JPS6127574B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127574B2
JPS6127574B2 JP5285780A JP5285780A JPS6127574B2 JP S6127574 B2 JPS6127574 B2 JP S6127574B2 JP 5285780 A JP5285780 A JP 5285780A JP 5285780 A JP5285780 A JP 5285780A JP S6127574 B2 JPS6127574 B2 JP S6127574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
passage
valve
starting
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5285780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56151246A (en
Inventor
Shusaburo Niimura
Tokuichi Hakamata
Masahiro Takemoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP5285780A priority Critical patent/JPS56151246A/ja
Priority to US06/253,378 priority patent/US4401094A/en
Priority to FR8107814A priority patent/FR2481370A1/fr
Priority to BR8102422A priority patent/BR8102422A/pt
Publication of JPS56151246A publication Critical patent/JPS56151246A/ja
Publication of JPS6127574B2 publication Critical patent/JPS6127574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M13/00Arrangements of two or more separate carburettors; Carburettors using more than one fuel
    • F02M13/06Arrangements of two or more separate carburettors; Carburettors using more than one fuel the carburettors using different fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/16Other means for enriching fuel-air mixture during starting; Priming cups; using different fuels for starting and normal operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエンジンの始動時にのみ着火性のよ
いガソリンなどの副燃料を用い、その他の運転域
ではアルコール燃料、石油など比較的着火性の低
い主燃料を用いてその混合気を生成する多種燃料
用気化器に関するもので、その目的は運転者の不
注意により、副燃料が浪費されることがないよう
にするものである。
一般に多種燃料用のエンジンでは、副燃料が始
動時のみに用いられるものであるため、副燃料用
として小容量のタンクが用意されている。そこで
始動エンリツチ操作を手動で行なう気化器におい
て、その操作解除を忘れるとタンク中の副燃料を
消費しつくしてしまい、次のエンジン始動時に始
動できなくなることがある。
その発明は斯る不具合を除去するもので、以
下、図示の実施例によつて説明する。第1図は本
発明を自動二輪車に適用したときの構成を示し、
車体枠1に搭載されたエンジン本体2には気化器
3が装着されている。気化器3にはパイプ4を通
して主タンク5から、例えばアルコール10%以上
を含むガソホールあるいはアルコール、石油など
低着火性の主燃料が、また、パイプ6A,6Bを
通して副タンク7から高着火性の副燃料であるガ
ソリンがそれぞれ供給される。
多種燃料用気化器3は第2図,第3図に示すよ
うに、吸気通路8を形成する吸気胴9と、吸気通
路8内へ進退し、その通気面積を調節する絞り弁
11とを有する。吸気胴9の下面には主燃料用の
主浮子室12と副燃料用の副浮子室13とが形成
されている。主浮子室12内は主燃料通路14と
始動系の他の燃料通路15とに通じている。副浮
子室13内は始動系の他の燃料通路16に通じて
いる。
一方、絞り弁11下流の吸気通路8には、始動
空気通路17が開口しており、その他端は始動弁
18を介して絞り弁11より上流で再び合流して
おり、始動弁18の開閉に伴つて始動空気通路1
7が連通、遮断される。始動弁18は円孔19と
弁体20とからなつている。円孔19内には前記
始動空気通路17と始動燃料通路21とが開口し
ており、弁体20が図中で左方へ移動するとそれ
らが全て閉じられ(第3図の状態)、右方へ移動
すれば開かれる。始動燃料通路21の他端はここ
に供給される燃料を切換える燃料切換弁22(以
下、切換弁22という)に連通されている。
切換弁22には前記燃料通路15,16の他端
が連結されており、始動燃料通路21はこれらの
一つに選択的に連結される。すなわち、弁孔23
内にスプール弁24が摺動自在に挿入されてお
り、スプール弁24は図中左動した第1位置で
(第3図の状態)その外周溝25が主燃料側の燃
料通路15に通じ、右動した第2位置で副燃料側
の燃料通路16とに通じる。切換弁22は更に副
タンク7に通じる通路26を連通、遮断する燃料
弁27としても用いられている。弁孔23の底面
には副燃料通路26のパイプ6B側が、また周面
には副浮子室13側が開口しており、スプール弁
24が右動すると両者を連通し左動すると遮断す
る。
切換弁22は始動弁18と関連して切換作動す
るよう構成されている。すなわち、吸気胴9上に
ねじ止めされた鋼板製の枠体28には操作枠29
が摺動自在に支持されており、それに支持された
