルする。この結
果、各々“#”、“1”、“*”を表す3個のPBトー
ンが電話機から端子12を介してPBトーン検出部4に
順次供給される。
【0018】ここで、上記コマンド一覧に示したよう
に、PBトーン“#”は装置制御コマンドの識別開始
を、PBトーン“*”は装置制御コマンドの実行を指示
するものでり、PBトーン“1”は通信速度変更(フォ
ールバック)を指示するものである。PBトーン検出部
4は、上記の3個のPBトーンを検出すると、PBトー
ン“#”および“*”によって挟まれた真ん中のトーン
の識別結果である“1”という情報を制御部3へ通知す
る。
【0019】制御部3は、この情報を受け取ると通信速
度変更のための制御を行う。すなわち、現在のオンライ
ン速度が変更可能な速度範囲の下限たる最低速度でない
ならば、一段階下の速度へ変更するよう変復調部2を制
御する。一方、現在のオンライン速度が変更可能な速度
範囲の下限たる最低速度であるならば、速度変更を実施
しない。
【0020】反対に、オンライン中に通信速度を上げた
場合は、使用者は、電話機より”#3*”をダイヤルす
る。PBトーン検出部4は、このPBトーンを検出
し、”3”という情報を制御部3へ通知する。制御部3
は、この情報を受け取ると現在のオンライン速度が変更
可能な速度範囲の上限たる最高速度でないならば、一つ
上の速度へ変更するよう変復調部2を制御する。現在の
オンライン速度が変更可能な速度範囲の上限たる最高速
度であるならば、速度変更を実施しない。
【0021】また、電話機からの手動発信による通話中
にハンドシェークを開始する場合、使用者は電話機よ
り”#5*”をダイヤルする。PBトーン検出部4は、
このトーンを検出し、”5”という情報を制御部3へ通
知する。制御部3ではこの情報を受け取ると、網制御部
1がモデム側にリレーを切り替えるよう網制御部1の制
御を行い、変復調部2がハンドシェークを開始するよう
変復調部2の制御を行う。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る変
復調装置によれば、当該装置がデータ通信のためのオン
ライン動作をしているときに、別の端子からPBトーン
を供給することによりデータ通信を中断させることなく
当該装置の動作を制御することができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態である変復調装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】従来の変復調装置の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
11 公衆回線接続端子 12 電話機接続端子 13 データ端末装置接続端子 1 網制御部 2 変復調部 3 制御部 4 PBトーン検出部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ端末装置により行うデータ通信の
    相手装置または電話機により行う通話の相手装置と公衆
    回線を介して接続する網制御部と、 前記データ端末装置により行うデータ通信に必要な変復
    調を行う変復調部と、 前記電話機からのPBトーンを検出し、その識別を行う
    PBトーン検出部と、 前記PBトーン検出部によるPBトーンの識別結果に基
    づいて前記変復調部の動作を制御する制御部とを具備す
    ることを特徴とする変復調装置。
  2. 【請求項2】 前記制御部は、特定のPBトーンの識別
    結果が前記PBトーン検出部によって得られた場合に当
    該識別結果に応じて前記変調部の通信速度の制御を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の変復調装置。
  3. 【請求項3】 前記制御部は、特定のPBトーンの識別
    結果が前記PBトーン検出部によって得られた場合に当
    該識別結果に応じて前記変調部および前記網制御部の動
    作を制御することを特徴とする請求項1に記載の変復調
    装置。
JP8192097A 1996-07-22 1996-07-22 変復調装置 Pending JPH1041997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8192097A JPH1041997A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 変復調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8192097A JPH1041997A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 変復調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1041997A true JPH1041997A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16285604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8192097A Pending JPH1041997A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 変復調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1041997A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5349635A (en) Half-duplex or full-duplex automode operation for use in data communications equipment
JPH0946450A (ja) 音声およびデータモデムの待機呼
JPH07193659A (ja) ファクス変調信号をデータ変調信号に変換する方法
JPH0927869A (ja) コールウェイティングサービスを利用可能なモデム通信
US6167262A (en) Communication apparatus
JPH1041997A (ja) 変復調装置
EP0396105A2 (en) Data communication terminal system capable of switching between telephone receiver and data terminal unit
JPH06217032A (ja) 会話・データ交互通信装置
JPH04117053A (ja) データ伝送装置
JPH04363952A (ja) データ伝送装置
JP3016723B2 (ja) 通信システム、移動通信システム、自動着信方法および移動機
JP3265066B2 (ja) 携帯電話およびそれと接続するファクシミリ装置
JP2697610B2 (ja) 通信装置
JPH04347960A (ja) データ通信装置
JP4088443B2 (ja) 通信保留
JP3133703B2 (ja) モデムシステム
JPS63107353A (ja) デ−タ通信タ−ミナル
JPH0758877A (ja) 通信装置
JPH04369154A (ja) 通信制御装置
JPH02292944A (ja) データ通信端末装置
JPS63100856A (ja) 電話交換装置
JP2000101737A (ja) 通信制御方式及びデータ通信端末
JPH09326876A (ja) 通信端末装置
JPH10173803A (ja) ファクシミリ装置
JPH10257162A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981208