JPS6127403B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127403B2
JPS6127403B2 JP53006683A JP668378A JPS6127403B2 JP S6127403 B2 JPS6127403 B2 JP S6127403B2 JP 53006683 A JP53006683 A JP 53006683A JP 668378 A JP668378 A JP 668378A JP S6127403 B2 JPS6127403 B2 JP S6127403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
crosslinked copolymer
basic
copolymer
copolymer according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53006683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54100489A (en
Inventor
Tetsuya Myake
Kunihiko Takeda
Akihiko Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP668378A priority Critical patent/JPS54100489A/ja
Priority to US06/054,055 priority patent/US4311799A/en
Priority to GB7923720A priority patent/GB2053242B/en
Priority to DE2927813A priority patent/DE2927813C2/de
Priority to NLAANVRAGE7905467,A priority patent/NL172749C/xx
Priority to FR7918226A priority patent/FR2460968A1/fr
Publication of JPS54100489A publication Critical patent/JPS54100489A/ja
Publication of JPS6127403B2 publication Critical patent/JPS6127403B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • C08J9/286Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum the liquid phase being a solvent for the monomers but not for the resulting macromolecular composition, i.e. macroporous or macroreticular polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/08Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/12Macromolecular compounds
    • B01J41/14Macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • C08F212/26Nitrogen
    • C08F212/28Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/34Monomers containing two or more unsaturated aliphatic radicals
    • C08F212/36Divinylbenzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/054Precipitating the polymer by adding a non-solvent or a different solvent
    • C08J2201/0542Precipitating the polymer by adding a non-solvent or a different solvent from an organic solvent-based polymer composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はジアルキル置換アミノエチル基を含む
新規な架橋共重合体およびその製造法に関する。 ジアルキル置換アミノメチル基を含む架橋共重
合体は種々のものが公知であり、その代表的なも
のとして、ジアルキルアミノメチル基を含む弱塩
基性アニオン交換樹脂、トリアルキルアンモニウ
ムメチル基〔R1R2R3NCH2−〕を含む強塩基性
アニオン交換樹脂がある。これらは現在市販され
ているアニオン交換樹脂のほとんどであるといつ
ても過言ではない。 これらの化合物の製造方法としては、従来はジ
ビニルベンゼン−スチレン共重合体等基体ポリマ
ーをフリーデルクラフツ触媒存在下、クロルメチ
ルメチルエーテルと反応させてクロルメチル化ポ
リマーを合成し、ジアルキルアミンもしくはトリ
アルキルアミンでアミノ化する方法が一般的なも
のであつた。しかし、この方法は次のような問題
点を含んでいる。 すなわち、クロルメチル化において架橋反応が
副反応としてしばしば起り、架橋度の不本意な増
加や交換容量の低下をもたらしたり、架橋度の高
い基体ポリマーから出発した場合には、アミノ化
が完結しないこと等である。さらに最近、特に注
目を集めている問題として、ハロアルキルエーテ
