JP3259532B2 - 分離剤及びその製造方法 - Google Patents

分離剤及びその製造方法

Info

Publication number
JP3259532B2
JP3259532B2 JP17266094A JP17266094A JP3259532B2 JP 3259532 B2 JP3259532 B2 JP 3259532B2 JP 17266094 A JP17266094 A JP 17266094A JP 17266094 A JP17266094 A JP 17266094A JP 3259532 B2 JP3259532 B2 JP 3259532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cyclic ether
carrier
compound
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17266094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0788366A (ja
Inventor
正 足立
秀明 木庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP17266094A priority Critical patent/JP3259532B2/ja
Publication of JPH0788366A publication Critical patent/JPH0788366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3259532B2 publication Critical patent/JP3259532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、分離剤の製造方法に関
し、詳しくは液体クロマトグラフィー用充填剤に好適に
用いられる分離剤の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液体クロマトグラフィー用充填剤に用い
られる担体としては、シリカゲル、ヒドロキシアパタイ
ト等の無機系担体や、デキストラン、セルロース、キト
サン等の天然高分子系担体およびポリスチレン、ポリ
(メタ)アクリル酸エステル等の合成高分子系担体が知
られている。これらの担体はそのままでも、いくつかの
分離モードでは使用が可能であるが、近年の技術の進歩
に伴い多様な分離モードでの使用を可能とするために、
これらの担体に各種官能基を付与する技術が重要となっ
ている。
【0003】例えばシリカゲルであれば、シラノール基
に対して各種官能基を有するシランカップリング剤を反
応させ、必要とあれば更に官能基導入を行うことができ
る。また、天然高分子系担体であれば、各種化学反応に
よる官能基導入が可能であり、合成高分子系担体であれ
ば高分子合成時に官能基を有する化合物を混合すること
による官能基導入も可能である。
【0004】しかし、これらの方法は、官能基化が不十
分な場合には担体自身の性質による分離性の低下や分離
対象物の非特異吸着が生ずる。また有機系担体において
は担体全体の官能基化により機械的強度が低下する等の
問題があった。これらの問題を解決するために、担体表
面にのみ官能基を高密度に導入する方法が各種検討され
てきた。例えば、特開平1−217035号公報にはグ
リシジルモノビニルエステルまたはグリシジルモノビニ
ルエーテルと多価アルコールのポリビニルエステルまた
はポリビニルエーテルとの共重合体のグリシジル基を加
水分解させた後にオキシラン環を有するアルキルハライ
ドを反応させ、これにオキシラン環を有する化合物をグ
ラフト重合させる方法があるが、この方法ではオキシラ
ン環のグラフト重合物による親水化は達成できるが、更
に各種官能基を効率よく導入することは難しい。
【0005】また、特開平1−310744号公報には
ヒドロキシル基を有する支持体を基材とし、その表面が
共有結合したポリマーで被覆されている分離材料が開示
されているが、上記ポリマーはいわゆる「触手状(te
ntacle−type)」に結合しているために、分
離材料周辺の環境変化によりその広がりが大幅に変化す
るため、液体クロマトグラフィーにおいては圧力損失変
化の原因となり好ましくない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解決した分離剤を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は鋭意検討の
結果、環状エーテル基に結合し得る官能基を表面に有す
る担体に対して、環状エーテル基および重合性不飽和二
重結合を有する化合物を付加させた後に、該重合性不飽
和二重結合と重合性ビニル単量体とを共重合させること
により担体表面に高分子を導入された分離剤が上記の問
題点に対して極めて有効であることを見いだし、本発明
に到達した。
【0008】即ち、本発明は、環状エーテル基に結合し
