JPS61279888A - 文字発生装置 - Google Patents

文字発生装置

Info

Publication number
JPS61279888A
JPS61279888A JP60123552A JP12355285A JPS61279888A JP S61279888 A JPS61279888 A JP S61279888A JP 60123552 A JP60123552 A JP 60123552A JP 12355285 A JP12355285 A JP 12355285A JP S61279888 A JPS61279888 A JP S61279888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
address
character
data
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60123552A
Other languages
English (en)
Inventor
善一郎 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60123552A priority Critical patent/JPS61279888A/ja
Publication of JPS61279888A publication Critical patent/JPS61279888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はコンピュータによってメモリに記憶された文
字フォントデータを読み出し表示する文字発生装置にか
かり、特にそれの拡大文字の記憶読み出しに関する。
[従来の技術] 第6図は従来の文字発生装置を示す概略構成図で、図に
おいて、(1)はマイクロコンピュータの中央処理ユニ
ットであるCPU、(2)は主メモリ、(3)は入力装
置であるキーボード、(4)は出力装置であるディスプ
レイ、(5)は多数の文字フォントデータが記憶されて
いるフォントメモリ、(6)はCPUバスである。
以上の構成において所要文字を読み出す場合キーボード
(3)により所要文字データをCP U (1)に入力
すると、CP U (1)はその文字データからその文
字フォントデータに割当てられているアドレスを算出し
、そのアドレスによってフォントメモリ(5)からフォ
ントデータを読み出し、処理し、ディスプレイ(4)に
出力し所要文字を表示させる。
このような装置において、拡大された文字フォントを得
る場合、フォントメモリ(5)中にあらかじめ拡大され
たフォントを書き込んでおく方法と、フォントメモリ(
5)には基準文字フォントのみを記憶しておき、CPU
(1)において拡大処理を行なうという2つの方法があ
った。
第7図は文字フォントをを示す図で、同図aは基準フォ
ント、bは縦拡大フォント、Cは横拡大フォント、dは
縦横拡大フォントである。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の文字発生装置においては、上述のように拡大文字
フォントを得たい場合、フォントメモリ内に拡大フォン
トを書き込んでおく方法とCPUにおいて拡大処理する
方法がとられていたが、前者は大容量のフォントメモリ
が必要であり、後者は1文字当りのCPUの処理時間が
長くなる等の問題点があった。
この発明は以上の問題点を解消するためになされたもの
で、フォントメモリに基準フォントデータのみを記憶さ
せておき、しかも短いCPU処理時間で拡大文字フォン
トが容易に得られる文字発生装置を提供するのを目的と
する。
[問題点を解決するための手段] この発明にかかる文字発生装置は、フォントメモリには
基準文字フォントデータのみ記憶させ、CPUからの拡
大データを出力する出力ポート。
CPUからのアドレスと出力ポートからの拡大データと
が印加され、この拡大データに応じ、CPUから順次入
力されるアドレスに対し、それと同じ第1のフォントア
ドレスに、同じアドレスをm回続ける第2のフォントア
ドレスに、同じアドレスをn回続ける第3のフォントア
ドレスに、同じアドレスをm x n回続ける第4のフ
ォントアドレスにそれぞれ変換するアドレス変換メモリ
、及び拡大データと入力アドレスの下位ビットによって
制御され、拡大しない時及び縦拡大時に動作し、上記第
1及び第2のフォントアドレスによってフォントメモリ
から読み出されたフォントデータを一時記憶しCPUに
出力する第1のデータ出力バッファと、横拡大時及び縦
横拡大時に、入力アドレス到来毎に順次動作し、上記第
3、第4のフォントアドレスによってフォントメモリか
ら読み出されたフォントデータの各1/nを、それの1
ビツトをnビットに拡大してそれぞれ一時記憶しCPU
に出力するn個のデータ出力バッファからなるデータ出
力バッファ群を設けたものである。
[作 用] この発明においては1文字フォントを拡大しない時は、
CPUからの入力アドレスと同じ第1のアドレスでフォ
ノ1〜メモリを読み出し、読み出されたフォントデータ
を第1のバッファメモリに一時記憶してCPUに出力す
る。文字フォントを縦方向にm倍拡大する時は、アドレ
ス変換メモリで、順次入力されるアドレスに対し同じア
ドレスをm回続ける第2のフォントアドレスに変換し、