ルの有害性がある。特にクロルメチルメチルエー
テルは特定化学物質に指定されている。 クロルメチル化基体ポリマーを合成する今一つ
の方法として、クロルメチルスチレンとジビニル
ベンゼンを共重合する方法がある。この方法で
は、上に述べた第1、第3の問題点は回避されて
いるが、懸濁重合を行う時に粒子の凝集が起つた
り、気泡状のものが発生する等の欠点を有してい
る。 本発明者らは、上記の如き問題点を解決するべ
く検討を加えた結果、ジアルキル置換アミノエチ
ル基を含す下記の架橋共重合体は、これらの問題
を有しておらず、吸着剤やアニオン交換樹脂とし
て良好な性能を有することを見出した。 本発明の共重合体は、下記の一般式(),
()の少なくとも一方と(),(),()お
よび()のうち少なくとも一つで表わされる構
造単位からなる塩基性架橋共重合体である。
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】 ただし、単位(),(),(),(),
(),()のそれぞれの重量%は、()およ
び/または()が10〜96、()が0〜88、
(),(),()のいずれか少なくとも一つが
2〜80であり、また、(),()式のR1,R2
R3は炭素数1〜8のアルキル基を表わし、()
〜()式のL,M,P,Qは水素またはメチル
基、X,Y,Z,Wはそれぞれ次の構造のいずれ
かを表わす。 X:
【式】(R4は水素または炭素数 1〜4のアルキル基)、
【式】(Aは ハロゲン)、
【式】
【式】− CN、−CONH2、−COOH、−COOCH3
【式】−COOC2H4OH Y:
【式】(R5は水素またはメチル 基)、
【式】 −CONH(−CH2)−oNHCO−(n=1〜10)、
【式】(n=1〜 10) Z:CH(−CH2OCO)− W:C(−CH2OCO)− 本発明の共重合体は、ポリビニル単量体とモノ
ビニル単量体を共重合させることにより容易に得
ることができる。この場合、全単量体中ポリビニ
ル単量体は2〜80重量%用いる必要があり、また
全単量体の10〜96重量%が式()で示される構
造を有する単量体である。 式中、R1,R2は炭素数1〜8のアルキル基で
あるが、特にメチル基、エチル基はモノマーの合
成や精製の点から、またアニオン交換樹脂として
用いる場合、高い交換容量のものが得られるとい
う点からも好ましい。式()の構造を有する単
量体は、全単量体に対し20〜85重量%であること
がさらに好ましい。モノマー()の合成法は、
鶴田ら著、マクロモレキユラー・ケミストリー
(Makromol.Chem.)177号3255頁−3263頁(1976
年)に記載されている。 ポリビニル単量体としては、ジビニルベンゼ
ン、ジビニルトルエン、ジビニルピリジン、N,
N′−エチレンジアクリルアミド、N,N′−メチ
レンジメタクリルアミド、エチレングリコールジ
メタクリレート、トリメチロールプロパントリメ
タルクリレート、ペンタエリスリトールテトラア
クリレート等であるが、ジビニルベンゼンもしく
は式()で示されるアクリレート型のポリビニ
ル単量体が好ましい。 また全単量体に対するポリビニル単量体の重量
分率(X)は、好ましくは8〜60重量%である。
Xが低すぎると共重合体の膨潤性が過大になり、
機械強度も低下する。 その他共存可能なモノビニル単量体の代表例と
しては、スチレン、エチルスチレン、クロルスチ
レン、アクリル酸、メタクリル酸メチル、メタク
リル酸グリシジル、メタクリル酸ヒドロキシエチ
ル、アクリルアミド、アクリロニトリル、メタク
リロニトリル、ビニルイミダゾール、ビニルピリ
ジン、メチルビニルピリジン等がある。 重合反応はイオン重合、ラジカル重合を問わな
いが、ラジカル開始剤を用いてラジカル重合を行
うことが推奨される。用いる開始剤としては、
2,2′−アゾビスイソブチロニトリル、2,2′−
アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)等
のアゾ系開始剤が好ましい。 重合方法としては、塊状重合、懸濁重合、乳化
重合共に可能であり、粒状重合物を得る場合には
懸濁重合が適当である。懸濁重合は常法にしたが
えばよい。すなわち、アルキルセルロース、カル
ボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール
等の水溶性高分子、硫酸バリウム、ベントナイ
ト、ヒドロキシアバタイト等の水不溶性無機物等
を懸濁剤として、室温ないし100℃の温度で懸濁
液を撹拌しながら重合を行う方法である。また塊
状重合物は紛砕すれば、粒状重合物が得られる。
シート状に重合するか、塊状重合物を薄く切るこ
とにより、膜状重合物を得ることもできる。 アルキル置換アミノエチルスチレンを含むモノ
ビニルモノマーとポリビニルモノマーを共重合し
て得られた共重合体は弱塩基性を示し、酸性物質
に対する吸着性を示すほか、酸性溶液中では弱塩
基性アニオン交換樹脂としての作用をする。この
共重合体を四級化することにより、強塩基性物質
に変えることができる。四級化試薬としては、ヨ
ウ化メチル、塩化メチル、臭化ベンジル、臭化エ
チレン等のハロゲン化アルキル、硫酸ジメチル等
硫酸ジアルキル等がある。四級化反応は気相、液
相共に可能であり、後者の場合の溶媒としては、
極性の高いものや、共重合体を膨潤するものが好
ましい。例としては、アセトンやメタノール、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等が
挙げられるが、場合に応じて最適のものを選ぶべ
きである。 本発明の共重合体は常に三次元架橋構造を有し
ており、一般の線状共重合体の構造の特定に用い
られる方法には、本系に適用できないものが多
い。すなわち、分子量という概念は希薄であり、
また、いかなる溶媒にも溶解しないため、核磁気