得る官能基(例えば、環状エーテル基)を表面に有する
担体(A)に、環状エーテル基および重合性不飽和二重
結合を有する化合物(B)を付加させた後に、該重合性
不飽和二重結合に重合性ビニル単量体(C)を共重合さ
せることにより該担体(A)の表面に高分子を導入する
ことを特徴とする分離剤の製造方法をその要旨とする。
【0009】本発明で用いられる担体(A)はその表面
に環状エーテル基に結合し得る官能基を有するものであ
れば、その組成および多孔性の有無等には何等限定を受
けるものではないが、特に液体クロマトグラフィー用充
填剤に用いる場合には、シリカゲル、ヒドロキシアパタ
イト等の無機系担体や、デキストラン、セルロース、キ
トサン等の天然高分子系担体およびポリスチレン、ポリ
(メタ)アクリル酸エステル等の合成高分子系担体等の
表面に、環状エーテル基に結合し得る官能基を有するも
のが好ましい。
【0010】また、担体表面に存在する環状エーテル基
に結合し得る官能基としては、ヒドロキシル基、メルカ
プト基、カルボキシル基、チオカルボキシル基、アミノ
基および環状エーテル基等が挙げられるが、環状エーテ
ル基を用いると担体表面に存在する一個の環状エーテル
基に対して複数個の環状エーテル基および重合性不飽和
二重結合を有する化合物(B)を開環重合により付加さ
せることが可能であり好ましい。
【0011】具体的には、ポリ(メタ)アクリル酸エス
テル系の合成高分子を担体として用いるものが挙げら
れ、グリシジルメタクリレート等の環状エーテル基を有
する単量体を用い、適当な架橋性ポリビニル単量体と共
重合することにより得られるものが挙げられる。重合方
法としては懸濁重合、分散重合、溶液重合、シード重合
等限定されない。
【0012】これらの担体(A)表面に存在する環状エ
ーテル基に結合し得る官能基は、担体自体に既に存在し
ている場合および担体に対して化学反応により導入する
場合があるが、担体(A)に存在する環状エーテル基に
結合し得る官能基量は、担体1g当たり1×10-6〜2
×10-2モル、好ましくは担体1g当たり1×10-5
1×10-2モルである。
【0013】環状エーテル基および重合性不飽和二重結
合を有する化合物(B)を構成する環状エーテル基とし
ては、オキサシクロプロピル基、2−オキサシクロブチ
ル基、3−オキサシクロブチル基、2−オキサシクロペ
ンチル基、3−オキサシクロペンチル基等の炭素数2〜
6で環を形成する炭素間には二重結合を有しない飽和の
環状モノエーテルが挙げられるが、好ましくはオキサシ
クロプロピル基および2−オキサシクロペンチル基が、
特に好ましくはオキサシクロプロピル基が挙げられる。
また、重合性二重結合を有する官能基としては、ビニル
基、アリル基、イソプロペニル基等が挙げられる。これ
らにより構成される環状エーテル基および重合性不飽和
二重結合を有する化合物(B)の具体例としては、3,
4−エポキシ−1−ブテン、4,5−エポキシ−3−オ
キソ−1−ペンテン、ビニルグリシジルエーテル、アリ
ルグリシジルエーテル、(メタ)アクリル酸グリシジ
ル、(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル等が挙
げられるが、好ましくはアリルグリシジルエーテル、
(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸テ
トラヒドロフルフリルが、特に好ましくはアリルグリシ
ジルエーテルおよびメタクリル酸グリシジルが挙げられ
る。
【0014】これらの環状エーテル基および重合性不飽
和二重結合を有する化合物(B)を、担体(A)の表面
に導入する方法については、酸触媒、アルカリ触媒等を
用いた付加反応が挙げられる。また特に担体(A)表面
に存在する環状エーテル基に結合し得る官能基が環状エ
ーテル基である場合には、下記のような触媒を用いたイ
オン重合法を行うと、担体(A)表面に存在する一個の
環状エーテル基に対して、複数個の環状エーテル基およ
び重合性不飽和二重結合を有する化合物(B)が開環重
合するため、この化合物(B)由来の重合性不飽和二重
結合と重合性ビニル単量体(C)とを共重合させると、
担体(A)の表面に導入される高分子が網状になるた
め、分離剤周辺の環境変化によるその担体(A)表面の
高分子層の広がりの変化を抑制する効果が更に高まり、
好ましい。このイオン重合法に用いられる触媒として
は、硫酸、リン酸等のプロトン酸、三フッ化ホウ素、三
フッ化ホウ素ジエチルエーテラート、塩化アルミニウ
ム、四塩化チタン等のルイス酸等が挙げられる。反応は
公知の方法に従って、溶媒の存在下、或いは不存在下行
なわれる。
【0015】溶媒を使用する場合は、担体(A)に付加
する化合物(B)の溶媒であれば限定されない。担体
(A)に対しては、担体(A)を膨潤させる親和性の高
い溶媒及び膨潤させない親和性の低い溶媒のいずれも使
用できるが、一般に担体(A)に対して親和性が高くな
い方が、担体(A)の表面付近で化合物(B)の付加反
応が集中するため、付加した化合物(B)の表面付近の
密度が高くなり、得られる分離剤の性能面で好ましい。
担体(A)として合成高分子系担体を使用する場合に
