JPH0528399B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0528399B2
JPH0528399B2 JP59184944A JP18494484A JPH0528399B2 JP H0528399 B2 JPH0528399 B2 JP H0528399B2 JP 59184944 A JP59184944 A JP 59184944A JP 18494484 A JP18494484 A JP 18494484A JP H0528399 B2 JPH0528399 B2 JP H0528399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
address
block
memory
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59184944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6162096A (ja
Inventor
Takashige Kai
Kazuo Nishiguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP59184944A priority Critical patent/JPS6162096A/ja
Publication of JPS6162096A publication Critical patent/JPS6162096A/ja
Publication of JPH0528399B2 publication Critical patent/JPH0528399B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は画像メモリ書込読出制御装置に関
し、特に、CRTデイスプレイ装置において、直
線発生器(DDA)からの画像データをフレーム
メモリに転送して書込みおよび書込んだ画像デー
タを読出すような画像メモリ書込読出制御装置に
関する。
従来の技術 第8図は従来のラスタスキヤン型グラフイツク
デイスプレイ装置の概略ブロツク図であり、第9
図は第8図に示したDDA7によつてデータをフ
レームメモリ8に展開する動作を説明するための
図である。
まず、第8図および第9図を参照して、従来の
ラスタスキヤン型グラフイツクデイスプレイ装置
の概略ならびにフレームメモリ8への画像データ
の書込みおよび書込んだ画像データの読出しにつ
いて説明する。
第8図において、ホストコンピユータ1から伝
送ラインおよびホストインターフエイス2を介し
てデータが図形データ管理部3に与えられる。図
形データ管理部3はホストコンピユータ1からの
データを受けて、そのデータを図形として表示可
能なように配列し、それを図示しないセグメント
バツフアに記憶する。データ解析部4はセグメン
トバツフアの内容を取出して情報を解析し、始点
座標と終点座標とに基づいて、ベクトル演算処理
する。そして、座標変換クリツプ部5は図形の拡
大、縮小、回転や平行移動などを行なう場合に、
必要なマリトクスとそのデータの乗算を行なう。
また、CRTデイスプレイ画面上の図形の一部を
枠で囲つたとき、その枠からはみ出た図形をクリ
ツプする。
DDA制御塗りつぶし部6は図形を塗りつぶす
場合に、各ベクトルの頂点の座標から内側のライ
ンに分解した線分を発生し、それによつて塗りつ
ぶしデータを求める。DDA7は直線を発生する
直線発生器であつて、DDA制御塗りつぶし部6
からのデータに基づいて、始点と終点とを結ぶベ
クトルにおける途中の座標を演算し、その演算結
果をフレームメモリ8に展開して直線とする。フ
レームメモリ8はDDA7で発生された直線上の
各ドツトを保存するものである。フレームメモリ
8に保存されたデータは、ビデオコントロール部
9に与えられ、D/A変換器(図示せず)によつ
てアナログ信号に変換されかつカラー変換テーブ
ルに基づいて、ビデオ信号に変換されてカラーモ
ニタ10に与えられる。それによつて、カラーモ
ニタ10には、ホストコンピユータ1から出力さ
れたデータに基づく図形が表示される。
発明が解決しようとする問題点 ところで、DDA7によつて演算された画像デ