共鳴スペクトル等による配列型式の決定や、粘度
等の測定は不可能である。 本発明において、構造の特定に用いた方法につ
いて説明すると、まず重合終了後に、残存モノマ
ーをガスクロマトグラフにより定量することによ
り重合率を測定し、共重合体中の化学組成を計算
し、元素分析により確認を行なう。架橋度は重合
反応を行つた架橋重合体単量体と全単量体の量比
から求めることができる。また外部溶液を変えた
場合の樹脂の膨潤度は、共重合体の化学組成、物
理構造(多孔構造)および架橋度に支配される一
つの物理量であり、ガラスフイルター付カラムに
充填して体積を求めたり、粒径を顕微鏡で測定す
ることにより簡単に求めることができる。イオン
交換基の定量は、イオン交換容量を測定すること
により実施される。具体的操作は実施例5および
実施例8に示した。また滴定曲線は共重合体の塩
基性に関する知見を提供する。 共重合体の真比重は、ヘリウム置換法で測定す
ることができる。共重合体が多孔性の場合は、多
孔性の特定法として、後述するポロシメーターに
よる平均孔径、気孔量の測定がある。 以上述べたように、本発明における共重合体の
種々の基礎的物性や化学組成を測定することは可
能であるが、繰り返し単位の配列順序や、架橋の
立体構造等を特定することは不可能であり、本共
重合体の構造は、下記の成書に記載されているよ
うな一般の三次元架橋重合体と同様な構造を有し
ていると推定される。山辺、妹尾共著“イオン交
換樹脂膜”(技報堂1964年)P17〜21、垣花、森
共著“イオン交換入門”(広川書店1969年)P19
〜20。 単量体のみを塊状または懸濁重合すれば、一般
にゲル型樹脂と言われる構造物が得られる。ゲル
型樹脂は単位体積当りの官能基量が多いことや、
機械的強度が大である長所を有している。しか
し、共重合体を膨潤させないような媒質中で用い
る場合は、共重合体中の物質の拡散係数が著しく
低下し、官能基を効果的に利用することは不可能
となる。それに対して、マクロポロシテイーと呼
ばれる多孔性を付与することにより、イオン交換
樹脂や吸着剤等の架橋性機能高分子の性能が著し
く向上することはよく知られており、たとえば、
橋田、西村両氏著、科学と工業、48巻(1974年)
80〜85頁、119〜127頁にも解説がなされている。 多孔性架橋共重合体の合成法の代表例は、ポリ
ビニルモノマーとモノビニルモノマーを、これら
に対して不活性な有機液体や線状重合物の存在下
に共重合を行う方法である。これらの添加物が重
合により生成してくる共重合体と親和性が大きい
場合は、孔径は小さくなり、親和性が小さくなる
につれ大孔径の孔が形成される。また孔量は基本
的にはモノマーに対する添加物の量に支配され
る。 このような多孔性共重合体の製造法は、橋田、
西村両氏著、科学と工業、48巻40〜46頁、および
ジエー・ザイデル(J.Seidl)氏ら著、アドバン
ス・オブ・ポリマー・サイエンス(Adv.
Polymer.Sci.),第5巻113〜213頁(1967年)に
示されているが、特に本発明者らの一部による特
開昭51−128390号および特開昭51−130475号公報
に示された方法を用いることがより好ましい。 このようにして合成された共重合体の多孔構造
は、水銀圧入式ポロシメーターを用いて測定でき
る。この方法は孔に水銀を圧入して行く場合、孔
径と所要圧力は反比例するという関係を利用し
て、孔径を測定し圧入された水銀の量から孔量を
求めるものであり、圧を上昇させることにより孔
径分布を求めることができる。その詳細は、成書
フアインバーテイクル・メジヤーメント(Fine
Particle Measurement)クライド・オア・ジユ
ニア(Clyde Orr Jr)、およびジエー・エム・ダ
ラバアル(J.M.Dallavalle)共著、ザ・マクミラ
ン・カンパニー・ニユーヨーク(1959)(The
Macmillan Compony Newyork)〔牟田、角田共
訳、「紛体の測定」産業図書(1968年)190−206
頁〕に示されている。 本発明においては、孔径が40Å以上の表面から
の連通孔を孔と定義する。また平均孔径はdv/
d log rの値が最大値となるrの値と定義す
る。こゝでrは孔径、vは累積気孔量である。ま
たカサ比重は、ガラスフイルター付カラムに粒状
共重合体を充填して一モル塩酸を流し、その時の
共重合体が充填されている部分のカラムの体積
で、該共重合体の乾燥重量を割つた値とした。 平均孔径は40〜9000Åであることが好ましく、
さらに好ましくは60〜5000Åであり、過大な孔径
は強度を著しく低下させたり、内部表面積の減少
をもたらしたりして好ましくない。孔径と共に気
孔量を多孔性共重合体の平衡論的性能、速度論的
性能に大きな影響を与える。全共重合体に対する
架橋部分の重量成分(架橋度)をX%とすると
き、乾燥共重合体1g当りの全気孔量が0.05√
ml以上1.5√ml以下であることが好ましく、さ
らに好ましくは0.1√ml以上1.2√ml以下であ
る。Xが増すにつれて膨潤度は低下するので、乾
燥状態でより多くの孔量を有している必要がある
ことや、高架橋度の場合は、共重合体本体中での
拡散速度が低下する等の理由から、低架橋度の場
合に較べて、より多くの孔を形成させる必要があ
る。 以上説明したように、本共重合体は、その製造
過程において、特に有害な物質を用いることもな
く、実験室規模、工業的規模共に生産することが
できる。本共重合体は弱塩基性もしくは強塩基性
イオン交換樹脂に、また酸性物質の吸着剤等に広
く利用される。 以下、本発明の実施態様をより明確にするため
に実施例を示すが、これらにより本発明が制限を
受けるものではない。 実施例 1−1 (P−ジエチルアミノエチルスチレンの合成) p−ジエチルアミノスチレンは、鶴田ら著、マ
クロモレキユラー・ケミストリー(Makromol.