は、溶媒として1,2−ジクロロエタン、ジオキサン、
テトラヒドロフラン、トルエン、シクロヘキサン等種々
の有機溶媒が挙げられる。特に担体(A)として(メ
タ)アクリル酸エステル系架橋共重合体を使用した場合
には、上記の溶媒が使用できるが、親和性の低い溶媒と
してはトルエンやシクロヘキサン等が好ましく使用され
る。
【0016】本発明において環状エーテル基を有する担
体(A)を用い、該担体(A)の表面に存在する一個の
環状エーテル基に対して、複数個の環状エーテル基およ
び重合性不飽和二重結合を有する化合物(B)を開環重
合により付加させる場合(イオン重合法)においては、
重合性不飽和二重結合を含まないが環状エーテル基を有
する化合物(D)を共存させて共重合することによりそ
の一部を付加させることも可能であり、この場合は重合
性不飽和二重結合の存在する間隔を広げることが可能で
あり、またこの化合物(D)由来の官能基を用いた更な
る官能基化も可能となる。この重合性不飽和二重結合を
含まないが環状エーテル基を有する化合物(D)の例と
しては、エチレンオキシド、オキセタン、テトラヒドロ
フラン等のオキサシクロアルカン;プロピレンオキシ
ド、エピクロルヒドリン、グリシドール、アルキルグリ
シジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル等のオキ
サシクロプロピル基含有化合物;3,3−ジメチルオキ
セタン、3,3−ビス(クロルメチル)オキセタン等の
オキサシクロブチル基含有化合物等が挙げられる。
【0017】化合物(B)の担体(A)に対する付加量
は、付加反応前後の担体(A)の重量増加量が0.1〜
45重量%、好ましくは1〜35重量%の範囲である。
この量が少なすぎると、担体(A)に対して環状エーテ
ル基および重合性不飽和二重結合を有する化合物(B)
を付加させた後に該重合性不飽和二重結合と重合性ビニ
ル単量体(C)を共重合させる場合に、重合性ビニル単
量体(C)の導入量が少なくなる。また多すぎる場合に
は、重合性ビニル単量体(C)の導入量とのバランスに
不都合が生じる。
【0018】担体(A)に対して環状エーテル基および
重合性不飽和二重結合を有する化合物(B)を付加させ
た後に、該重合性不飽和二重結合と重合性ビニル単量体
(C)とを共重合させる方法としては、ラジカル重合
法、イオン重合法、熱重合法、紫外線照射法等が用いら
れるが、なかでもラジカル重合法が好ましい。この場合
に用いられる重合開始剤としては、2,2′−アゾビス
イソブチロニトリル、2,2′−アゾビス(2,4−ジ
メチルバレロニトリル)、4,4−アゾビス(4−シア
ノペンタン酸)等のアゾ系重合開始剤、t−ブチルヒド
ロペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシド、ベンゾ
イルペルオキシド、ジ−イソプロピルペルオキシジカー
ボネート、t−ブチルペルオキシイソブチレート及び過
酸化水素、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過
酸化物系重合開始剤またはこれらにアミン、重亜硫酸ナ
トリウム等の還元剤を添加した系等を挙げることが出来
る。重合反応は公知の方法に従い、0〜100℃の温度
で30分〜24時間の範囲にて行われ、要すれば溶媒等
を用いて行なわれる。
【0019】重合性ビニル単量体(C)は、得られる分
離剤に必要な官能基を導入することができるので、広い
範囲から選択することができる。具体的には、(メタ)
アクリル酸、イタコン酸、マレイン酸等の不飽和カルボ
ン酸類;(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル
酸エチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アク
リル酸ヘプチル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メ
タ)アクリル酸オクタデシル等の(メタ)アクリル酸ア
ルキルエステル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチ
ル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、(メタ)
アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸3−クロロ−
2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2−クロ
ロエチル、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)ア
クリル酸2,3−ジヒドロキシプロピル、(メタ)アク
リル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸ジエ
チルアミノエチル、塩化(メタ)アクリル酸エチルトリ
メチルアンモニウム、(メタ)アクリル酸テトラヒドロ
フルフリル等の(メタ)アクリル酸エステル類;