ータをフレームメモリ8に書込む際、DDA7の
速度とフレームメモリ8の書込速度の違いを一致
させる必要がある。これは、一般にDDA7の速
度がフレームメモリ8のメモリサイクルよりも速
いためである。DDA7の速度とフレームメモリ
8への書込速度の違いを一致させる1つの手法と
して、画像メモリ書込速度変換回路(特開昭53−
110331)が知られている。これは、バイポーラ
ICを用いて、たとえば4×4ドツトのバツフア
を構成し、4×4ドツトの画像データをまとめて
フレームメモリ8に転送するものである。この方
式では、バツフアが一杯になつたときに、DDA
7を停止させ、バツフアのデータをフレームメモ
リ8に転送して書込んでいる。すなわち、第9図
aに示すように、アドレス71のドツトをバツフ
アに展開し、DDA7がドツトaをバツフアに書
込んだ際、アドレス71の画像データをフレーム
メモリ8に転送し、アドレス72のドツトbをバ
ツフアへ書込んだ後、アドレス72のデータをフ
レームメモリ8に転送する。この場合、アドレス
72のデータを転送するとき、アドレス71のデ
ータをフレームメモリ8に転送中であるため、こ
のアドレス71のデータをフレームメモリ8に転
送し終えた後でなければ、アドレス72のデータ
を転送することができない。すなわち、DDA7
はアドレス71のデータをフレームメモリ8に転
送している間は待たされることになる。
また、DDA7の速度とフレームメモリ8への
書込速度の違いを一致させる他の手法として、高
速画像メモリ書込方式(特開昭58−55980が知ら
れている。これは、直線発生器よりフレームメモ
リにデータを書込む際、X軸およびY軸の座標情
報の任意の下位ビツトのうち、これをデコードし
た数の容量を持つX軸レジスタを、Y座標値の任
意の下位ビツトをデコードした数だけ設ける。さ
らに、1つのプレーンを構成するフレームメモリ
をレジスタの数と同じ数と同じ数に分割してグル
ープ化し、このグループ化したフレームメモリの
それぞれにX軸レジスタを配置し、直線発生器の
座標値が遂次変化していくことによつて、下位ビ
ツトの情報がオーバフローするとき、X軸レジス
タのそれぞれのデータを同時にフレームメモリに
書込むものである。
ところが、上述の特開昭58−55980号公報には、
4つのメモリブロツクaないしdに関して、Y方
向の順序は記載されているが、X方向に関しては
どのようにしてブロツクメモリaないしdを並べ
るかが明確でない。たとえば、第9図bに示すよ
うにメモリブロツクaないしdが並んでいる場合
には、データをDDA7から出力してフレームメ
モリ8に転送する場合、まずアドレス74のデー
タbをフレームメモリ8に転送した後、アドレス
74のデータcをフレームメモリ8に転送し、そ
の後アドレス75のデータcを転送することにな
る。しかし、アドレス75のデータcをフレーム
メモリ8に転送する場合、アドレス74のデータ
cを転送中であるため、DDA7は一旦停止しな
ければならない。
また、第9図dに示すようにメモリブロツクa
ないしdが並んでいる場合には、第9図eに示す
ように、まずアドレス77のデータbをフレーム
メモリ8に転送した後、アドレス77のデータc
をフレームメモリ8に転送し、その後アドレス7
6のデータcを転送することになる。この場合に
も、DDA7はアドレス77のデータcを転送し
た後、直ちにアドレス76のデータcを転送する
ことができず、一旦停止しなければならない。
上述のごとく、従来の画像メモリ書込速度変換
回路や高速画像メモリ書込方式においても、
DDA7を停止させることなく、データをフレー
ムメモリ8に転送することは不可能であるばかり
でなく、フレームメモリ8に書込んだ画像データ
を読出す場合にも、DDA7を停止させることな
く読出すことは不可能であつた。
問題点を解決するための手段 それゆえに、この発明の主たる目的は、DDA
から画像データを出力してフレームメモリに書込
む場合および書込んだ画像データを読出す場合
に、DDAの待ち時間を少なくし得て、高速でフ
レームメモリに画像データを展開できかつ読出す
ことのできるような画像メモリ書込読出制御装置
を提供することである。
この発明はそれぞれがM×Mドツトの複数の画
像データを記憶するための記憶領域を含むブロツ