Chem.)177巻3255−3263頁(1976年)に記載の
方法にしたがつて合成した。すなわち、100mlの
三口フラスコに13gのp−ジビニルベンゼンと20
mlのシクロヘキサンを入れ、さらに7.4gのジエ
チルアミンと0.256gのブチルリチウムから調製
したアミド・アミン錯体のシクロヘキサン溶液20
mlを加え、撹拌しながら50℃で3時間加熱した。
その後5mlのメタノールを加え、反応後を蒸溜
し、1mmHgで84℃付近の沸点を有するp−ジエ
チルアミノエチルスチレンを14.5gを得た。この
ものは次に示すような特性吸収を有する赤外吸収
スペクトルを与えた。1800,1620,1505,1195,
1060,980,895,820cm-1。 実施例 1−2 (p−ジエチルアミノエチルスチレン−ジビニ
ルベンゼン共重合体の合成) 撹拌器、還流冷却器、温度計を付属させた200
mlの四口フラスコに部分ケン化ポリビニルアルコ
ール(ケン化度88%、2%水溶液の粘度23cpの
もの)0.5g、塩化ナトリウム2gを溶解させた
純水100gを加え、撹拌しながら、実施例1−1
で合成したp−ジエチルアミノエチルスチレン
16.4g、ジビニルベンゼン(純度56%、メタ体:
パラ体=7:3、44%のエチルビニルベンゼンを
含む)3.6g、2,2′−アゾビスイソブチロニト
リル0.2gの混合物を投入し、60℃で1時間、70
℃で2時間、さらに80℃で4時間撹拌を続ける。
反応後、反応混合物をトルエンで抽出して残存モ
ノマーを定量としたところ、仕込み量の1%のジ
エチルアミノエチルスチレンを検出した。生成し
た共重合体は50〜200μの粒径の球状粒子であつ
た。得られた共重合体(以下R−1と称する)の
赤外吸収スペクトルをKBr法で測定したところ、
次のような吸収を示した。1600,1505,1195,
1060,810cm-1。元素分析値は次のとおりであつ
た。C;84.50%、H;9.95%、N;5.55%。以上
の赤外吸収スペクトルおよび元素分析結果より、
本共重合体の構造は、以下のようになつているこ
とがわかつた。
【表】 本共重合体の塩酸塩の真比重は1.10であつた。 実施例 2 (多孔性p−ジエチルアミノエチルスチレン−
ジビニルベンゼン共重合体の合成) 500mlの四口フラスコに、ヒドロキシアパタイ
ト6g、塩化ナトリウム3g、ラリウム硫酸ナト
リウム0.3gおよび純水330gを加え、撹拌しなが
らp−ジエチルアミノエチルスチレン12.8g、実
施例1−2と同じジビニルベンゼン7.2g、アセ
トフエノン20g、安息香酸エチル20g、2,2′−
アゾビスイソブチロニトリル0.3gの混合物を加
え、実施例1−2と同じように加熱を続ける。得
られた粒状共重合体を300メツシユのフルイ上で
よく水洗し、ガラスフイルターを用いてアセトン
洗浄を繰り返す。その一部を採り、60℃で8時間
真空乾燥を行ない、得られた乾燥共重合体の多孔
構造を水銀圧入式ポロシメーターで測定した。本
発明においては、マイクロメリテツクス
(Micromeritics Instrument Corporation
USA)社製ポロシメーター(Mercury
Penetration Porosimeter Model 905−1)を用
いた。その結果、この共重合体は平均孔径280
Å、孔量0.78ml/gなる構造を有していることが
明らかになつた。さらに、元素分析値は、次のと
おりであつた。C;85.99%、H;9.61%、N;
4.40%。この結果より、本共重合体の構造は、以
下のようになつていることがわかつた。
【表】 以下、R−2と称する。 実施例 3 (共重合体のアニオン交換作用) R−1およびR−2を内径1.2cmのガラスフイ
ルター付ガラスカラムに数cm充填し、1N塩酸を
200ml流した後、充填された共重合体の高さを測
つた。次にアセトン100mlを流し、さらに1Nの硝
酸カリウム溶液を100ml流通した。カラムを通過
した硝酸カリウム溶液中の塩素イオンをフアヤン
ス法で定量した。一方、カラムに100mlの1N塩酸
を流した後、共重合体を取り出し、80℃18時間真
空乾燥を行ない重量を求めた。この結果、得られ
た湿潤体積当りの交換容量、乾燥重量当りの交換
容量、およびカサ比重を表1に示す。また0.1規
定水酸化ナトリウム溶液中に較べ、1規定塩酸中
では樹脂体積は1.28倍になつた。
【表】 実施例 4 (共重合体の滴定曲線) R−2を一定量とり乳鉢でよく紛砕し、1規定
の塩化カリウム溶液に加え、0.1規定塩酸を少量
づつ加え、溶液のPHを測定し、加えた塩酸の量に
対してプロツトすることにより、図面に示す滴定
曲線を得た。 実施例 5 (共重合体の四級化) 50mlの耐圧ビンに乾燥したR−2 2.0g、ジ
メチルスルホキシド10g、ヨウ化メチル5.7gを
入れて密封し、60℃で300時間放置した後、樹脂
を取り出し、ガラスフイルター付カラムに充填
し、200mlのアセトンで洗浄し、次に4規定塩酸
300mlを流下した。さらに100mlのアセトンで洗浄
して、実施例3の方法にしたがつて樹脂に結合し
ていた塩素イオンを定量したところ、5.72mmol
であつた。次に下記(1)〜(4)の溶液を連続して流下
させる。 (1)200mlの純水、(2)200mlの1規定水酸化ナトリ
ウム水溶液、(3)200mlの純水、(4)100mlの1規定塩
化ナトリウム水溶液 (4)の通過液中の水酸イオンを中和滴定したとこ
ろ、1.60mmolであつた。この結果、四級化度は