そのフォントアドレスでフォントメモリを読み出し、そ
の読み出されたフォントデータを第1のデータ出力バッ
ファに一時記憶してCPUに出力する。
即ち基準文字フォントデータの読み出し回数をm倍とし
て縦拡大文字フォントを得る。文字フォントを横方向に
n倍に拡大する時は、アドレス変換メモリで、同じアド
レスをn回続ける第3のフォントアドレスに変換し、そ
のフォントアドレスでフォントメモリを読み出し、その
読み出されたフォントデータの1/nづつを、それの1
ビツトをnビットに拡大したn個のデータ出力バッファ
に順次切り換え一時記憶させてCPUに出力する。即ち
、基準文字フォントデータを1/nづつn回読み出し。
n個のレジスタに一時記憶することによって横拡大文字
フォントを得る。文字フォントを縦方向にm倍、横方向
にn倍拡大する時は、アドレス変換メモリで、同じアド
レスをm X n回続ける第4のフォントアドレスに変
換し、そのフォントアドレスでフォノ1−メモリを読み
出し、その読み出されたフォントデータの1/nづつを
、それの1ピツ1〜をnビットに拡大したn個のデータ
出力バッファに順次切り換え一時記憶させてCPUに出
力させる動作を、同じフォントアドレスでm回繰返す。
このようにn個のレジスタにn倍に横拡大したフォント
アドレスデータをm回読み出すことによってm X n
倍の拡大文字フォントを得る。
[実施例] 以下この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例の要部を示す概略構成図、
第2図はその詳細を示すブロック線図である。図におい
て(5) (6)は第6図同様のフォントメモリ及びC
PUバスで、他のCPU(1)、主メモリ(2)、キー
ボード(3)及びブイスプレィ(4)は図示を省略して
いる。但しフォントメモリ(5)には第7図aに示す基
準文字フォントのフォントデータのみが記憶されている
。(7)はCP U (1)からの文字データの内拡大
の有無及び種類を表わす2ビツトの拡大データ「○、O
,Jを出力する出力ポート、(8)は、CPU(1)か
らの所要文字フォントデータに割当てられた5ビツトの
アドレスrA、A3A2 AIA@ Jと出力ポート(
7)からの拡大データ「010@Jとが印加され、これ
をフォントメモリ(1)中の所要文字の基準フォントデ
ータのアドレス、即ち3ビツトのフォントアドレスに変
換するアドレス変換メモリ、(9)は、フォントメモリ
(1)で読み出されたフォントデータを一時記憶しCP
U(1)に出力する。第1、第2、第3のデータ出力バ
ッファ(10) (11) (12)からなるデータ出
力バッファ群で、各データ出力バッファの面端子に「0
」が印加されている時のみ動作するものである。
(13a) (13b)はノット素子、(14a) (
1/Ib)はオア素子である。
第3図は文字の種類と拡大データとの対照表、第4図は
第7図の各文字フォント(a)〜(d)に対するC P
 U (1)からのアドレスと、これによってフォント
メモリ(5)から読み出されデータ出力バッファ群(9
)からCPU(1)に入力されるフォントデータを示す
図で、同図aは拡大しない時、bは縦長拡大時、Cは横
長拡大時、dは縦横拡大時のフォントデータを示し、縦
横拡大倍率は共に2であるとする。第4図でCPUアド
レスは16進法で。
データは2進法で表示している。第5図はアドレス変換
メモリ(8)の入力と出力とを示す表で、+  aは拡
大しない時、bは縦拡大時、bは横拡大時、dは縦横拡
大時の場合をそれぞれ示している。
次にこの実施例の動作は第2図に基づいて第3ないし第
5図によって説明する。今第7図に示す文字フォント(
a)〜(d)を読み出す場合を例に説明する。まず拡大
しない場合は、出力ポート(7)には、第3図に示すよ
うに、o0=0.01=0が設定され、データ出力バッ
ファ(lO)が選択される。
この時CP U (1)からの入力アドレスは拡大デー
タと共にアドレス変換メモリ(8)に印加され、第5図
aで示すフォントアドレスD2 D、DOに変換される
。この場合はアドレス変換は行なわれていない。このフ
ォントアドレスがフォノ1−メモリ(5)に入力され、
第4図aに示すフォントデータが読み出される。このフ
ォントデータがそのままデータ出力バッファ(10)に
一時記憶されCPU(1)に出力される。
縦長に拡大する場合は、出力ポート(7)には06=O
50,=1が設定され第1のデータ出力バッファ(10
)が選択される。この時CPUからの入力アドレスはア
ドレス変換メモリ(8)によって第5図すで示すように
、同じアドレスを2回づつ続けるフォントアドレスに変
換される。これがフォントメモリ(5)に印加されそれ
に記憶されているフォントデータを逐次2度づつ読み出
して第1のデータ出力バッファ(10)に印加され、第
4図すに示すように縦長に2倍拡大した文字フォントの
フォントデータがCP U (1)に出力される。
横長に拡大する場合は、出力ポート(7)には0゜=1
、O,=Qが設定され、第2、第3のデータ出力バッフ
ァ(11)(12)が、人力アドレスの最下位ビット八
〇の制御により、入力アドレス到来毎に切り換え選択さ
れる。この時もアドレス変換メモリ(8)は、第5図C
で示すように入力アドレスを同じアドレスを2回づつ続
けるフォントアドレスに変換する。これによりフォント