クメモリと、M×Mドツトの画像データとアドレ
ス信号を出力する直線発生器と、アドレス信号に
基づいて複数のブロツクメモリのうちの対応する
ブロツクメモリ内のアドレスを指定するためのブ
ロツクメモリ指定手段と、直線発生器から出力さ
れた第1の方向のMドツトの画像データを第2の
方向に並べ替えて指定されたブロツクメモリ内の
アドレスに書込むための書込データ並べ替え手段
と、読出アドレス信号を発生する読出アドレス信
号発生手段と、読出された画像データを第1の方
向にMドツトずつM組の画像データに並べ替える
ための読出データ並べ替え手段とから構成され
る。
作 用 この発明では、直線発生器が画像データとアド
レス信号とを出力したことに応じて、ブロツクメ
モリ指定手段が対応するブロツクメモリ内のM×
Mドツトの画像データに対するアドレスを指定す
る。書込データ並べ替え手段は直線発生器から出
力された画像データを並べ替えて指定したアドレ
スに書込む。したがつて、直線発生器が画像デー
タを出力するとき、順次異なるブロツクメモリを
指定するようにすれば、それぞれのブロツクメモ
リに画像データの書込みを終了した後、当該ブロ
ツクメモリに直線発生器から画像データが出力さ
れるため、直線発生器はブロツクメモリが画像デ
ータの書込みを終了するまで待つ必要はなくな
り、待ち時間をなくすことができる。そして、読
出アドレス信号発生手段は、読出アドレス信号を
発生し、読出データ並べ替え手段はブロツクメモ
リから読出された画像データを第1の方向にMド
ツトずつM組の画像データに並べ替える。実際に
は、MドツトずつM組のデータが複数のブロツク
メモリのすべてから同時に読出され、それらのす
べてを第1の方向に並べ替える。それによつて、
1メモリサイクルで大量の画像データを読出すこ
とができる。
実施例 以下に、図面に示す実施例とともに、この発明
についてより詳細に説明する。
第1図はこの発明の一実施例の概略ブロツク図
であり、第2図は第1図に示した各ブロツクメモ
リ内の詳細を示すブロツク図であり、第3図は第
2図に示したバーレルシフタを示す詳細なブロツ
ク図であり、第4図はバーレルシフタ内における
データのシフト状態を示す図であり、第5図は書
込アドレス信号を示す図であり、第6図は読出ア
ドレス信号を示す図である。
まず、第1図ないし第6図を参照して、この発
明の一実施例の構成について説明する。第1図に
おいて、フレームメモリは4つのAブロツクメモ
リ21ないしDブロツクメモリ24にブロツク化
される。Aブロツクメモリ21ないしDブロツク
メモリ24はアドレスバス25およびデータバス
26を介してDDAバツフア27と28とに接続
される。DDAバツフア27,28は前述の第8
図に示したDDA7に含まれ、DDA制御塗りつぶ
し部6から出力される塗りつぶしデータとそのア
ドレス信号を記憶する。2つのDDAバツフア2
7,28を設けているのは、DDA制御塗りつぶ
し部6からのデータを一方に書込むと同時に他方
に書込んだデータを読出して高速で処理するため
である。
アドレスバス25にはブロツク選択ROM29
が接続される。このブロツク選択ROM29はA
ブロツクメモリ21ないしDブロツクメモリ24
のいずれかを指定するものである。このために、
DDAバツフア27,28から出力されるアドレ
ス信号には、第5図aに示すごとくXアドレスに
は2ビツトのブロツク選択ビツトx2,x3が含
まれている。同様にして、第5図bに示すように
Yアドレス信号にも1ビツトのブロツク選択ビツ
トy2が含まれている。
読出制御回路30はアドレスバス31を介し
て、Aブロツクメモリ21ないしDブロツクメモ
リ24およびバーレルシフタ33に接続される。
次に、第2図を参照して、Aブロツクメモリ2
1ないしDブロツクメモリ24の詳細について説
明する。なお、第2図は説明の簡略化のためにA
ブロツクメモリ21のみを示すが、Bブロツクメ
モリ22ないしDブロツクメモリ24も同様にし
て構成される。アドレスラツチ233は、アドレ
スバス25のアドレス信号を保持するものであ
り、データラツチ234はデータバス26の画像
データを保持するものである。ブロツクメモリ2
11ないし214はそれぞれがX方向に4ドツ
ト、Y方向に1ドツトずつ画像データを記憶する
ものである。これらのブロツクメモリ211ない