1.60/5.72=28%であることが判つた。 したがつて、次の構造を有していることが明ら
かになつた。
【表】 0.1規定水酸化ナトリウムから1規定塩酸に溶
液を変えたところ、樹脂体積は4%収縮した。 実施例 6 単量体としてp−ジメチルアミノエチルスチレ
ン14.6g、56%ジビニルベンゼン5.4gを用いる
以外は、実施例1−2とまつたく同様の方法で重
合を行つた。重合率は99%であり、40〜250μの
球状粒子が得られた。 赤外スペクトルの特性吸収は、1590,1500,
1440,1380,1250,1130,1030,860,700cm-1
あつた。さらに、元素分析値は、次のとおりであ
つた。C;84.84%、H;9.33%、N;5.83%。こ
の結果より、本共重合体の構造は、以下のように
なつていることがわかつた。
【表】 交換容量は3.62meq/g、カサ容量は0.43と測
定された。 実施例 7〜9 撹拌器、環流冷却器、温度計を装備した2の
四口フラスコに、メチルセルロース(2%水溶液
の粘度100cpsのもの)5g、食塩10gを溶かし
た純水800gを加え、よく撹拌し、単量体と有機
液体の混合物を加え、70℃で5時間、さらに80℃
で2時間加熱を続ける。なお、各々の場合、2,
2′−アゾビスイソブチロニトリルを単量体の重量
の1%をあらかじめ加える。各々の例で用いた単
量体と有機液体およびその量を表2に示す。得ら
れた共重合体の特性を表3に示す。さらに、各々
の共重合体の構造は、以下のようになつているこ
とがわかつた。 それぞれの実施例により得られた共重合体をR
−7,R−8,R−9と称する。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 実施例 10 単量体として56%ジビニルベンゼン20g、m−
ジ(n−ヘキシル)アミノエチルスチレン80gを
用い、有機液体としてシクロヘキサン80g、ヘキ
サン20gを用いる以外は、実施例7〜9と同じ方
法で共重合体を製造した。得られた共重合体は次
のような特性を示した。 元素分析値 C;85.40%、H;11.05%、
N;3.55% 本共重合体の構造は、以下のようになつている
ことがわかつた。
【表】 2.30meq/g、カサ比重0.26、平均孔径550
Å、孔量0.77ml/g、膨潤率(表3で定義されて
いる)38%。 実施例 11 内容積100mlのガラス製耐圧管に、p−ジエチ
ルアミノエチルスチレン30g、アクリロニトリル
11g、56%ジビニルベンゼン9g、2,2′−アゾ
ビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)0.5g
を加え、均一にした後、熔封を行ない、60℃で3
時間、70℃で4時間加熱を続行した。冷却後、内
容物を取り出し細かく砕き、80メツシユと200メ
ツシユの篩目の間の大きさの粒状物を湿式分級に
より集めた。得られた粒状物をメタノールでよく
洗浄した後、種々の性能を測定したところ、次の
ような結果が得られた。交換容量2.60meq/g、
カサ比重0.40、膨潤率(表3で定義されている)
31%、赤外吸収スペクトル特性吸収は次のとおり
であつた。2250,1600,1510,1190,1065cm-1。 また、元素分析値は、C;81.09%、H;8.94
%、N;9.97%であり、本共重合体の構造は、以
下のようになつていることがわかつた。
【表】 【図面の簡単な説明】
本発明の実施例2で得られた共重合体の滴定曲
線を示す図表である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の一般式(),()の少なくとも一方
    と(),(),()および()のうち少なく
    とも一つで表わされる構造単位からなる塩基性架
    橋共重合体。 【式】【式】 【式】 【式】【式】 【式】 ただし、単位(),(),(),(),
    (),()のそれぞれの重量%は、()およ
    び/または()が10〜96、()が0〜88、
    (),(),()のいずれか少なくとも一つが
    2〜80であり、また、(),()式のR1,R2
    R3は炭素数1〜8のアルキル基を表わし、()
    〜()式のL,M,P,Qは水素またはメチル
    基、X,Y,Z,Wはそれぞれ次の構造のいずれ
    かを表わす。 X:【式】(R4は水素または炭素数 1〜4のアルキル基)、【式】(Aは ハロゲン)、【式】【式】− CN、−CONH2、−COOH、−COOCH3
    【式】−COOC2H4OH Y:【式】(R5は水素またはメチル 基)、【式】−CONH(−CH2)−oNHCO −(n=1〜10)、 【式】(n=1〜 10) Z:CH(−CH2OCO)− W:C(−CH2OCO−) 2 R1,R2が共にメチル基である特許請求の範
    囲第1項記載の塩基性架橋共重合体。 3 R1,R2が共にエチル基である特許請求の範
    囲第1項記載の塩基性架橋共重合体。 4 架橋部分が次式()で示される構造である
    特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに
    記載の塩基性架橋共重合体。 5 架橋部分が下式()で示される構造である
    特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに
    記載の塩基性架橋共重合体。 (式中、L,M,R5は水素もしくはメチル基