メモリ(5)から読み出されたフォントデータは1/2
づつデータ出力バッファ(] 1) (12)に、1ビ
ツトを2ビツトに拡大して印加される。データ出力バッ
ファ(11)(12)は入力アドレス到来毎に切り換え
られ、しかも同じデータが2回づつ読み出されるので、
最初の読み出し時に文字フォント左側半分のフォントデ
ータが2倍に拡大されてデータ出力バッファ(11)に
、次の読み出し時に右半分のフォントデータが2倍に拡
大されデータ出力バッファ(12)に一時記憶され、第
4図Cに示すように横長に2倍拡大した文字フォントデ
ータがCP U (1)に出力される。
縦横に拡大する場合は、出力ポート(7)には00=1
、○、=1が設定され、第2、第3のデータ出力バッフ
ァ(11)(12)が入力アドレス到来毎に切り換え選
択される。この時はアドレス変換メモリ(8)は第5図
dで示すように入力アドレスを同じアドレス4回づつ続
けるフォントアドレスに変換する・これによりフォント
メモリ(5)から読み出されたフォントデータに1/2
づつデータ出力バッファ(11)(12)に2倍に拡大
して印加される。
このように横長に拡大してのデータ出力バッファ(11
)(12)による読み出しを今1回繰り返して縦長に拡
大する。即ちフォントメモリ(5)中のフォントデータ
を1/2づつ4回読み出すことによって、第4図dに示
すように縦横にそれぞれ2倍拡大した文字フォントデー
タがCPU(1)に出力される。
以上の実施例においては、縦横それぞれ2倍に拡大した
例を示したが、これは単なる1例にすぎず、一般的に縦
m倍、横n倍に拡大することも可能である。この場合は
フォントメモリから同じデータを読み出す回数を、縦拡
大時はm回、横拡大時はn回、縦横拡大時はm X n
回とし、データ出力バッファは第1のデータ出力バッフ
ァn個を設けこれを順次切り換え選択するようにすれば
よい。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、フォントメモリに基準
文字フォントデータのみを記憶させているので、拡大文
字フォントデータをも記憶させるものに比し拡大率2X
2に対し9倍[一般的には(1+ m + n +mm
)倍コの容量をもつことができ、しかも拡大処理にCP
U内での演算処理が不要であるため高速に処理できる効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の−゛実施例の要部を示す概略構成図
、第2図はその詳細を示すブロック線図、第3図は文字
の種類と拡大データとの対照表、第4図はCPUからの
入力アドレスと出力フォントデータを示す図、第5図は
アドレス変換メモリの入力、出力データ表、第6図は従
来一般の文字発生装置を示す概略構成図、第7図は、基
準、縦拡大、横拡大、縦横拡大文字フォントを示す図で
ある。 図において(1)はCPU、(3)は入力装置、(4)
は出力装置、(5)はフォントメモリ、(6)はCPU
バス、(7)は出カポ−1〜、(8)はアドレス変換メ
モリ、(9)はデータ出カバソファ群、(10)は第1
のデータ出力バッファ、 (11)は第2のデータ出力
バッファ、 (12)は第3のデータ出力バッファ、(
]、3a)(13b)はノット素子、(14a) (+
、4b)はオア素子である。 図中同一符号は同−或は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンピュータの中央処理ユニット(以下CPUと
    いう)への入力装置からの所要の文字データの入力に応
    じ、その文字のフォントデータが記憶されているフォン
    トメモリから、その文字のフォントデータをそれに割当
    てられたアドレスによって読み出し処理し、出力装置に
    出力して所要文字を表示するようにし、1文字に対し基
    準文字フォント、これを縦にm倍拡大した縦拡大文字フ
    ォント、横にn倍拡大した横拡大文字フォント及び縦に
    m倍、横にn倍拡大した縦横拡大文字フォントの4種類
    の文字フォントを得る文字発生装置において、上記フォ
    ントメモリには基準文字フォントデータのみ記憶させ、
    上記CPUからの、所要文字の拡大の有無及び種類を表
    わす拡大データを出力する出力ポート、上記CPUから
    の所要文字フォントデータのアドレスと上記出力ポート
    からの拡大データとが印加され、この拡大データに応じ
    、上記CPUから順次入力されるアドレスに対し、それ
    と同じ第1のフォントアドレスに、同じアドレスをm回
    続ける第2のフォントフドレスに、同じアドレスをn回
    続ける第3のフォントアドレスに、そして同じアドレス
    をm×n回続ける第4のフォントアドレスにそれぞれ変
    換するアドレス変換メモリ、及び上記出力ポートからの
    拡大データ出力と上記CPUからの入力アドレスの下位
    ビットによってそれぞれ制御され、拡大しない時及び縦
    拡大時に動作し、上記第1及び第2のフォントアドレス
    によって上記フォントメモリが読み出されたフォントデ
    ータを一時記憶し上記CPUに出力する第1のデータ出
    力バッファと、横拡大時及び縦横拡大時に、上記CPU
    からの入力アドレス到着毎に順次動作し、上記第3及び