し214には、アドレスバス227を介してアド
レスラツチ233からアドレス信号が与えられ
る。データラツチ234の出力にはバーレルシフ
タ220が接続される。このバーレルシフタ22
0は前述のDDAバツフア27,28からX方向
に4ドツトずつ出力された画像データをY方向に
順次並べ替えるものである。この並べ替えは、後
述の第5図に示すアドレス信号に含まれるシフト
入力ビツトx4,x5に基づいて行なわれる。こ
のために、アドレスバス227には、ROM21
9が接続されていて、このROM219からシフ
ト入力ビツトS2,S3がバーレルシフタ220
に与えられる。
バーレルシフタ220は第3図に示すように、
4つのシフトレジスタ221ないし224によつ
て構成される。そして、第4図に示すように、S
2とS3のビツトが論理「1」であるかあるいは
論理「0」であるかに応じて、入力されたX方向
4ドツトずつの画像データを順次並べ替えて出力
する。すなわち、シフト入力ビツトS2,S3が
ともに論理「0」であれば、入力データY0ない
しY15をA0ないしA3,A4ないしA7,A8ないし
A11,A12ないしA15の順に出力するが、シフト入
力ビツトS2が論理「1」であり、S3が論理
「0」であれば、A12ないしA15,A0ないしA3
A4ないしA7,A8ないしA11の順で出力する。
一方、読出アドレスバスには、ブロツクメモリ
211ないし214のそれぞれに対応して設けら
れたアドレスレジスタ215ないし218が接続
される。これらのアドレスレジスタ215ないし
218は第6図に示す読出アドレス信号を一時記
憶する。
ここで、第6図を参照して、読出アドレス信号
について説明する。画像データの読出しは、Y方
向1ビツト、X方向64ビツトを一度に読出す。こ
のために、読出アドレス信号は、第6図aに示す
ように、Y方向アドレスとX方向アドレスとから
なる。そして、X方向アドレス6ビツトのうち下
位2ビツトは、X方向の4ビツトのうちのいずれ
であるかを表わすものであるが、X方向4ビツト
の画像データを一度に読出すために使用しない。
また、X方向アドレス6ビツトのうちの次の2ビ
ツトは、Aブロツクメモリ21ないしDブロツク
メモリ24のいずれかを指定するものである。さ
らに、X方向アドレス6ビツトのうち次の2ビツ
トは、4ドツト、4組の画像データのいずれであ
るかを表わす。すなわち、たとえばAブロツクメ
モリ21では、A0ないしA3,A4ないしA7,A8
いしA11,A12ないしA15のいずれであるかを表わ
している。
また、第6図bないしdに示すmは、読出アド
レスのY方向アドレスの全ビツトと、X方向アド
レスの下位6ビツトを除いた全ビツトにより定め
られる数である。また、アドレスバス232には
ブロツク選択ROM225が接続される。このブ
ロツク選択ROM225は読出アドレス信号に含
まれるブロツク選択ビツトに基づいて、ブロツク
メモリ211ないし214の順序を決定するため
の出力をアドレスレジスタ215ないし218と
バーレルシフタ226とに供給している。
ブロツクメモリ211ないし214は、ブロツ
ク選択ROM225によつてブロツクが選択され
かつアドレス指定されると、それぞれに書込まれ
ていた4ドツトずつ4組の画像データを一括して
読出す。各ブロツクメモリ211ないし214か
ら読出されたX方向4ドツトずつの画像データは
バーレルシフタ226に与えられる。バーレルシ
フタ226は前述のバーレルシフタ220と同様
にして構成され、読出された16ドツトのデータを
X方向に4ドツトずつ4組のデータに並べ替え
る。この並べ替えはブロツク選択ROM225の
出力に基づいて行なわれる。このために、ブロツ
ク選択ROM225は、第6図に示すシフト入力
ビツトに基づいて前述の第4図に示したS2,S
3ビツトをバーレルシフタ226に与える。
第7図はこの発明の一実施例の具体的な動作を
説明するための図である。次に、第1図ないし第
7図を参照して、この発明の一実施例の具体的な
動作について説明する。今、第7図に示すよう
に、Aブロツクメモリ21内のXアドレスX0
いしX3、YアドレスY8ないしY11の4×4のエリ
ア101に、4×4ドツトの画像データA0ない
しA3,A4ないしA7,A8ないしA11,A12ないし
A15を書込むものとする。DDAバツフア27,2