    を表わす。n=1〜10) 6 多孔構造を有する特許請求の範囲第1項ない
    し第5項のいずれかに記載の塩基性架橋共重合
    体。 7 平均孔径が40〜9000Åである特許請求の範囲
    第6項記載の塩基性架橋共重合体。 8 全共重合体に対する架橋部分の重量分率をX
    %とする時、乾燥重合体1g当りの全気孔量が
    0.05√ml以上、1.5√ml以下である特許請求
    の範囲第6項または第7項記載の塩基性架橋共重
    合体。 9 外形が球状である特許請求の範囲第1項ない
    し第8項のいずれかに記載の塩基性架橋共重合
    体。 10 10〜96重量%の式() (式中、R1,R2は炭素数1〜8のアルキル基
    を表わす) で示される単量体、および2〜80重量%の架橋重
    合性単量体を含む単量体混合物を重合することを
    特徴とする塩基性架橋共重合体の製造法。 11 ラジカル開始剤の存在下に重合を行う特許
    請求の範囲第10項記載の塩基性架橋共重合体の
    製造法。 12 単量体と反応しない有機液体の存在下に重
    合を行なう特許請求の範囲第10項および第11
    項記載の多孔性塩基性架橋共重合体の製造法。
JP668378A 1978-01-26 1978-01-26 New basic crosslinked copolymer and its preparation Granted JPS54100489A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP668378A JPS54100489A (en) 1978-01-26 1978-01-26 New basic crosslinked copolymer and its preparation
US06/054,055 US4311799A (en) 1978-01-26 1979-07-02 Novel basic cross-linked polymers
GB7923720A GB2053242B (en) 1978-01-26 1979-07-06 Basic cross linked polymers
DE2927813A DE2927813C2 (de) 1978-01-26 1979-07-10 Basisches Mischpolymeres und Herstellungsverfahren
NLAANVRAGE7905467,A NL172749C (nl) 1978-01-26 1979-07-12 Basisch polymeer dat van aminoethylstyreen afgeleide groepen bevat; werkwijze voor het bereiden daarvan.
FR7918226A FR2460968A1 (fr) 1978-01-26 1979-07-13 Nouveaux polymeres basiques reticules

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP668378A JPS54100489A (en) 1978-01-26 1978-01-26 New basic crosslinked copolymer and its preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54100489A JPS54100489A (en) 1979-08-08
JPS6127403B2 true JPS6127403B2 (ja) 1986-06-25

Family

ID=11645150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP668378A Granted JPS54100489A (en) 1978-01-26 1978-01-26 New basic crosslinked copolymer and its preparation

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4311799A (ja)
JP (1) JPS54100489A (ja)
DE (1) DE2927813C2 (ja)
FR (1) FR2460968A1 (ja)
GB (1) GB2053242B (ja)
NL (1) NL172749C (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100489A (en) * 1978-01-26 1979-08-08 Asahi Chem Ind Co Ltd New basic crosslinked copolymer and its preparation
JPS5623868A (en) * 1979-08-06 1981-03-06 Yasukuni Kishimoto Apparatus for simultaneous charging of plurality of raw materials, such as meat paste
JPS5623871A (en) * 1979-08-06 1981-03-06 Yasukuni Kishimoto Apparatus for distributing and charging raw material of meat paste product, etc.