【0020】(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチ
ル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアミノプ
ロピル(メタ)アクリルアミド、(3−(メタクリロイ
ルアミノ)プロピル)トリメチルアンモニウムクロリ
ド、2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンス
ルホン酸等の(メタ)アクリルアミド誘導体;スチレ
ン、メチルスチレン、α−メチルスチレン、クロロスチ
レン、クロロメチルスチレン等のスチレン及びそのアル
キルまたはハロゲン置換体;酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル等のビニルエステル類;メチルビニルエーテル、
エチルビニルエーテル、オクタデシルビニルエーテル等
のビニルエーテル類;アリルアルコール及びそのエステ
ルまたはエーテル類;アリルアミン、ジアリルアミン、
ジアリルジメチルアンモニウムクロリド等のアリルアミ
ン誘導体:
【0021】N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセ
トアミド等のビニルアミン誘導体;(メタ)アクリロニ
トリル、アクロレイン、ビニルスルホン酸ナトリウム、
アリルスルホン酸ナトリウム、p−スチレンスルホン酸
ナトリウム、ビニルピリジン、ビニルピロリドン等、そ
の他のビニル化合物;等が挙げられ、これらの重合性ビ
ニル単量体は単独でも二種類以上の混合物としても用い
ることが出来る。これらの重合性ビニル単量体は、目的
に応じて選択される。
【0022】特に液体クロマトグラフィー用充填剤に用
いられる場合においては、イオン性解離基を有する重合
性ビニル単量体(C)を用いることによりイオン交換ク
ロマトグラフィー用充填剤を、C4 以上のアルキル基を
有する重合性ビニル単量体(C)を用いることにより逆
相クロマトグラフィー用充填剤を、フェニル基を有する
重合性ビニル単量体(C)を用いることにより疎水クロ
マトグラフィー用充填剤を、光学活性基を有する重合性
ビニル単量体(C)を用いることにより光学分割クロマ
トグラフィー用充填剤を、また水酸基を有する重合性ビ
ニル単量体(C)を用いることにより水系サイズ排除ク
ロマトグラフィー用充填剤をそれぞれ製造し得る。な
お、水酸基を形成しえる基を有する重合性ビニル単量体
(C)を用い、重合後に加水分解等により水酸基を形成
させ、水系サイズ排除クロマトグラフィー用充填剤とし
たり、又は更に他の置換基を付与してもよい。
【0023】重合性ビニル単量体(C)の共重合量は、
担体(A)に化合物(B)を付加させた物質に対して
0.1〜50重量%、好ましくは0.5〜20重量%で
ある。この共重合量は、通常は、重合前後の重量変化
や、元素分析等によって計算されるが、イオン性解離基
を有する重合性ビニル単量体(C)を単独で用いた場合
には、得られた分離剤のイオン交換容量からも計算する
ことができる。この量が少なすぎると、得られる分離剤
の表面に共有結合で導入される重合性ビニル単量体由来
の高分子がその表面を充分に被覆することが出来ず、ま
た多すぎる場合には、表面被覆層が必要以上に厚くなる
ことによる分離性能の低下等の問題が生じる。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0025】実施例1 攪拌器、コンデンサー、温度計及び窒素ガス導入管を備
えた反応器中にメタクリル酸グリシジルとエチレングリ
コールジメタクリレートとの重量比を70.4:29.
6として製造された球状多孔質共重合体粒子(担体
(A)、平均粒子径4.52μm、比表面積44.2m
2 /g、細孔の最頻度半径29.8nm)5重量部を入
れ、メタクリル酸グリシジル(化合物(B))5重量
部、1,2−ジクロロエタン63重量部および三フッ化
ホウ素ジエチルエーテラート1.13重量部を加え、3
0℃にて3時間反応を行った。反応後の粒子をアセトン
にて洗浄後、減圧乾燥して粒子粉末5.9重量部(化合
物(B)が18重量%付加)を得た。
【0026】攪拌器、コンデンサー、温度計及び窒素ガ
ス導入管を備えた反応器中にこの粒子粉末5重量部を入
れ、N,N−ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド
(単量体(C))5重量部、1N−塩酸29.5重量部
および脱塩水14.5重量部を加えた。反応器を窒素ガ
ス置換した後に過硫酸カリウム4重量%水溶液を1重量
部添加し、窒素雰囲気下にて70℃に加熱して6時間重
合を行った。得られた粒子のN,N−ジメチルアミノプ
ロピルメタクリルアミド由来のアニオン交換容量を滴定
法により測定したところ0.21meq/g(単量体
(C)が3.58重量%共重合)であった。
【0027】実施例2 攪拌器、コンデンサー、温度計及び窒素ガス導入管を備
えた反応器中にメタクリル酸グリシジルとエチレングリ
コールジメタクリレートとの重量比を70.4:29.