8は上述の4×4ドツトの画像データとアドレス
信号を出力する。アドレス信号は第5図aに示す
ようにx0,x1の2ビツトでXアドレスX0ないし
X3を表わし、x2,x3の2ビツトでAブロツクメ
モリ21を指定し、x4,x5で並べ替え順を示して
いる。また、Yアドレスは第5図bに示すよう
に、y0,y1ビツトでYアドレスY8ないしY12を示
し、y2ビツトでAブロツクメモリ21を示してい
る。
第1図に示すブロツク選択ROM29はアドレ
スバス25を介して入力されたアドレス信号に基
づいて、Aブロツクメモリ21を選択する。Aブ
ロツクメモリ21では、アドレスラツチ233が
アドレス信号を一時記憶するとともに、データラ
ツチ234がデータを一時記憶する。そして、ア
ドレスラツチ233に一時記憶されたアドレス信
号は第2図に示すROM219に与えられる。
ROM219はアドレス信号に含まれるXアドレ
スのx4,x5ビツトに基づいて、バーレルシフタ2
20にシフト入力を与える。バーレルシフタ22
0はシフト入力に応じて、第4図に示す態様で、
入力された4×4ドツトの画像データを並べ替え
る。但し、第7図に示すエリア301ないし30
4では画像データの並べ替えは行なわれていな
い。しかし、第7図に示すエリア305ないし3
08では、入力された画像データA0ないしA15
を、A4ないしA7,A8ないしA11,A12ないしA15
A0ないしA3の順にy方向について並べ替える。
また、エリア309ないし312では、入力さ
れた画像データA0ないしA15を、A8ないしA11
A12ないしA15,A0ないしA3,A4ないしA7の順に
y方向について並べ替える。また、エリア313
ないし316では入力された画像データA0ない
しA15を、A12ないしA15,A0ないしA3,A4ない
しA7,A8ないしA11の順にy方向について並べ替
える。
バーレルシフタ220によつて並べ替えられた
4ドツトずつの画像データは、データバス22
8,229,230および231を介して、それ
ぞれブロツクメモリ211,212,213およ
び214に書込まれる。この場合、4×4ドツト
の画像データを書込むのに240nsecのメモリサイ
クルを要する。また、DDA7はアドレス101
に書込むための4ドツトの画像データをDDAバ
ツフア27に出力し終えるには、1ドツトを出力
するのにたとえば60nsec要するとすると、4ドツ
トの画像データをすべて出力するためには、
240nsec要する。したがつて、DDA7がアドレス
101の画像データをDDAバツフア27に出力
し終えたときには、Aブロツクメモリ21はアド
レス101とその4ドツトの画像データをアドレ
スラツチ233、データラツチ234に対して書
込み開始することになる。
次に、DDAバツフア28は第7図に示すアド
レス102に画像データを書込むために、Dブロ
ツクメモリ24に画像データを出力する。このD
ブロツクメモリ24に出力する画像データを
DDAバツフア28に展開している間に、Aブロ
ツクメモリ21にはアドレス101の画像データ
の書込みが必ず終了していることになる。その
後、DDAバツフア27は第7図に示すエリア1
03に画像データを書込むために、再びAブロツ
クメモリ21に画像データを出力する。この場
合、エリア103に画像データを書込むために、
Aブロツクメモリ21に画像データを出力すると
きには、既にエリア101に対応するAブロツク
メモリ21のアドレスに画像データの書込みを終
了しているため、DDA7は画像データの書込み
終了を待つことなく、DDA速度で画像データを
出力できる。
すなわち、この実施例では、各ブロツクメモリ
21ないし24のアドレスバス25およびデータ
バス26の入口にアドレスラツチ233とデータ
ラツチ234とを設けているので、各ブロツクメ
モリ211ないし214に対するアドレス指定を
たとえば60nsecとし、DDA7の1ドツトのデー
タの展開速度が60nsecであり、このとき、たとえ
ばエリア101のデータをフレームメモリへ転送
した後、エリア102の画像データを作成するの
に240nsec要するため、エリア103へデータを
書込むまでに、エリア101のデータ展開を終了
している。
次に、AブロツクメモリないしDブロツクメモ