    第4のフォントアドレスによって上記フォントメモリか
    ら読み出されたフォントデータの各1/nを、それの1
    ビットをnビットに拡大してそれぞれ一時記憶し上記C
    PUに出力するn個のデータ出力バッファからなるデー
    タ出力バッファ群を設けたことを特徴とする文字発生装
    置。
  2. (2)上記拡大文字フォント縦方向倍率m、横方向倍率
    nを等しくし、上記アドレス変換メモリの変換アドレス
    出力を第1のフォントアドレス、第2のフォントアドレ
    ス、及び第4のフォントアドレスの3種類とし、第3の
    フォントアドレスを第2のフォントアドレスとした特許
    請求の範囲第1項記載の文字発生装置。
  3. (3)上記m、nを共に2とした特許請求の範囲第2項
    記載の文字発生装置。
JP60123552A 1985-06-06 1985-06-06 文字発生装置 Pending JPS61279888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123552A JPS61279888A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 文字発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123552A JPS61279888A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 文字発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61279888A true JPS61279888A (ja) 1986-12-10

Family

ID=14863422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60123552A Pending JPS61279888A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 文字発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61279888A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6488590A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Toshiba Corp Character magnification display system for raster scan type crt display device
JPH0863147A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Nec Corp 文字フォント処理回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6488590A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Toshiba Corp Character magnification display system for raster scan type crt display device
JPH0863147A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Nec Corp 文字フォント処理回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03196188A (ja) 情報処理装置の表示方式
JPS61279888A (ja) 文字発生装置
JPS58159578A (ja) 表示装置
JPS58159579A (ja) 表示装置
JPH0352066B2 (ja)
JP2769384B2 (ja) 演算制御icおよび情報処理装置
JPS61235958A (ja) 画像記憶装置
JP2753349B2 (ja) 任意角回転画像データ入出力方法及びその入出力回路並びにこれらを用いた電子ファイル装置
JP2571206B2 (ja) ウインドウ制御方式
JPS63172190A (ja) 画像表示コントロ−ラ
JPH0887595A (ja) 画像処理装置
JPH0441835B2 (ja)
JPH0349968A (ja) 符号情報変換回路
JPS6055388A (ja) 文字図形表示装置
JPS6385950A (ja) 記憶部の有効表示部クリア方式
JPS59219780A (ja) グラフイツクメモリ・アクセス回路
JPS63271288A (ja) ウインドウ表示装置
JPH04195355A (ja) ダイレクトメモリアクセス装置
JPH0528399B2 (ja)
JPS5917585A (ja) キヤラクタ・ゼネレ−タの読出し方式
JPS63101892A (ja) 画像表示制御装置
JPS6275592A (ja) 倍角文字表示装置
JPS63229487A (ja) 画像スクロ−ル装置
JPS60129786A (ja) 画像メモリ装置
JPS645310B2 (ja)