6として製造された球状多孔質共重合体粒子(担体
(A)、平均粒子径4.83μm、比表面積23.3m
2 /g、細孔の最頻度半径46.7nm)5重量部を入
れ、アリルグリシジルエーテル(化合物(B))5重量
部、1,2−ジクロロエタン63重量部および三フッ化
ホウ素ジエチルエーテラート1.13重量部を加え、3
0℃にて3時間反応を行った。反応後の粒子をアセトン
にて洗浄後、減圧乾燥して粒子粉末6.0重量部(化合
物(B)が20重量%付加)を得た。
【0028】攪拌器、コンデンサー、温度計及び窒素ガ
ス導入管を備えた反応器中にこの粒子粉末5重量部を入
れ、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド
(単量体(C))5重量部、1N−塩酸32重量部、脱
塩水12重量部およびメタノール8重量部を加えた。反
応器を窒素ガス置換した後に過硫酸カリウム4重量%水
溶液を1重量部添加し、窒素雰囲気下にて70℃に加熱
して6時間重合を行った。得られた粒子のN,N−ジメ
チルアミノプロピルアクリルアミド由来のアニオン交換
容量を滴定法により測定したところ0.20meq/g
(単量体(C)が3.12重量%共重合)であった。
【0029】応用例1 実施例1で得られた粒子を内径8.0mm、長さ100
mmのガラスカラム中に充填し、蛋白質吸脱着容量の測
定を行った。
【0030】
【表1】 測定条件: 測定装置:LC−6Aシステム(島津製作所製) 吸着液 :14mMトリスヒドロキシメチルアミノメタ
ン・塩酸緩衝液(pH8.0) 脱着液 :14mMトリスヒドロキシメチルアミノメタ
ン・塩酸緩衝液(pH8.0)+0.5M塩化ナトリウ
ム 流速 :1.0ml/min 検出 :UV280nm 温度 :25℃ 試料 :牛血清アルブミン(シグマ社製)
【0031】上記の条件にて吸着液を通液し、吸着液に
溶解した牛血清アルブミンをカラムに注入し、吸着させ
た。飽和吸着後、吸着されずに溶出する牛血清アルブミ
ンをUV280nmの検出から確認することによりカラ
ムに吸着された牛血清アルブミン量を求めたところ、粒
子1mlあたりの牛血清アルブミン吸着容量は104m
gであった。次に、脱着液を通液することによりカラム
に吸着した牛血清アルブミンを溶離させ、回収した牛血
清アルブミン量をUV280nmの吸光度より求めたと
ころ、粒子1mlあたりの脱着容量は85mgであり、
回収率は82%であった。
【0032】比較例1 攪拌器、コンデンサーおよび温度計を備えた反応器中に
メタクリル酸グリシジルとエチレングリコールジメタク
リレートの重量比が70.4:29.6である球状多孔
質共重合体粒子(平均粒子径4.52μm、比表面積4
4.2m2 /g、細孔の最頻度半径29.8nm)5重
量部を入れ、10重量%硫酸水溶液50重量部を加え、
50℃にて5時間加熱することによりメタクリル酸グリ
シジル由来のエポキシ基を加水分解し、水酸基の導入を
行った。反応終了後、粒子を脱塩水にて充分に洗浄し、
単離後に乾燥することにより粒子粉末を得た。
【0033】この水酸基を導入した粒子粉末5重量部に
5N−NaOH水溶液24重量部を加え、室温において
超音波分散下で30分間攪拌した。次いで、51%β−
ジエチルアミノエチルクロリド塩酸塩水溶液29.4重
量部を加え、50℃にて6時間反応することによりジエ
チルアミノエチル基を導入した。得られた粒子のジエチ
ルアミノエチル基由来のアニオン交換容量を滴定法によ
り測定したところ0.56meq/gであった。この粒
子について応用例1と同様にして牛血清アルブミンの吸
脱着容量測定を行ったところ、実施例1に比べて大きな
アニオン交換容量を有するにも関わらず、粒子1mlあ
たりの牛血清アルブミン吸着容量は70mgと低い値で
あった。また粒子1mlあたりの脱着容量は36mg、
回収率は51%であり、牛血清アルブミンの粒子への非
特異吸着の程度が高いことがわかる。
【0034】実施例3 実施例1においてメタクリル酸グリシジル(化合物
(B))付加反応時の1,2−ジクロロエタン63重量
部の代わりにトルエン40重量部を用いた以外は実施例
1と同様にして付加反応を行い、粒子粉末5.35重量
部(化合物(B)が7%付加)を得た。この粒子粉末5
重量部を用いて、実施例1と同様にしてN,N−ジメチ
ルアミノプロピルメタクリルアミド(単量体(C))と
重合反応を行い、イオン交換容量0.24meq/g
(単量体(C)が4.09%共重合)の粒子がえられ
た。
【0035】応用例2 実施例3で得られた粒子を用い、前記応用例1と同様に
して牛血清アルブミンの吸着を行ったところ、粒子1m
lあたりの牛血清アルブミンの吸着容量は78mgであ
り、一方、脱着容量は75mg(回収率96%)であっ
た。
【0036】実施例4 反応(a) 攪拌器、コンデンサー、温度計及び窒素ガス導入管を備
えた反応器中にメタクリル酸グリシジルとエチレングリ
コールジメタクリレートとの重量比を70.4:29.