鉤形の舌片30,31の遊端は弁体20およびス
プール弁24の外周に形成した小径部20A,2
4Aに緩く係合している。32は操作杆29の一
端に設けた摘子である。摘子32は,,で
示した3個の作動位置を有する。操作杆29の他
端には座金33が遊嵌し、その座金33と端部3
4との間に戻しばね35が圧縮状態で支持されて
いる。36は摘子37により予備通路38を開閉
する副燃料用のリザーブ弁で、副燃料切れによる
始動不能をなくすものである。
この実施例の作動を説明すると、エンジンを暖
機状態で始動するとき摘子32はの位置にあ
る。操作杆29は舌片30,31を左方へ移動さ
せるので、弁体20,スプール弁24が従動し、
切換弁22は始動燃料通路21を主燃料側の燃料
通路15に接続するが、始動弁18は始動空気通
路17および始動燃料通路21を閉じているので
吸気通路8には始動用の濃混気は供給されない。
エンジンが20℃前後の常温に冷えているときは摘
子32はの位置に操作される。操作杆29が右
動するので、舌片30,31もそれに従動し、舌
片30は始動弁の弁体20を右方へ移動させ、始
動空気通路17を連通すると共に、始動燃料通路
21を開く。舌片31が係合しているスプール弁
の小径部24Aは操作杆29のからの位置へ
の移動量と等しい長さを有しており、小径部24
A上を右端まで遊動する。始動弁18が開くと、
始動空気通路17内に絞り弁11を側路する吸気
流が流れ、その中に始動燃料通路21から低着火
性の主燃料たるガソホール(アルコールとガソリ
ンとの混合油)が供給されて、空燃比の濃厚な始
動用の混合気が生成される。これは更に始動空気
通路17を通して絞り弁11下流の吸気通路8へ
流れ、その中を流れている比較的希薄な混合気を
エンリツチして始動性を向上させる。エンジンが
15℃以下の低温のときは摘子32は戻しばね35
に抗しての位置に操作される。舌片30は弁体
20を右端まで遊動させ、舌片31はスプール弁
24を図中で示す位置に移動させ、始動燃料通
路21を副燃料側の燃料通路16に連通すると共
に燃料弁27を開き、副燃料を副浮子室13へ供
給する。従つて、クランキングに際して始動空気
通路17には着火性のよい副燃料が混入して濃厚
な副燃料の混合気が生成される。この高着火性の
混合気は更に絞り弁11下流の吸気通路8内へ流
入し、その中を流れている主燃料の混合気と混合
してエンジンの燃焼室内へ吸入され、その始動性
を一層良好にするものである。
そして、エンジン始動後摘子32を手離すと、
操作杆29は戻しばね35の弾力での位置に復
帰し、切換弁22は始動燃料通路21を副燃料の
燃料通路16から主燃料の燃料通路15へ切換え
て接続する。一方、副タンク7と副浮子室13と
を接続してる通路26は、燃料弁27によつて遮
断される。
以上説明したようにこの発明は、低着火性の主
燃料を供給する始動系の燃料通路15と高着火性
の副燃料を供給する始動系の燃料通路16とを、
燃料切換弁22を介して吸気通路8に連通すると
共に、この燃料切換弁22を切換え操作する操作
杆29、始動系燃料通路21が前記低着火性の主
燃料を供給する始動系の燃料通路15へ接続され
る第1位置と、高着火性の副燃料を供給する始動
系の燃料通路16へ接続される第2位置との2位
置に移動するように摺動自在に設け、この操作杆
29に戻しばね35を作用させ、その弾力で操作
杆29を第2位置から第1位置へ自動的に復帰さ
せるようにしたものであるから、極低温時のエン
ジン始動弁において、摘子を摘んで操作杆を第2
位置へ移動させ、その位置に保持したまゝエンジ
ンを始動させ、始動後摘子を手離せば摘子は戻し
ばねによつて自動的に第1位置へ復帰し、始動燃
料は高着火性のものから低着火性のものに自動的
に切換わる。このときエンジンは既に始動してい
るので低着火性の燃料でも運転を継続できる。従
つて始動用の高着火性燃料が操作忘れのため無用
に消費されることがない効果を奏する。
また、燃料切換弁22は、副浮子室13と副燃
料タンク7とを接続する通路26を開閉する燃料
弁27と連結され、前記第1位置でこの燃料弁2
7が閉じるように構成されているから、主燃料を
使用して運転しているときには、燃料弁27が自
動的に閉じられエンジンの振動等により副浮子室
13中の浮子16が振動して液面弁が開放されて
も、副燃料が副浮子室13内へ過剰に流入するよ
うなことがない。したがつて、副燃料の液位が高
くなり過ぎて外部へ流出したり、あるいは始動毛
混合気の空燃比を過度に濃厚にして副燃料を無駄
に消費してしまうようなことがない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1
図は自動二輪車の一部を断面した側面図、第2図
はその要部の拡大側面図、第3図は第2図中−
断面を拡大して示す断面図である。 17…始動空気通路、18…始動弁、21…始
動燃料通路、22…切換弁、29…操作杆、35
…戻しばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 低着火性の主燃料を供給する始動系の燃料通
    路15と高着火性の副燃料を供給する始動系の燃
    料通路16とを、燃料切換弁22を介して絞り弁
    下流の吸気通路8に連通すると共に、前記副燃料
    を供給する燃料通路16が接続される副浮子室1
    3と副燃料タンク7とを接続する通路26を開閉
    する燃料弁27を設け、この燃料弁27と前記燃
    料切換弁22とを連結し、この燃料切換弁22を
    切換え操作する操作杆29を、始動系燃料通路2
    1が前記低着火性の主燃料を供給する始動系の燃
    料通路15へ接続されると共に燃料弁27が通路
    26を閉じる第1位置と、高着火性の副燃料を供
    給する始動系の燃料通路16へ接続されかつ燃料
    弁27が通路26を開く第2位置との2位置に移
    動するように摺動自在に設け、この操作杆29に
    戻りばね35を作用させ、その弾力で操作杆29
    を第2位置から第1位置へ自動的に復帰させるよ
    うにした多種燃料用気化器の始動装置。
JP5285780A 1980-04-12 1980-04-23 Starting device of carburetor for fuel of plural kinds Granted JPS56151246A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5285780A JPS56151246A (en) 1980-04-23 1980-04-23 Starting device of carburetor for fuel of plural kinds