リ24に書込んだ画像データの読出動作について
説明する。読出時は、第7図に示すXアドレス
X0ないしX63,YアドレスY0で指定されるエリア
201ないし216から64ビツトの画像データを
順次読出す。このために、読出制御回路30は、
第6図に示すアドレス信号を出力する。このアド
レス信号は第2図に示すAブロツクメモリ21の
アドレスレジスタ215ないし218に一時記憶
される。他のブロツクメモリ22ないし24に含
まれるそれぞれのアドレスレジスタも同様にして
アドレス信号を一時記憶する。そして、Aブロツ
クメモリ21では、ブロツク選択ROM225が
アドレス信号に含まれるブロツク指定アドレスビ
ツトに基づいて、アドレスレジスタ215ないし
218を指定し、このアドレスレジスタ215な
いし218の内容に基づいて、第6図に示すアド
レスを指定する。
アドレスレジスタ215ないし218は、それ
ぞれが指定されると、ブロツクメモリ211ない
し214から4ドツトずつの画像データを読出
す。すなわち、第7図に示すように、Aブロツク
メモリ21からはXアドレスX0ないしX3、Yア
ドレスY0の画像データA0ないしA3、Xアドレス
X16ないしX19、YアドレスY0の画像データA4
いしA7、XアドレスX32ないしX35、Yアドレス
Y0の画像データA8ないしA11、XアドレスX48
いしX51、YアドレスY0の画像データA12ないし
A15が出力される。このとき、同時にBブロツク
メモリ22からは、XアドレスX4ないしX7、Y
アドレスY0の画像データB0ないしB3、Xアドレ
スX20ないしX23、YアドレスY0の画像データB4
ないしB7、XアドレスX36ないしX39、Yアドレ
スY0の画像データB8ないしB11、XアドレスX52
ないしX55、YアドレスY0の画像データB12ない
しB15が出力される。
Cブロツクメモリ22ないしDブロツクメモリ
24も同様にして、一度に16ドツトずつの画像デ
ータを読出す。したがつて、Aブロツクメモリ2
1ないしDブロツクメモリ24からは1メモリサ
イクルで合計64ドツトの画像データが読出され
る。
Aブロツクメモリ21では、読出された16ドツ
トの画像データがバーレルシフタ226に与えら
れる。一方、ブロツク選択ROM225は、アド
レス信号に含まれるシフト入力ビツトをバーレル
シフタ226に与える。バーレルシフタ226は
ブロツクメモリ211ないし214から読出され
た4ドツトずつ4組の画像データを、X方向につ
いて正しい順序の画像データとなるように並べ替
えて、バーレルシフタ33で各ブロツクメモリか
ら読出された4ドツトすづ16組の画像データをX
方向について正しい順序となるように並べ替え
る。
したがつて、読出制御回路30は、Aブロツク
メモリ21から画像データA0ないしA15を読出す
ために、X方向についての最初のXアドレスX0
ないしX3、YアドレスY1を指定した後、画像デ
ータB0ないしB15を読出すためにBブロツクメモ
リ22のX方向についての最初のアドレスを指定
し、画像データC0ないしC15を読出すためにCブ
ロツクメモリ23のX方向についての最初のアド
レスを指定し、画像データD0ないしD15を読出す
ためにブロツクメモリ24のX方向についての最
初のアドレスを指定するようにしている。
64ドツトずつの画像データの読出しを1ライン
分終了すると、読出制御回路30はシフト入力ビ
ツトをシフトさせ、YアドレスY1についてX方
向64ドツトずつの画像データを読出す。
発明の効果 以上のように、この発明によれば、直線発生器
から第1の方向にMドツト、第2の方向にMドツ
トずつ画像データを出力するとともに、その画像
データを複数のブロツクメモリのいずれかに書込
むためのアドレス信号を発生し、そのアドレス信
号に基づいて、ブロツクメモリ指定手段によつて
対応するブロツクメモリを指定しかつM×Mドツ
トの画像データを並べ替えて、指定されたブロツ
クメモリ内に書込み、他のブロツクメモリに予め
定めるドツト数の画像データを書込んでから、再
び当該ブロツクメモリに画像データを書込むよう
にしたので、直線発生器はブロツクメモリへの画
像データの書込み終了を待つことなく順次画像デ
ータを出力することができる。しかも、画像デー
タを読出すときには、第1の方向に各ブロツクか