6として製造された球状多孔質共重合体粒子(担体
(A)、平均粒子径4.83μm、比表面積23.3m
2 /g、細孔の最頻度半径46.7nm)5重量部を入
れ、メタクリル酸グリシジル(化合物(B))0.5重
量部、トルエン40重量部および三フッ化ホウ素ジエチ
ルエーテラート0.28重量部を加え、30℃にて3時
間反応を行った。反応後の粒子をアセトンにて洗浄後、
減圧乾燥して粒子粉末5.45重量部(化合物(B)が
9重量%付加)を得た。
【0037】反応(b) 攪拌器、コンデンサー、温度計及び窒素ガス導入管を備
えた反応器中に、上記反応(a)で合成した粒子粉末5
重量部を入れ、(3−(メタクリロイルアミノ)プロピ
ル)トリメチルアンモニウムクロリド(単量体(C))
4重量部、脱塩水44重量部を加えた。反応器を窒素ガ
ス置換した後に、過硫酸カリウム4重量%水溶液を2重
量部添加し、窒素雰囲気下にて70℃に加熱して6時間
重合を行った。得られた粒子の(3−(メタクリロイル
アミノ)プロピル)トリメチルアンモニウムクロリド由
来のアニオン交換容量を滴定法により測定したところ
0.08meq/g(単量体(C)が1.8重量%共重
合)であった。
【0038】実施例5 攪拌器、コンデンサー、温度計及び窒素ガス導入管を備
えた反応器中に、上記実施例4の反応(a)で合成した
粒子粉末5重量部を入れ、塩化メタクリル酸エチルトリ
メチルアンモニウム(単量体(C)−1)0.5重量
部、メタクリル酸2,3−ジヒドロキシプロピル(単量
体(C)−2)0.5重量部及び脱塩水48重量部を加
えた。反応器を窒素ガス置換した後に、過硫酸カリウム
4重量%水溶液を1重量部添加し、窒素雰囲気下にて7
0℃に加熱して6時間重合を行った。得られた粒子の塩
化メタクリル酸エチルトリメチルアンモニウム由来のア
ニオン交換容量を滴定法により測定したところ0.09
meq/gであった。
【0039】実施例6 攪拌器、コンデンサー、温度計及び窒素ガス導入管を備
えた反応器中に、上記実施例4の反応(a)で合成した
粒子粉末5重量部を入れ、2−アクリルアミド−2−メ
チル−1−プロパンスルホン酸(単量体(C))2.5
重量部、1N−水酸化ナトリウム12重量部及び脱塩水
38重量部を加えた。反応器を窒素ガス置換した後に、
過硫酸カリウム4重量%水溶液を1重量部添加し、窒素
雰囲気下にて70℃に加熱して6時間重合を行った。得
られた粒子の2−アクリルアミド−2−メチル−1−プ
ロパンスルホン酸由来のカチオン交換容量を滴定法によ
り測定したところ0.18meq/g(単量体(C)が
3.9重量%共重合)であった。
【0040】実施例7 攪拌器、コンデンサー、温度計及び窒素ガス導入管を備
えた反応器中に、上記実施例4の反応(a)で合成した
粒子粉末5重量部を入れ、メタクリル酸グリシジル(単
量体(C))1重量部、酢酸エチル40重量部、2,
2’−アゾビスイソブチロニトリル0.02重量部を加
えた。反応器を窒素ガス置換した後に、窒素雰囲気下に
て70℃に加熱して6時間重合を行った。反応後の重合
体粒子を酢酸エチル、アセトンにて洗浄後、減圧乾燥し
て粒子粉末5.89重量部(単量体(C)が17.8重
量%共重合)を得た。得られた粒子粉末5重量部に対し
て10重量%硫酸水溶液50重量部を加え、50℃にて
5時間加熱することにより、メタクリル酸グリシジル由
来のエポキシ基を加水分解し、水酸基の導入を行った。
この反応終了後、得られた粒子を脱塩水にて充分に洗浄
して単離した後、乾燥して、粒子粉末を得た。この粒子
は表面に水酸基が高密度に導入されており、水系サイズ
排除クロマトグラフィー用充填剤として好適に用い得る
ものであった。
【0041】実施例8 攪拌器、コンデンサー、温度計及び窒素ガス導入管を備
えた反応器中に、上記実施例4の反応(a)で合成した
粒子粉末7重量部を入れ、メタクリル酸オクタデシル
(単量体(C))1.4重量部、メチルエチルケトン5
6重量部、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.