US06/253,378 US4401094A (en) 1980-04-12 1981-04-13 Starting system of carburetors for multiple kinds of fuels
FR8107814A FR2481370A1 (fr) 1980-04-23 1981-04-17 Carburateur a plusieurs carburants pour moteur a combustion interne
BR8102422A BR8102422A (pt) 1980-04-23 1981-04-22 Carburador para multi-carburantes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5285780A JPS56151246A (en) 1980-04-23 1980-04-23 Starting device of carburetor for fuel of plural kinds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56151246A JPS56151246A (en) 1981-11-24
JPS6127574B2 true JPS6127574B2 (ja) 1986-06-26

Family

ID=12926522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5285780A Granted JPS56151246A (en) 1980-04-12 1980-04-23 Starting device of carburetor for fuel of plural kinds

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS56151246A (ja)
BR (1) BR8102422A (ja)
FR (1) FR2481370A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4795986B2 (ja) * 2007-02-14 2011-10-19 本田技研工業株式会社 エンジン用燃料供給装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR691629A (fr) * 1930-03-10 1930-10-23 Dispositif pour faciliter le départ des moteurs à explosion
US2400664A (en) * 1944-03-08 1946-05-21 Alexander O Tesch Fuel system for internalcombustion engines
FR1033701A (fr) * 1950-03-08 1953-07-15 Perfectionnements aux carburateurs de moteurs à explosion
US3515106A (en) * 1967-08-11 1970-06-02 Ko J Verlinde Apparatus for operating a spark ignition engine on two fuels
US3807377A (en) * 1971-06-14 1974-04-30 Ethyl Corp Fuel system
FR2361543A1 (fr) * 1976-08-12 1978-03-10 Fuji Heavy Ind Ltd Dispositif d'alimentation pour moteur a combustion a plusieurs carburants
JPS5410832A (en) * 1977-06-24 1979-01-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd Fuel auto-cock

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56151246A (en) 1981-11-24
BR8102422A (pt) 1981-12-29
FR2481370A1 (fr) 1981-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3888223A (en) Carburetor enrichment system
US4348338A (en) Injection-type pressure-freed carburetor
JPS6127574B2 (ja)
US4401094A (en) Starting system of carburetors for multiple kinds of fuels
US4656987A (en) Pressurized fuel carburetor for an internal combustion engine
JPH0410370Y2 (ja)
KR840001198B1 (ko) 다종 연료용 기화기의 시동장치
JP3213727B2 (ja) 手動式エンジンの始動燃料供給装置
JPS6123642Y2 (ja)
JPS622282Y2 (ja)
JPS6142101B2 (ja)
JPS6388258A (ja) 内燃機関のためのダイヤフラム型気化器
JPS6341547Y2 (ja)
KR930002637Y1 (ko) 알콜 엔진의 보조 연료 공급 장치
JPS6127573B2 (ja)
JP3834366B2 (ja) ガスエンジンのガスミキサ
JP2512849Y2 (ja) 気化器の始動燃料供給装置
JPH022927Y2 (ja)
JPH0420997Y2 (ja)
JPH0523817Y2 (ja)
JPH07103006A (ja) 液体燃料・ガス燃料両用エンジンの燃料供給装置
JPH0415974Y2 (ja)
JPH0734210Y2 (ja) エンジンの始動制御機構
JPH0338445Y2 (ja)
JPS603958Y2 (ja) 燃料蒸気の排出抑止装置