ら同時にM×Mドツトずつ読出せるので、非常に
高速に画像データを読出せることになる。また、
従来高速に読出すために、D−RAMにおいて
は、ニーブルモードやページモードを用いている
が、この発明においてもこれらの手法を併用する
ことにより、さらに高速なメモリ読出しが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の概略ブロツク図
である。第2図は第1図に示した各ブロツクメモ
リの詳細なブロツク図である。第3図は第2図に
示すバーレルシフタの詳細なブロツク図である。
第4図は第3図に示したバーレルシフタにおける
データのシフト状態を示す図である。第5図は書
込アドレス信号を示す図である。第6図は読出ア
ドレス信号を示す図である。第7図はこの発明の
一実施例の具体的な動作を説明するための図であ
る。第8図は従来のラスタスキヤン型グラフイツ
クデイスプレイ装置に概略ブロツク図である。第
9図は第8図に示したDDAによつてデータをフ
レームメモリに書込むときの動作を説明するため
の図である。 図において、21ないし24はブロツクメモ
リ、27,28はDDAバツフア、29はブロツ
ク選択ROM、30は読出制御回路、211ない
し214はブロツクメモリ、215ないし218
はアドレスレジスタ、219はROM、220,
226はバーレルシフタ、225はブロツク選択
ROMを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1の方向および前記第1の方向に直交する
    第2の方向にそれぞれドツトで表示可能な領域に
    画像を表示するために、画像メモリに画像データ
    を書込みおよび書込んだ画像データを読出すため
    の画像メモリ書込読出制御装置であつて、 それぞれがM×Mドツトの複数の画像データを
    記憶するための記憶領域を含む複数のブロツクメ
    モリ、 前記画像データを前記第1の方向にMドツトお
    よび前記第2の方向にMドツトずつ出力するとと
    もに、出力したM×Mドツトの画像データを前記
    複数のブロツクメモリのうちのいずれのブロツク
    メモリに書込むかを指定するためのブロツク指定
    アドレスビツトと、当該画像データを指定したブ
    ロツクメモリ内の前記M×Mドツトに区切つた画
    像データをいずれのアドレスに書込むかを表わす
    ブロツク内指定アドレスビツトとを含む書込アド
    レス信号を出力する直線発生器、 前記直線発生器から出力された書込アドレス信
    号に含まれるブロツク指定アドレスビツトとブロ
    ツク内指定アドレスビツトとに基づいて、対応す
    るブロツクメモリ内のM×Mドツトの画像データ
    に対するアドレスを指定するためのブロツクメモ
    リ指定手段、 前記第1の方向のMドツトの画像データを前記
    第2の方向に並べ替えて、前記指定されたブロツ
    クメモリ内のM×Mドツトの画像データに対する
    アドレスに書込むための書込データ並べ替え手
    段、 前記各ブロツクメモリに記憶した画像データを
    前記第1の方向にMドツトずつ一括して読出すた
    めの読出アドレス信号を出力する読出アドレス信
    号発生手段、および 前記読出アドレス信号に基づいて、読出された
    画像データを前記第1の方向にMドツトずつM組
    の画像データに並べ替えるための読出データ並べ
    替え手段を備えた、画像メモリ書込読出制御装
    置。 2 前記直線発生器は、前記書込データ並べ替え
    手段によつて並べ替える順序を表わす並べ替えア
    ドレスビツトを前記書込アドレス信号に含めて出
    力し、 前記書込データ並べ替え手段は、前記書込アド
    レス信号に含まれる並べ替えアドレスビツトに基
    づいて、前記画像データを並べ替え、 前記読出アドレス信号発生手段は、前記読出デ
    ータ並べ替え手段によつて並べ替える順序を表わ
    す並べ替えアドレスビツトを前記読出アドレス信
    号に含めて出力し、 前記読出データ並べ替え手段は、前記読出アド
    レス信号に含まれる並べ替えアドレスビツトに基
    づいて、画像データを並べ替えるようにした、特