02重量部を加えた。反応器を窒素ガス置換した後に、
窒素雰囲気下にて70℃に加熱して6時間重合を行っ
た。反応後の重合体粒子をメチルエチルケトン、メタノ
ールにて洗浄後、減圧乾燥して粒子粉末7.83重量部
(単量体(C)が12.0重量%共重合)を得た。この
粒子は表面にオクタデシル基が高密度に導入されてお
り、逆相クロマトグラフィー用充填剤として好適に用い
得るものであった。
【0042】実施例9 攪拌器、コンデンサー、温度計及び窒素ガス導入管を備
えた反応器中に、上記実施例4の反応(a)で合成した
粒子粉末5重量部を入れ、ジアリルジメチルアンモニウ
ムクロリド(単量体(C)60%水溶液3.3重量部、
脱塩水45.7重量部を加えた。反応器を窒素ガス置換
した後に、過硫酸カリウム4重量%水溶液を1重量部添
加し、窒素雰囲気下にて70℃に加熱して6時間重合を
行った。得られた粒子のジアリルジメチルアンモニウム
クロリド由来のアニオン交換容量を滴定法により測定し
たところ、0.13meq/g(単量体(C)が2.1
重量%共重合)であった。
【0043】
【発明の効果】本発明により得られる分離剤は、その表
面に重合性ビニル単量体由来の高分子が共有結合により
高密度に導入されており、重合性ビニル単量体由来の官
能基または重合性ビニル単量体由来の高分子に対して導
入される官能基により各種の分離モードにおいて好適な
分離性能を与える。更に重合性ビニル単量体由来の高分
子は、担体表面に付加された環状エーテル基および重合
性不飽和二重結合を有する化合物由来の複数個の重合性
不飽和二重結合と共有結合することにより、担体表面を
層状に被覆する。この構造は、担体自身の性質による分
離性の低下や分離対象物の非特異吸着等の問題を解消
し、特に有機系担体においては担体全体の官能基化によ
る機械的強度の低下を招くことがない。更に液体クロマ
トグラフィー用充填剤に用いる場合には、溶離液組成の
変化による圧力損失の変化を最小限に抑える効果があ
り、高速液体クロマトグラフィーにおいて特に好適に用
いることが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 20/00 - 20/34 G01N 30/48

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状エーテル基に結合し得る官能基を表
    面に有する担体(A)に、環状エーテル基および重合性
    不飽和二重結合を有する化合物(B)を付加させた後、
    該重合性不飽和二重結合に重合性ビニル単量体(C)を
    共重合させることにより、該担体(A)の表面に高分子
    が導入されてなることを特徴とする分離剤。
  2. 【請求項2】 環状エーテル基に結合し得る官能基を表
    面に有する担体(A)に、環状エーテル基および重合性
    不飽和二重結合を有する化合物(B)を付加させる際
    に、環状エーテル基を有し重合性不飽和二重結合を含ま
    ない化合物(D)を共存させて共重合してなる請求項1
    に記載の分離剤。
  3. 【請求項3】 環状エーテル基を有し重合性不飽和二重
    結合を含まない化合物(D)が、オキサシクロアルカ
    ン、オキサシクロプロピル基含有化合物、オキサシクロ
    ブチル基含有化合物から選ばれるものである請求項2に
    記載の分離剤。
  4. 【請求項4】 担体(A)表面に存在する環状エーテル
    基に結合し得る官能基が、ヒドロキシル基、メルカプト
    基、カルボキシル基、チオカルボキシル基、アミノ基お
    よび環状エーテル基から選ばれるものである請求項1〜
    3のいずれかに記載の分離剤。
  5. 【請求項5】 担体(A)表面に存在する環状エーテル
    基に結合し得る官能基量が、担体1g当たり1×10 -6
    〜2×10 -2 モルである請求項1〜4のいずれかに記載
    の分離剤。
  6. 【請求項6】 環状エーテル基および重合性不飽和二重
    結合を有する化合物(B)を構成する環状エーテル基
    が、環を形成する炭素間に二重結合を有しない炭素数2
    〜6の飽和環状モノエーテルである請求項1〜5のいず
    れかに記載の分離剤。
  7. 【請求項7】 化合物(B)の担体(A)に対する付加
    量が、付加反応前後の担体(A)の重量増加量が0.1
    〜45重量%となる量である請求項1〜6のいずれかに
    記載の分離剤。
  8. 【請求項8】 重合性ビニル単量体(C)の共重合量
    が、担体(A)に化合物(B)を付加させた物質に対し
    て0.1〜50重量%である請求項1〜7のい ずれかに
    記載の分離剤。
  9. 【請求項9】 環状エーテル基に結合し得る官能基を表
    面に有する担体(A)に、環状エーテル基および重合性
    不飽和二重結合を有する化合物(B)を付加させた後、
    該重合性不飽和二重結合に重合性ビニル単量体(C)を
    共重合させることにより、該担体(A)の表面に高分子
    を導入することを特徴とする分離剤の製造方法。
  10. 【請求項10】 環状エーテル基を表面に有する担体
    (A)に、環状エーテル基および重合性不飽和二重結合
    を有する化合物(B)の環状エーテル基を開環重合によ
    り付加させた後に、該重合性不飽和二重結合と重合性ビ
    ニル単量体(C)とを共重合させることにより、該担体
    (A)の表面に高分子を導入することを特徴とする分離
    剤の製造方法。