GB2066269B (en) * 1979-12-28 1983-08-17 Asahi Chemical Ind Cathodically depositable acrylic coating compositions
JPS5785820A (en) * 1980-11-17 1982-05-28 Asahi Chem Ind Co Ltd Novel resin composition, paint containing said resin composition and painting thereof
JPS57123206A (en) * 1981-01-26 1982-07-31 Asahi Chem Ind Co Ltd Novel styrene copolymer, its production, paint comprising the same and its coating method
US4713236A (en) * 1981-12-07 1987-12-15 Morton Thiokol, Inc. Polymeric amine conditioning additives for hair care products
US4898915A (en) * 1983-08-24 1990-02-06 University Of Akron Alternating copolymerization of donor monomers having protected amine groups with acceptor monomers
GB8405680D0 (en) * 1984-03-05 1984-04-11 Unilever Plc Porous polymers
GB8529006D0 (en) * 1985-11-25 1986-01-02 Highgate D J Hydrophilic materials
JPS63130605A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Tokuyama Soda Co Ltd 陰イオン交換体の製造方法
US5008339A (en) * 1987-01-20 1991-04-16 California Institute Of Technology Novel polyelectrolyte copolymer and mixed polymers and composites thereof
US5230885A (en) * 1987-12-23 1993-07-27 Smith Kline & French Laboratories Limited Polystyrene anion exchange polymer pharmaceutical composition
GB8913823D0 (en) * 1989-06-15 1989-08-02 Smith Kline French Lab Compounds
JPH02952A (ja) * 1988-02-29 1990-01-05 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
US5178854A (en) * 1988-03-24 1993-01-12 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Cholesterol-lowering agents
GB8904489D0 (en) * 1989-02-28 1989-04-12 Smith Kline French Lab Compounds
GB8911719D0 (en) * 1989-05-22 1989-07-05 Smith Kline French Lab Compounds
GB8912903D0 (en) * 1989-06-05 1989-07-26 Smith Kline French Lab Compounds
GB8913700D0 (en) * 1989-06-14 1989-08-02 Smith Kline French Lab Compounds
GB8913699D0 (en) * 1989-06-14 1989-08-02 Smith Kline French Lab Compounds
US5236701A (en) * 1989-07-19 1993-08-17 Lowchol Scientific Inc. Ingestible hydrophilic polymeric amines useful for lowering blood cholesterol
GB8928278D0 (en) * 1989-12-14 1990-02-21 Smith Kline French Lab Compounds
US5350523A (en) * 1990-02-28 1994-09-27 Mitsubishi Kasei Corporation Anion exchange method
EP0444643B1 (en) * 1990-02-28 1996-05-08 Mitsubishi Chemical Corporation Anion exchanger
US5112920A (en) * 1990-03-12 1992-05-12 The Dow Chemical Company Amine containing monomers
US6780327B1 (en) * 1999-02-25 2004-08-24 Pall Corporation Positively charged membrane
US6335438B1 (en) * 1999-03-22 2002-01-01 Geir Fonnum Method for the manufacture of amino group containing support matrices, support matrices prepared by the method, and use of the support matrices
AU2008201460B2 (en) * 1999-03-22 2010-02-04 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Amino group containing support matrices, their use and manufacture
US6759442B2 (en) * 2000-06-02 2004-07-06 Showa Denko Kabushiki Kaisha Packing material for solid phase extraction and solid phase extraction method
US6627722B2 (en) * 2000-12-05 2003-09-30 Stephan Rodewald Functionalized elastomers
US6664328B1 (en) * 2002-09-19 2003-12-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Functionalized elastomers
US7098253B2 (en) * 2004-05-20 2006-08-29 3M Innovative Properties Company Macroporous ion exchange resins
GB0501116D0 (en) * 2005-01-19 2005-02-23 Polymer Lab Ltd Chromatographic material
US7674835B2 (en) * 2005-12-21 2010-03-09 3M Innovative Properties Company Method of making macroporous anion exchange resins
US7683100B2 (en) * 2005-12-21 2010-03-23 3M Innovative Properties Company Method of making macroporous cation exchange resins