    許請求の範囲第1項記載の画像メモリ書込読出制
    御装置。
JP59184944A 1984-09-03 1984-09-03 画像メモリ書込読出制御装置 Granted JPS6162096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59184944A JPS6162096A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 画像メモリ書込読出制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59184944A JPS6162096A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 画像メモリ書込読出制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6162096A JPS6162096A (ja) 1986-03-29
JPH0528399B2 true JPH0528399B2 (ja) 1993-04-26

Family

ID=16162081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59184944A Granted JPS6162096A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 画像メモリ書込読出制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6162096A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225920A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Pfu Ltd 表示データ読出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6162096A (ja) 1986-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5299309A (en) Fast graphics control system capable of simultaneously storing and executing graphics commands
JPS61159686A (ja) 画像表示装置
US6133923A (en) Method and apparatus for texture data
JPS6049391A (ja) ラスタ走査表示システム
JPH0355832B2 (ja)
US4747042A (en) Display control system
US5771047A (en) Graphics computer
US5321805A (en) Raster graphics engine for producing graphics on a display
JPS5912176B2 (ja) デイジタル・テレビジヨン・デイスプレイのためのカ−ソル回路
WO1992000570A1 (en) Graphics rendering systems
US5309560A (en) Data selection device
JPH0528399B2 (ja)
US6677950B1 (en) Graphics computer
JPH0528397B2 (ja)
JPH0528398B2 (ja)
JPS63304293A (ja) 表示メモリ制御回路
JP2656753B2 (ja) 画像データ処理装置及びそれを用いたシステム
JPH0112309Y2 (ja)
JP2605609B2 (ja) ドット表示処理装置
JPH04278652A (ja) 図形描画装置及びそのメモリアクセス方式
JPH06187405A (ja) 画像データ処理装置及びそれを用いたシステム
JPH0774946B2 (ja) 記憶回路
JPS62262191A (ja) デイスプレイ装置の閉領域描画方式
JPH0528872B2 (ja)
JPS60159788A (ja) 表示メモリ制御方式