JP17266094A 1993-07-29 1994-07-25 分離剤及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3259532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17266094A JP3259532B2 (ja) 1993-07-29 1994-07-25 分離剤及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18814893 1993-07-29
JP5-188148 1993-07-29
JP17266094A JP3259532B2 (ja) 1993-07-29 1994-07-25 分離剤及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0788366A JPH0788366A (ja) 1995-04-04
JP3259532B2 true JP3259532B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=26494944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17266094A Expired - Lifetime JP3259532B2 (ja) 1993-07-29 1994-07-25 分離剤及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3259532B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4179653B2 (ja) * 1997-12-16 2008-11-12 三菱化学株式会社 リポ蛋白質の分離方法および定量方法
JP4074393B2 (ja) * 1998-11-09 2008-04-09 積水化学工業株式会社 液体クロマトグラフィー用充填剤
US7022744B2 (en) 2002-04-11 2006-04-04 Mitsubishi Chemical Corporation Ion exchanger for lipoproteins separation and lipoproteins separation method using the same
US9422256B2 (en) 2012-09-28 2016-08-23 Conser Spa Continuous process for producing epichlorohydrin from glycerol
WO2020189593A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 三菱ケミカル株式会社 重合体、分離剤、重合体の製造方法、化合物の分離方法及び化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0788366A (ja) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5315691B2 (ja) 親水性に優れた新規充填剤、及びその製造方法
EP0172579B1 (en) Modified siliceous supports
JP5475284B2 (ja) 親水性架橋ポリマー
CA2420683C (en) Functionalized polymeric media for separation of analytes
JPS5858026B2 (ja) クロマトグラフイ−用充填剤及びその製造法
JP2896571B2 (ja) 複合化分離剤及びその製造法
HU213523B (en) Process for producing crosslinked copolymers predominantly comprising units formed from methacrylic anhydride and process using said copolymers for adsorption, ion exchange or affinity chromatography and adsorbing of proteins
JP5891703B2 (ja) 多孔質架橋粒子および分離剤の製造方法ならびに分離方法
JP5280604B2 (ja) 多孔性支持体の後修飾
JP2005510593A5 (ja)
JP3446274B2 (ja) 分離剤の製造方法
JP3259532B2 (ja) 分離剤及びその製造方法
JPS63289031A (ja) アクリル樹脂外層を有する陰イオン交換樹脂
JPH02280833A (ja) 複合化分離剤及びその製造法
JP2017122644A (ja) 分離材、カラム、及び分離材の製造方法
JP3424255B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤の製造方法
KR20050057298A (ko) 필름 및 양이온 크로마토그래피용 칼럼의 제조 방법
JP6977437B2 (ja) 分離材の製造方法
JPS6392627A (ja) 親水性多孔粒子
JPH0727754A (ja) カチオンクロマトグラフィー用充填剤及びその製造方法
JPH0142746B2 (ja)
JPH0219902B2 (ja)
JP6610266B2 (ja) 分離材及びカラム
JPS62227446A (ja) アフイニテイ・クロマトグラフイ−用吸着体
JPS6254126B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term