DE602007003036D1 (de) * 2006-03-02 2009-12-17 Tosoh Corp Aminoalkoxystyren, Verfahren zu dessen Herstellung, aus diesem gewonnenes Polymer, Verfahren zur Herstellung dieses Polymers und dessen Verwendung
JP4946097B2 (ja) * 2006-03-02 2012-06-06 東ソー株式会社 アミノアルコキシスチレン類及びその製造方法、並びにその重合体及びその製造方法
US7674836B2 (en) * 2006-07-28 2010-03-09 3M Innovative Properties Company Method of making macroporous cation exchange resins
CA2703733C (en) * 2007-11-14 2012-06-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Triethylamine functionalized elastomer in barrier applications

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB600182A (en) * 1942-03-27 1948-04-02 Walter Henry Groombridge Production of acetic acid and other lower fatty acids from their salts
GB560421A (en) * 1942-12-14 1944-04-04 Martin James Improvements in or relating to boxes or containers
NL73179C (ja) * 1947-07-05
US2591573A (en) * 1947-07-05 1952-04-01 Rohm & Haas Resinous insoluble reaction products of tertiary amines with haloalkylated vinyl aromatic hydrocarbon copolymers
US2597440A (en) * 1951-05-12 1952-05-20 Rohm & Haas Strongly basic anion-exchange resins
US2723245A (en) * 1952-12-30 1955-11-08 Dow Chemical Co Method of regenerating quaternary ammonium anion exchange resins
US2788330A (en) * 1953-04-21 1957-04-09 Permutit Co Anion exchange resins from cross-liked halogenated polyvinylaromatic polymers
NL97922C (ja) * 1955-05-09
US2910445A (en) * 1956-10-12 1959-10-27 Dow Chemical Co Interpolymers comprising vinylphenyl aliphatic aminocarboxylic acid compounds
US2874132A (en) * 1956-11-02 1959-02-17 Rohm & Haas Anion-exchange resins for sugar decolorization and their preparation
NL241315A (ja) * 1958-07-18
US3817878A (en) * 1969-12-11 1974-06-18 Rohm & Haas Polyol polymethacrylate crosslinked strong base anion exchange resins
JPS54100489A (en) * 1978-01-26 1979-08-08 Asahi Chem Ind Co Ltd New basic crosslinked copolymer and its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
US4311799A (en) 1982-01-19
NL172749C (nl) 1983-10-17
GB2053242A (en) 1981-02-04
NL7905467A (nl) 1981-01-14
GB2053242B (en) 1982-11-10
DE2927813A1 (de) 1981-01-15
JPS54100489A (en) 1979-08-08
DE2927813C2 (de) 1986-05-28
FR2460968A1 (fr) 1981-01-30
FR2460968B1 (ja) 1983-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6127403B2 (ja)
US4052343A (en) Crosslinked, macroreticular poly(dimethylaminoethyl methacrylate) ion-exchange resins and method of preparation by aqueous suspension polymerization using trialkylamine phase extender
US7582684B2 (en) Macroporous ion exchange resins
US4221871A (en) Reticular crosslinked monovinylidene N-heterocyclic copolymer
EP1966287B1 (en) Method of making macroporous cation exchange resins
EP1969039B1 (en) Method of making macroporous anion exchange resins
US5244926A (en) Preparation of ion exchange and adsorbent copolymers
US8481603B2 (en) Methods for making polymer beads
US4093570A (en) Production of porous polymers
JPS5948004B2 (ja) 粒子形態デキストラン誘導体ゲル
JP2003301016A (ja) 単分散アニオン交換ゲルの製法および単分散アニオン交換ゲル
JP5280604B2 (ja) 多孔性支持体の後修飾
JPH01254247A (ja) 複合化分離剤及びその製造法
EP1881011B1 (en) Method of preparing spheroid polymer particles having a narrow size distribution by dispersion polymerization, particles obtainable by said method and use of said particles
JPS6361618B2 (ja)
JP3232699B2 (ja) 多孔性アニオン交換樹脂及びその製造方法
US6221287B1 (en) Process for the preparation of crosslinked spherical polymers
JP3259532B2 (ja) 分離剤及びその製造方法
CN113019349A (zh) 一种阴离子色谱固定相的制备方法
JPH0724334A (ja) アニオン交換体及び該アニオン交換体からなるガス吸着剤
JPH0727754A (ja) カチオンクロマトグラフィー用充填剤及びその製造方法
JP3843524B2 (ja) 多孔性強塩基性アニオン交換体及びその製造方法
JP3911755B2 (ja) 多孔性強塩基性アニオン交換体及びその製造方法
JPH0667990B2 (ja) 架橋共重合体及びそれを母体とするイオン交換樹脂の製造方法
JP3657436B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用ポリマー充填剤およびその製造方法